2015年7月31日金曜日

ブルームーン



今夜は、7月2度目の満月で、

ダブルムーンでブルームーンというそうです。

ひと月に、2回も満月があるなんて、稀なことで、

1日も今日も見れて幸せです。

猛暑のこの夏を元気で過ごせるように

今夜は、しっかり月光浴をし、心と体の浄化をします。


梅雨明け



北部九州、例年より遅く29日にやっと梅雨明けしました。

今年ほど梅雨明けを待った年はありませんでした。

台風がいくつも来たし、長雨だったので心配でした。

久しぶりに、田んぼの稲を見ると、

八郎川沿いの田んぼの稲は、雨がたくさん降ったので、

背丈もだいぶ伸び順調に育っていました。

稲のためには、必要不可欠な大切な梅雨です。

今から夏本番ですが、毎年の猛暑です。

どうぞ皆様、お体ご自愛下さいませ。

2015年7月30日木曜日

花のある暮らし



夏場は、花が持たないので花を買うことはあまりしません。

でも兄の命日や姉の誕生日だったので、花を買い

カサブランカなど家には花がいっぱいでした。

テーブルには、バラを飾りました。

この暑さにも関わらず、

毎日水切りをして段々と茎は短くなりましたが、

元気に咲き続けています。

バラもカサブランカも香りがよく、

部屋にいい香りが満ちています。

幸せな気持ちになります。

夏にも、たまには花を買い飾るのもいいなあ。

2015年7月29日水曜日

夏の甘酒




4年前の夏、甲状腺を患い体がきつくて大変だった時に、

「甘酒を飲みたい」と思い作り出しました。

あれからずっと作り続けています。

幸い病気は、3か月で完治し、

その後元気に過ごしています。

4ℓの保存ビンに米、米麹、お湯で仕込み夏場は丸1日、

冬場は2日かけて押入れで発酵させ、小瓶にわけて、

冷蔵庫で保存し、約1月かけて飲み切ります。

冷蔵庫の中でも静かに発酵し、より美味しくなっていきます。

飲む点滴と言われ、疲労回復、夏バテ防止の効果があり

昔から甘酒は夏の飲み物だったそうです。

この暑さで、発酵もうまくいき上等の仕上がりとなっています。

冷たくて美味しい夏の甘酒、超おススメです。

2015年7月28日火曜日

映画 「アリのままでいたい」



栗林慧氏撮影総監督の昆虫映画

「アリのままでいたい」を見てきました。

医療用内視鏡などを工夫され、撮影された虫の映像は

迫力満点で、素晴らしかったです。

身近にいる昆虫、カブトムシ、カマキリの生態など、

ほとんど知らなかったので、驚きの連続でした。

人類は500万年前、

昆虫は4億年前から生き延びてきているんだそうです。

弱肉強食の世界の昆虫達、

食べることは生きること、そして強い物が生き残り

そのDNAを子孫として残すことが命そのものです。

カブトムシもカマキリも、

成虫として活躍するのは半年程。

そこに全てをかけて、生きている姿が凄かったです。

夏休みで、お孫さん連れの方が多かったのですが、

大人の見応えのある面白い映画でした。


2015年7月27日月曜日

台風去って



長崎を台風12号が、昨日通り過ぎました。

台風12号が発生した時は、ああまたかと思いましたが、

熱帯低気圧になりホットしていましたら、

再び復活した台風、それが長崎に来るなんて。

でもお陰様で、さほどひどくなく、

風も雨も心配することなく穏やかでした。

今日は、お日様もさし、

家から見下ろす山々は霧に煙っています。

セミもにぎやかにないています。

これで長かった梅雨も終わるのでしょうか?

2015年7月26日日曜日

セミの観察


      クマゼミとアブラゼミ

カイズカイブキのアブラゼミ


朝は5時半前から、セミの鳴き声で起こされます。

我が家の夏が来たという感じです。

しばらく前までは、クマゼミが主流でしたが、

今はアブラゼミが多くなりました。

アブラゼミはセミの中で唯一羽が不透明なセミで、

樹皮と同じ茶色の木に

保護色のように止まっています。

羽が片方のみのミンミンゼミも見つけました。

生き延びられるといいなあ。

我が家では、8月初旬までがセミのピークです。

後は、だんだん少なくなり

ツクツクホウシになっていきます。

セミは、台風の心配をすることもなく、

今を盛りに精一杯の夏を必至で生きています。

2015年7月25日土曜日

生者と死者の日



昨日は、兄の32回目の命日で、(33回忌)

義姉の70才の誕生日でした。(古希)

朝から家族で墓参りに行き、

午後からは、古希のお祝いをしました。

月日の流れるのは早いもので、兄が亡くなった時

お腹にいた長男は当時の兄の年齢になりました。

義姉も、もういつの間にやら70才。

きょうだいで、真っ先に古希を迎えました。

義姉も兄も、先に生まれた者として

私達を見守り支えてくれています。

兄はあの世からですが、、、。

昨日は、生者と死者の日のようでした。

2015年7月24日金曜日

長崎大水害から33年



昨日は、長崎大水害から33年目の日でした。

当時私は、滑石のアパートの4階に住んでいました。

すぐ前の山で土石流が起こり、

土砂が1階のテナントに入り込みました。

その土砂で隣の修理工場では4人の方が、

アパートの前では、交通整理をされていた

消防団の方お一人が亡くなられました。

テナントは、5時に閉まり人が帰った後だったので

人的被害はありませんでした。

幸いアパートは頑丈で、住人は大丈夫でした。

激しい雨が降ると、あの時の山が崩れる前の、

山なりのゴーという不気味な音などを

思い出し怖くなります。

今年は、長雨で台風もたくさん来ています。

どうかこれ以上の災難が

日本列島に起こらない事を願います。

2015年7月23日木曜日

エンジェルナンバー



車の走行距離のメーターが5のゾロ目になりました。

息子に駅まで送ってもらっている間、

降りるまでにはならないと思っていたら、

ジャストに駅で55555。

ゾロ目は、数字を通しての天使からのメッセージで

エンジェルナンバーと言われています。

5のゾロ目は、「変化」「変容」で、

人生の大きな変化の時で、何かがより良い方向へ

動いて行くので、恐れない事だそうです。

5が5つも並ぶなんて、どんな変化があるのだろう。

2015年7月22日水曜日

花と蝶




昆虫は、人の気配がすると直ぐに飛んでいってしまうので、

写真を撮るのがなかなか難しいです。

アゲハがオニユリの蜜を必死になって吸っていたので、

タイミングよく写真が撮れました。

丈夫な大きな羽と、白い斑点が特徴のモンキアゲハです。

その姿を見て、森進一の「花と蝶」の歌詞が浮かびました。

♪   花が咲くとき    蝶が飛ぶ
   蝶が死ぬとき   花が散る
   春を競って     あでやかに
      どちらもどちらも  命をかける  ♪ 川内康範作詞

2015年7月21日火曜日

クマゼミ



モクレンにとまっているクマゼミです。

そばには、小さな緑色のアオバハゴロモも2匹います。

アオバハゴロモはカメムシ科ですが、

樹液を吸い、セミに近い昆虫です。

セミは、朝夕激しくなきますが、

昼間は木の幹にじっと止まって体を休めています。

セミの観察も面白いです。


この夏は、7月 7日にジャポニカ学習帳の復刻版の

虫の表紙が出たり、翌日は売り切れたそうですが、、。

映画「アリのままでいたい」が上映されたりで

昆虫が脚光をあびています。

私も、夏休みの小学生に混じって、

映画見に行こうと思っています。

ワクワクです。

2015年7月20日月曜日

かわいいあさがお



「かわいいあさがお」という名前のつるなしの小さな

可愛いアサガオです。

毎年種をとって、種から育てています。

苗がたくさん育ち、友人達にもあげ喜ばれました。

今年も何種類もの色の花が咲きました。

基本、一つの苗に1個の花しか咲きません。

朝、「今日は何色の花が咲いているのかな」と

庭に出るのが楽しみです。

長崎は今日も雨で、すっきりしない空模様ですが、

アサガオみたいに、シャキッとして、

今日を充実した日にしていきます。

2015年7月19日日曜日

梅雨明け待てず



      窓辺に飛んだ蝶

長崎は、セミも来て、しっかり夏です。

昨日は、緑色の小さな蝶が手にとまり離れませんでした。

汗のにおいに、よってきたのでしょう。

手に蝶をつけたまま部屋に入り、写真を撮りましたが、

ボケていて、何の蝶かわかりませんでした。


まだ梅雨は明けておらず、今日は蒸し暑いです。

梅雨が明けるのを待っていましたが、

もう待ちきれません、今日はカーテンを洗います。

2015年7月18日土曜日

今野華都子著「美しく生きる」




今野華都子氏の「いま、大和の人として美しく生きる」

の御本が昨日届きました。


今野氏は、株式会社アイテラスの社長さん、

エステシャンであられ、

「洗顔洗心塾」や

「古事記を学ぶ華都子塾」をも開催されています。

今野氏とは、一度もお会いしたことはありませんが、

今野氏のブログやフェイスブックなどで、

お人柄にひかれ、ずっと憧れてきました。

その方が本を出されるというので、注文をしたら

見開きにサインと共にメッセージが書かれていました。

勝手にお師匠さんのようなお方だと思ってたので、

とても嬉しく思いました。

読んで、できることから実践していこうと思っています。

また、今野氏の「古事記塾」で学ぶことができたら

どんなにいいだろうかと思ったりもしています。

2015年7月17日金曜日

姫スイレンのように





先日、昔仕事で関わった方との出会いがありました。

その方は、私の友人と親しくて3人での出会いでした。

彼女は、当時90代のご主人のお父様を介護をされ、

ご主人もご病気で大変辛い思いをされている時でした。

色んな事があられましたが、

その時々に懸命に生きておられました。

その後お父様も亡くなられ、

癌を患われてたご主人を、

彼女は自宅で看取り、やすらかに送られました。

睡蓮鉢の泥水が、葉っぱが出だすと段々澄んでいって

きれいな花を咲かせるように、、、。

今の彼女は、様々な苦しみの中から、

本当の幸せを知り、穏やかで幸せそうでした。

まるで可愛らしく咲いている姫スイレンのように、、、。

2015年7月16日木曜日

セミの季節



我が家の木にも、やっとセミがきました。

梅の木にはセミの抜け殻を見つけました。

朝は、地面に落ちたセミの羽化も見ました。

地面なので、生まれたての羽が、

蟻などの虫に食べられたのか傷ついていました。

7年も土の中にいて、出てきてもセミになって

外を飛び回れるのは、どれ位いるのでしょうか?

今朝は、セミがシャーシャーとないて、

ラジオの声も聞こえづらくなるくらいです。

セミのなき声が、「あつか、あつか」と聞える

暑い暑い夏が来ます。
 

2015年7月15日水曜日

青竹踏み



15年程前に、知人が作ってくれた青竹踏み。

幅があるので、斜め縦乗りなどもできる優れものです。

お手軽なセルフケアの健康法ですが、

長いことしまい込んでホコリをかぶっていました。

長雨で、走れない日が続いたので、

青竹踏みを出してみました。

壁に手をつきながら、両足でも踏みますが、

片足でぴょんぴょん飛んだりもします。

足の裏のツボを刺激し、痛気持ち良く、

体じゅうに血液が回るのがわかります。

脳への刺激で自律神経の働きを整えたり、

ホルモンバランスの調整もするとか。

いいことづくめの竹踏み、運動にもなるし、

頑張って続けようと思っています。

2015年7月14日火曜日

ブルースター



台風の影響で、猛暑や激しい雨が続いています。

昨日は地震までも起き、九州も揺さぶられました。

日本列島、沖縄から北海道まで大変です。

雨や風が強ければ、以前の災害の記憶がよみがえり

土砂災害の心配などで不安になります。

そんな日々を過ごしている中、

鉢植えのブルースターが咲いていました。

和名は瑠璃唐綿(ルリトウワタ)と言い、

瑠璃色の淡いきれいな花です。

種が綿みたいになるのでしょうか?

自然の事を、色々心配してもどうにもなりません。

一生懸命に咲いているブルースターを見て

今、この日々を大切に過ごします。

2015年7月13日月曜日

お龍さんと月琴

     お龍さんと月琴


長崎地方法務局は、かつて長崎の豪商小曽根邸が

あった所で、今その前に、

坂本龍馬の妻のお龍さんの銅像があります。

1866年に坂本龍馬と新婚旅行から戻り6か月間、

お龍さんはここに滞在して月琴を楽しんだそうです。

2010年に大河ドラマで「龍馬伝」が放映され

ブームになり、その時に建てられたようです。

お龍さんの像は、いわれのある場所ではありますが、

周りに樹木などもなく、ビルの硬い感じの前で

もっとふさわしい所が良かったのではと

思ったりもしました。

2015年7月12日日曜日

虫達の季節



朝起きたら、アゲハチョウが庭の梅ノ木に止まっていました。

一晩泊まって朝を迎えたんだろうと思います。

大きく羽を広げ、伸びをするかのようなポーズをとりました。

梅雨が明ける頃、セミ、アゲハ、ハチ、クモなど色んな昆虫が

活発に動き出します。

好かれる虫も嫌われる虫もありますが、

私は大概の虫は嫌ではありません。

人間に危害を及ぼすスズバチやムカデなどは苦手ですが、

ゴキブリなどへいっちゃらです。

一所懸命に見て、名前など調べるのが面白いです。

     コガネグモ

黄色と黒の虎の子模様の少し大きめなクモ。

精密な網を張り、獲物を待っています。

コガネグモ、名前も縁起がよさそうです。

最近はセアカゴケグモなどの毒グモもいますが、

庭にいて網を張ったりするクモは、

かっこよくてたくましくて私は好きです。

虫愛でるおばさんは、この夏どんな虫と出会えるかな?

2015年7月11日土曜日

獺祭(だっさい)



○○市場の小さな酒屋さんで、

今話題の「獺祭」の垂れ幕を見つけました。

「獺祭」は、オバマ大統領訪日の際のお土産として

また今年4月に安陪首相が訪米された時の

ホワイトハウスでの公式晩さん会でも

出された山口県(岩国)のお酒です。

安部首相の出身地だからでもありますが、

フルーティーで飲みやすい美味しいお酒です。

ネットで買ったら高い物しかなく、送料もかかるので

こうしてお店で売ってあれば有難いです。

「やったあー」と思い、店に入りましたが、

残念ながら、1本もありませんでした。

店主より、「今月はまだ入ってきてなくて、

入る日も未定だ」と言われました。

獺祭は、12階建ての新工場ができ、

従来の3倍の生産ができると新聞で読んでいました。

しかし、やっぱり人気のお酒は品薄でした。

工場ができても、動かすのは人ですから、

3倍になるには、3年以上先になるそうです。

今度行ったらあるかも知れません。

あきらめずに、また○○酒店に行ってみようっと。

2015年7月10日金曜日

ネジ花



庭の芝生の中にひっそりとネジ花が咲いています。

今年も何本か出てきました。

ネジ花は、右巻きと左巻きが1対1で出るそうですが、

家のはみな右巻きです。

ネジ花は、雑草の部類に入るのでしょうが、

小さくてもラン科なので、野生のランです。

凜として立っている姿は、けなげでかっこいいです。

♪世界に一つだけの花♪ ではありませんが、

ネジ花には、

特別なオンリーワンの存在を感じます。

踏まないように気をつけないといけません。

2015年7月9日木曜日

夏だ!





長崎は、梅雨の中休みとなり暑くなりました。

今年の梅雨は、わりと涼しかったので、

昨日の33度の暑さはこたえました。

オニユリが勢いよく咲いています。

ヒグラシは、早くからカナカナカナと鳴いています。

庭の木には、まだ来ませんが、

クマゼミの鳴き声が山の方から聞こえて来ます。

セミが鳴くと梅雨は上がると言います。

空はピーカンと晴れ、台風も来ているので

今日も暑くなりそうです。

青菜に塩とならないよう、シャキットしなくては、、。

2015年7月8日水曜日

「つ・む・ぐ 」上映会in長崎 七夕



映画「つ・む・ぐ」の自主映画上映会が

万屋町のプラザLの小さなホールでありました。

タイで現地の人が織ったり染たりした布で

服を作られているさとう うさぶろう氏。

がん患者さんなどの在宅ケアをされ、

補完代替医療などを取り入れられたクリニックを

開業されている「船戸クリニック」の船戸崇史氏。

農業を営みながら子供を育て歌手をされている

Yae(藤本八重)さん。

タイでうさぶろ氏を支えている現地の人々。

船戸先生の患者様など、

それらの方々のドキュメンタリー映画でした。

映画の前には、鬼塚聖貴氏とシマカワコウジ氏による

ライアーと倍音のライブがあり

異次元にいるような素敵な空間でした。

吉岡監督も来られ話をして下さいました。

7年の歳月をかけた98分の味わい深い

心の琴線に触れる素晴らしい映画でした。

主催して下さったシマカワさん、

ローラさんに感謝です。

2015年7月7日火曜日

七夕(たなばた)




今日は七夕(たなばた)です。

七夕行事に、願事を書いた短冊を笹の葉につるしたり、

ハスの葉やサトイモの葉にたまった水を集めて、

その水で墨をすり字を書いたりするのがあります。

そうすれば、字が上手になると言われていました。

子供の頃していました。

夏の朝の情景が目に浮かびます。


七夕は、梅雨の真っ最中です。

今日も雨で、星も天の川も見えないでしょう。

若いころ北アルプスで

キャンプした時に見た天の川が忘れられません。

ほんとうに星が一面川になっていました。

懐かしい思い出が次々に出てくる七夕です。

2015年7月6日月曜日

パセリの花



庭に植えていたパセリに花が咲きました。

小さな小さな花でモスグリーンのレースのようです。

雪の結晶のようにも見えます。

しそ、バジル、パセリ、ローズマリーなど

一株ずつ植えていますが、とても役に立っています。

梅雨の中、花まで咲いてくれて

すがすがしい気持ちになりました。

2015年7月5日日曜日

シマトネリコ




昔はあまり見かけなかったシマトネリコの木を

最近はいたる所で見かけます。

10年位前から、街路樹に庭木にと植えてあり、

今は、白い花が満開を迎えています。

原産国は、台湾、インド、沖縄などで熱帯の木です。

九州も温暖化で、夏は熱帯みたいになるので、

シマトネリコも育つのでしょう。

株立ちの木が多く、葉っぱがサワサワと涼しげで

日本の夏にはあっているような気がします。

木にも流行があり、見て回ると面白いです。

2015年7月4日土曜日

雨の後







連日の雨で、川はごうごうと音を立てて流れています。

いつもは静かな浅い川で、

サギなど鳥がいっぱいいるのに見かけません。

川の端のほうで、カモが餌をついばんで泳いでいます。

コイは、草むらの近くで身を隠していました。

ツバメも巣立ち、兄弟で電線の上で、

川の流れを眺めて、毛づくろいをしているのでしょうか?

これから梅雨の末期の大雨で

川が氾濫しないことを願います。

2015年7月3日金曜日

ダリア





近所の畑にダリアが色とりどり咲いていました。

華やかです。

ダリアは、昔はよくどこの家の庭にも植えてある

ポピュラーな花でした。

それはポンポンダリアで赤やオレンジでした。

今は品種改良がすすみ多種多様な色と形があり

ダリアは華やかになり、庭園などで見ます。

一般家庭の庭には、

あまり植えてはないような気がします。

昔の地味なポンポンダリアが懐かしいです。

2015年7月2日木曜日

夏の飲み物



この夏の私の一押しの飲み物は、

梅酵素ジュースとしゅわさかさんです。

自家製梅酵素ジュースは、

甘く上品な味で、炭酸で割って飲みます。

さっぱりしていて美味しいです。

梅と酵素の効果で若返れそうです。

しゅわさかさんは、友人より分けてもらった「もと」に

水、糖をたして青い瓶で作っています。

青い瓶が味がよくなるとのことで、、、。

味は少しすっぱいですが、

たくさんの善玉菌がしゅわしゅわと発酵していて

飲むと元気になるような気がします。

あとは「ためしてガッテン」で放映していた

氷水で入れた緑茶。

エピガロカテキンがいっぱいで免疫力アップだそうです。

この夏は、これらの飲み物で、身体はすっきりし、

美肌になり心楽しくより元気になり、

やる気もりもりをめざします。

2015年7月1日水曜日

満月




昨夜の長崎は、激しい雨が降りました。

今日も弱い雨がふって曇っていましたが、

夕方西の空が明るくなってきたので満月期待していたら、

お月様しっかり現れてくれました。

木星と金星の大接近は、残念ながら

もう西の空に沈んでいて見れませんでした。

今度は10月26日が火星、金星、木星の大接近です。

忘れないで見なくては、、、。

白いネムノキ




     普通のネムノキ


ジョギングコースに咲いているネムノキ、

普通のネムノキは、花はピンク色ですが白でした。

今まで、何気なく見ていたので気づきませんでした。

「ねんねんねむの木、眠りの木」と

美智子皇后が作詞されているネムノキは、

ピンク色の方だと思います。

子供の頃の懐かしい優しいピンクの花のネムノキ。

白のネムノキも昔からあったのでしょうが、

この年になって、初めて知りました。

身近にあっても知らない木も多くびっくりです。