2021年9月30日木曜日

お赤飯

 


9月30日は次男の誕生日でしたので毎年お赤飯を作っていました。

今は福岡にいて一緒に食べることはできませんが、

ちょうど栗も出ていたので久しぶりに中華せいろで蒸して作りました。

最近は無精して炊飯器で作っていましたが、、。

作り方は40年以上前に料理上手な方に教えたもらったものです。

準備
1,小豆はできたら大納言を2度程茹でこぼし少し固めに茹でて
  ゆで汁も取っておく。
2,栗はお湯につけて置いて皮をむき砂糖を入れた水につけておく。
  砂糖入りだと栗の黄色がきれいに出ます。
作り方
1,もち米5合を洗い小豆を煮た汁につけていて
  蒸し器に栗も入れ20分蒸す。
2,大き目のボールに小豆と小豆の汁2カップを入れたものに
  蒸したもち米と栗を入れて混ぜ再び蒸し器に戻し20分蒸す。
3,器に盛りナンテンの葉を飾り黒ゴマなどふる。

昔は息子たちの入学、誕生日などお祝い事には

良く作り親や姉妹に届けていました。

今日は久しぶりに姉や妹に届けたら喜んでくれました。

次男には「おめでとう」と赤飯の写真だけ送りました。

またまたクロアゲハ

 

今日の訪問者はまたまたクロアゲハでした。

これまで数回の訪問で私に慣れたのか

手が届く所に来てくれて接写ができました。

窓を開けてカメラ向けていたので家の中に入ってきそうでした。

羽も傷ついてなくて綺麗なままでした。

今日もいい日です。

2021年9月29日水曜日

オオスカシバ

 

今年は蝶が異常に少ないように感じます。

春と秋に度々来ていたオオスカシバが今年初めて来ました。

透明の羽を羽ばたかせながらホバリングして

2㎝位の口吻を出して花の蜜を吸います。

蜂みたいに見えますが蛾の仲間です。

散歩でも例年たくさんの蝶を見るのですが少ないです。

私の近辺だけ来ないのでしょうかね。



2021年9月28日火曜日

久々の散歩で

 



昨日も暑い暑い日でしたが夕方散歩にでましたら

久々にカワセミ君が姿を見せました。

川面をじっと見つめて餌を狙っていました。

今年は彼岸花が1週間程早く咲き、

アゲハ蝶は最後の残った花で懸命に蜜を吸っていました。

昨年は異常な数の彼岸花が咲いた八郎川でしたが、

今年は少なかったです。

今はコスモスが咲き出していました。

稲も実りもうすぐ稲刈りが始まります。

米をいつも買う方と田んぼで会ったので

「今年の出来はどうですか?」と聞くと

良くできたと言われたので今年の分の予約ができました。

当分食べる分以外は玄米で冷蔵庫で保管しとくからと言われ

今年も美味しい米が食べれそうで嬉しいです。


2021年9月27日月曜日

水遊び





9月末とはいえまだまだ昼間は暑く孫たちはプールに入りたいといい

急きょプールを出しました。

水遊び大好きで壁や窓を洗ったりバケツに入ったりと大忙しでした。

夏は来るたびにプールを出しましたがもう今年最後のプールかな。

3人目の乙姫はおりこうさんでジジババの家に来るとよく寝て

あまり泣かず話しかけたら良くなんごで答えてくれます。

だからまだ手のかかる上の2人の世話ができます。

昨日も忙しくはありましたが、孫たちの笑顔に癒され

きついとも思わず充実した日でした。


2021年9月26日日曜日

デーツとデーツシロップ

 

ナツメヤシ

毎朝ナツメヤシの実デーツは食べていましたが、

デーツシロップがあることは知りませんでした。

カフェのおかずで卵焼きや和え物などとても美味しくて

どうしたらこんな美味しいのが出来るのかと聞きましたら

デーツシロップを使っていると言われました。

もちろんそこは真心込めて自然の食材で

上手に作られているから美味しいのは当たり前なのですが、、。

私も砂糖の代わりにデーツシロップを入れて卵焼き作ってみました。

ほんとに美味しかったです。

これから色んな料理に使っていこうと思っています。

料理にはほとんど砂糖は使わずみりんでどうしてもの時はキビ砂糖です。

デーツシロップは甘さが違いますし色んな栄養素も多く含まれています。

ユダヤ民族は断食明けにデーツを食べるそうです。

映像ではイスラエルなど中近東の砂漠でナツメヤシの木をよく見ます。

日本人はyap遺伝子を持ちユダヤ民族の血が入っていて

40%は正統ユダヤだと宇野正美氏は言っておられます。

デーツはオタフクソースにも入っていますし日本人の好みかもしれません。

干し柿や黒蜜の味にも似ていますから。

デーツを食べた後の種を植えていたら芽が出て1年以上育っています。

実をつけるようにならないかなあ。

2021年9月25日土曜日

サバ缶で

 

ここ何年か話題のサバ缶。

脳の働きを高めるDHA,血液サラサラのEPAが豊富に入っていて

生のゴマサバよりサバ缶が多いと言われています。

栄養価が高い上に低価格(これは150円)で美味しいのです。

いつも行く「太陽と月の酵素カフェ」で売ってありましたので

塩味とトマト味のを買ってきました。

今日の昼はトマト味のを使いパスタにしました。

私はサバはあまり好まないので新生姜と大葉を刻み入れて仕上げました。

でもサバ自体がとても美味しくてパスタにぴったりでした。

サバ缶おススメです。

朱色のバラ

 



今年4月に行った宇佐神宮です。

近所の八幡神社に毎日行くのでその八幡総本宮の宇佐神宮に

行かないとと一人でソニックに乗って行きました。

広い境内、美し過ぎる朱塗りの社殿に圧倒されました。

帰ってきてからも朱塗りの赤が印象強く残っていて

たまたま通りすがりの植木屋さんで朱色のバラが目につき購入しました。

春は鉢で十分楽しんでから地植えにしました。

それが最近咲きました。

まだ1輪ですが他にも蕾がついていて

宇佐神宮とつながったような氣がしてかってに喜んでいます。

2021年9月23日木曜日

彼岸の中日に



彼岸の中日は息子一家と私と夫の両親の2か所の墓参りに行きました。

筑後町の墓はかなりの上り坂ですが、長男は2か月の子を抱き、

4歳、3歳の孫もしっかり歩き上っていけました。

あの世とこの世が最も近づくという秋分の日。

ご先祖様たちも幼い子孫がお参りに来てくれて

さぞ喜ばれたのではないかと思います。

行く時に諏訪神社の鳥居を見て「神社!」と孫息子が言ったので

帰りは諏訪神社に皆でお詣りにも行きました。

神社に隣接する動物園、公園でも遊べて孫たちは大満足の日となりました。

お墓と神社にお参りができ

神仏の加護をたくさんいただいたような氣になりました。


2021年9月22日水曜日

カボチャプリン

 

初めて作り食したカボチャプリン。

フワフワなカボチャケーキのようなプリンの味で

不思議ななんか中途半端な味でした。

カボチャの良さもプリンの美味しさも消しあっている感じです。

カボチャはやっぱりパンプキンタルトが最高に美味しいので

カボチャプリンは残念でした。

プリンはシンプルなプリンが一番美味しいです。

何でも挑戦し体験しないとわからないですものね。

でもこれは私の個人的な感想で好きな人は好きかも。

2021年9月21日火曜日

9月の海水浴

 




真夏の海水浴はあまりに暑くて昨年からは9月の彼岸頃にしています。

朝夕は涼しくなりましたが、日中は暑く海水浴日和りでした。

結の浜海水浴場は人工の砂浜で遠浅なので子供連れにはちょうどいいんです。

昨日も多くの子供連れで賑わっていました。

孫たちはまさに水を得た魚のように喜んでいました。

すぐ近くにこんな所があって有難いです。

ただ幼い子供たちが遊んでいるそばで水上バイクが何台も走り嫌でした。

どうにかならないのでしょうか?

孫たちは「海楽しかった」と言い疲れも知らず、

帰ってきてからもテンションは上がりまくっていました。

親は疲れて寝てましたが、、。

私もきれいな青い海と空、喜びはしゃぐ孫たちを見れて良かったです。

また秋の海行こうと孫たちと話しました。


2021年9月20日月曜日

カボチャコロッケ

 


爽やかな朝ですが昼間は暑くなるのでしょうか?

今日は息子一家と海に行く予定ですので

孫息子の大好きなカボチャのコロッケを作りました。

カボチャは今がホクホクで一番美味しい時期です。

我が家のカボチャコロッケはまずカボチャを蒸します。

蒸した方がはるかにカボチャが美味しいからです。

そしてベーコン、玉ねぎを炒め隠し味にバターと練乳を入れます。

カボチャの季節は色々な料理を作りますが、

今度はカボチャのプリンに挑戦します。

皆さま、いい休日、敬老の日でありますように。

2021年9月19日日曜日

彼岸参り

 


暑さ寒さも彼岸までといいますが今日は暑い暑い日でした。

明日は彼岸の入りなので1日早くご先祖様の墓参りに。

風頭の中腹の高台の墓は大変です。

大音寺と風頭のちょうど中間にあるお地蔵様、

いつもそこをめあすに頑張って上っていましたが、

今は上るのがきつくなり風頭から下りてお参りしお寺に行きます。

お寺も昨年からコロナ感染予防防止の為に、

法要は僧侶の方のみで行われ

檀家は回向紙に施主名や戒名を書きお願いし参列はできません。

高台から見る長崎は晴れ渡り空と海は青く気持ち良かったです。

長崎にいるただ1人の墓守の私をご先祖様は

守って下さっているんだなと感じました。

お蔭様で足腰丈夫で元気なのでまだまだ高台の墓でもお参りができます。

帰りは寺町を散策し

「むつごろう」でいつものちらし寿司のランチを頂き帰ってきました。


2021年9月17日金曜日

「日本語字幕」 J.S.バッハ:マタイ受難曲より第一部 ペー君音楽室より

 

台風が近づいて来ています。

そんな中、私は雨戸を閉めて

YouTubeで日本語字幕のマタイ受難曲を聴いています。

これは次男が歌詞カードを見て聴くよりは曲を聴きながら

内容をわかって聴いた方がいいと

日本語字幕を入れて作ってくれたものです。

左上には誰が歌っているのか、画面にはその歌詞が入っています。

私が彼に最近見た映画「マタイの福音書」などを紹介したところ

4人の使徒の福音書をそれぞれの方の視点から違いを説明してくれました。

そしてマタイ受難曲については、

10年前に作ったという日本語字幕の映像を私のパソコンに入れてくれました。

1部と2部があって2部はまだ途中だそうです。

イエスの時は神々しい威厳ある声での歌ですし、

登場人物、コーラス、説明などそれぞれにふさわしい声で

わかりやすくマタイ受難曲が聴けます。

次男が聖書の事を知りこんな事をしていたなんて全く知りませんでした。

たまたま私が映画を紹介したことで色々つながっていきました。

興味がある方はYouTubeで見ることができます。

雨風が少し激しくなってきました、

台風14号が大きな被害をもたらさないことを願います。


2021年9月16日木曜日

赤毛のアンのように

 



NHKで日曜夜11時より                               

カナダのドラマ「アンという名の少女2」が始まりました。

好奇心旺盛な赤毛のアン、

全10回シリーズでこの秋の楽しみができました。

録画して見ています。

アンの舞台、カナダのプリンスエドワード島は自然がいっぱいです。

樹木、鳥、蝶など見ていてわからないものは

何の鳥か樹木かビデオを止めて調べたくなります。

いつかは行って見たいと思っていたアンの舞台。

ドラマがプリンスエドワード島かどうかはわかりませんが、、。

私もおばあさんになってもアンのように

毎日を好奇心旺盛で愛の思いをもって楽しく過ごしたいです。

※今日は彼岸花にクロアゲハが来ました。
もしかしてナガサキアゲハかなと期待しましたが、
よく見ると片方の羽の下に尾っぽがついていてクロアゲハでした。
ナガサキアゲハは尾っぽがありませんから。

2021年9月15日水曜日

イーハトーブの庭

 


昨日来た弟が彼岸花の咲く庭を見て「イーハートーブやね」と言いました。        

イーハートーブとは宮沢賢治の造語で心の理想郷という意味なので

喜んでいたら、

「手入れしない自然の庭」という意味で言ったようです。

確かに雑草は茂り、咲いているのはランタナや

彼岸花、タマスダレなどの自然に出てきたものばかり。

彼岸花は義理母の誕生日が15日で家に姉妹も呼んで

毎年誕生会をしていました。

その頃たくさん咲いていて家の彼岸花は義理母と重なります。

雑草茂る自然の庭だから虫や蝶が来ます。

まさにほったらかしのありがたいイーハートーブな庭なんです。

2021年9月14日火曜日

年の一度の贅沢

 

年に一度の贅沢のブドウを今年も食べる事ができました。

巨峰もクイーンニーナも皆十分に美味しいのですが、

シャインマスカットは特別に上品な美味しさで

まさにブドウの女王様って感じです。

いつも頼む長崎の時津のブドウ園の収穫は終わり

今年、最後のブドウでした。

日曜日には家族皆10人が家に集まり食事会でした。

その時にブドウがジャストタイミングで届き

皆で食べることができ良かったです。

お世話になっている方々にも送りますが、

皆さん喜んで下さり美味しいので自分だけ食べるのに忍びなく

親や子供さんにもおっそわけされてブドウで

いい出会いをされていたようで良かったです。

ブドウは見てるだけでも豊かな気持ちになり幸福感に包まれますが、

もちろん食べると口福です。

今年も崎山巨峰園のお蔭で贅沢をさせてもらい有難かったです。

2021年9月11日土曜日

やっと来たクロアゲハ

 


今年はアゲハ蝶類が少ないなあと思っていたら

やっと庭のランタナにクロアゲハが飛んで来ました。

友人と電話でその方のおじいさんの話をしている時でした。

おじいさんは身内には厳しかったけど

人様にはとても尽くされた方だったと話をしていました。

黒いアゲハはご先祖様のお使いと言われます。

その方からのメッセージだったのでしょうか?

庭の百日草で

 

昨年の百日草の種をとっていて種から育てた百日草。

小さなミニの百日草は、

友人が種から苗を育てそれをもらい庭に移植し育てました。

ミニも色とりどりで可愛いです。

寄せ集めて花瓶にいれると清楚でとてもきれいです。

百日草はたくましく百日までは咲かないけど1月は咲いています。

そして次々に枝を出して11月まで咲いてくれます。

私が子供だった頃はどこのお宅の庭にも夏場植えてありました。

懐かしい花です。

2021年9月10日金曜日

クロダマルのさや

 

クロダマルにさやがついていました。

弟がいた岡山の清音は黒豆の生産地で

以前枝付きの黒豆の枝豆が送ってきたことがあります。

黒豆の枝豆はとても美味しいのです。

いつできるのか、

どれくらいできるのかはわかりませんが収穫が楽しみです。

これからは庭の隅で野菜作りを少しでもしていこうと思っています。

2021年9月9日木曜日

菊酒



 今日は重陽の節句で菊酒です。

庭の菊はまだまだ蕾さえなく葉ばかりです。

アルコールは週末のみキリン一番しぼりが好きで飲んでいましたが、

最近はこのおちょこ1杯の日本酒をきついなあと思った時は飲みます。

米と米麹のみでできた混ざりもののない日本酒は体にとてもいいそうです。

飲んだ翌日は元気になっているような氣になります。

日本酒は香りもよくて美味しいなあと思います。

5ALAも酒の麹菌や納豆菌の成分なので日本酒もコロナ対策にはいいはずです。

健康と長寿を願いイワシのフライをあてに菊酒いただきます。

今日は1杯では足りないなあ。


2021年9月8日水曜日

マタイ受難曲の他にも


彼岸花が1輪だけ咲いていました。

今さらながらなのですが、マタイ受難曲はマタイの福音書の中の

キリストの受難の所から来ているのではないかと

昨日マタイの福音書の映画を見ていて気付きました。

そしたら他のルカやマルコ、ヨハネの受難曲もあるのではないかと

検索しましたらやはりありました。

びっくりです。

マタイ受難曲については強烈なものが2つあります。

1つはもう20何年か前に浦上天主堂で3時間あまりの全曲を

オランダの交響楽団が来られて硬い椅子に座り聴き遅くなりタクシーで帰った事。

2つ目は柳田邦男氏の1995年に出された

「犠牲サクリファイス わが息子脳死の11日」

自死された息子さんの事を書かれた本で亡くなられた直後

テレビでマタイ受難曲が流れていたと書いてありました。

たまたまこの本を仕事の勉強会で出かけ夜の帰りの駅で泣きながら読んでいて

電車が来たのも気づかず乗り遅れました。

この本からはずっとマタイ受難曲が聞こえてくるような氣がしました。

映画を見終わってからそれぞれの受難曲をゆっくり聴こうと思っています。

2021年9月7日火曜日

ハグロトンボ

 


今年は蝶が極端に少ないように感じます。

川沿いも例年ならモンキアゲハなどたくさんの

アゲハ蝶類が飛んでいるのですが見かけません。

今日はハグロトンボがいました。

羽が黒いからハグロトンボ、胴体は青緑で光っていて美しいです。

これは雄でメスは地味です。

トンボのようにホバリングはせずヒラヒラ飛んで

羽を閉じてとまるので蝶のようですがトンボの仲間です。

彼岸花がボツボツ咲いてきましたから

これからアゲハ蝶の仲間も来てくれるでしょう。



川の掘削工事

 


散歩コースの八郎川は土砂が流れ込んで川幅が半分位になっています。

長崎大水害以来38年ぶり位に川底にたまった土砂を取り除く

河道掘削工事が行われています。

最近は異常な雨が降り、山から大量の水と土砂が流れてきます。

このままでは氾濫するかもしれないので良かったです。

でもまだまだ一部ですからどこまでするかわかりませんが、

ずいぶん時間とお金がかかるでしょう。

安全にスムーズに工事が行われますように、、。

2021年9月6日月曜日

この秋は

 


たまたまYouTubeで見つけたイギリス映画「LUMO ヨハネの福音書」。

物語は登場人物が出てきて当時の風景、衣装など再現されて流れるのですが

セリフはなくただ淡々と日本語のナレーションで聖書が語られるのです。

今まで色んなキリストの映画を見て来ましたが衝撃的でした。

新約聖書の福音書のマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4人全てが映画になっています。

とても具体的でわかりやすくてびっくりでした。

役者さんもイエス、ペテロなど私のイメージにぴったりの人でした。

みな3時間以上の長編です。

時間をとりゆっくり集中して見たいので1本は何回かに分けて見ます。

この秋の楽しみができました。

孫にうつつをぬかしてばかりいてはつまりませんから、、。

2021年9月5日日曜日

いつもの日曜日

 



例年、庭にはナガサキアゲハ、クロアゲハなど色んな種類のアゲハが来ます。

でも今年に限っては極端に少なく普通のアゲハしか来ません。

雨が多かったせいかな?

今日はいつもの日曜日で息子一家が来ました。

孫たちと一緒に餃子を作りました。

お盆に餃子の皮を広げてその上に私が前もって作って

ビニールに入れていた餡を

ぎゅーと押し出して皮に水をつけて丸める作業です。

それを油を塗ったフライパンに並べていきます。

40個作りましたが、自分で作ったので桃太郎はたくさん食べました。

最近は毎回料理を一緒にするようにしています。

次は何を作ると聞くと「お魚」と言うので、

来週は煮魚の予定で魚を一緒にスーパーに買いに行って

洗って鍋に入れ調味料を入れるまでをさせようと思っています。

昼間は桃太郎と2人で駅までの往復を歩いて電車を見に行きました。

車とは違い歩けば途中、小鳥や虫などともたくさん出会え楽しいです。

親と一緒だとわがままを言ったりしますが、

不思議と私と2人だとお利口さんになります。

今日も忙しかったけど充実したジジババの日曜日でした。

2021年9月2日木曜日

被爆2世臨床調査

 


雨の中、庭で今年初めてアサガオとホテイアオイが咲きました。

今日は放射線研究所の被爆2世臨床調査の為の検診の日でした。

23歳の時に初めていってきてその後は51歳、

60歳からは4年毎にで今まで5回受けています。

両親が共に爆心地に近い所で被爆しているので選ばれたのかなと思います。

将来の調査研究の為に検査結果など利用していいかどうかなどの

同意書にサインしてからの検査になります。

以前自覚症状は全くなかったのですが、甲状腺が少し腫れていて

ここでそれがわかり専門医のいる病院で検査を受けたこともあります。

ガンの疑いがあり喉に針を刺しての検査でしたが、

幸いその時は何もありませんでした。

被爆したら甲状腺に異常が出たりするのでそこはよく見られるようです。

今回も一通りの検査を受けました。

持病もなく病院もにほとんどかからないので、

こんな機会に検査を受けるのもいいかなと思いました。

でも色々と慣れない検査を受け少し疲れました。

4歳の誕生日

 


今日は孫の桃太郎の4歳の誕生日でした。

この4年の間、福岡から長崎に引っ越してきたり、

ママが妹が生まれる時に2か月程入院したり、

今年は次の妹ができたりで、

彼にとっては何かと大変な4年間だったのではないかと思います。

今年は保育園から幼稚園に進級しました。

だいぶしっかりし成長したかなと思います。

電車が好きで誕生祝いはSLに乗ることでした。

JR九州の列車が好きで、誕生日のケーキは白いカモメでした。

でも食べるのは好まず、松露饅頭を嬉しそうに食べていました。

大叔母も来てくれて皆で誕生会ができ有難かったです。