2016年7月31日日曜日

重ね煮

          炊きあがった重ね煮



毎日暑くて、台所に立つのも大変です。

夏の料理は無水料理のパーミキュラの鍋で仕込みます。

鍋に、重ね煮のルール(陰陽の順番)に従って、

地上に出ている実のナス、トマト、リンゴ、セロリ

から順に今度は根菜類のニンジン、タマネギと並べ

水は使わず、弱火で約1時間煮ます。

鍋いっぱいだった野菜は、かなりかさが減っています。

野菜の持つ力で甘く美味しい重ね煮ができます。

炊いている時は、ガスのそばにいないので暑くありません。

水分も十分でます。その後カレーなり、スープなり

色々な料理に変身していきます。

パーミキュラは、テレビで鋳物工場の兄弟が

開発し販売していることを知り5年前に購入しました。

人気の商品で、注文して数か月待ってから来ました。

重ね煮のレシピ本は、「わら」オーナーの

船越康弘さんご夫婦が書かれています。

その中で「自然に対して畏敬の念と感謝の心で接し、
愛情を持って料理した時、人は安らぎと幸福感に満たされ、
健康も得られる。結果としてイメージどうりの人生が与えられる」
と書かれています。

食べたもので人は作られていきます。

食をおろそかにすることは、自分自身を虐待するようなものです。

自分自身と家族の命を守るために

主婦の私は、暑くても今日も台所に立ちます。

2016年7月30日土曜日

からし菜の種






もしからし種ほどの信仰があったら、
この山に「ここからあそこに移れ」と言えば移るのです。
どんなこともあなたにできないことはありません。

天国は一粒のからし種のようなものである。
ある人がそれをとって畑にまくとそれはどんな種よりも
小さいが、成長すると野菜の中で一番大きくなり
空に鳥がきて その枝に宿るほどの木となる。
                     マタイの福音書より


本河内のルルドに上って行く途中、

本河内教会の1階入り口で、聖書に出てくる

黄色のからし菜の花が咲いているのを見つけました。

強い夏の日差しをものともせず、

2m以上伸び株も大きく育ちまさに低木っていう感じです。

秋にとても小さな種ができます。(黄色のマスタード)

ほんとに一粒の小さな種から野菜なのに木となるのです。

信仰心って何かよくわかりませんが、

イエス様が言われるように、

からし菜の種ほどの信仰心があったなら

山をも動かしできないことはないのかもしれません。

2016年7月29日金曜日

海水浴





車で20分の飯盛町の結の浜で海水浴。

朝早かったせいかほぼ貸切り状態の海で

思い思いに泳ぎリフレッシュできました。

毎年夏は一度は海に浸かるようにしています。

結の浜は人口浜ですが、水が澄みきれいです。

泳いでいて魚が泳いでいるのが見えます。

好きで四季折々に年に何度も行きます。

昨日もトンビとアオサギ、

アオスジアゲハが出迎えてくれました。

2016年7月28日木曜日

食べ頃



お中元にと頂いた富良野の赤メロンと岡山の白桃です。

白桃は今年は特に高かったそうです。

庶民の私の家にとっては、

もったいないくらいの高級くだものです。

ただメロンも白桃もよく熟し、

いいタイミングで食さないと意味がありません。

常温に置き毎日食べ頃を見計らっていて、

この暑さで痛まないかと心配していました。

やっと桃もメロンもよさそうです。

今日は海に泳ぎに行きますから、冷蔵庫に冷やしておけば

帰ってから美味しく頂けます。

贈ってくれた方々、有難うございました。

2016年7月27日水曜日

竹田和平氏



こころは魔法のランプです
希いの光で磨くとき
わくわく光が輝きて
希いが天をかけめぐり
望みし夢があらわれる
こころは すてきな 魔法のランプ
こころは すてきな 魔法のランプ 

              「こころの詩曲」より   
              作詞  竹田和平 
              作曲  宮下富実夫 

先日「タマゴボーロ」で有名な竹田製菓会長であり、

日本一の投資家として知られていた竹田和平氏が

83才でお亡くなりになられました。

お会いしたことはありませんが、

昨年10月に出された知徳主義の本で出会っていました。

日本経済を憂え、皆が喜んで税金を納める人となれば

民も国も繁栄すると知徳志士の会も作られていました。

「こころの詩曲」のCDは、

ヒーリングミュージックの宮下富実夫氏との曲で

ナレーションの竹田氏の力強い言霊がこころに響き

よく聞いていました。

竹田氏の印がある手紙は、宝ものです。

ご冥福を祈ります。

2016年7月26日火曜日

ヨーコさんの言葉動画




世の中に一組として同じ夫婦はいない
夫婦は愛でなく情である
愛は年月と共に消えるが
情は年月と共にしぶとくなる
愛が情に変質した時から始まるのである
夫婦とはとにかく持続である
幾分かの憎しみを含んでもその憎しみこそが
情を強くする
実にわかがわからん
夫婦はわけがわからんのがいいのである
夫婦には科学が不必要である
世の中に科学が入りこむ隙のないものが
実に頼もしい。   
          7月24日ヨーコさんの言葉
             「わけがわからん」より


「NHKのどーがステイション」で

「ヨーコさんの言葉」の動画を見つけました。

テレビの放映では、意味深いものも

さっと過ぎ去ってしまってしまい再び見たいと思っても

5分で録画もできず困っていましたから、、。

40年をしぶとく共に生きて超えてきた私達夫婦には

今回のヨーコさんの言葉はドスンときました。

2016年7月25日月曜日

誕生会



昨日は義姉の71歳の誕生日で、

夫の姉妹で集まって誕生会をしました。

私以外は皆高齢者で、いつの頃からか

互いの誕生日は皆で集まり祝うようになりました。

誕生日をだしに、昔人間らしく誕生日はホール型の

「デコレーションケーキ」とおいしいお酒を

飲んでの会食が定番になりました。

ほんの2,3軒先に皆住んでいるので、

何かにつけては集まり出会っているのですが、

誕生日は特別です。

それぞれの両親も私の親も皆もうこの世にはいません。

私達もそう遠くない日にはあの世に行くでしょう。

幼稚園児のように姉妹で「誕生会」をして、

喜びあって、今という時を楽しんでいます。

2016年7月24日日曜日

宇美八幡宮(福岡県宇美町)

       社殿

     湯蓋の森  2000年以上の大楠

     衣掛の森 2000年以上の大楠

福岡県宇美町にある宇美八幡宮に行って来ました。

初めて訪ねたのは7,8年前でした。

仕事先で「樹木がお好きなら宇美八幡宮に大木のクスが

それはそれはいっぱいあるますよ。」と聞いて来て

本当に30本あまりの大木がありびっくりしました。

今日は3回目で、古事記を読んだりして歴史も少しわかり

面白さがまた違いました。

福岡は、神功皇后ゆかりの神社がたくさんあります。

ここは、神功皇后が三韓征伐より帰還され

応神天皇を安産でお産みなった特別な地なのです。

だから安産の神様で「子安の杜」となり、

また八幡大神ご降誕の聖地としても伝わっています。

昨日も暑い中、安産祈願やらお宮参りなどで

お神楽がずっとあがっていました。

子供ができない人も、

ここにお参りすると授かったりすることもあるそうです。

大楠の葉陰は涼風が通り、

そばを流れる宇美川は夏の暑さを忘れる程でした。

うっそうとしたクスノキが霊気を感じさせるいい神社でした。

2016年7月23日土曜日

トンボ





今年は特別トンボが多いような気がします。

夕方川沿いを走っていたらトンボの群れの中に入り、

まるでトンボを連れて走っているようで

すこぶる気持ちがいいです。

昔は、お盆近くになってから群れて飛んでいたようですが、

最近は、7月中旬から飛んでいます。

温暖化の影響でしょうか?

トンボは飛ぶのが早く、なかなか止まってくれませんので

よく見えず、飛んでいるトンボの名前はわかりません。

2016年7月22日金曜日

おてんとう様





ここの所、独身だった叔母の初盆を前に

お寺をはじめ後始末のために、

暑い中、汗をふきふきあちこちと歩きまわっています。

「死者は生者を煩わせず」といいますが、

生きているのもご先祖様の恩恵を受けているし

順送りで死者のお世話をいないといけません。

そんな中、空を見上げるときれいなうろこ雲。

またもや太陽の周りには、うっすらと日輪がありました。

おてんとう様はいつもメッセージを出して、

見て下さっているんだなあと嬉しくなりました。

暑いのに変わりはありませんが、

心には気持ちのよい風が吹きました。

2016年7月21日木曜日

まほう色の瞳



アミシリーズの後エンリケ・バリオス氏が書いた

2002年の本「まほう色の瞳」を読みました。

自分の片割れである魂(魂の恋人)との出会いをし、

愛とは何かを知っていく大人のファンタジーです。

女神のような美しい主人公エリナは、

ウラジミールメグレの「アナスタシア」みたいな感じだし、

1万数千年前に沈んだアトランティスも関係あるしで、、。

胸キュンでワクワクし楽しく一気に読みました。

本のメッセージは、アミと同じように深淵なものです。

私は恋愛小説みたいに筋だけ追って

深く読まなかったので、読み直さないといけませんが、、。

2016年7月20日水曜日

今日も彩雲



今日も彩雲見れないかなあと空を見たら、その瞬間

なんと太陽の周りに日輪のような彩雲が出ていました。

「こんなに思うことが直ぐに叶ったら人生最高」と

見ていたら、あっという間に彩雲は消えてしまいました。

思うに叶わない意にそわないことが多々あるからこそ

「ちょっとだけよ」と

天は束の間の楽しみを私に与えてくれるのでしょう。

今日も暑かったけど、走りに出て良かった。

暑か!




昨日は梅雨明けらしい暑さの土用丑の日とあって、

長崎の暑さたまりませんでした。

午前中に墓参りに行きましたが、暑さで焦げそうでした。

日に焼けないようにサングラス、腕カバー、

ストールと巻いているものだからなおさら暑かったです。

この暑さで、頑張って伸ばしていた髪もバッサリ切りました。

気持ちはすっきりしましたが、

長い髪だと結んで上げれば涼しかったのですが、

垂れた短い髪の方が暑く感じます。

お盆までの3週間は暑いのですから、

つべこべ言わずに覚悟を決めて

ご自愛して元気に乗り越えなくては、、、。

皆様も時節柄どうぞご自愛くださいませ。

2016年7月19日火曜日

天からのサイン



暑い暑い土用の入りの日でしたが、

夕方の空には彩雲が出ていました。

天使の羽のような彩雲は、天からのごほうびのようでした。

青い実

      ナンキンハゼ

       センダン

モチノキ


ナンキンハゼ、センダンに花が咲いたと見ていたら

もう青い実がついていました。

暑い夏は、葉を繁らせて栄養を作り

実を育てる時期なのかなと思いました。

人も子を生み育て一人前にするまでの時期は、

様々な事に耐えて一生懸命に働き、家族を養い、

それだけではなく、自分自身も充実した時でもあります。

夏の盛りの濃くなった葉っぱや青い実をみていたら、

私達の過ぎ去った「人生の夏」だった時期を感じました。

これから実は熟し種が落ちそこからまた

芽が出て木となり、生命をつないでいきます。

人も子を産み孫ができるように、、、。

生きとし生きるもの皆同じだなあ。

2016年7月18日月曜日

モンキアゲハ





ジョギングコースの山道にある

路上に地下水が出ている所です。

ここは涼しくてミネラルがいっぱいある水なのか

チョウの吸水地になっています。

先日は、アオスジアゲハが何頭も群れていました。

今日は、白い紋がある大きめのモンキアゲハの

ペアーが地面で吸水していました。

私のまわりもフワリフワリと飛んでくれました。

暑い日は、「走るのはしんどいなあ」と思ったりもしますが、

こんな出会いもあるからやめられません。

ここで次はどんなチョウに出会えるのでしょうか?

2016年7月17日日曜日

セミはお友達




我が家の庭には、

モチノキの樹液が好みなのか

今朝もたくさんのセミがうるさいくらい鳴いています。

今はクマゼミが多いのですが、

アブラゼミも来るようになりました。

昼時はモチノキに何十匹も止まっていて

まるで昼寝をしているかのようです。

手づかみでセミはとれ、網などいりません。

猫もセミが好きで、低い所に止まっているセミを

口にくわえて逃げていきます。

きっととても美味しいのでしょう。

セミが一番多い時期は、8月初めまでです。

中旬になるとかなり減り、ツクツクホウシが来ます。

30年来の付き合いのセミは、私のお友達です。

2016年7月16日土曜日

出世茶碗



龍柄の茶碗は、男の出世茶碗と聞いたので

今回一つの区切りを迎える息子にと買いました。

使っている茶碗はあるにもかかわらず。

高校時代にはじゃ踊り部で長ラッパも吹いていたし

喜んでくれるかなと期待したのですが、、。

親だけの自己満足でした。

相変わらず余計なことばかりをしている愚かな母であります。

2016年7月15日金曜日

ティア長崎銅座店





役所などに野暮用で出かけたついでに

オープンしたてのティア長崎銅座店により

野菜料理(ヴィーガン)900円をいただきました。

無農薬、有機野菜、産地直送の肉や魚を使った料理は

食を大切に考える人が増えているせいか

昼時とも重なりほぼ満席の状態でした。

生の人参の甘さ、くるま麩のあげものなど新鮮な野菜を

使った心のこもった料理はとても美味しかったです。

波動の高い料理は、とても万福感があり

夕食は抜いてもいいかなと思うほどでした。

2016年7月14日木曜日

セントポーリア



高温多湿の日々が続いていますが、

私の机の上のセントポーリアは疲れることも知らず

花を咲かせ続けています。

この花達エネルギーが高く、ほとんど1年中咲いていて、

年に2回程株分けをします。

私はこの蒸し暑さでぐったりし、

意欲がわかずぐうたらしていましたが、

セントポーリアを見ていたら、なんか元気になりました。

この花、もともとは頑張り屋のかずこさんとひろこさんに

もらったものなのです。

友人に恥ずかしくないよう

私も今日を大切に充実していい日にしようっと。

2016年7月13日水曜日

梅雨明けはいつ?




今日の長崎、大気が不安定で風が強く、

雨が降ったりやんだりのお天気のようです。

セミはたくさん来て蝉しぐれがやかましく、

朝ドラは

テレビの音を大きくしないと聞こえないほどですが、、。

いつまでも続く長雨がうらめしいです。

いつになったら、梅雨は上がるのでしょうか?

「アマテラスよ現れいでよ」って感じです。

青空が恋しい!

2016年7月12日火曜日

朝の楽しみ



近所のスーパーの週に2回ほど新聞に入ってくるチラシです。

何がいくらかなどにはほとんど興味がありません。

ただチラシの左上のキャッチフレーズが毎回面白くて

そこだけは熱心に読みます。

旬の言葉が盛りだくさんです。

今日は「アモーレ」「熱愛発覚」「梅雨」「Aランク」です。

歩いて2分のこのスーパー、

とにかく魚、肉など新鮮で花や花の苗などもとても安いんです。

だから私は広告の値段なんか見る必要はないのです。

まつもとくんのチラシを読むのは、朝の小さな楽しみの一つです。

2016年7月11日月曜日

ヨーコさんの”言葉”



日曜日の朝、Eテレで日曜美術館の前に5分間だけ

放映される「ヨーコさんの”言葉”」。

「100万回生きたねこ」や「おじさんのかさ」の

絵本作家の佐野洋子さんの文と

北村裕花さんのイラストで綴ってあります。

たった5分の番組なのに、人生の示唆にとんでいて

身につまされることが多く元気や勇気をもらいます。

「私は私でいいのだ」と思える日曜朝の至福の番組です。

昨日のは、男の人は道に迷っても自分で地図を調べ

人に聞かないが、女の人は人に聞いた方が早いから

誰かれかまわず聞きまくり、

夫婦げんかになるというものでした。

男は観念と現実が合わないと凶暴になるか憮然とするかで

女は現実そのもので信じるものはここはここであると、、。

私も男脳と女脳の違いであることを3年程前に知り、

夫が道を聞かないということの理由を知ることができましたが、、。

この年になってわかるパートナーとの機微

人への思い、社会との関わりなどがよく表現されているのです。

短い番組のために連ドラ録画ができないのが残念です。

本も出ているようなので読んでみようと思っています。


※写真は庭のランタナにきたモンシロチョウです。

2016年7月10日日曜日

青田




この所の長雨で稲がグングンと成長し、

いつの間にか田んぼは青田になっていました。

神話にも「豊芦原の瑞穂の国」と出てくるように、

いにしえより、日本は稲を大切に育てる国です。

今では、パン食や麺類が増え米の消費量は落ち

減反が行われています。

糖質制限食などと米を半分にして

他の食品で補いましょうなどというのもあります。

でも米は大切な日本の穀物です。

田んぼを守り、美味しいお米が作り続けられることを願います。

田んぼは日本の原風景で、見るとほっとします。

2016年7月9日土曜日

焼肉屋



今まで、私が肉を好まないので家族で焼き肉屋さんに

一緒に行ったことはありませんでした。

夫は肉が好きにもかかわらず、、。

でもまあ一度は行ってみたいなあと思い、息子に話すと

彼がご馳走するというので人生初の焼肉屋さんに、、。

個室なので、小さな子供連れの家族も多く

平日なのに繁盛していてびっくりしました。

牛肉は本当に苦手なのですが、少しいただきました。

油が落ちていて、たれで牛肉くささがあまり感じられず

食べることができました。

「私の知る世界って、ほんとに狭くて窮屈だったんだなあ」

と焼き肉屋さん一つとっても感じることができました。

蝉の羽化


長崎は昨夜の雨が上がり、爽やかな朝を迎えています。

庭に出ると、クマゼミが地面から必死に木にのぼり

頑張って羽化しようとしています。

からの中は、透明になっていてまさに変容している所です。

目や羽もしっかり見えます。

どうぞ無事に殻から抜け出し、

セミとなって飛び立っていけますように、、、。

2016年7月8日金曜日

カモ




お天気が続き、

川はいつもの状態になり鳥達も戻ってきていました。

知りあいの方が少し前にフェイスブックで

カモの親子の微笑ましい写真をアップされていたので

私も親子のカモを探して川沿いを歩きました。

でもそれらしきカモはいませんでした。

ただ4羽のカモが仲良くおとなしく川の浅瀬にいました。

あの小さかったカモの子が大きくなったのかな?

鳥の成長は以外と早いのだと思います。

昨日はあまりに蒸し暑く、

私もカモのように川に入りたいなあと思いました。

2016年7月7日木曜日

花咲く時期




大樹のナンキンハゼからいい香りがしてきました。

近づいて見るとしっぽみたいなものがぶら下がり

黄色い花をつけていました。

ナンキンハゼは、今が花の時期でいい香りを出して

虫を誘い、受粉してもらわなければいけないのです。

全てのものに時があり、地味ではあっても

ナンキンハゼは今がその時でした。

木が大きいだけに、そこいらじゅういい香りがして

私は、立ち去りがたくそこで大きく息を吸いました。

何年もこの木の前を通り見ていたはずなのに、

花が咲いている時期に

気にとめて見たことはありませんでした。

最近は木が語りかけるように色々と教えてくれ

はっとすることに出会えるようになりました。

2016年7月6日水曜日

夏が来た





入道雲がもくもくと湧いて「夏が来た」という感じです。

朝からは、クマゼミが庭のモチノキで鳴き始めました。

セミが鳴き出したら梅雨は上がるといいます。

夕方山道を走ったら、アオスジアゲハの吸水地点があって

アゲハ、モンキチョウが乱舞していました。

私の滝のように流れる汗にチョウが寄ってきて

薄暗い山道で、なんか幻想的でした。

昔は暑い夏が苦手で、

青菜に塩の状態でぐったりしていました。

最近は走ったりしてるせいか元気になり、

夏は夏の楽しみを覚え、夏が嫌ではなくなりました。