2015年12月31日木曜日

おおみそか

    岩戸開き アメノウズメ


今年ももう暮れようとしています。

一年のなんと早いことかと年を重ねる毎に感じます。

新たな出会いでたくさんの喜びを持てた年でした。

しかし残念なことにすれ違う思いから誤解が生じ

つらい出会いもありました。

全ての出会いに感謝です。

様々な山や谷があった一年でした。

今日は大祓の浄化の日です。

6月の大祓のように茅野輪くぐりはできませんが、

一年をふりかえり、心静かに過ごし

後悔を来年への希望につなごうと思っています。

来年は、草場一壽さんの絵

「岩戸開き アメノウズメ」のように

心の奥底が輝くような年にしたいと願っています。

2015年12月30日水曜日

みそか





今日もいいお天気です。

叔母の死からの一連の仏教儀式なども終わり、

一段落したせいか、不覚にも風邪をひいてしまいました。

でも今日は30日、料理、掃除など

正月に向けてしなければいけない事がいっぱいです。

玄関、床の間に南天など入れたら

もうすっかり正月準備がすんだような気になりました。

今日、明日もう少し頑張ります。

窓みがき




年末にお天気がよいのは助かります。

メダカも気持ちよさそうに水面に出てきて泳いでいます。

昨日はガラス磨きとカーテンの洗濯をしました。

ガラスは、圧力ホースで水洗いしてからメラミンスポンジで

磨きT字型の水切りで水を切りました。

内と外の区別がつかない位きれいになりました。

これでは、小鳥が間違ってガラスにぶつかるのではないかと

心配になるほどです。

ホースで水洗いしている時は、光に反射して虹が出ました。

ピカピカのガラス窓からは、

たくさんの光が入り、部屋にいい気が満ちてくるようです。

2015年12月29日火曜日

年末の墓参り




昨日は、叔母の49日の忌明けでした。

お寺でのお参りがすんでからは、急な幣振坂を上っての墓参り。

年末なので、その後も今度は筑後町の坂をまた上り実家の墓へ。

長崎のお墓は、足腰が丈夫でないとほんと大変なんです。

昔からある古い墓がいっぱいあります。

昔の人は、皆この坂をいとわずに上っていたのでしょうが、

私は上りは苦手です。

夫はすいすいと簡単に上ります。

荷物も持ってくれて、夫が仕事休みで助かりました。

2015年12月28日月曜日

童話館ブッククラブ



先日童話館より「ブッククラブ通信」が送られてきて、

童話館代表の川端強さんが昨年亡くなられていたのを知りました。

66才で早すぎる死にびっくりするとともに、とても残念です。

30年程前に子供のために毎月絵本を届けてもらうという

ブッククラブができた時(赤ちゃん時代)から

息子達が自分で本を選び読み始めた小学校高学年まで

10年程会員でした。

元会員のために、ここ何年かは「紙結い」という雑誌を年1回発行し

無料で送って下さっていました。

川端さんは、子供たちが心豊かに、できれが思慮深く育ってほしいし、

何かしら不安の多いこの社会を、人間らしく生き抜いてほしい

と絵本を通してづっと訴えてこられました。

我が家でも、子供が幼い時の親と子の絵本との出会いは、

素晴らしい時間の共有で、ほんとうに宝ものでした。

えりすぐった良書を毎月届けて下さった川端さんに感謝です。

今、童話館はお父様の理念を息子さんが引き継ぎ、

絵本の定期便も続けられ頑張っておられます。

私もそのうち孫でもできたら、童話館の本を贈りたいなあ。

でもまだまだかなえれれそうにもありませんが、、、。

2015年12月27日日曜日

浮羽の棕櫚のほうき



いい座敷箒が欲しいなあと思っていたら、

知り合いの方がFacebookで、職人さんの手作りの

棕櫚(しゅろ)の箒を紹介されていました。

私もすぐに注文し購入しました。

ほんと柔らかく、細かなほこりまで取り

しかもそれを舞い上げず畳や床をきづつけません。

掃除機は週に1度しか使いませんが、

箒は毎日かかせません。

水洗いもでき、大事に使えば20年は持つそうです。

畳も床も棕櫚から油が出て、艶が出てくるそうです。

一生ものになると思います。

大切な箒ですので、

使わない時は、カバーをかけてつっています。

この箒の柄にのって

魔女にもなれるんだったら完璧なのですが、、、。

2015年12月26日土曜日

メリークリスマス



昨日はクリスマス。

夫の姉妹達とのクリスマス会でした。

義母が元気な頃は、イブの日はすき焼きでした。

皆ですき焼きを食べてから、教会に行っていました。

私達は、ミートパイと夫の好きなおでんでのクリスマス会です。

何だかんだと言って、お酒を飲み、

姉妹達との出会いを楽しんでいます。

2015年12月25日金曜日

パウロ三木(日本26聖人記念館)

       



冬至の日を毎年大切に過ごされる人に、

「今年はどこで迎えられますか?」と聞くと

3か所言われ、その中に26聖人記念館で

パウロ三木との出会いというのがありました。

私もちょうど本蓮寺に行く用事があり、

そこから歩いて5分の26聖人記念館に寄ってきました。

パウロ三木は、優れた説教の才能がある修道士で

多くの人を信仰に導き、最後は十字架上から説教をし、

自分の処刑を命じた人と処刑にかかわった人を

許したいと言って亡くなられた方です。

私の知るパウロ三木は、展示室の木造の十字架上の像でした。

でも今回行ってみて、他にも外国の像もありました。

レリーフで両手を広げた姿は、

スペインの神父とパウロ三木のみであることに気づきました。

26聖人の中では、中心的な方だったのです。

たびたび訪れるのに、知らない事ばかりでした。

私にとっても意味ある冬至の日となりました。

2015年12月24日木曜日

日蓮上人様の綿帽子



日蓮宗の本蓮寺に年末のお参りに行きましたら、

ご本尊の日蓮上人様の頭に、綿帽子がかけられていました。

法難にあわれた11月11日に額にけがをし血を流され、

それを綿で手当てを受けたことに由来し、

11月11日から4月28日まで

綿帽子をかけるようになったそうです。

実家の母も冬になったら、

日蓮上人さんの頭に綿を載せていたのを懐かしく思い出しました。

今年の冬は暖かかったので、

綿帽子は暑かったかもしれませんが、、。

2015年12月23日水曜日

映画「母と暮せば」



12日封切の大ヒット中の「母と暮せば」を見てきました。

今年は、終戦、原爆投下から70年の節目の年でした。

長崎弁の暖かさ優しさで吉永小百合さん、二宮和也さんが

親子の情感を豊かに切なく演じておられました。

吉永さんは、以前浦上天主堂で、

永井隆博士の遺児の茅野さんの「娘よここが長崎です」

の本より降誕祭の所を朗読されました。

その場面などとも重なり、私は初めから涙、涙でした。

長崎人だから、なおのこと心打ったのかもしれませんが

ほんとにいい映画でした。

2015年12月22日火曜日

骨髄バンクドナー



新聞に載っていた骨髄バンクドナーの登録の案内です。

今までだったら目には留まりませんでした。

近親者がドナーになって提供しましたので、気になりました。

生死を分かつ病気になり、もし助かる方法があれば、

誰しもどうにかして生きたいと思うでしょう。

骨髄バンクができて25年になるそうです。

近親者は、9年前に登録をしていて、

最近、型が合う人が現れ提供しました。

提供するほうも、家族全員の承諾がいります。

色んなリスクがあるにも関わらず、そう苦にもせず

明るくしているのでびっくりです。

私には、とてもできないことです。

幸い手術もうまくいき、

元気ないい細胞がたくさんとれたそうです。

提供者も提供された方も

ともに元気になられる事を祈ります。


2015年12月21日月曜日

福ならべ



来年のお正月は、叔母が亡くなり喪中期間中なので、

玄関の正月飾り、鏡餅などは

控えないといけないなあと思っています。

しかしやはりお正月だし、

明るいもので家の中をぱっと明るくしたいと思っていたら、

「TeRAYA」さんの「福ならべ」という手ぬぐいを見つけました。

一富士二鷹三なすび、松竹梅に七福神。白羽の矢に当たり

合格だるま。招き猫に打ち出の小づち。めで鯛に桜咲く。

鶴亀、ひょうたんに小判。寿限無寿限無の文字。

本当に福ばかりで、楽しくなります。

お正月早く来ないかなあ。

2015年12月20日日曜日

警固公園(福岡市天神)




今年の警固公園のイルミネーションです。

例年テーマがあって華やかです。

今年はシャンパンゴールドで彩られていて、

子供の機関車、光の羅針盤などありました。

10年来、ここのイルミネーションは見ていますが、

今年のは、一番おとなしい感じがしました。

夫と福岡に行ったついでによるだけなのですが、

思えば毎年12月は、何かあり行っています。

まあ今年も夫と仲良く行けて良かったのかな?

2015年12月19日土曜日

都市高速(福岡市)

    ツリーとテレビ局タワー



博多湾


3日程、のっぴきならぬ用事で福岡に行っていました。

いつも通る都市高速道路を高い所から見ました。

青い海と空に浮かぶ都市の圧倒的な美しさを感じました。

2015年12月18日金曜日

草場一壽作品展



福岡大丸のエルガーラホールで草場さんの

作品展が開かれていました。

龍をはじめどの絵も素晴らしいかったです。

今回は、新作「岩戸開く」で

アメノウズメを描かれたものがありました。

今までとは、少し違う感じの絵でした。

黒髪は陰と陽になっているし、

ウズメの着物は花びらで花開くようですし、

金をたくさん使ってあり華やかで、

絵の前に立つととても迫力がありました。

何か女性性の開花を感じる絵でした。

草場さんもいらしていて、

始終、穏やかな優しい笑顔で皆さんを迎えておられました。

ストレプトカーパス



友人が挿し木でつけてくれたカーパスが、

夏からずっと咲いてくれています。

熱帯の花ですが、直射日光はダメで夏は外の半日陰、

冬は室内の日の当たる所に置いていれば、

一年中花は楽しめるようです。

か弱い花に見えますが、紫色の花はかなり長くもつし、

次から次に咲いてくれます。

友人は、この花を両腕に抱えられるくらい

大きく上手に育て窓辺につっています。

うす紫の花と葉っぱのバランスが上品で、

いつも人の良さを見出しほめてくれる

彼女のようだと思って眺めています。


2015年12月17日木曜日

八芒星ペンダント

        表 八芒星にローマングラス

        裏 九芒星(ヘブライ語の名前入り)


先日イスラエルのナカジマミサコさんから、

注文していた八芒星のペンダントが送ってきました。

八芒星のペンダントが欲しいと思っていたら、

ちょうどミサコさんがエルサレムストーンで

中心にはローマングラスを入れて

裏には名前をヘブライ語で入れ作って下さることを知りました。

ローマングラス

ペンダントと一緒に、

ローマングラスの欠片も入れて下さっていました。

銀色のものはパティーナといって、

2000年かけてできたものだそうです。

クリスマスを前に、

イエス様が歩かれたであろうエルサレムの石のペンダントが

届きとても嬉しく興奮しています。

遠い遠いイスラエルのナカジマミサコさんに感謝です。


2015年12月16日水曜日

海(結の浜)




精神的に行き詰りきつくなったら、海に行きます。

青い海と空を見ているだけで、

狭い思考の中で囚われの身となっている、

自分の悩みのちっぽけさを感じます。

どこまでも広い空、海は私を

「迷うな、迷うなそのままでいいよ」と

大きく包んでくれるかのようです。

先日も青い海と空は、全てを受け入れてくれる

天然の心療内科のようでした。

2015年12月15日火曜日

阿弥陀様



大音寺(長崎市鍛冶屋町)の阿弥陀様です。

浄土宗開祖法然上人さんは、

救われ難い身であっても、罪深い身であっも、

「南無阿弥陀仏」と唱えれば、

死後は平等に往生できると説かれています。

叔母の4・7日で安らかなお顔の阿弥陀様を

見て祈っているとそうかもしれない、

そうであってほしいと思いました。

2015年12月14日月曜日

障子張り




昨日の長崎、お天気もよくかなり暖かかったので、

障子を張り替えました。

毎年破れはしないのですが、

外で桟を洗い流しさっぱりし、新しい紙に張り替え、

新年を迎えたいのです。

例年11月には、障子張りは終えるのですが、

今年は色々あり、なかなかする気が起こらず、

昨日やっとできてほっとしました。

再生した空間で、いい年が迎えられそうです。

2015年12月13日日曜日

聖母の騎士修道院ルルド(長崎市本河内町)







今年の最後にと本河内のルルドに行ってきました。

樹木に囲まれたルルドは、今もみじの紅葉真っ盛りでした。

お天気もよく訪れる人もなくて、静謐な光に包まれていました。

フランスのルルドに似せてコルベ神父が作られたルルド。

コルベ神父は、アオシュビッツで他の人の身代わりとなられ

亡くなられ後に、聖人に称されています。

誰もが自分の生命、持ち物は大切で、

ささいなことでも他の為に犠牲をささげるのは難しいことです。

コルベ神父の愛が今日もここには満ちて

マリア像の前の祈りの場はものすごい光がさしていました。

今日は、縁あって他の人に尽くそうとしている人に、

無事に事がすむようにとお水を汲んできました。


2015年12月12日土曜日

忘年会




今年も夫の元同僚のご夫婦と一緒に

忘年会をすることができました。

互いに60才をはるかに超えても共に仕事もあり、

元気で出会えることはほんとに有難いことです。

次男にチェロを弾いてもらい、

いつもの店で楽しい時間を過ごせました。

当たり前ではない、出会いの奇跡を感じました。

2015年12月11日金曜日

アンデルセン 2



12月1日にアンデルセンに行った時に、

私はカウンター席のど真ん中で、

目の前のマスターのアシスタント役という感じでした。

自分のお金を出したり、番号札を引いたり、カードを切ったり、

ネジを巻いたりと色々なお仕事がありました。

でも目の前で、非日常の世界を見させてもらいました。

1万円札を出して下さいと言われさし出すと

私の1万円札が宙を浮いたり移動したりしました。

それにサインをして下さり、

お金が増えるみたいなことを言われました。

帰ってきて、大切に財布に入れていますが、

出費が多く、バンバンとお金が出ていきます。

しかし、「出入り」といって、まずは出るが先。

どんどん出ていきますが、

「ありがとう」と感謝で出しています。

出ると入るはセットだから、後は入るだけかな?

有難い席での、記念の福沢諭吉さんです。

2015年12月10日木曜日

師走なのに



師走というのに、暖かな日が続いています。

樹木もツタも今が紅葉の真っ盛りで、

秋たけなわという感じです。

12月に暖かいのは、

掃除など家事がさばけていいのですが、

今年は、色々と忙しく丁寧に掃除をする気がおきません。

障子も例年ならもう張り替えているのですが、、、。

すべきことの優先順位を考えて、

今に集中したいと思っています。

2015年12月9日水曜日

ヤマザキヤマトさん演奏会

     ブラジルの楽器

    スイスの楽器 HANG(ハン)

縁あって長崎シビックホールでのヤマザキヤマトさんの

歌と民族楽器の演奏会に行ってきました。

珍しいアフリカやブラジルの打楽器を

歌ととも奏でて下さいました。

会場は子育て支援のホールで、床はヒノキ材、

周りの木立がガラス越しに見えて日の光で明るく、

まるで野外での演奏会のようでした。

幼い子供たちも打楽器には反応がよく、

上手にステップを踏んだり、

手をたたいたりして楽しんでいました。

スイスの楽器ハンは、深淵でゆったりとした

癒し系の音がして、床に耳をつけると

その響きはバンバンと体の内部に入っていくようでした。

普通では出会わないかわいい乳幼児と会えたし、

ヤマザキさんの珍しい楽器演奏も聞けて

何でも初めてづくしの日でした。

2015年12月8日火曜日

迎仙閣もみじ





日本庭園の迎仙閣(長崎市松原町)は、11月 22日 23日が

一般公開でしたが、その時は紅葉はまだまだでした。

2週間遅れで、見頃となっていました。

そこの前を走ると夕日に照らされたもみじが

輝いていて、最高でした。

昼間は、叔母の納骨でした。

叔母は法然上人さんの浄土宗だったので、

墓でもお経は「南無阿弥陀仏」と念仏をとなえました。

叔母は念仏をとなえると、阿弥陀如来様のいらっしゃる

清浄で清涼なお浄土に行けると信じ祈っていました。

夕日にキラキラ光るもみじを見ながら、お浄土を想像し

残された私達が仲良く楽しく暮らし、

彼女がお浄土にいけたらいいなあと思いました。

2015年12月7日月曜日

やっともみじ紅葉


    もみじ葉ジェラニューム


もみじがこのところの寒さでやっと紅葉し、

庭木や公園のもみじがきれいです。

今年は、エルニーニョの影響で、台風も多く、

夏の長雨やら秋の異常な暖かさやらと色々変でした。

来年は、平年並みの気候であってほしいです。

もみじ葉ジェラニュームです。
名前のようにもみじのような葉で、赤い花が咲きます。

2015年12月6日日曜日

幣振坂(へいふりざか)


     幣振坂



昨日は叔母の納骨前の墓の掃除で、

大音寺の幣振坂(へいふりざか)を登っていきました。

この坂、ずっと登っていくと風頭(坂本龍馬の像のある)

までかなりの階段が続いています。

墓は幣振坂の途中にあり、毎回風頭から下りていくか

大音寺から登っていくか迷います。

今回は下から登り、左手に水のバケツ、

右手には花などもちハアハア言いながら登りました。

登っていく途中、大木のイチョウが2本あり

黄葉していて綺麗でした。

長崎の墓は、ほとんど急傾斜の高台にあります。

行くのは大変ですが、見晴しがよく、

長崎港や稲佐山が見えてすっきりした気持ちになります。

墓もきれいになり、ご先祖様も喜んで下さることでしょう。

2015年12月5日土曜日

「おくの細道」 佐藤隆良墨彩画展 






長崎歴史文化博物館和室で、4日から6日まで佐藤隆良氏の

「芭蕉とともに おくのほそ道」墨彩画展が開かれています。

佐藤氏は、福島県南相馬市のご出身で、

2011年の震災後芭蕉の奥の細道を歩かれ

芭蕉の奥の細道の俳句全50句を水墨画で描かれています。

その50枚の絵と仏画5点が今回展示されています。

畳の間で、尺八奏者の方の演奏を聴きながら

ゆっくりと千手観音の仏画の前に座り鑑賞できました。

開け放たれた和室のひんやりとした部屋に、

尺八の音が響き、何とも言えない空気が流れていました。

またオープニングセレモニーでは、ロビーホールで

山口修氏、純子さん(ソプラノ)の

ギターと歌のコンサートもありました。

音楽と水墨画の和と洋のコラボの祈りの空間でした。

私は市役所など色々と用事があり、

ついでに寄った博物館でしたが、

とてもお得な素敵な時を過ごせました。