2024年5月17日金曜日

季節知らずのコスモス




1月に種をまいたコスモスが次々に咲いています。

普通は夏に種を播き秋に咲き別名を秋桜という位ですから。

種は3回位に分けて播こうと決めてそれぞれのシーズンに楽しもうと。

2回目の種播きを最近したら芽が出て来ています。

大きい花で見ごたえがあります。

昨年のこぼれ種が家の下の道にまで落ちて

レンガの割れ目に育っていてこれももうすぐ咲きそうです。

ど根性コスモスでいつでも何処にでもたくましく咲いてくれます。

私も年だから○○だからと言わずいくつになっても可能性を信じ

遅い事はない人生の花を咲かせよう。

道に落ちたど根性コスモス                  

2024年5月16日木曜日

何年かぶりで

   棟方志向の図録より


先日、息子の同級生のお母さんと何年かぶりでバッタリ出会いました。

互いに懐かしくて「遊びに来て」と言われて

その方は植物が好きな方で庭を見せてもらいたいと思い伺いました。

ご主人を亡くされ子供たちは結婚し他県に住み一人暮らしをしています。

庭はほとんどが宿根草や多年草で丁寧に育てられた少し変わった

珍しい花々が咲いていました。

毎日草取りはするそうで草1本ありません。

そして家の中の絵を見てほしいと言われ部屋に入ってびっくりでした。

スヌーピーの絵のトム・エバハートの数々の絵、東郷青児、鶴田一郎、

中山忠彦、松任谷國子、松任谷千鶴、マリーローラサンなどの原画や

リトグラフィー、ポスターなど主に美人画が部屋中に飾ってありました。

絵が好きだとは知らなかったので、、。

子供が巣だってから、かつて好きだった絵を集め出したとの事でした。

棟方志向の図録の絵もとても素敵でした。

お互いの近況報告などしあって絵の話、植物の話などしてきました。

いつもにこやかで人柄がいい彼女との久しぶりの素敵な出会いでした。


2024年5月15日水曜日

スイカ「ひとりじめ」



熊本名産の小玉スイカの「ひとりじめ」を頂きました。

夫の家族は皆スイカが大好きでした。

だから近所に住む姉、妹、息子にと3軒に初物のスイカを配りました。

決してひとりじめにはしませんでした。

スイカは昔は夏でしたが、

今は温室栽培の5月頃の小玉スイカが一番美味しいなあと思います。

☆個人の感想です。

2024年5月14日火曜日

出会えなくなった鳥たち






散歩コースの八郎川沿いには今の時期はキジがいたり、

アマサギが渡ってきて休憩していました。

雑所地に草が茂りキジはそこを住処にしていましたが、

4年位前に病院建設で整備されもういなくなりました。

アマサギが毎年群れて来ていましたがここ何年も来ていません。

以前に比べて鳥はだいぶ少なくなりました。

今年はコゲラも見ませんでしたし、、。

普通にいるカワセミ君なども貴重な鳥となっていくのでしょうか?

爽やかな5月が少し寂しいです。

2024年5月13日月曜日

諫早眼鏡橋界隈 2

諫早神社クスノキ群と石庭



高城神社手水舎

            本明川飛び石

     諫早高校敷地内の大名庭園 

眼鏡橋、上山公園の後は高城神社、古い歴史をもつ諫早神社へ。

ここもクスノキが生い茂りすごく氣のいい所です。

それから恒例のいつもする本明川の飛び石渡りをしました。

昨日の大雨で川は増水し足は濡れましたが、、。

諫早高校の敷地内にあり大名庭園にも行きました。

そこはあまり人は行きませんが散歩コースにはなっています。

諫早高、中学生の生徒さんが気持ちのいい挨拶をしてくれました。

池では生物部の生徒さんが網でエビや何やらすくい研究していました。

一番いい季節に諫早眼鏡橋界隈回れていいお詣りもでき最高でした。

新緑の諫早眼鏡橋界隈 1







今日はずっと会えなかった友人と新緑の諫早眼鏡橋界隈を回りました。

上山公園てっぺんの樹齢600年のクスノキの写真を撮ったら

大きなオーブが写り込んでいました。

木もよく見ると上の方の枝は

曲がりくねり根っこも龍が巻きついているかのようでした。

クスノキは新芽が出そろい今が一番エネルギーが高い時で

最高に気持ち良かったです。

2024年5月12日日曜日

母の日に


              庭のガウラ


5月母の日は一日中雨となりました。

母の日に母の写真を飾りその前に頂いた花を供えました。

5月は母の日もあり母の祥月命日を迎える月でもあります。

もしこの世とあの世を繋ぐ人がいるのなら

母に会せてくれないかなと思います。

会ってお詫びとお礼が言いたいなあと、、。

母は自分の事はさておきよく私達の為に尽くしてくれました。

未熟な娘をよく見届けてくれたものだと思います。

私も母となりもう孫までいますが、母のようにはできないなあと。

紛れもなく私は父と母からできています。

年と共に親への感謝と申し訳なさが湧き出てきます。

今日は母の恩を感じる日となりました。

2024年5月11日土曜日

咲き続けて


南側のテーブルの上に置いているシクラメンが昨年11月から咲き続けています。

もう終わりかなと思っていたらまた花芽がグングンと伸びてきています。

途中で活性剤を与えたのが良かったみたいです。

いつまで咲き続けてくれるんだろう。

植物も意思があり私の声や思いを敏感に感じてくれているのでしょう。

今日は葉っぱにほこりがたまっていたので洗ってあげました。

庭のマーガレットも良く咲いて大きくなり鉢を大きいのに植え替えました。

これもうまくいくと11月頃まで咲いてくれるでしょう。

花も期待通りに咲いてくれたり咲かなかったしますが、

それでも声かけし触り愛を向けると応えてくれるようです。

2024年5月10日金曜日

茂木びわ

 

今年も茂木びわの季節となり

茂木まで友人に連れて行ってもらい買ってきました。

大きい粒の「なつたより」は期間が短く

タイミングを合わせて行かないと売り切れます。

茂木はこの時期だけ何軒も農家の方が店を出しておられます。

見て回り味見もできます。

でも今までに行った店で買う事が多いのですが、、。

贈り物には正規品を自宅用には傷ものを買います。

傷ものと言っても見かけが少し悪かったりし

味は変わらずお安くて美味しいです。

ビワにはβタカロテン、βクリプトサンチンなど多く

肌や粘膜、髪の健康維持など美容に良さそうです。

ポリフェノールもブドウと同じ含有量らしく

アンチエイジングにいいそうです。

茂木は11面観音様、シクラメンの三浦園芸、茂木ビワ、いけす料理「川正」

「茂木一まる香本家」の一口香など好きなものばかりです。

最近、「茂木一まる香本家」のカステラがとても美味しい事を知りました。

底はザラメで太陽卵を使っていてカステラがより黄色いです。

一口香しか知りませんでしたがカステラはもう100年間作られているそうです。

今日寄ったら有難くもお茶とカステラを出して下さいました。

今日は友人のお蔭でビワもカステラも買えて大満足でした。

2024年5月9日木曜日

久々の散歩で

   大樹のセンダン

センダンの木の下より

     新幹線線路の下をダイサギ 

2週間ぶりの夕方の散歩でした。

季節は変わりセンダンの花が咲いていました。

センダンの木の下にいたら風で花がそよそよと揺らぎ空は青く

別世界に連れていかれそうでした。

今日は庭の草取りで疲れていたのですが、

こんなに美しい自然に出会えてやっぱり散歩に出て良かったです。


2024年5月8日水曜日

色を変えて


  山アジサイ 津江のこでまり

買った時は鮮やかなブルーでしたが昨年は紫で今年は可愛いピンク。

大分県津江自生の小さな手毬みたいな花が咲く山アジサイです。

澄み切った青い色が素敵で買いましたが、土の関係か今年はピンクです。

別の所に植えたもう1株は昨年はブルーでしたが今年は花はないです。

今日は私達夫婦の47回目の結婚記念日でした。

互いに元気でここまで来れた事に感謝です。

「順境の時も逆境の時も共に死が2人を分かつまで」と教会で神に誓い

今日まで歩いてこれました。

ほんとアジサイのように時と場に応じて色を変えながら、、。

ここまで来たのですから

互いに認めあい死が2人を分かつまで歩いていこうと思っています。

2024年5月7日火曜日

奈良の思い出


 

長男が17歳(高2)の時に私は一人で奈良まで行く自信がなく

私の奈良旅行に付き合ってもらいました。

東山魁夷氏の唐招提寺の御影堂の襖絵が見たくて彼を誘ったら

「学校休まんならよかよ」と言いました。

たまたま高総体の中日で休みがあり夜行バスで行き1日奈良を見て

その日の夜また夜行バスで帰り翌朝には学校に行き休まずにすみました。

お蔭で鑑真和上の命日を挟み3日間だけ公開する唐招提寺の御影堂に行け

鑑真和上座像、東山魁夷氏の障壁画を見る事ができました。

その日は東大寺、法隆寺なども行き夕食は奈良ホテルで

興福寺の五重塔にかかる夕陽を眺めながらしたことなど懐かしく思い出します。

丸一日の短い奈良の旅でしたが、新緑も美しく最高の思い出です。

その後、鑑真和上座像とは唐招提寺の再建で福岡の県立美術館に来た時に

出会う事ができました。

でも息子とのその時の奈良旅行の写真は一枚もなく

上記の写真はその年に行った別な所のものです。

奈良の事、調べていたら色々な思い出に包まれ幸せな気分になりました。

2024年5月6日月曜日

旅に行く時は



この連休で旅行に行かれた方も多いのではないかと思います。

私達夫婦は年中休みのようなものだから

あえて土日祭日は避け混まない料金の安い普段の日に行きます。

旅行の計画をするのが好きです。

まずは行きたい所の観光案内所に連絡しパンフレットを送ってもらいます。

どこも観光には力を入れていますので、ほぼ無料で送ってくれます。

パンフレットから調べてどこに行きどう移動するかを組み立てます。

交通手段は何にするか、泊まる所などはネットで調べ

時間、お金など合理的で自分に相応しいのを選びます。

今は人を介する事は何でも高くて

ネットで予約した方がはるかに安いです。

私はネット予約が苦手でそこは息子に計画を立てた段階でしてもらいます。

早くしないとホテルも交通機関も取れないのであらかたの計画が立ったら

まずはこれをしてもらいます。

そうしてから細かな計画を立てていきます。

その段階が一番楽しいです。

そして関連する本やYouTubeなどで見てイメージを膨らませていきます。

昨年は夫と諏訪、戸隠、長野、上高地、松本と信州を回りました。

そして大事なのは旅行保険に入る事です。

山や海、川など自然の所にけっこう行くので用心のために。

旅行はしっかり計画しイメージを膨らませていけば喜びも大きいです。

今年はかつて行った奈良のあちこちへ行けたらと思っています。

準備段階から楽しんで生き生きと、、。


2024年5月5日日曜日

花のような笑顔





1月に種をまいていたコスモスがバラと一緒に咲き出しました。

昨年冬に八郎川沿いに植えられていたのと同じ園芸用の大輪のコスコスです。

買ったコスモスの種は発芽率が悪いのですが自分で取った種はよく育ちます。

昨日預かった金次郎はとても愛想のいい子で

まるでコスモスの花のようだと思いました。

始終笑顔ですし、ご飯食べても「おいちい、おいちい」と言ってくれます。

昼寝の時もこんな子を抱いて寝かせられるなんて有難いなあ、

「ありがとう、ありがとう」と心で言いながら寝せます。

すると本当に良く寝て3時間も寝ました。

ジジババ70過ぎて1歳児と関われるなんて幸せです。

2024年5月4日土曜日

月日が経ち

5年前の桃太郎
5年前の4匹の鯉のぼり(家族4人)

 5年前、桃太郎が1歳8か月の5月節句の時の写真です。

鯉のぼりはまだ新しくて綺麗です。

あれから5年、鯉のぼりは痛み2匹は買い替え、吹き流しは破れて破棄し

子の鯉は2匹増え、元からのは、まごいのみとなりました。

今ではそのまごいも傷だらけとなり今年が最後の鯉のぼりです。

鯉のぼり見て喜ぶ金次郎

  今日の鯉のぼり(家族6人)

金次郎1歳6か月を今日は預かっています。

金次郎は鯉のぼりを喜んでいて揚げたジイジも満足です。

連休中日、皆さまも善き日でありますように。

2024年5月3日金曜日

ふるさと

    正念川(八郎川へと流れる小さな川)

          古賀八幡神社前の報国忠霊塔より

ゴールデンウイークを地元に帰り

過ごしておられる方も多いのではないでしょうか?

私はこの地に住んで40年、息子たちにとっても正真正銘の故郷です。

福岡に住む次男など帰ってきたら

「ここは空気がうまか。匂いが違う。鳥の声が色々聴こえてよか」

と褒め言葉の連発です。

山、川があり緑豊かな所で今の時期が一番美しいと感じます。

山も色々な樹々があり、よく見ると新緑の色が違います。

それでいてよく調和しています。

ピラカンサス

  芭蕉の花(バナナみたいな木にバナナみたいな実) 

ハコネウツギ?(始めは白で後でピンクに)

今日出会った樹木の花たちです。

ハコネウツギはたぶんです。

タニウツギの仲間で違いが微妙で分かりにくいのです。

2日間で熱は下がり近所の神社にカメラ持って出かけました。

ほんと健康って有難いです。

また普段通りの生活ができます。

2024年5月2日木曜日

アンジェラ開花




バラの中では一番丈夫で育てやすいので育てているアンジェラです。

今年もシュートも何本も出てたくさん咲いてくれました。

家に来てから15年目です。

バラは咲きましたが私は風邪をひき微熱の中できついです。

普段は病院には行きませんが

今回は咳が長引いているし熱まで出たので行きました。

症状を抑える薬が出て咳がおさまりかなり楽にはなりました。

たまに熱を出し悪い物を焼き尽くすのもいいかなと思っています。

風邪の効用でゆっくり休んだ後にはいいようになるでしょう。

2024年5月1日水曜日

モクレン(金壽 きんじゅ)





神社拝殿前に咲いている金壽(きんじゅ)というモクレンです。

高い所に咲いていて今まで全く気づけませんでした。

階段に花びらが落ちていて上を見たら咲いていました。

4年間も早朝に毎日この神社行っていたのに、、。

細かな事をスルーして日々過ごしているんだなあと反省しました。

普通モクレンは2,3月頃に花が咲いてから葉を出します。

でもこの黄色のモクレンは葉が先で花は後から咲くのです。

しかも4月末から5月にかけて、、。

珍しい黄色のモクレンで縁起がよさそうです。

ニシカワトンボ

最近よく「神社に行ったらどんなご利益があるの?」

と聞かれます。

特別にご利益なんてありませんが、ただ花や虫、鳥、自然がいっぱいの場所で

楽しめるんです。

そしてフレッシュな微生物がいっぱいある所で気持ちのいい呼吸をし

よく歩きとても健康的かなと思います。

世間は直ぐに直結するご利益を考えるんだなあと思いました。

私はいつも「健康にいいかなと思ってます」と答えるようにしています。