2024年2月29日木曜日

2月最後の日

 
    蕾には赤が

モクレン

2月最後の日は冷たい雨が降っていて肌寒いです。

でも朝はウグイスの初鳴きを聴きましたし、

モクレンも陽がさせば開く準備をしています。

昨年春に挿し木した赤いバラは大きな蕾と立派なシュートを出してくれました。

赤いバラだから新芽のシュートは赤いです。

このバラ、40何年か前に私が義理母にプレゼントしたもので

それを母が居間の前の庭に挿し木し大きく育ち楽しみに見ていたバラなんです。

もうそれは大木に育ち大輪のバラが冬も咲き今は姉が楽しんでいます。

そのバラを私が何本か挿し木し1本のみ育ちました。

赤い大きなバラで香りもいいのです。

これからは私が義理母と同じように居間からバラを楽しみます。

2月もあっという間に過ぎていきましたが、

人や植物、鳥、食べ物など色んないい出会いがたくさんあり最高な月でした。


2024年2月28日水曜日

インフルエンザになり

      おにぎりせんべい美味しい

今、幼稚園ではインフルエンザが流行っていて兄貴とねえねがなり

俺もなってしまったんだ。

子供は病気になる前にはよく食べるんだよ。

病気になったら食べれなくなるから本能的に食べこもうとするのかな?

俺もご飯にフルーツ、おにぎりせんべいと

前日にじいちゃん家ではものすごく食べたよ。

長崎は25日までランタン祭りがあっていて福山雅治さんが来たから

全国から全期間で121万人来て皇帝パレードは1日で18万5千人来たんだって。

コロナで昨年までは蜜を避けソーシャルディスタンスなんて言っていたのに

長崎は福山さん見たいって蜜も蜜だったよ。

感染症も流行るよね。

でもなったら今はきついけど免疫力がつくからいいんだ。

たくさん免疫つけスクスクと大きくなるんだ。

俺もすぐに元気になるからね。


2024年2月27日火曜日

あおじ



三寒四温の日々で今の方が寒さを感じるのは私だけでしょうか?

今朝は群れて「あおじ」が来ました。 

これは渡り鳥なので北の国に帰って行く途中なのかもしれません。

地面の種や昆虫を餌としますので庭を這いまわっていました。

撮ってる最中、カメラのバッテリーが切れてしまい2枚だけ撮れたものです。

2024年2月25日日曜日

私の知らない世界(アメイジングデジタルサーカス)





今日は男の子(6歳と1歳)の二人を預かりました。

桃太郎は絵に夢中、金次郎はお歩き、公園の滑り台で遊びました。

桃太郎は先日から集中して絵を書いていて

今日はその絵に色鉛筆で色を塗っていました。

その前はキャラクターの小さな緻密な人形のレゴを作っていました。

聴くと「アメイジングデジタルサーカス」と言いますが

私は全く何の事かわかりませんでした。

帰りがけYouTube見せてといい「アメイジングデジタルサーカス」を

自分で検索してつけました。

それを見てやっと納得しました。

2023年に公開されたオーストラリアのWebアニメで

世界中で超人気のアニメだそうです。

普通は英語ですが日本語になったものもありそれを見てるようです。

それは子供たちが夢中になるインパクトの強い何かがあるのでしょう。

好きなものだから何かを見るわけでもなく

キャラクターの絵をどんどん書いていきます。

私の知らない世界の「アメイジングデジタルサーカス」でした。

桃太郎は電車大好きでそれしか頭にないと思っていましたが、

色々と興味の世界は広がっているようです。

2024年2月24日土曜日

ツバメ飛来

ヒドリガモ


     ツバメ

             オオバン

北風が冷たい日でしたが、義母の月命日で教会まで歩きました。

例年ツバメが飛来している頃だからとカメラを持っていきましたら

たくさんのツバメが来ていました。

ただツバメは動きが速く集中してカメラ向けないと写真は撮れません。

今日は時間がなくいい写真は撮れませんでした。

カモ達はまだ渡りはしてなくてヒドリガモ、マガモなどいました。

ヒドリガモはペアーで地味な茶色のがメスです。

彼等もじきにシベリアなどに渡っていき寂しくなります。

春告げるツバメ来て嬉しいです。

成長を感じて



長男宅は今は稼業が忙しく上の子二人をジジババが預かる事になりました。

午前中は兄妹でもくもくとお絵描き、はさみやセロテープを使いお制作で

全く手がいらず成長したものだと思いました。

午後からはバスに乗って矢上神社、図書館に連れて行きました。

行く途中で国旗を見つけて日本のマークだと言うし

天皇誕生日だということも幼稚園の先生から聞いていて知っていました。

図書館ではそれぞれに興味のある本を見ていましたが、

図書館の居心地が良かったのかかぐや姫は端の方で寝てしまいました。

つい最近まで二人は物の奪い合いなどけんかばかりでしたが、

春には上の子は小学入学、

次の子は年長さんになるせいかかなり落ち着き仲良くしていました。

近くにいてずっと見てきたので

彼等の成長には感慨深いものがありました。

ジジババ元気で彼等のこれからの成長見て行きたいなあ。

2024年2月23日金曜日

天皇誕生日に


 天つ日嗣の栄えまさむこと天地の共無窮(むたとこしえ)なるべし

今日は天皇陛下のお誕生日で祭日です。

令和4年に出た本で東大名誉教授で医者である矢作直樹氏と

画家、作家のはせくらみゆき氏の対談本

「大御宝としての日本人」を天皇誕生日を前に読みました。

日本人ひとり一人が天皇の大御宝であり現人神であると。

天皇は日本の象徴とされていますが、わが国の根幹である

古事記、日本書紀など神話を学び日本の成り立ちなど

これからは学校でも教えたほしいなあと思いました。

国を思うお2人の対談本おすすめです。


2024年2月22日木曜日

河津桜(大村久原公園)






大村の久原公園の河津桜が満開と聞いて行ってきました。

河津桜は1955年に伊豆の河津町で発見され日本全国に広まった桜です。

日本固有の大島桜とかんぴ桜の交雑から日本原産の栽培品種だそうです。

今年の冬は温暖だったので例年より早く満開は過ぎ葉っぱが出ていました。

20本程あり立派な木に成長し見ごたえがあります。

晴れていたらどんなに綺麗だったかなと、、。

この後、大村公園にも寄りましたら

ここも海に向かっての道に河津桜たくさんありました。

河津桜は早咲きの桜で寒い中で咲くので花が1月程楽しめます。

ソメイヨシノの前にヒマラヤ桜、河津桜、寒ぴ桜など

今年は十分楽しめて有難い事です。

2月22日は大明日でたつの日で大村に来たついでにと

大村公園そばの龍神社にも寄りました。

龍さんは雨が好きだから今日の雨しかたないのでしょう。

2024年2月20日火曜日

暖かな日に

         スズメ来て

                    

        虹色すみれとマーガレット   

     ミニ黄水仙

春のような暖かな日で花たちも一斉に咲き出しました。

人への警戒心が強いスズメまで緩んでか庭に毎日来るようになりました。

散歩をしても汗ばみ帰ったら着替えないといけません。

そんな中、家のテレビのアンテナが変になりテレビが映らなくなりました。

2020年のコロナ騒動より不安を煽る事ばかりテレビは放送するので

あまり見てはいませんでした。

テレビはモニターとして使いYouTubeやネットニュースをみればいいかなと。

そんな私の思いがアンテナの不都合につながったのでしょう。

なくてもいいかなと思っていましたが、朝ドラなどやっぱり見たいし

電気屋さんに見てもらう事にしました。

今、世界のトレンドはタッカーカールソンのプーチンへの

インタビューが何億回も再生されています。

でも日本の大手メディアでは新聞もテレビも言いません。

情報は色々とコントロールされているのかとも思います。

何が本当で何が嘘かは私にはわかりませんが、

しっかりしたアンテナを立てて

弁別力をもっていかないとと思っています。

季節は美しい春を迎えようとしていますが

世界はどうなっていくのでしょうか?

2024年2月19日月曜日

祈り




久々の大風と雨の一日でこの雨今週中は続くようです。

雨の中カイズカにヒヨドリが来てピーピーと鳴いています。

近所には可愛い孫たちがいて、つまらぬ話も聞いてくれる友もいて

庭には花が咲き鳥も来て有難いなあと思う朝です。

金次郎にも神台前で手を合わせ「神様ありがとう」と教えていたら

自然に座って手を合わせていました。

雨の日も風の日も意味があり有難い日です。


2024年2月18日日曜日

歩きだす

 




俺、やっと歩けるようになったんだ。

だからさ、じいちゃん家に来ても歩くのが楽しくて

じいちゃんに「抱っこ」って手を差し出さなくなったよ。

いっぱい歩けるよ。

兄貴とねえねはレゴの小さなパーツで作る人形みたいなのに夢中さ。

俺が近づくと俺が触って壊すから俺を追い払おうとするんだ。

乙姫ねえねは相変わらず食いしん坊で

イチゴ、ミカン、バナナとよく食べるんだ。

俺のライバルは乙姫ねえねで乗る自動車なんか互いに奪い合うんだ。

今日は久しぶりにじいちゃん家で9人でご飯食べたけど、

俺たち兄弟がわしゃわしゃしていて大変だったよ。

でも俺が歩くと大叔母さんもみんな喜んでくれて俺誇らしかったよ。

2024年2月17日土曜日

速歩を入れて


梅には多くのミツバチがやってきて小さな虫ながら数が多いので

羽音がけっこうします。

私は朝30分、夕方1時間あまり花や虫、鳥など写真撮ったりし

季節を楽しみながら散歩をしてきました。

健康が目的ではありませんでしたが

結果的には健康につながってきたかなとは思います。

学生時代は登山部だったし自然の中を歩く事は好きでしたから。

最近、歩くのは量より質で

速歩がいかに筋力を鍛えるのかという番組を見ました。

速歩を1週間で60分で1日に1分とか2分を散歩の途中に取り入れると

筋力がつき色んないい効果が出ると。

さっそく昨日から取り入れる事にしました。

速歩はかなりハードで短時間であっても息切れがしますが

足の筋肉はかなりこり効き目はありそうです。

インターバルにするのできつくなったら普通の歩きにすればいいだけ。

しかも短時間。

あまり楽しくはなく私好みではありませんが、

せっかく歩くのに筋力をつけ健康寿命を長くできたらいいかなと。

なんでも続け習慣になったら何でもなく簡単になるでしょう。

今の季節は寒いのでいいけど夏はどうかなと思いつつ

まあ暫く続けてみようかなと思っています。

続けてみて熟睡できる、細くなったなどいい結果が出たらいいかな。

3日坊主になるかもしれませんがまずは続けてみようと思っています。

2024年2月16日金曜日

澄んだ日


   散歩道のビロウ

           カワセミ君

    紫のバラの苗

久々に空気が澄みPMもなく気持ちのいい日でした。

やっぱり青空はいいなあと。

カワセミ君もひなたぼっこをしているようでした。

今日は元職場の人から連絡があり

「昔バラをあげたけど挿し木つかなかったでしょう。

今日そちらの方に行くので挿し木したバラ持ってくるから」と。

私より7歳上の方で車を運転してバラの挿し木持ってきてくれました。

元上司が亡くなった時の葬式以来で5年ぶりに会いました。

普段は全く交流はないのにバラの事覚えてくれていて

家にまで持ってきてくれ有難い事です。

元気にされていて何よりでした。

先日は30年前に関わった脊損の方の娘さんよりメールがあり

「母が亡くなりました。昨日葬儀がすみました。

いつも心配してもらいありがとうございます」と。

すでに相手の方の電話番号など登録してなくて何方かと悩みました。

恐る恐る電話を掛けると利用者の娘さんからでした。

こうして最近思わぬ方から連絡をもらい

人との出会いの大切さを感じています。

バラはさっそく植えました。

うまくつけば「ガラスの仮面」で出てくる紫のバラが咲くはずです。

2024年2月15日木曜日

確定申告の季節



メジロのペアー、ウグイスが今日も来ました。

メジロのペアー2羽は適切な距離で見張ったりしながら餌を食べます。

植えていたネモフィラが次々と花をつけ出しました。

今日から確定申告の受付が始まり3月15日までです。

いつもは全部自分でするのですが、

今年はイレギュラーな部分があり夫に手伝ってもらいました。

昨日終え今日発送します。

何でも早め早めにしとかないと何があるかわかりませんから。

例年、初日に出すようにしています。

いまだ恥ずかしながら電子申告ではなく紙でしているんです。

もう確定申告の季節、1,2月は足早に過ぎていきます。

2024年2月14日水曜日

NHk1977年「永平寺」を見て




NHKアーカイブスの1977年放送の永平寺を見ました。

私も40年前の今頃1週間かけて夫と苗場でスキーをし新潟直江津経由で

電車を乗り継ぎながら金沢、福井の永平寺と行きました。

ミーハーの私は五木寛之さんが行かれ俗世を離れた冬の永平寺は

良かったと本で読み行きたかったのです。

真冬に永平寺に泊まる人などほとんどなく、

とても広い2間続きの暖房のある部屋にとめてもらいました。

食事は雲水さんが作られた昆布や豆腐でできた素晴らしい精進料理でした。

雲水さん達は暖房などなく修行されていて

吹きっぱなしの廊下を行き来されます。

朝5時に座禅を組むのですが、その部屋まで行くのに廊下は雪が舞い込み

足裏は氷の上を歩いているように冷たかったです。

座禅も他人が尺で肩を叩かれる音が強くて自分が叩かれるまで恐怖でした。

でも自分がされると音よりは痛くはなくほっとしました。

夫とこの47年間色んな所に行きましたが、

一番良かったなあと思う所はやはりこの永平寺での体験でした。

帰る時は本堂で住所と名前が呼ばれご祈祷が行われ、

お土産に葛湯とお箸をいただきました。

それでも料金は1泊2日で5000円位で安かったのです。

その後、京都の苔寺に立ち寄ったのですが1時間の拝観料が3000円でした。

今も当時と同じように永平寺では雲水さんたちの修行が続いているのでしょうか?

永平寺の周りは雪が2m位積もりしんしんと雪が降っていました。

テレビを見て若き日の冬の旅を懐かしみました。


2024年2月13日火曜日

中尾ダム(長崎市田中町)

    中尾ダム
           中尾大橋
 中尾ふれあい新鮮市 うどん定食(570円)
 
          結の浜を望む

先日、友人が長崎市田中町の中尾にある「中尾ふれあい新鮮市」

に連れて行ってくれました。

そこで買った取れたて野菜が新鮮で安くて

卵は平がいで飼育されたもので黄身は濃厚、

1年熟成のサツマイモも最高に美味しかったのです。

そしてダムを見下ろしながら頂く

「うどん定食」も上品な味で美味しかったです。

別な友人にその話をしたらそこに行こうと言う事になり

また野菜、卵など買い物をし「うどん定食」を食べてきました。

近隣に住んでいても中尾ダムをゆっくり見た事もなく

中尾大橋やダムの前の橋を歩いて渡りたくなり歩きました。

その帰りには長崎東公園、飯盛の結の浜など回り帰ってきました。

中尾ダムも長崎東公園も桜の名所で

大木に桜の冬芽がびっしりついていて花見の下見のような感じでした。

最後は結の浜で海につかりアーシング、後は山に登り結の浜を見下ろし

今日も最高最善な日となりました。

2024年2月12日月曜日

春近し


     シャクヤク球根


           アジサイ新芽


   ウグイス


立春を過ぎてアジサイなど堅かった冬芽がだんだん大きくなってきています。

昨年、花壇を作るのに庭の土を重機で取り工事をしてもらいました。

その時にシャクヤクを掘り出しておけば良かったのに

そのままにしていて残念な事になりました。

だから新たにシャクヤクの白と赤の球根を買ってきて植えました。

植えた年は花は咲かず葉っぱのみで次の年から花が咲きます。

植えない限り花は咲きませんから今年はがまんです。

昨日までずっとウグイスが来ていましたが、

今日は一度も姿を見せませんでした。

梅や色んな花が満開でその蜜で満足し

そこを飛び回りミカンは必要ないのでしょう。

ここのところ毎日PMで霞んでいます。

草木の芽が出てきて春近しって感じです。


2024年2月11日日曜日

足赤エビ(長崎茂木)


 



福岡からのお客さんで茂木の「川正」さんに行きました。

活魚定食1650円を頼み4人だったので大きなヒラメの生き作りが出てきました。

茶碗蒸し、酢の物、ご飯、アサリ、味噌汁などどれもとても美味しかったです。

加えて旬の足赤エビを頼みました。

生で頂き、その後は頭を揚げてもらいました。

車エビの大きさで味はとても美味しくて

エビの中では一番好きという人もいます。

福岡の客人はこの足赤エビが目的だったので

予約はしていましたが、

もし船が出てなかったらどうしようと気をもみました。

長崎では茂木が有名な足赤エビ、本当にあって良かったです。

もちろん客人は大喜びでとろける笑顔であまりに感激し

ここの御主人にご挨拶がしたいとまで。

帰りにご主人が出てきて下さり忙しい中でもニコニコ顔でした。

皆で11面観音様にもお詣りができ

建国記念日は最高最善の日となりました。

メジロも来て




タイムリーに次男夫婦が来ても長男たちが来ても

歓迎してメジロとウグイスがやってきました。

梅の蜜も好き、ミカンも好きなようです。

ウグイスは人には姿をなかなか見せませんが家の庭に来るのは

もう慣れたのか波動を合わせてくれ落ち着いています。

まだ幼鳥でピッピッピッと鳴きます。

大きくなってホーホケキョーと鳴いてくれたらいいなあ。

今年はモチノキを大きく剪定したので葉がなくなりヒヨドリが来ません。

貪欲なヒヨドリが来ないのでミカンはメジロやウグイスが十分食べれます。

鳥も新鮮なのはわかるようで新しいミカンからしか食べません。

今日も新しいミカンを切って刺してあげよう。


2024年2月10日土曜日

梅にウグイス





昨日は旧暦の正月元旦で今日は2日です。

庭の梅の木にウグイスが来てくれました。

メジロの為に刺していたミカンを美味しい美味しいと食べています。

梅にウグイスでこりゃあ春から縁起がいいぞ。

今日は福岡から次男夫婦が来るので来てる時にまたウグイスさん来てね。

2024年2月8日木曜日

水仙の香り


      日本水仙

強い匂いの水仙
      八重咲水仙  
 

水仙が庭にも咲き出しました。

日本水仙がシンプルで香りもよくて一番好きです。

名前は知りませんが強い匂いの水仙も咲いています。

これは繁殖力おおせいでいっぱい咲きますが匂いが強すぎて飾れません。

水仙は香りがいいので部屋やトイレに飾ったりしますが、

家のでは足りないので山沿いの藪の中に入り取ってきます。

八重咲の水仙もありますが見かけはやはり日本水仙にはかないません。

でも香りはこれも十分いい香りがするのでない時はこれも使います。

水仙は球根で植えっぱなしでいいのですが、

球根が増えすぎたら窮屈になり花をつけなくなります。

今年は球根を掘って花をたくさんつけるように植え替えました。

何と言っても水仙は香りが命です。