2016年11月23日水曜日

天川神社の思い出



今日は勤労感謝の日ですが、元々は新嘗祭といって

天皇陛下が天照大御神をはじめ天地の神々に初穂を供え

感謝の祈りをされた後、初穂をお召し上がりになる日です。

神社でも新嘗祭の神事が行われます。


10年程前どうしても奈良吉野の天川神社に行きたくて

長男に同伴してもらい連休を利用して行きました。

その時はちょうど11月23日の新嘗祭の日でした。

そんな日とはつゆ知らず行きましたが、

新嘗祭の神事にあずかり

その後はお食事、できたばかりのお米で作った

神前に供えられたお酒までもいただきました。

帰りぎわには、柿坂宮司が名刺を下さいました。

今思うととても有難い不思議な稀な日でした。

11月23日になったら、天川神社の鳥居近くにあった

大樹のイチョウのみごとな黄葉とともに思い出します。

また天川神社行きたいなあ。

でもどんなに望んでもそこに呼ばれないと行けないそうです。

弁財天さん呼んで下さらないかなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿