2021年5月31日月曜日

5月最後の日

 

爽やかな朝です。

早々と今年は5月から梅雨に入りましたが、

こうしていい日が続いていて有難いです。

大好きな5月は様々な出会いがあり充実した日々でした。

昨日は孫たちが来ました。

少し赤ちゃん返りしたかぐや姫はドレッシング容器で

「ミルク飲む」と言ってお茶を入れて嬉しそうに飲んでいました。

子育ても行きつ戻りつで螺旋を描きながら

少しづつ楽になっているようです。

ジジババも身近でその様子を見れて面白いです。

2021年5月29日土曜日

長崎神社巡り 松嶋稲荷神社


本河内の国道34号線の道沿いにある神社で、

あるのは知っていましたが行くのは初めての神社でした。

上の方には聖母の騎士の教会が見えています。

入口には長崎の俳人隅治人氏の句碑がありました。

「若竹の 斜面かけのぼる 風の俺だ」

一緒に行った友人は俳句を詠むので隅治人氏を知っていましたが、

私は知りませんでした。 

長年、長崎に住んでいても知らない事ばかりです。

5月の爽やかな日に初めての神社を2社も行けて良かったです。


長崎神社巡り 水神神社

       水神神社拝殿

大きな鳥居
    御朱印
             カッパ石

長崎神社巡りのスタンプラリーも佳境を迎えつつあります。

残すこと後2社となりました。

今日は本河内の水神神社と松嶋稲荷神社に行きました。

2社とも初めて行く神社でした。

水神神社は名前さえ知らない神社でした。

本河内水源地のすぐ下の斜面にあるすっきりした神社で

歴史も古くここに移ってからも100年になるそうです。

かっぱのいわれの神社でもありかっぱ石があり

ここにかっぱにお供えをしてたらなくなっていたそうです。

御朱印は珍しいカッパと牛の絵が入ったものでした。

お天気もよくいいお参りができました。

2021年5月28日金曜日

大村公園花菖蒲





思いもかけず友人が14時頃に来て

「大村公園に花菖蒲見に行こう」と連れて行ってくれました。

コロナで昨年に引き続き菖蒲祭りは中止ですが、

30万本の色とりどりの花菖蒲は見頃を迎えており最高でした。

出店も出ていて人出もけっこうありました。

花菖蒲の名所は色々ありますが、

長崎県内ではここがお城のお堀とあいまっていい感じです。

桜の青葉、アジサイもたくさん植えてあり散策には一番いいかな?

来ている方は高齢者が多かったです。

コロナで不要不急の外出はしないようにと言われますが、

自然の中を歩きいい空気を吸って綺麗な花を見たりし

心身の健康にはとても大事なことです。

人とも出会わず外にも出なかったら免疫力が落ち

かえって病気になるのではないでしょうか?

大村公園でコブハクチョウ

 


大村湾のコブハクチョウ2羽元気にしていました。

大村湾を泳いでいましたが写真を撮るために近づいて行ったら

大村公園に面する海岸に上がって来ました。

上手にプルッと水切りしてから陸に上がりました。

出会えて良かったです。

2021年5月27日木曜日

白土湖(島原市)で


   カワウ

             アメンボ


白土湖は220年前に眉山が崩壊し陥没して出来た湖だそうです。

そこに今もこんこんと大量の湧き水が湧いています。

その水を流すために川を作り海に水を流しています。

その音無川のガードレールにアオサギがいて、

すぐそばまで近づいて写真を撮りましたが、

全く逃げませんでした。

アオサギとのツーショットも面白いかなと

夫にカメラを渡して撮影を頼みました。

すると急にアオサギはあらぬ方向に行ってしまいましたが、、。

白土湖(島原市)にはどんな鳥が来るかなと

待っていましたがカワウのみでした。

大きな鯉と小さなアメンボもいました。

島原市内を地図を見ながら歩いてまわりました。

雨にもあわずいい街歩きができました。

島原へ 番外篇



島原城のすぐ下にある姫松屋本店です。

具雑煮の老舗で45年ぶりに来て具雑煮をいただきました。

レンコン、ゴボウ、干しシイタケ、白菜、キノコ、蒲鉾、鶏肉

アナゴ、卵焼き、高野豆腐などに小さな餅が4,5個入っています。

おつゆは澄んでいて具材が出し合う味が調和していて

高野豆腐には沁みてとても美味しかったです。

若き日に夫と来て以来で夫も45年ぶりでした。

互いに具雑煮の美味しさがわかる十分な年になりました。

2021年5月26日水曜日

猪原金物店(島原市)


    龍の彫刻

             龍のこて絵
   猪原金物店正面

島原行きの目的は大三東と猪原金物店に行くことでした。

建物の東面には龍のこて絵が施されて、

建物横の速魚川には黒い石の彫刻が置いてありました。

色んな方から猪原金物店の事は聴いていました。

青龍の掛け軸があることも、、。

機会があればその掛け軸の龍に会ってみたいと思っていました。

掛け軸は金物店と隣接したカフェ「速魚川」の床の間に

左右1対で右側に龍、左に山水画でお祭りしてありました。

そして猪原氏から直々に掛け軸の事を聴くことができました。

江戸時代の狩野興信筆で約200年位前のもののようです。

簡単には見れないと思っていた

掛け軸の龍と出会えて本当に良かったです。

わかる方にはその龍の凄さがわかられるようです。

島原は湧き水が豊富な水の町で水はどこも美味しいです。

きっと龍がたくさんいて守ってくれているのでしょう。

島原へ 大三東(おおみさき)篇






ずっと行って見たかった島原へ

黄色の一両編成の島原鉄道で行ってきました。

海に一番近い駅の大三東に行って見たかったのです。

そしてミーハー丸出しなのですが、

キリンレモンのCMの上白石さんみたいな写真を撮ること。

黄色のハンカチに願いを書いて掲げてくることでした。

駅の自販機で300円のガチャを買ってその中には、

黄色いハンカチと島鉄の缶バッチが入っています。

マジックは置いてあったので3つの願い事を書いてきました。

たったそれだけのことなのですがとても満足しました。

おばあちゃんになってもそんなことをしたいのです。

ちなみに私の写真は夫が撮ってくれました。

2021年5月24日月曜日

トンビ


♬とべとべとんび 空高く なけなけトンビ青空へ
 ピンヨローピンヨロー ピンヨローピンヨロー
 楽しげに輪をかいて♬     文部省唱歌

大好きなトンビが今日も飛んでいました。

何故トンビは輪を描いて飛ぶのでしょう?

トンビは身を傾けて上昇気流の淵を飛び羽ばたかずに

省エネで旋回しながら獲物を物色できるからだそうです。

目も非常に良くて獲物を高い所から探しています。

手を振ればほんのたまにですが降りてくることもあります。

トンビはカラスと比べバタバタせず

私はゆったりと輪をかいて飛ぶ姿が「大丈夫、全てオーケイよ」と

言ってくれているようで好きなのです。

梅仕事


昨日産直の店で梅を選んでいたら、

生産者の方が梅を持って来て並べておられました。

もぎたての南高梅で大きて値段も安いのです。

その方と出会わなかったら別の梅を買うところでした。

今日は梅酵素ジュース、梅酒などの梅仕事をします。

梅、ホワイトリカー、砂糖など大量だと重くて大変です。

夫や息子の協力でできます。

あまりにいい梅だったのでもっと買えばよかったと後悔しています。

美味しい梅酒ができるでしょう。

2021年5月23日日曜日

新しいパソコンで


 

次男から新しいパソコンをプレゼントしてもらいました。

まだ慣れませんが何とか今日のブログを書いています。

シルバーの桜色の私好みの素敵なパソコンでした。

画面をタッチするだけでまるでスマホのように使えます。

お昼に駅前で食事をしましたが、

コロナの影響でお客さんはわずかでした。

変わりゆく長崎駅や港を見てゆったりと過ごすことができました。

この新しいパソコンと仲良しになって

充実した老後の生活を楽しみたいと思っています。

5月晴れ

なんて爽やかな朝なんでしょう。

久しぶりの5月らしい雲一つない五月晴れです。

心もお天気に左右されますね。

先週は夫が庭の雑木の簡単な剪定をし私は草取りをしました。

すっきりした日曜日です。

皆様善き日でありますように。

2021年5月21日金曜日

盛り塩

家の東西南北の4隅に穢れを払い清めるために結界を張り

盛り塩をしています。

8角皿に8角錐の便利な盛り塩固め器というのを利用しています。

とても便利です。

お塩は日本古来の製法の平釜天日干しのものです。

天然のお塩は取りすぎる事はありませんので、

料理はもちろんですがお水に入れて常時飲んだり、

朝一番のうがい、鼻洗い、お風呂などよく使っています。

玄関から邪氣ではなく嘔氣が入って来るようにと願いを込めて

玄関のタイルを洗い流してから盛り塩をします。

梅雨のこの時期は湿気でお塩の管理も大変ですが、、。

盛り塩の効果はよくわかりませんが、

なんか氣の流れがよくなるような氣にはなります。


ホオジロ、お久しぶり





以前は川沿いの散歩コースの荒れ地によくいたホオジロ。

その3000坪の草地だった荒れ地は、

病院の敷地に整地されコンクリートに覆われ

ホオジロを見かけなくなりました。

でも今日は敷地の仕切りのロープにホオジロがとまっていました。

ホオジロはどこかで生き延びて

梅雨のつかの間の晴れ間を寛いでいたのかな?

2021年5月20日木曜日

四つ葉のクローバー

散歩の時に何気にクローバーを見たら四葉がありました。

簡単にあるんだと良く見たらまた小さいのがありました。

15年以上前に八ヶ岳の麓に行った時に

小さな四葉のクローバーを見つけ

その株を持ってきて庭に植えました。

すると増えてたくさんの四葉のクローバーが出てきたのです。

それ以来、四葉のクローバーはそれ程貴重ではなくなりました。

そう思ったせいかそのうちクローバーは消えてしまいました。

だから八ヶ岳、それ以来の四葉のクローバーでした。

今朝、昨日のクローバーの所で四葉を探しましたが、

1個もありませんでした。

昨日たまたま見たらあった四葉のクローバー

やはり貴重な幸運の印かもしれません。

石で四葉を作りました。

この石は玄関に置いているのですが、

かぐや姫のお気に入りになっていて無くなっていました。

今朝、探したら自転車の籠に入っていました。

四葉のクローバーも石ちゃんも探さないと出てきません。

2021年5月19日水曜日

梅雨の晴れ間


久々の梅雨の晴れ間で気持ちの良い日でした。

山は緑が濃くなっています。

薔薇も雨だといたみますが晴れてすっきり咲きました。

でもアマテラス様は今日だけで

また明日は激しい雨になるようです。

梅雨入りが早いからといって早く明けるわけではありません。

要するに平年並みの梅雨明けだと2か月近く梅雨です。

異常気象が当たり前の時代になりました。

2021年5月18日火曜日

大変な時代




散歩コースのアジサイが咲き出しました。

地域の方々がボランティアで植えて草刈も頻繁にして

管理してくださっています。

その方々のお陰で私は気持ちよく散歩ができています。

その下でスズメが群れて餌をついばんでいました。

私は主婦でコロナ禍であってもほぼ普段通りの生活をしています。

ただ風邪などひけないといつも気を使ってはいますが。

でも以前のように介護の仕事を続けていたなら

今頃どんなに大変な生活をしいられていたかと思います。

子供達も今はコロナで

学校生活は考えられないような事が起こっているようです。

色んな行事の取りやめや変更は言うに及ばず、

給食も一人の机で会話はなく食べる、

家族が風邪症状が出れば休まないといけないなど、、。

恐ろしい時代になったものです。

今日は自由に群れてるスズメを見ても

いいなあと思ってしまいました。

朝ドラ


近所の神社のご神木のクスノキです。

神社にいったら必ずこの木にもご挨拶をします。

いい氣を放ち地域を守ってくれているような氣がするのです。

この木ばかりでなく周りの森や川もなんですが、、。

樹齢はまだ若く60年位でしょうか?

雨の雫でモミジも輝いていました。

私は樹木が好きで昔は木ばかりを見て写真を撮っていました。

ところで新しく始まった朝ドラ「おかえりモネ」の舞台は

今は宮城県登米市で登米森林組合に勤めている設定なので

映像に樹木、森、空には彩雲、霧などたくさん出てきます。

主人公がそこで気象予報士を目指し気象予報士になって

生まれ故郷の気仙沼でそれを活かして活躍するまでの話だそうです。

今回のドラマ、まだ2日見ただけですが

自然がたっぷり見れそうな予感でワクワクしています。

2021年5月16日日曜日

泥んこ遊び






雨の合間をぬって公園へ。

孫たちは水たまりを見つけバシャバシャとそして泥んこ遊び。

特におてんば娘は嬉しくてたまらない様子でした。

汚れても菌まみれで健康にはかえっていいかも。

帰ってからはすぐに風呂に入れて、

その後はソラマメの豆出しのお手伝い。

女の子は男の子と比べたら気が利いていて細やかです。

男と女はおぎゃーと産まれた時から違うようです。

今日も忙しかったけど孫たちと出会えて良かったです。


2021年5月15日土曜日

梅雨入り

    モンキチョウ

   
モンシロチョウ

今日、九州北部地方は梅雨入りが発表されました。

平年より3週間も早いそうです。

今朝から雷が鳴り時折激しい雨が降っていました。

昨年はかなり激しい雨が降り、

八郎川は山から多くの土砂が流れ込み川はけっこう埋まりました。

そのせいか秋には肥沃な土になった川の瀬には彼岸花が

異常に咲いて、春になったらオビが生い茂っていました。

そのオビで卵を産んだのか今はモンシロチョウやモンキチョウが

かなりの数飛んでいました。

チョウが飛ぶ姿は優雅でいいものですが、

大雨のせいかもしれません。

今年はほどほどの雨であってほしいです。

梅雨入りが早まり大好きな5月がうんと短くなり残念至極です。