2022年2月28日月曜日

懐かし




 電車好きの長男と孫(4歳)が2人で

特急「はやとの風」が引退するというので

最近乗りに行き人吉にあるブルートレインに泊まりました。

帰ってきてから長男より

「俺らが行った時の写真を出しといて」と言われ出しました。

35年前、長男4歳前、次男2歳4か月でブルートレインさくら号で

東京まで行った写真出てきました。

今思えばよく幼い子を連れて行ったものだ思います。

おついの服を着てよく遊んでいたあの頃、

私達も若く人生の春の季節でした。

今まさに長男一家はその季節、

自分がされてきたように子が喜ぶ事をしてやっています。

孫の桃太郎に長男のブルートレインの写真を見せると

幼い頃の長男と孫はそっくりでいつもなら自分だというのですが、

今回は戸惑ったようで自分ではなく知らない人だと、、。

夫がたくさんの写真を撮ってくれていてほんと良かったです。

今は私が写真担当ですが、、。

2022年2月26日土曜日

たまには他人様と

 
      しだれ梅


ジョウビタキ                  

いつも散歩は一人で行きますが、

今日は近所の知り合いのSさんと出会い

「綺麗なしだれ梅があるから見に行きませんか」と誘われ

一緒に散歩しました。

手入れがいいお庭に立派なしだれ梅がありました。

それから公園で「弱虫ペダル」のマンホールの蓋を見つけました。

聞けば漫画本の作者の渡辺航氏はここ地元の出身だそうです。

いつもは1時間位の散歩ですが、

今日はいつも行かないコースで1時間半かかりました。

Sさんはすこぶる元気で私より10歳も上で80歳近く。

週に2回テニスをされ、散歩も一人でよくし

たまにはゴルフもご主人と行かれるとの事。

詩吟の先生もされています。

たまには他人様と一緒の散歩も色々発見があり楽しかったです。

10年後、めざせSさんって感じで励みになりました。

国際時事情報誌

 

昨日の新聞の一面の見出しは「ロシアはウクライナに侵攻」でした。

これから世界はどうなっていくのでしょうか?

コロナになってからもうテレビのニュースはほとんど見ません。

何か意図があり正しく伝えていないように感じるからです。

その代わりに、宇野正美氏の国際情報誌「エノク」や

YouTubeの及川幸久氏の時事ニュースなどを見ます。

もう今や世界は気候、経済、核戦争などと限界点を迎えつつあります。

宇野氏も及川氏も大手マスコミが伝えられない国際政治経済の

最新情報をわかりやすく配信して下さっています。

宇野氏の最後の福岡講演会に2020年に行きましたが、

世代に関係なく多くの方が聴きに来られていました。

及川氏もYouTubeの登録者数は50万人で

老いも若きも見ているようです。

もう必要な情報は

テレビや新聞の時代ではなくなってきているような気がします。

ロシア、中国共産党、アメリカそしてその中での日本は

これからどうなっていくのでしょうか?

ウクライナ侵攻が核戦争、世界大戦へとならない事を願っています。

2022年2月24日木曜日

晴れて




久々に青空が見られました。

頭上をコサギが飛び、キンセンカが咲きだしました。

キンセンカは太陽と共に開きオレンジ色は太陽みたいです。

寒い日が続いていたので晴れて暖かかったらほっとします。

自分の機嫌は自分で取らないと誰も取ってくれません。

毎日散歩をし、

鳥を見たり花を見たりして自分をご機嫌にしています。

歩き回れる時間と場所と丈夫な足があって有難いです。

今日もいい日でした。

白土湖でカワウ




冷え込んだ朝です。

雲仙眉山の崩壊で1夜にして出来たといわれる白土湖。

湖と言っても小さく大きめの池って感じですが、

湖底からはこんこんと1日に4万トンの水が湧き出ているそうです。

藻が繁殖し鯉や色んな魚がいます。

カワウは鵜飼でも有名なように魚を1羽で500gも食べるそうです。

白土湖は湧き水で美味しい魚がいっぱいいるでしょうから

カワウも群れてたくさんいます。

写真は潜って魚を食べて飛び立つ所です。

羽を広げたら大きく見えます。

飛び立つ写真には白い落とし物がパラパラと映っていました。

快食快便なようです。

お天気がイマイチで

いい天気だったら湖も鳥ももっと楽しめたのにと思いました。

2022年2月23日水曜日

島原へ

 
    島原城と梅

             普賢岳の雪



毎年恒例の3月生まれ3人の合同誕生会は今年は少し早めに

予祝という感じで別の友人もいれて4人で島原に行って来ました。

大三東駅で黄色いハンカチに願いを書いて掲げ、

猪原金物店で龍と出会い、島原城の梅、白土湖散策、姫松屋の具雑煮、

南風楼の温泉でゆったりしてくるというスケジュールでした。

猪原金物店ではご主人が声を掛けて下さり、

先日訪問があったという羽黒山伏の星野先達やUFOの話など

多岐にわたり色々と興味深いものばかりで楽しかったです。

そして思いがけずも座敷わらしが出るという2階に案内下さいました。

そこは幕末の頃の梁や格子や欄間が残っている部屋でした。

屋根のある家の古いお雛様、たぶん座敷わらしの為のお菓子、

能面が飾られていました。

他にも手書きのまるで糸掛け曼陀羅のような

立体的な曼陀羅の展示もされていました。

能面は外して下さり「手に取って見てください」と言われ

初めてまじかで見る事ができました。

それは軽くて圧倒的な迫力で動かすと表情が色々変わりました。

金物店の速魚川の水は普賢岳の源流の水でとても美味しく

龍の掛け軸の前で頂くコーヒーは最高でした。

寒い日だったので姫松屋の具雑煮も特別に美味しく身にしみました。

また最後に寄った南風楼の海と空の間の温泉も至福のひと時で

日々大変な事、辛い事、心配事も色々ありますが、

心通う友がいてこんな楽しめる日もあり「あーしあわせ!」

としみじみ思えた予祝の誕生会でした。

2022年2月21日月曜日

蘭が開いて


黄色のシンビジューム、

昨年、蘭の花が終わり庭の木の下に置いていたら

花芽が上がってきて家の中に入れていたら開花しました。

長崎県知事の選挙が昨日あり新人の大石賢吾氏(39)が決まりました。

全国の知事で最年少だそうです。

北京オリンピックも終わりました。

ここ数日はフィギュアスケートにくぎ付けで羽生選手を追っていました。

彼のスケートの素晴らしさ、立ち姿の美しさ、笑顔の可愛さ

それにも増して彼の人間性が様々な所に出ていて好感度抜群で

誰もが応援したのではないかと思います。

三浦、木原ペアーのフィギュアも感動もので何度も見ました。

いっぱいの感動を有難うです。

羽生選手は「むくわれない努力ってあるな」と言われました。

メダルは取れなかったけど私達はたくさんの感動をもらえたし

むくわれていると思うしむくわれていくと思います。

これから政治も経済もオリンピックも

何もかも色々と変わって楽しうれしの世となったらいいなあ。

2022年2月20日日曜日

ツグミの群れ



ツグミの群れが来てナンキンハゼの実を必死に食べていました。

最初はムクドリかなと思いましたがよくよく見ると違います。

この木でツグミを見るのは初めてでした。

冬鳥で越冬のため日本には春までいて

夏にはシベリアなどに帰って行きます。

冬に喧しく鳴くのに夏にはいなくなり鳴かなくなるから

「口をつぐむ」からツグミだそうです。

孫の乙姫はこの鳥に由来する名前です。

今日来ていたツグミたちも

木の実などよく食べて乙姫のようにふっくらとしていました。

2022年2月19日土曜日

今週のお菓子

バレンタインデーは過ぎましたがチョコレートケーキを作りました。

チョコレートはやはり冬場にぴったりのお菓子のような氣がします。

毎年、手動で泡立ててガトーショコラを作りますが

今年は面倒でハンドミキサーまで買ったのですが、

簡単で美味しいのがいいなあと濃厚なチョコレートケーキにしました。

材料は板チョコと卵と生クリーム、バターを混ぜて焼くだけです。

年と共に簡単なのがよくなりました。

チョコレートたっぷりで濃厚な味に仕上がりました。

主なしとて




東風吹かば匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ
                菅原道真の和歌

近所の枝垂れ梅です。

主の奥さんは高齢となられ今は住んではおられませんが

今年も可愛らしい花をたくさんつけて咲いています。

主はいなくてもしっかりと咲いていい香りがしています。

私の住む団地は出来てから50年以上経ち

高齢化率が高く空き家が多いです。

入院や入所などで住んでなかったり、

亡くなられて相続が決まらないのか空き家になっていたりします。

10軒に1,2軒はあります。

空き家には若い方々が引っ越して来て

子供の声が響くようになればいいのになあと思います。

少子高齢化を感じる日々です。

2022年2月17日木曜日

鳥は飛び

         コサギ

    

   カワウ


              チュウサギ


サギたちは今はペアリングの季節で相手を探して忙しそうです。

もうじき木の上に卵を産むでしょう。

ツバメは南の国から飛来していましたが

カモたちは北国に帰って行きます。

色んな鳥が飛びかい賑やかな八郎川沿いの散歩でした。

ツバメ飛来





朝は薄っすらと雪が積もっていて寒い寒い日でした。

でもお日様の光は強くツバメが群れて飛んでいました。

鳥は入国制限などなく

やすやすと南の国から飛んできて春を告げます。

梅の花がどこも綺麗です。

花は咲き鳥は飛び、うれしうれし楽し楽しの春到来です。

2022年2月16日水曜日

ヒマラヤ桜

 




       ヒマラヤ桜の近くにあったまきの木と梅

小雪降る寒い日でしたがヒマラヤ桜を見に行ってきました。

昨日、虎馬園の帰りに見知らぬ人に声を掛けられ

「虎馬園の上の方にヒマラヤ桜があり7部咲きで見頃ですよ」と。

全ての事はメッセージだから行かなくてはと。

場所がわからずウロウロし地元の人に聞いて案内してもらいました。

ため池の脇に2本のヒマラヤ桜木があり、

小雪降る中、薄いピンク色でふんわりと咲いていました。

ヒマラヤ桜は1968年にネパールの皇太子(当時)より

熱海市に贈られた種子に始まるそうです。

薄いピンク色で寒い時期に咲く珍しい桜で花が終わると若葉が出ます。

普通は12月頃咲くようなのですが長崎のは今が時期でした。

先祖は寒いヒマラヤの麓あたりでしょうから

今日の雪は懐かしくて嬉しいかもしれません。

美しい桜で山の上まで行った甲斐がありました。

帰りは再び虎馬園の梅を見て、

近道の山道をイノシシが出ないか心配で急いでおり

寒いのにびっしりと汗をかきかき家まで歩いて帰りました。

2022年2月15日火曜日

梅の季節

 庭の梅

              八郎川沿いの梅
虎馬園の梅



梅がどこも見頃を迎えています。

散歩がてら家から歩いて虎馬園に梅を見に行ってきました。

多くの種類が植えてあり、

満開のもあればまだこれからのもありましたが、

以前と比べ花付きが悪いように感じました。

八郎川沿いにも梅が植えられていてまだまだ幼木ですが

しっかり花をつけていい香りを放っています。

何年かすると立派な梅になるでしょう。

寒い日でしたが、虎馬園から八郎川沿いと上ったり下ったりし

2時間位歩きしっかりいい汗をかきました。


2022年2月14日月曜日

赤いバスで





孫たちはいつもは親の車で移動しバスに乗る事はありません。

よく見かける赤いバスに乗りたいと言っていたので、

私が2人を連れてバスに乗せ矢上まで行ってきました。

バスから降りると神社の鳥居が見えて、

神社行きたいというので矢上神社にも寄りました。

神社ではお賽銭を入れて2礼2拍手1礼で神様に小さな手で

ご挨拶をし横の池の橋を渡り観音様にもお詣りしてきました。

3人で矢上の裏道を散策し公園で遊びまたバスで帰ってきました。

初めての赤いバスには興奮し喜んでいました。

家に着くと乙姫がこの2週間で寝返りができるようになり、

コロコロと動き笑顔を振りまいていました。

最近まで2人の孫を私1人では危なくて一緒に連れだす事は

できなかったのに彼等が成長しできるようになりました。

孫たちはいつの間にかそれぞれに成長しています。

まだ何とか孫に付き合えるので有難いです。

いえいえ孫が付き合ってくれているのかな?

2022年2月13日日曜日

梅にメジロ



梅は満開になりメジロが群れて来て梅の蜜を吸っています。

旬の梅の蜜はさぞかし美味しいのでしょう。

梅にウグイスでウグイスを待っているのですが、

来てはいるのですが、カメラとタイミングが合いません。

梅にメジロも十分に絵にはなりますが、、。

2022年2月12日土曜日

海で

 
     福岡タワー展望所より

福岡タワー

                    ももち浜
    福岡タワーから見たマリゾン

息子達とは神社参拝の後、

ももち浜のビーチに行き海でアーシングをしました。

海風は冷たかったのですが、海に足を入れるとそれほどまでなく

足の裏からいい氣がどんどん入っていくようで元気になりました。

その後は前の福岡タワーに15年ぶり位に上りました。

お天気もよく沈む夕陽、海や福岡の市街地が一望でき最高でした。

トンビもいて白いタオルを振って呼び寄せようとしたら

息子に恥ずかしいからやめてと注意されました。

海鳥も色々いて望遠レンズを持ってなかったのが残念でした。

楽し楽しの福岡、また行きたいなあ。