2014年6月17日火曜日

大徳寺公園(長崎市西小島町)

     樹齢800年の大楠

    楠稲荷神社

   梅香埼神社(菅原神社)

長崎七不思議の1つ「寺もないのに大徳寺」

と言われる大徳寺公園で友人と出会いました。

ここは、樹齢800年の大楠があります。

幹が3つに分かれていて、高さより横が太い木で、しかも狭い所に立っているので、

枝は切られ、樹形はよくはありませんが、県下で1,2位を争う樹木です。

木の横には、楠稲荷神社があります。


大徳寺は明治元年に廃止され、その後梅香埼神社(菅原神社)になり、

イチョウやクスが植えられあまり広くはありませんが公園になっています。

少し高台の静かで、気持ちのよいこの公園で、

友人と女学生に戻ったように、木の下で心ゆくまで話す事ができました。

最近、大切なそれぞれの友と自然な場所で、いい時間を持てています。

互いに年を重ねて良き出会いができています。

だてには、年は取らなかったなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿