2013年2月28日木曜日

虚空菩薩さん


多良見の虚空蔵山の虚空菩薩さんです。

祠の前には、鳥居もあり、神仏混合のようです。

虚空とは、一切の物が何のさまたげもなく、自由に存在して、

運動し、変化、機能する事が出来る大宇宙のような空間の事だそうです。

だから、虚空菩薩とは、

広大な宇宙のような、無限の知恵と慈悲をお持ちなお方。

あやかりたいものです。

心を込めて祈りました。


2013年2月27日水曜日

多良見虚空蔵山


今日は、リタイアしている友人夫婦と一緒に、多良見の虚空蔵山に登りました。

山頂には、神社があり、古いまきの木のそばに虚空菩薩を祀ってありました。

天気も良く、気持ち良かったです。

そこからの眺めは、福山雅治さんの道標(みちしるべ)の歌

私は、この海が好きです。この弓形に続く線路のあなたが生まれ育った海、、、

まさにその大村湾大草の海です。

急に訪ねて来た友人夫婦。でもすぐに意気投合して遊びに行けます。

まるで少年、少女のように。

本当に楽しかった。良き友を持っていて幸せ。


2013年2月26日火曜日

テレビ番組


以前に比べあまりテレビを見なくなりましたが、

良くみるテレビ番組があります。

一押しは、日曜朝の日曜美術館です。

美術作品ももちろん良いのですが、キャスター 今は千住明氏、

ゲスト、使われる音楽、背景の生け花など何をとっても素晴らしいのです。

次は、鶴瓶の家族に乾杯です。鶴瓶さんとゲストのぶっつけ本番の旅に、

泣いたり、笑ったりして見ています。

そして、とおるさんと見る、新婚さんいらっしゃいは、めちゃめちゃおもしろいです。

最近は、職場で話題になるので、県民ショーも見るようになりました。

この番組も、ハッピーな気持ちになれる良質な番組だと思います。

夫と笑い合って、テレビを見れることに感謝です。


2013年2月25日月曜日

光明禅寺(苔寺)


大宰府天満宮から、徒歩3分の所にある、光明禅寺です。

大宰府天満宮の結縁寺で、禅宗の寺院です。

山門を入っていくと、九州最古の枯山水の庭園が広がります。

別名苔寺と言われるように、5月は、苔と新緑のもみじが何とも言えず良いです。

秋は、それは美しい紅葉が楽しめます。

私は、ここが好きで、季節の良い時は、訪れます。

今回は冬枯れの庭だったので、入り口までで、濡れ縁に座り、石庭を眺めました。

大宰府のおすすめスポットです。


2013年2月24日日曜日

飛梅


大宰府天満宮の御神木飛梅です。

今が満開でした。

東風ふかばにおいをこせよ梅の花 主なしとせ春な忘れそ

道真公が、京を去る時、梅の木の下で読んだ歌で、

一夜にして、大宰府の屋敷に飛んできたという梅です。

受験シーズンでもあり、多くの人が訪れていました。

梅もすばらしいのですが、ここで食べる梅が枝餅が、何よりの楽しみです。

まずは天満宮裏の茶店で、庭を見ながら1個頂きます。

その後は、参道の人が並んでいる、たぶん美味しいだろうと思われる店で

お土産も兼ねて買って、また食べます。

出来立ての梅が枝餅は、皮がバリバリで、とても美味しいです。

人がいっぱい並んでいた店のは、本当に厳選された材料を使ってあり、

とても美味しかったです。

もっと沢山買って来れば良かったと悔やまれました。


2013年2月23日土曜日

九州国立博物館


九州国立博物館に、ボストン美術館の日本美術の至宝を

自称三人娘と見に行って来ました。

九国は、何度も行きますが、多くの人、人でいつもいっぱいです。

阿修羅展ほどでは、ありませんでしたが、流れに添って見るという感じでした。

長谷川等伯の六曲一双の龍虎図屏風、曽我蕭白の雲龍図は、圧巻でした。

2009年にNHKの日曜美術館で、

ボストン美術館で蕭白の雲龍図の修復の様子を見ましたが、

今年本物を見れて、感無量でした。

アメリカまでは行けないから。

もう二度と出会うことは叶わない作品だと思いました。


2013年2月22日金曜日

たんぽぽ


通勤の時に、畑にたんぽぽが、咲いているのを見つけました。

まだ茎は、短かいのですが、花はしっかり咲いています。

お日様を求めて必死です。

黄色は春の色です。菜の花、フリージア、レンギョウなど。

たんぽぽの地下は、根っこが1メートル位もあり、

大地にしっかり根をはり、

地上の葉、茎、花よりもすごいのです。

だから踏まれても、また起き上がり花を咲かせられるのでしょう。

生命力の強い雑草なんです。

種も風に乗り、色んな所に飛んでいき、そこで根を張ります。

本当に、色々な事を、たんぽぽに教えられます。

2013年2月21日木曜日

さくら



玄関に生けていたさくらの枝が満開になりました。

1週間前は、まだかた蕾だったのに、いっきに咲きました。

透き通るはどの美しさで、ながめているとなぜか涙が出そうです。

切り花は、自分では、木の命を奪うようでできません。

でも寒い内は、花持ちもよいので、ふれあい市などで、地元の物を買います。

咲いた花なら、散るのは覚悟しているのでしょうか?

さくらを見ると、何とも言えない気持ちになるのは、やはり日本人だからでしょうか。


2013年2月20日水曜日

松翁軒


公会堂そばの、松翁軒です。長崎ランタンまつりで飾り付けられています。

ここで、お菓子を買うと、少額であっても、必ずお茶と、カステラが出ます。

昔から、チョコレートのカステラ、チョコラーテもありました。

桃カステラも、ゆうパックで、安く送れます。

二階は、レトロな喫茶店になっていて、美味しいコーヒーが楽しめます。

以前は、食事もあり、私は、オムライスが好物で、コーヒー付き700円で、

それはそれは美味しかったんです。

ようこそのおもてなしの気持ちが伝わるお店です。

おすすめです。

2013年2月19日火曜日

お別れ


昨夜は、友人のご主人さんの通夜に行って来ました。

亡き夫、○○を偲んでというしおりを友人は作り、私達も頂きました。

彼女は、気丈にも、悲しみをこらえて、それを読みました。

ご主人さんは、海外出帳が多く、退職され、やっと夫婦で、

これから、ゆっくりと生活ができるはずだったのに。

病気がわかり、1年半の闘病をよぎなくされ、亡くなられました。

しおりは、ご主人の人生にふれてあり、家族の思い出なども語ってあって、

私達も本当に、ご主人様を偲ぶ事ができました。

病気になり、家族は泣いたり、笑ったり、迷ったりでしたが、有難い時を分かち合ったと

互いに温かく、充実した最期の時間を過ごす事ができましたと

彼女は結んでいました。

ご主人様の冥福を心から祈ります。

2013年2月18日月曜日

しだれ梅


お隣に、見事に咲き誇っているしだれ梅です。あでやかで、色気があります。

女性に例えるなら、20代から30代の頃でしょうか。

小野小町の歌

花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に を

思い起こします。

全ては移り変わりますが、なげいても始まりません。

今この時を最高だと思っています。

今が良ければ、過去もまあ良かったと思えるし、未来もそう悪くはないと。

しだれ梅を美しいと、喜べる自分は、とても幸せです。


2013年2月17日日曜日

チョコレートケーキ


2月のお菓子、チョコレートケーキを作りました。

年に1回だけ、バレンタインを意識して、毎年作ります。

チョコレートケーキのいのちは、しっとり感です。

前日にスポンジケーキを焼いて、切り口にシロップを含ませます。

生クリームを火にかけて、その中でチョコレートをとかし、

気長く、泡立てて、ガナシュクリームを作ります。

ガナシュクリームをサンドして、成型し、ケーキガラスケースの中で一晩寝かせます。

このガラスケースに入れることで、乾燥せず、しっとり感が出て、美味しくなります。

ガラスケースは、亡き父が25年程前に、老人会のくじ引きの景品で、貰って来た物です。

我が家に来るべくして来た、貴重な品物です。

2013年2月16日土曜日

新西海橋


私は高所恐怖症なのですが、高い所が好きです。

とりわけ橋は、恐いのですが、渡りたいのです。

以前、新西海橋に、友人と一緒に行って、渡ろうとしました。

しかし、針尾瀬戸は、狭い海峡で、潮の流れが早く、渦をまいています。

どうしても、それが見えてしまい、やっとのことで半分までは、渡ったのですが、

帰りまた引き返す事を考えたら、足がすくんでしまいました。

その後、どうしてもそのことが悔やまれて仕方ありませんでした。

渡りきりたい。

昨年 再び挑戦しました。なんとその時は、何の恐怖もなく、渡りきれました。

とても嬉しかったです。

その時を境にして、何かを超えられたような気がします。

記念すべき一枚の写真です。



2013年2月15日金曜日

柑橘類


晩白柚(ばんぺいゆ)、スウィートスプリング、ゆず、紅八朔、レモン,ダイダイ。

知り合いのご主人が、丹精込めて作られたものです。

それぞれ、使う用途も、味も皆ちがいます。

でもみな良い香りがします。

みんな違ってみんないい 金子みすずの詩のように

そんな気持ちをもって、人と関わっていきたいと願う日々です。


2013年2月14日木曜日

とんび


今朝、出勤する時に、とんびがいて、滑空中を写真に撮りました。

身近な鳥ですが、今まで良く見てこなかったので、とんびの事を知りませんでした。

ブログを書くようになって、とんびを良く目にするようになりました。

羽ばたかず、尾羽で、舵をとり、くるりと輪を描きながら、飛びます。

今テレビドラマで、とんび というのが放映されています。

とんびが鷹を産む どうしようもなく不器用な父親と優秀な息子の物語です。

私達は、結婚7年目にやっと、長男を授かりました。

息子が、小学校に入学すると、

夫は、毎日、息子を学校の近くまで、肩車して出勤していました。

それを見た義父が、親子とんびと言って、笑いあったのを思い出します。

とんびはとんびなのですが、とんびは鷹科なのです。

やっぱり、すごいのです。

2013年2月13日水曜日

ふきのとう



今日、小学校の裏道にふきのとうが、出ていました。

春の息吹を感じます。

木々達も、光輝いているように見えました。

確実に春のエネルギーを受け、動き出そうとしているのを感じます。

日常生活では様々な事が起こります。

何が起ころうと

イエス OKと、引き受けていけば、何とかなるでしょう。

全ては移り変わっているのですから。



2013年2月12日火曜日

生ゴミ処理機



この機械は、5年前に、長崎市の生ゴミ処理機購助成を受けて、購入したものです。

野菜くず、お茶の葉、卵のからなどを入れます。

その生ゴミを電気で、乾燥し、体積が7分の1位の肥料になります。

煮干しや魚の内臓、骨なども入れた事がありましたが、

乾燥する時に、とても嫌な臭いが発生するし、庭にまけば、猫が来て、荒らします。

肥料としては、上等で、庭の草花が良く栄えて花つきもいいです。

エコライフを目指して、購入はしましたが、乾燥するまでの時間が長くかかるので、

電気代を考えると、何とも言えません。

綺麗な花を見るために、肥料を作っています。

ちなみに長崎市から2万円補助を受けました。

2013年2月11日月曜日

諏訪神社



今日は友人と神社巡りをしました。

長崎人なのに、今年まだお諏訪さんにお参りをしていませんでした。

諏訪神社で待ち合わせ、玉園稲荷神社、松の森神社と巡りました。

建国記念日で、国旗もはためき、参拝する人も多かったです。

諏訪神社は、やはりすがすがしくて、気持ちが良かったです。

空気が違うのを感じました。

パワースポット玉園神社では、抱き大楠に抱かれ、

全身癒されたような気持ちになりました。

松の森神社は、今時珍しく、鶏が放し飼いされていて、ゆうゆうと闊歩していました。

天満宮なので、梅もたくさん植えてあり、白、ピンク、紅梅が満開で見頃でした。

良い時にお参りができました。

諏訪神社界隈は、いいなあとしみじみ思いました。


2013年2月10日日曜日

野母崎 樺島




あまりに良い天気だったので、息子に頼み

とおるさんと野母崎の樺島に連れて行ってもらいました。

今は橋が架かり、車で行けます。

橋から、灯台までは、細い道で、くねくねしていて離合も大変でした。

45年程前、高校生の私は、新聞部の仲間とこの樺島に来ました。

なぜこんな遠い樺島まで、長崎から遊びに来たのか今もって不思議です。

当時は、船で渡り、やぶの中を灯台まで歩いて登りました。

楽しかったけど、この雄大な眺めに感動した記憶はありません。

今は、灯台公園として、整備され展望台もできて、270度のパノラマは絶景です。

空には、天使のはしごが降りています。

トンビが、沢山飛んでいます。

普通鳥は、見上げるものですが、ここではトンビを上からも見ることができます。

トンビの羽って茶色だったんだと、初めて、知りました。

ザワーザワーと海の音、ピーヒョロロとトンビの鳴き声

別世界にいるようでした。

大きく深呼吸をして、自然の息吹を吸い込みました。

至福の時間でした。

2013年2月9日土曜日

花開く



やっとクリスマスローズの花が咲きました。

寒い中、けなげにじっと耐えて、神秘的に咲いています。

オリエンタルのこの花は、うつむいて咲きます。

東北復興支援ソングは、花は咲くです。

花が咲けば、辛い時ほど、嬉しいです。

希望が見えるから。

2013年2月8日金曜日

イコン


昨年のクリスマスに、心ひかれて買った小さなイコンです。

私達は、まぎれもなく父と母から生まれています。父と母もまた同じです。

私は、両親の子であり、息子達の親でもあります。

その根源みたいなものをこのイコンに感じました。

親は子が生き生きと生きていたら、そこに無上の喜びを感じるし、

子も親が幸せだったら、嬉しいのではないかと思います。

父の命日を前に、色々と感じる日々です。

お母さん 産んでくれてありがとう。

お父さん 育ててくれてありがとう です。


2013年2月7日木曜日

墓参り



今日は、父の命日が近いので、筑後町の墓にお参りに行きました。

父が元気だった頃、私達は転勤族でした。

私達が、どこに行っても来やすいようにと、父は長崎駅の近くに墓を立てました。

実家からいつも見えていた稲佐山も見えます。

NHK,26聖人記念館、 なじみの場所も、真下に見えます。

今日は霞んでいましたが、

普段は気持ち良く景色を楽しんでいるのでしょうか。

亡き両親に、丈夫な身体を頂き、元気に暮らしている感謝を伝えました。


2013年2月6日水曜日

掃除


4年程前に、図書館で 掃除道 という 

鍵山秀三郎氏の本に出会いました。

イエローハットの社長さんです。

人の心を掃除の力で変えると 掃除の実践をされています。

私は深く感銘を受け、それまでなおざりだった掃除を見直しました。

朝、玄関を掃き、トイレ掃除も素手で、毎日するようになりました。

始めの頃は時間もかかりましたが、今はほんの何分かで済みます。

とても気持ちがいいです。

その後、断捨離のやましたひでこさんの影響も受け、

すっきり暮らす大切さを感じて、

週単位、月単位、年単位での掃除を心がけるようになりました。

鍵山氏は 掃除をすると、こころが澄んでくると言われます。

しっかり掃除をして、そんな境地になりたいものです。


2013年2月5日火曜日

大楠


武雄市の川古に、この大楠があります。

樹齢3000年と言われています。

周りに妨げるものがなく、好きなように枝を広げ、

堂々としていて、風格があります。

私はこの木が大好きです。

楠は樟脳になる位ですから、虫がつきにくく、火事にも強く、

長生きして、大木になるのです。

九州には、楠の大木がたくさんあります。

大宰府天満宮の楠木群、宇美八幡宮の楠、鹿児島の蒲生の日本一の大楠

木は、動けないから、会いに行かないと会えないなあ。




2013年2月4日月曜日

ババロア


春の日差しを感じたら、イチゴババロアを作りたくなりました。

イチゴは最近とみに大きく、甘くなりました。

そのままでも十分美味しいのですが、

イチゴババロアにすると豊かな気持ちになれるのです。

2月から5月位までのお菓子のような気がします。

若き日、真っ先に結婚した同僚を、仲間と訪ねた事がありました。

彼女はババロアを作って待っていてくれました。

皆感動し、結婚ってすてきだなあと思ったものでした。

懐かしく思い出しました。



2013年2月3日日曜日

紅梅


昨日、今日の暖かさで、紅梅がいっきに咲きだしました。

我が家の紅白梅林図です。

始めは皆紅梅でしたが、年を経る毎に白梅が出てくるようになりました。

白梅に紅梅を接ぎ木していたのでしょう。

本家返りです。今では、紅と白が半々位です。

紅白で縁起がいいなと喜んでいます。

メジロも来て、花の蜜を吸っています。

節分、旧正月とめでたい事です。



2013年2月2日土曜日

メダカ




暖かな日差しに、水がぬるみ、メダカが水面に出てきて、

すいすいと泳いでいます。

今年は何度も氷が張ったにもかかわらず、メダカは元気でした。

実家にあった水瓶(ハンドガメ)を持ってきて、

睡蓮鉢にして、メダカを入れています。

メダカの学校は、誰が生徒か、先生か ほんとに自由で楽しそうです。

私もあるがままの自分を認めて生きたいなあ。

2013年2月1日金曜日

シラサギ


今朝通勤の時、八郎川で、シラサギに出会いました。

何枚も写真を撮ったのですが、腕が悪く少しピンボケです。

真っ白で、飛んでいる姿も久しぶりに見ました。素敵でした。

鳥はたいていペア-でいるのですが、

シラサギはいつも一羽でいることが多いようです。

ここは、夏には、ホタルも沢山飛びます。

水がきれいなので、シラサギも住みやすいのでしょう。

綺麗な八郎川を渡って仕事に行けるのは、何よりの幸せです。