2017年2月28日火曜日

スキレット



はやりの鋳鉄製の厚手のフライパン「スキレット」を買いました。

20㎝位であまり重すぎず扱いやすいのをと選んだら、

アメリカの「ロッジ」社製になりました。

テフロン加工のフライパンは健康上問題もあるようなので、

これからは、スキレットでの調理が多くなると思います。

スキレットは「シーズニング」をし錆びないように手入れが必要で

フライパンに比べ手間はかかりますが、、。

鳥のから揚げをしましたが、油は2㎝位の少量で

外はカリッとし中の肉はやわらかで美味しかったです。

スキレットの料理、色々挑戦します。

今夜はふわったしたハンバーグ楽しみだなあ。

2017年2月27日月曜日

カモ

    マガモオス

     マガモメス

リアルマガモのオスで置物ではありません。

マガモのオスは冬になると頭が緑色に変わります。

メスのほうはオスに比べ地味です。

マガモは冬鳥ですので、春になったら雄雌連れだって

北国に帰っていきます。

カモも色んな種類がいて見分けがつきませんが、

マガモのオスだけはグリーンの頭がきれいなのでわかります。

冬鳥達との出会いもあとわずかとなりました。

※先日のイノシシは、川にいるのを川の上から撮影しました。
 ご心配をおかけしました。大丈夫です。

2017年2月26日日曜日

シロハラ



冬に我が家の庭にやってきてピョンピョンと

地面を飛び回り雑食で虫など食べているシロハラです。

お腹が白いのでシロハラという名です。

メジロ、ヒヨドリはカップルで来ますが、

ジョウビタキ、シロハラは単独で行動するので、

一人ものなのかな?

暖かくなったら北の国に帰り

そこでパートナーを見つけて子を産み育てるのでしょう。

2017年2月25日土曜日

マイナンバー



確定申告でマイナンバーカードを作ってなかったので、

今年は電子申告ができず、

パスポートと通知カードのコピーをつけて紙で出しました。

マイナンバーカードは必要なので、今日申請をしてきました。

2か月程かかるそうです。

住民票などもコンビニで取れるし便利な面もありますが、

やはり何かしら個人情報を管理されるようで違和感もあります。

税金に関しては、今まで申告してなかった人もわかるので

国としては公平に徴収できていいのでしょう。

今は色んなものにパスワードが必要で、

文字数や英数字など規定がそれぞれあり自分で決めたのに、

私の頭はいちいち覚えられなくて大変です。

書いていてもそれをどこにしまったかも忘れる始末です。

マイナンバーのパスワードは、絶対に忘れない

覚えやすいパスワードにしないといけません。

2017年2月24日金曜日

春の足音


    ホトケノザ

     ジンチョウゲ

ヤブツバキ(やぶ椿)

春を告げる草花が咲き出しました。

川沿いにはホトケノザ、ヤブ椿、

香りで存在を教えてくれる沈丁花(ジンチョウゲ)など、

冬枯れの道に色がつきはじめました。

木ヘンに春と書いて椿。

山茶花と椿の違いは、花の落ち方で判断します。

山茶花は花びらが落ち地面に積もっていますが、

椿は花ごとぽろっと落ちています。

サザンカは冬の花で椿は春。

寒い寒いと言っていましたが、もうすぐ3月を迎えます。

1月は行き、2月は逃げて、3月は去っていくと言います。

月日のたつのは早いものです。

2017年2月23日木曜日

庭にくる鳥たち



メジロのために梅の木にみかんを置いてから、

よく近くに来るようになったヒヨドリ。

まるで日向ぼっこをしているかのようなジョウビタキ。

メジロを威嚇しながら仲間を呼んで、

梅の木には8羽もヒヨドリが来ました。

まるでヒッチコック監督の「鳥」の映画のようでした。

慣れて私を恐れもせず逃げません。

今日は睡蓮鉢で水浴びを3回程してから飛び立ちました。

庭に来る鳥たちは、

図々しいヒヨドリであっても

不思議と皆同じように可愛くなってきます。

「出来の悪い子ほど可愛い」という感じでしょうか?

2017年2月22日水曜日

イノシシ




昨日、八郎川の川の茂みにイノシシがカップルでいました。

姿を現すのをじっと待っていましたが、

夜行性なのでなかなか出てこなくて、

1頭が少しだけ顔を見せました。

しきりにとんがった口で土を掘って、

ミミズか何かを食べていました。

イノシシの毛はバサバサし艶もなく汚れています。

夕方空の色を映して青く光る八郎川には

ふさわしくありませんでした。

いまからタケノコが出てきます。

この付近のイノシシは好物のタケノコをめざして

たくさん出没してきます。困ったものです。

2017年2月21日火曜日

ヒヨドリ




今朝は梅の木にみかんを置いたとたんに

ヒヨドリが飛んで来て食べだしました。

その後パートナーも来て2羽で仲良くお食事です。

ヒヨドリもカップルで来ます。

ヒヨドリは雌雄とも同じ姿でどちらが雄かわかりません。

ヒヨドリが来てるせいで、メジロはまだ姿を見せません。

メジロさん、ヒヨドリが食べてしまわないうちに早く来て!

2017年2月20日月曜日

タンポポ



今日の長崎は雨で時折強い風も吹き春の嵐という感じです。

昨日久しぶりに八郎川沿いを散歩しましたら、

地面はタンポポをはじめ雑草がびっしりと生えはじめていました。

タンポポは根っこが50cmから1mもあります。

目に見える部分よりは、見えない地下の方がはるかに長いのです。

また根っこは鉄分やミネラルを含んだタンポポ茶など薬になります。

地面の下は春のエネルギーいっぱいでうごめいているかのようでした。

私もここの所、風邪でしばらくじっとしていましたが、

今日からは確定申告をはじめ、動かさないといけないことがあります。

休んでいる間に充電できたこともありますし、

今日から始動開始です。

2017年2月19日日曜日

チェンジ・マネー



お金は私自身が認証したものを運ぶエネルギーそのものです。

しかしお金の事はあまり大きい声では、

人とはなかなか語りあえないものです。

この本は、生命の喜びを表す画家でもあり

経済から食と色んなジャンルの本を出されているはせくらみゆき氏と

経営者で金融やITなど経済の専門家である船井勝仁氏の共著です。

「こころ豊か、もの貧乏」でも「もの豊か、こころ貧乏」でもない

「こころ豊か、もの豊か」の世界を説かれています。

私自身がお金の気持ちになって考えたりもしはまりました。

お二人のご著書はそれぞれに何作か読んでいましたが、

お二人の対談形式のこの本は

お金を色んな面から見れて面白かったです。

昨年10月にもお二人で

「お金は5次元の生き物です」の本を出されています。

「チェンジ・マネー」はお金を使わずに図書館から借りました。

でもお金は循環して意味をなすようなので、

「お金は5次元の生き物です」の本は購入して読もうかな。

本当のお金の生かし方と究極の使い方のために、、。

2017年2月18日土曜日

今日のメジロ


今日のメジロです。

メジロのために用意したみかんですが、

ヒヨドリもペアーで来て食べます。

貪欲なヒヨドリにはあまり食べてほしくはありません。

でもヒヨドリは庭のモチノキを住まいみたいにしているし、

家の鳥みたいなものだからしかたないかなあ。

2017年2月17日金曜日

青空


今日の長崎は春の暖かな優しい雨が降っています。

昨日は風邪がかなりよくなり、

まだ声わずらいは残っていましたが、

様々な用事があり色々な所に行かねばなりませんでした。

空は青くすみ輝き、気温も高く春めいていて

久々の外出でしたがかなり歩きました。

薄着でしたが、汗ばむ程の暖かさで気持ちよく楽しかったです。

元気で好きな所に行けるって

本当に幸せなことだとしみじみ思いました。

2017年2月16日木曜日

幻の高来そば



諫早の高来町で地元の人が自宅用に作っていた在来種の

香りが高く粘り気が強いといわれている高来そばです。

3年程前に諫早のとある店にこの「幻の高来そば」があり

注文したら、ざるそばの量が普通の半分位でした。

「幻の」というのだから貴重なんですが、

栽培面積が広がったのかそれほど高くもなく売られていました。

買ってきて説明書のようにゆで汁を使いかけそばで食べました。

ほんとどろっとしていて別名「どろりそば」です。

でもどろりとしたおつゆのみにしょうゆ味がしみて

そばの味がよくわかりませんでした。

今度また買ってきて、

ざるそばで食べてそば本来の味を感じてみたいです。

私のような小市民は「幻のレンコン」「幻の○○」に弱いです。

2017年2月15日水曜日

メジロの教え



メジロは必ずカップルで来て

互いに30㎝位離れてつかず離れずの距離で行動します。

みかんを食べるのもヒヨドリなどと比べたら上品で、

もう実はなくなっていても残りかすを丁寧に食べます。

鳥は空を飛ぶためにいつも体重を保っていなければならず、

必要以上に食べることはせず

食べた後は必ずそこで排泄をします。

他の小鳥と比べて人間をあまり恐れず、そばに行こうとしても

ゆったりしていてあわてて飛び立つことはありません。

メジロから学ぶことは色々あります。

私もメジロの教えのように、夫婦仲良く尊重しあい

必要な量の物を丁寧に食べ太らず

少々のことには慌てふためかず堂々としていたいものです。

2017年2月14日火曜日

メジロ



メジロに来てほしくて輪切りのみかんをセットしました。

おびき寄せ、待つこと20分ですぐに飛んで来ました。

メジロはたいがいペアーで来ますが、

初めは1羽のみでした。

その後、パートナーも現われ仲良く

梅の花やみかんを食べていました。

居間の前の梅の木ですから、家に居ながらにして

毎日メジロの訪問を楽しめます。

2017年2月13日月曜日

風邪


1月も2月も満月の日に風邪をひきました。

以前は風邪はほとんどひきませんでしたが、

今年は免疫力が落ちているのか体調の変わり目なのか

弱ったなあと感じます。

風邪もひいて熱など出して浄化することは

体にとって必要なことなのかもしれませんが、、。

薬は飲まずただゆっくりしているだけですが

少しづつ元気になってきています。

立春を過ぎたとはいえまだまだ寒いです。

皆様もどうぞお体ご自愛下さい。

2017年2月12日日曜日

マイナンバーカード

通知カード裏

市が発行している住民基本台帳というカードがあります。

有効期限は10年なのですが、確定申告などの電子申告には

3年毎に更新しなくてはいけません。

今年はその更新の年だったので市役所に行きましたら、

マイナンバーカードになり廃止になっていました。

個人番号の通知カードは来ていましたので、

勝手にそのナンバーを

住民基本台帳に入れてくれると思っていました。

でもよく見たら通知カードの裏は、

個人番号カードの交付及び電子証明書の発行の申請書でした。

すぐに申請書を出そうとしましたが、発行までに

1月以上かかるそうで今年のe-Taxでの申告はできません。

パソコンは苦手で電子申告は息子頼みでした。

今年は紙で自分で書いて確定申告をしないといけません。

これからの為にも写真を撮って

マイナンバーカードの手続き早くしないといけません。

2017年2月11日土曜日

映画「沈黙」



映画「沈黙」を見るべきかどうか迷いましたが、

はやり見ようと映画館に足が向きました。

原作を読むのも辛くてやっとの思いで読みましたから。

残忍な場面は、目を伏せて見ました。

スコセッシ監督はよくもまあこれを映画にと思われたものです。

原作にほぼ忠実に描かれていて

登場人物にふさわしいキャスティングでわかりやすかったです。

壮大なスぺクタルがあるわけではなく、

静かな人間の内面の葛藤の物語なので重くて

見終わって感動という意味あいのある映画ではありません。

海や山など自然の風景は、

トモギ村こと外海の風景にとても似ていました。

難しい映画でしたが、虐待する側の井上筑後守についても

以前とは違う見方ができて、やはり見て良かったと思いました。

2017年2月10日金曜日

オレンジ色




今日の長崎は雪がうっすらと積もり寒い朝です。

粉雪も舞っています。

でも部屋の中では、オレンジのハイビスカスが咲いています。

オレンジ色は、明るい気持ちになり元気が出ます。

真南で日当たりがよいので冬でも咲いてくれます。

南国の花ですが、猛暑の夏は咲きませんでした。

秋からずっと咲き続け、まだまだつぼみがたくさんあります。

葉っぱも生き生きしています。

昨年春に200円で買ったのに、何倍も楽しませてくれます。

寒い日に明るい色はほっとします。

2017年2月9日木曜日

面授



先日今野華都子氏の洗顔洗心塾に参加しました。

「洗顔の基本は、ゆっくりと息を吐きながら泡を肌に滑らせること
手に込める力の強さは自分への心に向かう強さ。
心をいたわるようにゆっくりと優しく肌に接して下さい。
ゆっくりと丁寧に扱うことによって、自分が大切な存在だと
気づくことが大切なのです。顔を洗ってきれいになることが
心を整え本来の自分に戻すことにつながっていきます。」
と洗顔方法と共に心の在り方、美しさについて伝えられています。

今はネットや本を読めば大体のことがわかるようになりました。

でもどんないい教えであっても、

書かれているご本人に会わない限り解らないことがあります。

その方の立ち振る舞いに全てが現れるからです。

今野先生は、少人数の塾で丁寧に真心を持って接して下さいます。

お一人お一人の手をとり洗顔の仕方を教えられ、

またお顔を触れて下さったりと

そのお姿からは、祈りが立ち昇っているかのようでした。

触れられたどの方の顔もむくみがとれ、

すっきりと白くなり艶も出てきれいになっているから不思議です。

毎日のように全国を回り、

30人程の洗顔塾、古事記塾を開催されています。

他の団体のようにビデオを使ったり、大きな会場ではされません。

それだと薄まったものが伝わるような感じがします。

少人数での学びだから、先生の教えがビシビシと伝わってきます。

先生にお会いすると面授することの大切さを感じます。

稀なる出会いに感謝しかありませんでした。

2017年2月7日火曜日

南天



昨年末に入れていた正月花の南天が葉も実も落ちずに

まだまだとてもきれいです。

一本の南天の木にいくつもの房の実がついていました。

姉の家の南天を切って活けたのですが、

木の性質が良かったのか、玄関の環境が良かったのか

条件が整いきれいで、有難いことです。

何年か前に活けていた南天は、

海苔のガラス瓶で根が出て4年生きました。

その後、庭に植え大きくなっています。

この南天も長生きしそうで楽しみです。


2017年2月6日月曜日

山王神社(長崎市坂本町)






今日は浦上方面に行ったので山王神社に寄りました。

昨日は2月5日で、日本26聖人の殉教の日でした。

昔は、山王神社の前は浦上街道で

この道を420年前に26聖人の人達は時津から西坂まで

寒の最中、感染症にも肺炎にもならず歩かれたのです。

その姿をクスノキは見たのでしょうか?

福山雅治さんの歌「クスノキ」で有名になったせいか

多くの人が訪れるようになり、今日も多かったです。

今は白ツバキ、梅も満開でした。

清楚な白ツバキには光があたり輝き、写生している人もいました。

毎年2月、山王神社は26聖人とセットになって行きたくなる所です。

今日のクスノキは、寒い北風に葉を揺らし歌っていました。


2017年2月5日日曜日

立春を迎えて





昨日は立春でした。

1月1日のお正月、旧正月の1月28日、立春と

何度も新たに春を迎え再生を願うことが続きます。

立春からは本当に明るくなるし春を迎える喜びが湧いてきます。

私もここ何年かの煩わしい事が終結しほっとしています。

終わったということは、次のステージに行くことです。

立春とともにスタートを切ります。

私にとっては、2017年がやっと始まりました。

次のステージにブラボーと自分自身にエールを送ります。

※写真は虎馬園の梅です。

2017年2月4日土曜日

高い所(のぞみ公園)





ここのところ毎日雲一つない快晴が続いています。

昨日は友人が「天気が良いのでドライブにでも行かない」と

寄ってくれたので、一緒に車で15分位ののぞみ公園に行きました。

空気が澄んでいて眼下には大村湾、多良岳、雲仙もよく見えます。

飛行機もはっきりと見えました。

「バカと煙は高いところが好き」といいますが、

高い所には定期的にのぼりたくなります。

ちっぽけな自分の気持ちが広がりとても気分転換になります。

そろそろ行きたいなあと思っていたので、

友人の誘いはタイムリーでした。

2017年2月3日金曜日

ランタンデート




昨夜は夫とランタンデートでした。

ランタンフェスティバルは始まってから20何年かになります。

でもこの時期夫の仕事が忙しいのと

私も寒い夜に出るのが嫌で一緒に見に行った事がありませんでした。

昨夜は湊公園、眼鏡橋、中央公園と赤、ピンク、黄色の提灯に

照らされたランタン,中国獅子舞、二胡演奏など楽しむことができました。

中央公園での二胡の演奏を聴きながら、

長崎は、角煮、ちゃんぽんなど食べ物、

お盆の爆竹や精霊流しのドラなど

中国の影響を深く受けているなあとしみじみ思いました。

知っている中国の人は礼儀正しくいい人達です。

長崎では昔から中国の人とは仲良くしてきていました。

歴史問題で行き違いが生じ、今、国どうしはギクシャクしています。

長崎で中国の春節を祝うように、

国どうしも互いに仲良くなれないものかと思いました。

2017年2月2日木曜日

着物



最近身近で着物をきれいに着る人がいます。

私も影響を受けて持っている着物を出して

着てみようかなと思うようになりました。

どの着物も帯も20代で作ったものばかりです。

着物は着ないと決めていたので、

ワンピースなどに作りかえたのもあります。

この縦縞の紬も洋服にしようかなと思ってたのですが、

縫ってくれた方の思い出があったので残していました。

着物は帯をしめるし、襦袢も着物も絹ですから

気の流れがよくなるのか身も心もしゃんとなります。

寒い時期は特に着物は暖かでいいです。

やまとこころを思い出す為にも

着物を着る友人と出会う時には

できるだけ着てみようと思いました。

2017年2月1日水曜日

冬のパンプキンタルト

     裏ごしたカボチャ



先日夫がパンプキンタルトを

ケーキ屋さんから買って来てくれました。

お店のはさぞかし美味しいだろうと思っていただいたのですが、

カボチャの時期ではなくそれほどでもありませんでした。

夏から秋にかけてがカボチャは旬でおいしいのです。

だから冬にはめったには作りませんが、

40年来の定番のパンプキンタルトを作りました。

クッキー地はいつも作って冷凍しています。

クッキー地を広げ、それにカボチャを蒸して裏ごし、

生クリームと卵、砂糖のカボチャクリームを入れて焼くだけです。

裏ごしが面倒ですが、冬のカボチャは水分が少なくて

「裏ごししたものはきれいだなあ」と見とれながら作業しました。

美味しい時期のカボチャのタルトを知っていますから

作ってみて、やはり冬はいまいちだなあと思いました。

お店のも夏だととっても美味しかったに違いありません。