2015年1月31日土曜日

災害準備



日が東から昇り、西に沈むように、日々の生活は

当たり前のようにやってくると思っています。

でも最近は、大きな地震、火山の噴火、ゲリラ豪雨、

大雪と色んな事が起こります。

九州でも、昨年沖永良部島、霧島、

阿蘇山など噴火警戒レベル2になっています。

本当に何があるかわからないのです。


私は2009年の新型インフルエンザの時に、

パンデミックに備え、リストを作り、マスク、消毒液、

卓上コンロ、水、食糧などの備蓄をしました。

でも幸い何も起こらず、

それ以来、もう何も準備する気が起きませんでした。

しかし、今年は色んな方々が災害に備えての準備を

呼びかけられています。

大きな災害で、ライフラインが止まり、

流通も止まってしまったら何もできません。

災害などに対する直感も鈍ってきています。

五感を研ぎ澄まし、リストも作り、

災害準備用品などそろえようと思っています。

2015年1月30日金曜日

物忘れ



      あれあれあれ  森山良子歌より
♪♪
 ああ、あの頃のあのAno Ano Ano
 あの人の名前が出てこない
 ほらあの時会った あの人なの
 もうわかっているのに 思い出せない

 今日も忘れた あれを忘れた
 とりに戻ればドアの鍵がない
 あれ確かにここに入れた、違うこっちだわ
 探す間に 忘れたものを忘れた      

 春が来た ガタが来た どこに来た
 足にきた 腰にきた 目にもきた
 でも変わらないあの頃と同じよ
 恋心 真心 乙女心        ♪♪


最近物忘れが多くなり、この歌が身につまされます。

今日はしゃきっと生活しよう。
             

2015年1月29日木曜日

簡素な朝食



私の日々の簡素で地味な朝食です。

焼き芋(紅はるか)、甘酒、紅茶、リンゴ半分です。

焼き芋は、まとめてオーブンで焼いています。

甘酒は、月1回作り、

冷蔵庫で保存して、1月で飲み切ります。

だから超手抜きの朝食です。

焼き芋は、春まで続きます。

芋と甘酒が元気の元で、

朝からごきげんで、いいスタートがきれます。

2015年1月28日水曜日

置かれた場所で





正月用にと玄関に生けていた梅が、

ふっくらとふくらみ

もうすぐ開花しようとしています。

南天、ハボタンもまだ生き生きしています。

さすがにひと月たち、ユリはもたず、

差し替えましたが、、、。

毎年、条件さえ整えば必ず花開き、

梅、ナンテンは葉っぱさえ出てきます。

渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」

ではありませんが、

置かれた場所で毎年咲いてくれます。

心ときめきます。

2015年1月27日火曜日

バック・トゥ・ザ・フューチャー

    1989年の息子達


1989年のロバート・ゼメキス監督の映画

「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の未来の設定が、

2015年だった事を知り、

25年ぶりにDVDで見てみました。

この映画の3は、息子達が小1と幼稚園の夏休み、

封切を映画館に連れて行って見せました。

字幕は子供は読めなかったので、

私が息子達の耳元で読んでやりました。

1回見ても分かりにくく、結局2回見せました。

息子達は、この映画が大好きで、その後何度も

ビデオで見、デロリアンのプラモデルも作りました。

映画を見て、楽しかった子育てなど思い出しました。


今というこの時には、タイムマシンで行くように、

過去も未来も時空を超えて存在し、

生き生きと輝いているように思えました。

2015年1月26日月曜日

水ぬるみ

         シラサギ



昨日は寒中とはいえ、暖かな日でした。

古くからの大切な友人達の新年会でした。

終わってから、八郎川沿いを歩きましたら、

シラサギやら鯉が、水もぬるんでいたのか

ゆったりとくつろいでいるかのようでした。

先日は、この界隈でカワセミを見ましたので、

皆に見せたくて、友人達と探しましたが、

残念ながら姿は見せませんでした。

次の出会いは、梅の花見です。

その時には、カワセミを皆で見れたらいいなあ。

2015年1月25日日曜日

ロウバイ

       ロウバイ


        越冬の虫


近所のロウバイが満開です。

梅に比べると地味な花ですが、香りがするので

歩いていて、ロウバイがあるのに気づきます。

この香りで、虫を引きつけます。

枯葉に包まり越冬した虫もいくつかあります。

この虫は、春にどんな蝶に変身するのでしょうか?

春が楽しみです。


2015年1月24日土曜日

西山神社(長崎市)

     西山神社本殿

       元日桜

昨日は、自称三人娘との今年初めてのお出会いでした。

仲間の一人が還暦を迎えるので、

そのお祝いと神社巡りでした。

西山神社は、諏訪神社より歩いて10分位の

住宅の間の狭い坂道を登った所にある小さな神社です。

元日桜とザボン発祥の地として有名です。

桜は、旧暦の正月頃が満開だそうですが、

結構咲いていて綺麗でした。

ザボン


1667年にジャワより種が、この神社に植えられ、

それが長崎ザボンとして、島原などに広まっていったそうです。

神社巡りは、諏訪神社をはじめ坂の上り下りで

結構運動になりました。

互いに60才を超えても元気で、「3人娘」といいつつ

素敵に年を重ねていきたいものだと切に思いました。

2015年1月23日金曜日

けいおう桜





夫が、「この寒い時期に、狂い咲きではなくて、

いっぱい桜が咲いているのを見たとさね。」と言うので、

昨日は、散歩がてらにそこまで一緒に見に行って来ました。

木は4本あり、どの木にもみごとに花が咲いていました。

少し小ぶりの花で、よく見るとけいおう桜のようです。

夫は現役の時は、

そんな事を気にとめる余裕はありませんでしたが、

今は自然の移り変わりに敏感になってきているようです。

けいおう桜は珍しくはありましたが、

寒中に桜は似合わないような気がしました。

やはり今からは、梅かな。

2015年1月22日木曜日

導かれて



日本画家でもあり「秀真伝(ホツマツタエ)」の研究者の

鳥居礼氏の「ホツマ物語」を図書館より借りました。

興味のある神社、「古事記」、「カタカムナ」

「アワの歌」などの続きみたいな感じで、

導かれるようにこの本に行き着きました。

この本を読むことで、

日本文化の根源、素晴らしい日本の伝統と本質を

感じられるかなと思っています。

2015年1月21日水曜日

善き友

       スイトピー


色とりどりのスイトピーを友人から頂きました。

この花を見ていると、

私の周りの友人達みたいと思いました。

何か同じ意識を持っているんです。

最近出会う方々も、昔から知っているかのように

親しみや懐かしさを感じてしまいます。

「善き友を得ることは道の全てである。」と

お釈迦様は言われています。

数は少ないけれど、甘さも辛さも互いに知り尽くし、

深い所で共感し合い、たまには苦言も言ってくれる

友がいる幸せを感じています。

2015年1月20日火曜日

希望





今日は、大寒と新月が重なる貴重な日。

寒さ極まる中、梅の冬芽は開花の準備をして、

ふっくらと丸みを帯び、エネルギーを蓄えています。

植物は、暑い寒いも言わず、じっと全てを受け入れて

自分の使命を果たそうとしています。

我が家のこの梅、昨年は1月 31日が初咲きでした。

今年はいつ咲いてくれるのでしょうか?

正月開けて、真っ先に良き香りと共に咲く梅は、

希望そのものです。

2015年1月19日月曜日

逆「天使のはしご」


夕方、ジョギングしていたら、

「天使のはしご」の逆バージョンが現われていました。

急いで帰って、カメラに収めました。

天から光は降り注いでいるけれど、

地上からも光は放たれ、天に昇っているんだなあ。

善き人々の愛の思いが、天に伝わっているのだろうか?

火のエネルギー


昨日、地域の行事で、門松などを燃やしていました。

門松の竹が、ボンボンと音を鳴らし燃えています。

最近、こんなダイナミックな火を見ることが

ほとんどありませんでした。

浄化や情熱といった火のエネルギーを感じたくて

あえて自宅のコンロは、ガスにしています。

昨日は、大いなる火のエネルギーに出会えて良かったです。



火のそばでは、消防車が止まり、

消防団の方が消火の練習をされていました。

こちらは水のエネルギーで、

途中水の放物線の下には虹まで出ていました。

2015年1月18日日曜日

今日の雲

朝の雲 いわし雲

     夕方の雲 さば雲


最近空の雲が気になって仕方ありません。

今日の長崎とても冷えましたが、冬晴れでした。

朝は、イワシ雲で、夕方にはサバ雲になっていました。

曇っていつみても飽きないなあ。

日当たり



今、寒中で寒いのですが、お日様がさせば

我が家は温室みたいに暖かくなります。

お蔭で観葉植物も元気にしています。

若い頃、夫の転勤で何度か引っ越しをしました。

その時に、南向きの社宅に住み、大満足し、

それ以来、家探しの条件は、

南向きである事を第一にしてきました。

秋から冬にかけては、日が入り暖かで、

春から夏には、日が入らず涼しいのです。

せっかく昼間温室みたいになるので、

冬場は、日が落ちる頃には雨戸を閉めます。

結露もつかず、省エネにもなりますから。

日当たりが良いのって有難いなあ。

2015年1月17日土曜日

「フランス人は10着しか服を持たない」



         しおり

先日友人が、「どちらもDNAに響きますよ」と

おすすめの本を2冊持ってきてくれました。

そのうちの1冊が、上記の本です。

アメリカ人女性が、フランスのシックなお宅に

ホームステイした時の衣食住、ものの考え方、

感じ方を書いたものです。

ささやかな事に喜びを見出し、上質な豊かな幸せな

暮らしを送る為の秘訣が書かれています。

私も今からでも遅くはありません。

自分をよく知り、装い、食事、インテリアにもこだわり、

大切な事にお金を使い、見えを張らず、

今までの殻を破って暮らしていこうと切に思いました。

後は、実践のみです。


素敵な友人の本には、

おしゃれなしおりがはさんでありました。

生活のあらえる面での質の高さって、

こういう事なんだなあと思えました。

2015年1月16日金曜日

不老水(福岡市東区)

      鳥居の奥が不老水の井戸


         井戸


香椎宮の裏門から歩いて7分位の所にある井戸です。

天皇に仕えた竹内宿禰が天皇の料理に使った水で

その方は300才か360才位まで生きられ、

だから不老水というのだそうです。

私は、清正の井戸みたいに、

不思議な事が起こるのではないかと

井戸の蓋をうやうやしく開けました。

そこには、静かにこんこんとした湧水がありました。

念のため煮沸して飲むようにと

注意書きにはありましたが、

ひしゃくでコップにとり、生水を飲んでみました。

甘くて美味しかったです。

名水100選に選ばれた水です。

不老長寿の霊力が宿っているのでしょう。

これで少しは寿命が延びたかな。

2015年1月15日木曜日

香椎宮(かしいぐう)福岡市東区

     香椎宮本殿

      香椎宮拝殿


先日、長男と一緒に香椎に用事で行く途中、

香椎宮に寄りました。

数年前、福岡の友人が「ここは、天皇家と縁が深い

格式ある神社なのよ」と言って連れて来てくれました。

天皇家のように、16弁の菊の御紋が神紋です。

いたる所に菊の御紋が目につきます。

    御神木のあや杉

敷地内には、あや杉が何本もありますが、

この御神木のあや杉は、とても古くて巨木です。

          古宮

古宮といって、香椎宮創建の地です。

そこは、神功皇后や仲哀天皇ご夫婦のゆかりの地で、

不思議な特別な場の感じを受けました。

楠並木の参道も気持ちよく、素敵な神社でした。

今回3度目でしたが、来るたびに良さに気付きます。

福岡は歴史も古く、いい神社がいっぱいあります。

息子の所に行く事を口実に、神社巡りを楽しんでいます。

2015年1月14日水曜日

聖なる約束

          赤塚高仁氏



1 月11日に、原爆資料館ホールで「聖なる約束」

赤塚高仁氏の出版記念講演会がありました。

船井勝仁氏と赤塚高仁氏の共同で書かれた本で、

赤塚氏を長崎に呼びお世話下さる方がおられ、

幸いにも、地元で話しを聞く事ができました。

赤塚氏は、ロケットの父と言われた

糸川英夫博士の思想的後継者で、真実のイスラエル、

古代の日本の歴史、パラオの事など話されました。

私にとって、どれもが初めて聞く話ばかりでした。

イスラエルの国家「希望」を歌われたのですが、

何か懐かしい感じがし、話に引き込まれ、泣き笑いの

あっという間の2時間でした。

最近色々な方と縁がつながり、

これも聖なる約束の一つかなあと感じております。

2015年1月13日火曜日

待つ時



田んぼの夕暮れの冬景色です。

沈黙し、春までの時を待っています。

人間もそんな時があります。

ただじっとしているけど、意味がないのではない時、

それも意味ある大切な時です。

でも他人にはわからない時が、、、。

2015年1月12日月曜日

祓戸神社

諏訪神社神門と長坂

    祓戸神社

祓戸神社狛犬


夫と諏訪神社に初詣に行きました。

諏訪神社本殿にお参りする前に、

立ち寄らなければいけない神社が祓戸神社です。

長坂の左側にあります。

「諸々の罪穢れを払い清めて下さる神様です。
まずここにお参りし、
身も心も清浄にしてお参りします。」

と立て看板に書いてあります。

案外知らない人も多く、

真っ直ぐに本殿に上っていく方が多いようです。

ここの狛犬は,、頭に河童のお皿がある

立ち姿と逆立ちの姿の対の狛犬で

とてもユニークです。

今年は穢れを払いお参りしたので、

諏訪神社の神様は、喜ばれ、

願いを聞いてあげようと思われたかも知れません。

2015年1月11日日曜日

樺島(長崎市)


      樺島灯台

     樺島より天使のはしご

    樺島より高島、端島


長崎半島の南端にある樺島に、野母崎に行った次いでに、

樺島大橋を渡り車で連れて行ってもらいました。

今は無人ですが、白亜の樺島灯台があり、

船の運航を見守っています。

灯台公園の駐車場に車を止めて、7分位歩くと岬の先端、

断崖絶壁の上の展望台に着きます。

ほぼ360°のパノラマで、水平線は丸く、

本当に地球は丸いのだと実感できます。

素晴らしい眺望で、

長崎の海、空の美しさを堪能できます。

私の長崎で一番好きな所かな。

天気のいい日、超おすすめです。

2015年1月10日土曜日

野母崎(長崎市)

     野母崎権現山より

寒中で平年並みの寒さが続いていますが、

昨日はとてもいいお天気でした。

友人夫婦が野母崎に水仙見に行こうと誘ってくれました。


    水仙の丘より

野母崎の水仙はかおり100選に選ばれている所で

1000万本の水仙が植えてあります。

水仙は、まだ満開ではなくイマイチでしたが、

こよなく晴れた青空、どこまでも青い海に絶句でした。

     軍艦島(端島)

水仙の里からは、軍艦島、高島などもよく見えました。


水仙は数年前に見た時よりは、背丈も短く、

花数も少なくて勢いが落ちているようでしたが、

香りはよく、懐かしい純粋な気持ちになれました。

水仙祭りは、今日からなので早過ぎたかな。

2015年1月9日金曜日

植木の里


       まきの木


東長崎の古賀は、植木の里で有名です。

古賀駅周辺は、植木屋さんのお宅が何軒もあり、

立派な商売物の木々がたくさん植えてあります。

古賀のまきの木の特徴は、片手を伸ばしたように、

枝を横に伸ばしてあり、

その枝が、長い程価値があるそうです。

でも今は洋風の家が多く、

花みずきややまぼうしなどの花が咲き、紅葉する

落葉樹が好まれます。

常緑の松やまきの木は、手入れも大変で、

需要は減ってきているのではないでしょうか?

これからの時代、

古賀の植木も変わっていく事でしょう。

2015年1月8日木曜日

「ダニエル・ベローネ」コンサート2




6日のダニエルのコンサートは、大村でありました。

彼は、2時間半のコンサート中ずっと正座のままでした。

そして歌の合間には、自分が幸せになって、

人も幸せにできるとか人生を楽しんでいたら、

仕事もお金も成功もバランスよく回るとかの話を

通訳付きでされました。

お手玉をしていて、4つの玉が調和して動いている感じ。

最近色々な方が、同じような事を本にもし、

講演でも話されています。

もう時代はがまんして頑張る時代から確実に、

変わってきているのを感じました。


白板の文字は、女性性と男性性の融合のマントラです。

自分の中で女性性と男性性を調和させる歌です。

彼の前の席で、私も座って演奏や歌を聴きました。

向けられるまなざしの暖かさ、

優しい波動に彼の愛を感じる事ができました。