2014年10月31日金曜日

夫帰る

      鹿児島から屋久島行きのフェリー

        縄文杉

29日の夜に、一人旅の夫は無事に屋久島より帰って来ました。

彼は荷物も極力少なくし、高速バスとフェリーを乗り継いで、

あこがれの縄文杉に会って来ました。

この1月は、山歩きなどで鍛えていたせいか、心配する事もなく

縄文杉までスムーズに8時間歩く事ができたようです。

まるで若者のように、お金もかけず宿も素泊まり、

地図を見て島をレンタカーで巡り、楽しんできました。

「もしあなたが来年行くのなら、案内できるよ」と。

縄文杉までの行程は、

トロッコ道で沢の上を柵もなく行く所もあったようです。

私は行けなかったけど、

彼の満足している姿を見て、私も幸せです。

2014年10月30日木曜日

ムクロジの木




矢上神社(長崎市矢上)にあるムクロジです。

葉は今から紅葉し黄色くなって落ち、11月には実が熟します。

その黒い実は、羽子板で遊ぶ、羽つき球の先に利用されます。

子供の頃、近くの山にこの木がありました。

実をとって、その実の皮をこすると石鹸みたいに泡がたち

シャボンの実と言って遊んでいたのを懐かしく思い出します。

木の名前は知らなかったけど、里山で遊んでいたので、

子供の頃からやはり木は好きだったようです。

そして、紅葉する木々もとっても好きでした。

木が好きだったから、自然が好きだったから、

登山、神社ガールとなっていったのかなあ。

2014年10月29日水曜日

秋の日に

    ツワブキと蝶


今年は、例年になく、9月、10月と

秋らしい爽やかな日々が長く続いています。

庭のツワブキの花も今年は特別綺麗です。

いつもなら早々とする模様替えも、

気持ちがよいのでする気がせず、

籐、イグサの敷物、よしずなどもまだ夏のままです。

月末にはしようと思っていますが、、、。

生きていれば、理不尽な事など色々な事があります。

でも何があっても、今が一番。

時間よ止まれ、いい季節よいつまでもと

今朝はあまりにも爽やかな空に、

浅はかにも思ってしまいました。

2014年10月28日火曜日

吉永小百合さん

          ホトトギス


映画「ふしぎな岬の物語」を見てきました。

成島出監督、吉永小百合企画、北米の世界映画祭で

審査員特別賞グランプリをとった話題の映画です。

私は、2005年に浦上天主堂で行われた佐渡裕氏の

「平和巡礼コンサート」で、初めて吉永小百合さんの

生の歌と詩の朗読を聞きました。

永井博士の娘さんの本の中より「降誕祭」の

彼女の朗読は、その時の情景が目に浮かぶようで、

素晴らしく、今も心に深く残っています。

吉永さんは小柄な方でしたが、どの出演者の方よりも

美しくオーラがあり、その時よりファンになりました。

それ以来、彼女が出る映画は見るようにしています。

今回の映画は、笑福亭鶴瓶さんも出てて、

市井の人々と小さなカフェの女店主の心温まる物語です。

見終わった後、ほっこり温かな気持ちになりました。

2014年10月27日月曜日

ペアー



先日訪れた浄土宗真宗の教宗寺(長崎市矢上)の

本堂の入り口の左右の扉に彫られている男と女です。


昨日から私達もペアーで、

屋久島の縄文杉に会いに行く予定でした。

でも私はのっぴきならぬ事情で断念し、

夫は体力、気力を考え、来年は無理かもしれないからと

意を決して、一人で行きました。

一緒に行った方が色々共有できるしいいのですが、、。

夫の一人旅が、楽しい充実したものとなりますように。

2014年10月26日日曜日

聖母の騎士誌



聖母の騎士社が毎月出している月刊誌です。

この本は、コルベ神父が、

日本人にキリストの福音と聖母マリアの愛を

伝える為に遠い遠いポーランドより来られ、

1930年に創刊され、今に続いている月刊誌です。

この本を義母は、彼女が脳梗塞で動けなくなるまで、

私に30年間送り続けてくれました。

懐かしくて、先日ルルドに行った時に、買ってきました。

義母の愛こそ、聖母マリアの愛に通じるものがあったなあ

としみじみ思い胸があつくなりました。

2014年10月25日土曜日

秋の本河内ルルド(長崎市本河内町)



昨日は、本河内のルルドに行って来ました。

以前はついでがあるとはいえ、毎月1回行っていました。

どんな時も、マリア様は見守り静かに微笑んでおられました。

私は叔母を見舞った帰りで、少し疲れていたのですが、

霊的空間は、燦々とした光で私を包んでくれました。

ルルドのお水もいただき、ごきげんになりました。


ルルドの広場から見える長崎市内です。

ここからの眺めも好きです。

コルベ神父の本を読み、洗礼を受けたという若い女性が、

福岡からルルドを訪ねて来ていました。

「 地元にこんな素敵な所があっていいですね」と。

ほんと有難いです。

2014年10月24日金曜日

トビ(とんび)




トビが秋の空を

「ピーヒョロロ、ピーヒョロロ」と気持ちよさそうに飛んでいます。

海、川の近くには魚を求めて、たくさんのトビがいて

私にとっては、とても身近な好きな鳥の一つです。

トビは、「トンビがタカを生む」とか「一富士、二タカ、三ナスビ」

などとタカと比べたら、格下の鳥のように言われています。

でもトビもタカ目タカ科なので、タカの種類なのです。

トビは、尾羽で舵をきり、バタバタと羽ばたかず、

ゆったりと丸く輪を描くように飛びます。

昨日もビルの上にトビがいるなと見ていたら、

私の頭上を円を描いて飛んでくれました。

単純に「貴女は全て○よ」と

存在を肯定されたような気になり嬉しくなりました。

2014年10月23日木曜日

脳について

     キバナコスモス


最近脳についての研究が進んでいます。

「脳の働きは決して固定的なものではなく、作り替えが可能。
脳神経細胞は運動、精神的活動、社会的つながりで
発達を促すし生涯に渡り発達し続ける。
脳を動かしているのは、自分の心であり、意識なので、
心や意識が「できる」と思っている事しかできない。」

と筑波大学の村上和雄先生が言われています。

私は、自分は頭が悪いし、これもできないあれもできないと

思ってきましたが、「できる」と思いそこに焦点して

取り組んでいこうと思いました。

脳は、いつでも書き替え可能だそうだから、

思い込みをはずし、脳を初期化して、

日々充実した生活をし、進化していきたいものです。

2014年10月22日水曜日

狂い咲き

                朝日

        梅

太陽は東から昇り、西に沈むのに異変はありませんが、

花は、季節を間違えて咲く事があります。

先日、梅が数本にわたり開花しているを見かけました。

どの木にも全体的に、花が咲いていました。

夏に大風か何等かの理由で葉を落とし、

季節がよくなったので、

春が来たと思い咲いたのでしょう。

こんなのを、狂い咲きと言います。

桜はよくありますが、梅の開花は珍しく

私は「吉兆、吉兆」と喜んで眺めました。

2014年10月21日火曜日

ツワブキの花





今年は、キク科多年草のツワブキの花が、

我が家の雑草園にいっぱい咲いています。

見ていると、艶がある常緑の葉と黄色い花が、

落ち込みがちな私を、明るい気分にさせてくれます。

ただの雑草ですが、茶花にもなる格式ある花です。

ツワブキは、春の菜の花などの黄色と違って、

深い静かな落着きを感じさせてくれます。

夏に雨が続き、それをいいことに怠惰に過ごし、

ツワブキを刈らずに良かったなあ。

2014年10月20日月曜日

池下のあこう(諫早市飯盛町)



諫早市の天然記念物、池下のあこうの木です。

幹回り7m、樹高12mの巨木で、個人のお宅にあります。

あこうの木は、海岸近くに生えますので、

海育ちの人には、馴染みの木でしょうが、

こんなに大木は、珍しいと思います。

何本かあって、すぐそばに海がせまっているので、

防風林として植えられたのでしょう。

木に触れたいと思いましたが、木のあるお宅の方が留守で

残念ながら、外から眺めるのみでした。


屋敷の周りには、波よけの石がしっかり積まれていました。

昔の石工の見事な美しい仕事にびっくりです。

あこうの木と同じように感動しました。

2014年10月19日日曜日

結の浜(諫早市飯盛町)

結の浜(パノラマ)




昨日の予行演習のコースは、自宅から船石の山を越えて

戸石から結の浜の往復17㎞を歩きました。

結の浜は、人工の長い海水浴場ですが、さらさらの白い砂と

目の前には、亀島など島も見え、とっても気持ち良い所です。

素足になって、パシャパシャと砂浜を歩きました。

海、空、大地からの大いなるエネルギーを

いただいたような感じがしました。

ここの海は、アオウミガメも来るほどとても綺麗な海です。


屋久島行きの為に、毎週歩いていますが、

毎回、それだけでも充実し完結し楽しめています。

夫も私もかなり脚力はついたような気がします。

ただ、私は叔母の事が気がかりで

屋久島行きは、残念ながら断念することにしました。

屋久島はまたいつでも行けますから。

2014年10月18日土曜日

覚悟

     イリオモテ朝顔


私の叔母が、長く入院はしていたのですが、

病状が悪化し、今重篤な状態にあります。

彼女は、爆心地に近い大橋の軍事工場で被爆し、

九死に一生を得た人です。

その為病弱で、体にはガラスの破片の後が今も残っています。

だから結婚もせず、今まで来ましたので、

私と彼女の妹が最後を看取る事になると思います。

別れはいつ来るかはわかりませんが、愛と覚悟をもって、

訪れてくる出来事をただ引き受けようと思っています。

2014年10月17日金曜日

シラサギとアオサギ


       シラサギ

                  アオサギ

八郎川のシラサギとアオサギです。

穏やかな秋の陽だまりで、思索にふけっているようでした。

昼間は、川で魚などをとり、のんびりしていますが、

夕方には、近くの木のねぐらに帰っていきます。

飛ぶ姿が美しいのですが、なかなか写真は撮れません。

川は雨が降れば、増水し荒れます。

今を楽しんでと鳥を眺めていました。

2014年10月16日木曜日

カエル

     ニホンアマガエル



先日赤い小さなポストの上にいたニホンアマガエルです。

4㎝位で小さい体ですが、面構えはしっかりしています。

とっても可愛いです。

カエルを久しぶりに見ました。

アマガエルは人里に住んでいて、人を恐れず遊んでくれます。

カエルは幸運の象徴と言われています。

卵をたくさん産み、オタマジャクシから変身しカエルになります。

またお金が返る、旅行から無事帰るなど、

カエルの言葉が良いとされています。

皆様にも良い事がありますように。

最近、ますます「虫愛でるおばさん」になってきています。

2014年10月15日水曜日

青空



台風19号は、各地で被害や交通機関などの混乱をおこし

昨日温帯低気圧になりました。

幸い長崎では、吹き返しの北風は吹きましたが、

雨、風さほどひどくなくて助かりました。

嵐が来る前には、心配もし、できる事は準備もしますが、

実際には、想定外の事も起こるしどうなるかわかりません。

だから、最近はあまり取り越し苦労をし、

心配をしないようにしています。

何かあったら、その時に考えればいいし、

嵐もいつかは過ぎ去りますから。

日々色んな事がありますが、今を生きています。

台風が去った空は、空気も澄み、青空がきれいでした。

2014年10月14日火曜日

秋明菊(シュウメイギク)





今年は、ピンクのシュウメイギクの生育がよくて、

たくさん増え、よく咲きました。

今、ピンクの花と入れ替わるように、

白のシュウメイギクが咲き出しました。

朝の光と共に開き、夕方には閉じます。

奥ゆかしくて、清楚な花で高貴な感じがします。

以前、朝起きて開き始めたこの花に話かけた時、

精霊がいるのではないかとはっとした時があり、

私にとって特別な花になりました。

地植えにしていますが、

残念な事に、白は色物に比べ増えません。

でも毎年、ほっておいても忘れずに咲いてくれます。

ありがたいです。

2014年10月13日月曜日

台風 19号


     台風前の空

    
猛烈な勢力で、沖縄を襲った台風19号.

初めは、台風の目もしっかりしたスーパー台風でしたが、

今朝は970ヘクトパスカルと勢力はだいぶ衰えてきました。

長崎は国体の開会式が昨日ありました。

今日は雨ですが、

昨日は台風の影響もなく行えて良かったです。

10月に、日本列島を駆け抜ける台風。

稲刈り、リンゴなど収穫の時期とも重なります。

雨、風などで人、物に甚大な被害が出ない事を願います。

2014年10月12日日曜日

予行演習 2

     虚空蔵公園休憩中

     アオスジアゲハ

昨日は、虚空蔵山から上床までの農道15㎞の山道を歩きました。

初めてのコースだったし、風も強く、途中少し不安になりました。

山道では、アオスジアゲハが何匹もいて、

私達の汗に引き付けられるのか、周りを飛んでくれていました。

    ヒノキ林


最近歩き込んでいるので、だいぶ歩くのには慣れました。

次は、もう少しハードな山歩きをして、

屋久島行きの準備をしないといけません。

夫67才、私61才。

こうして元気に山歩きができて何よりです。

2014年10月11日土曜日

春の準備



台風の影響か、毎日暑い日が続いています。

昨日は、アネモネ、チューリップ、

フリージアなどの球根の植え付けをしました。

いつも長崎くんちの頃に植えます。

アネモネは、1月から咲き出し4月頃まで

長く咲くので楽しみです。

毎年チューリップの球根を母達にもあげて植えていたので、

今年はやめとこうかなと思いつつも、はずせませんでした。

庭に咲く花は、ほっておいても咲く花もあれば、

種や球根を毎年、植えてあげないと咲かない花もあります。

少しの手間で、

来年明るい花が咲いて、喜びを与えてくれるでしょう。

2014年10月10日金曜日

いもむし

     アゲハチョウ科幼虫?

2週間程前より、西洋人参木に体長10㎝のイモムシがいて、

毎朝せっせと葉を食べていました。

そのイモムシが、ここ3日程姿を現しません。

たぶんアゲハチョウ科の幼虫だとは思いますが、

何の幼虫かは、調べてもわかりませんでした。

たぶん今頃、何処かでさなぎになっているのでしょう。

    名前?

蝶々に興味が出てきたら、

毛虫やイモムシも可愛いと思えるようになり、

イモムシを家の中で飼いたくなりました。

夫からは、嫌がられていますが、、、。

秋バラには、いつもはつかない青虫が来て、

葉も花芽も食べられ、茎のみとなりました。

虫を呼び込んだのは、きっと私でしょう。

花も虫も折り合いをつけてバランスよくいって欲しいなあ。

2014年10月9日木曜日

さいさき屋 築町店

    玄関上
  
    獺祭(だっさい)

友人とおくにちの帰りに寄ったお店「さいさき屋」。

店に行く前に、たまたま美味しいお酒の話になり

山口県岩国市の「獺祭(だっさい)」

すごく美味しいのよと友人が言いました。


「さいさき屋」へは、名前が「幸先がよい」ように感じられるし、

手打ちの蕎麦が美味しく、

低価格、バス停が近いなどの理由で行きました。

するとなんと引き寄せの法則のように、

「獺祭」のお酒まであってびっくりでした。

日本酒はあまり飲みませんが、「獺祭」を飲んでみました。

とっても爽やかでフルーティー、超美味しかったです。

てんぷらそば定食(680円)も美味しくて、

店員さんの接客も丁寧でとても良かったです。

「幸せを咲かせる」場所で「さいさき屋」と言うそうですが、

お祭りの日に、美味しいお酒まで飲めて

友人と幸せの花を咲かせました。

2014年10月8日水曜日

皆既月食

      18時 53分

20時 27分

お天気も最高、皆既月食見ることができました。

影の部分、本当に赤銅色でした。

「今夜は、祈りの力が倍増され、
色々なものが満ちやすくなる日だそうです。
自分の発信しているものが、さらに色濃く強く顕れていく節目の日。
この日、誰かを想い、この星が、そこに住む様々な存在物が、
皆喜び、栄えていく事を願っていのりましょう。」

と、はせくらみゆきさんが発信されていました。

私も祈りの力を信じ祈ります。


長崎くんちと皆既月食



昨日は長崎くんちのおくだりがあり、

御旅所の大波止に、夕方からお参りに行って来ました。

平日にも関わらず、大勢の人達で賑わっていました。

台風にもあわず、天気にも恵まれそうで、

今年の長崎くんちは良さそうです。


     7日の夕日

     7日の月虹輪

昨日もお天気がよく、夕日もお月様もとても綺麗でした。

薄い雲がかかり、月には虹輪も見えました。

今日は満月で、しかも

月が地球の影に入り込む「皆既月食」です。

最大の満月も完全な皆既月食も、19時 55分頃ですから、

十分見れます。

月が暗くなりどんな色になるのかとても楽しみです。

月と長崎くにちにブラボーです。

2014年10月7日火曜日

秋涼爽快


      すすき

最近は、セイタカアワダチソウがはびこり、
すすきは少なくなりましたが、
今の時期、風情を感じるすすき草です。


イシガケチョウ

アキアカネ

山道に、トンボやチョウがいました。
帰ってから名を調べるとイシガケチョウとアキアカネでした。


   夕焼け

夕焼けは、台風が来る前に特に赤くなります。
4日のはとても赤く、「秋の夕日」です。
母のぬくもりのようなあたたかな夕日でした。