2015年8月31日月曜日

バジルの花



バジルに穂が出て可愛らしい花が咲き出しました。

青じそも同じように穂が出て花が咲いています。

バジルもシソ科なので、

穂じそと同じように料理に使えないかなあと

思い調べてみると色々と使えそうです。

花が咲いて、寒くなってくると枯れていきます。

葉は、乾燥させて保存する方法もありますが、

やはりバジルはフレッシュなのが一番です。

バジルもシソも香りが命。

穂も上手に利用しようと思っています。

2015年8月30日日曜日

きびなごの刺身



お盆は資格試験の勉強で忙しく、帰省できなかった長男が

仕事をかねて遅い夏休みで帰ってきました。

久しぶりに帰った長男のリクエストは、

食べた事がないからときびなごの刺身でした。

鹿児島の郷土料理には必ず出てきますが、

長崎でも冬場は旬で、昔、夫にはよく作っていました。

でも考えたら、息子達には出さなかったのかなあ。

カレー粉のから揚げはよくしましたが、、、。

きびなごの刺身とカレー粉揚げを肴に、

とっておきの美味しい日本酒を開けました。

息子をだしに、夫とお酒が飲めて良かったです。

息子達は、飲みませんでしたが、、、。

2015年8月29日土曜日

口福



味覚の秋、私の一押しのくだものはブドウです。

ブドウ柄のガラス鉢に盛ったら、幸せな気持ちになります。

昔、中学生の頃見たチャップリンの映画で、

部屋の中で牛乳が飲みたいと思うと乳牛が来て、

そこでしぼって飲み

ブドウが食べたいと思うとたわわなブドウが窓辺に育っていて、

手をだして、もいで食べるというシーンがありました。

ブドウが大好きだったので、あのシーンが忘れられません。

昔は、少し酸味がある雲仙ブドウ(キャンベル)が主でした。

お盆が過ぎ、夏の高校野球の決勝戦の頃が時期で

美味しくて、まだ食べたいなあと思いながら食べていました。

今は贅沢になり、ブドウも色々な種類があり、

今の時期は巨峰に安芸クイーンです。

幸いブドウ園に知り合いがいて、不ぞろいの粒のを

自宅用に安く届けてもらっています。

ブドウが終わるお彼岸まで、

毎日ブドウを食べれて幸福(口福)です。

2015年8月28日金曜日

映画「 日本のいちばん長い日」


  昭和天皇による玉音放送の原稿


今年は戦後70年の節目の年です。

終戦記念日に友人より赤塚高仁氏「ヤマト人への手紙」を

贈られ、その本で初めて

昭和天皇の玉音放送の全文を読みました。

今まで、ドラマで玉音放送の一部は聞いた事はありましたが、

戦争終結を天皇がどんなお気持ちで決められたのかなど

知ろうとも思った事さえありませんでした。

本を読んだ事により、この映画を見たいと思いました。

映画を見て、天皇陛下、終戦時の鈴木貫太郎総理大臣、

阿南陸軍大臣、迫水内閣書記官、天皇の侍従官達など

どの方達がかけても、

戦争は終わらなかったのではないかと思えました。

77才でこわれて総理になった鈴木総理が、

敵国ルーズベルト大統領の死に対して哀悼の意を

短波放送でされた高潔な情感ある話も初めて知りました。

私は、日本人でありながら、終戦の事も何も知らなかったし

知ろうともしてこなかったなあと思いました。

色々と考えるきっかけになるいい映画でした。

一度見る位では、わかりにくかったので、

DVDが出たら、またゆっくり見てみたいと思いました。

2015年8月27日木曜日

夕焼けと月暈(げつうん)

  


今日の夕焼けはとっても綺麗でしたし、

満月ではありませんが、今宵は、月暈が出ています。

見れて幸せ!


夏の夕暮れ





夕暮れ時の雲が面白くて、写真を撮りに出ました。

ちょうど山の端に日が落ちようとしている所でした。

近くでは、ツクツクホウシがないていて、

この夏のなごりのような夕暮れ時でした。

この夏は梅雨が長く、梅雨があけたら猛暑で、

台風も多い大変な夏でしたが、

不思議と過ぎ去る季節に、一抹の寂しさを感じます。

年々、時は加速度をつけて

ビュンビュンと音までたてて過ぎていくようです。

この夏も過ぎれば、あっという間だったような気がします。

2015年8月26日水曜日

ヤモリ君



台風15号の被害が色々伝わってきています。

今年はエルニーニョ現象のせいか

ほんとに台風が多く雨も激しく、心配する日が続きます。

昨日は、携帯に避難準備情報発令のエリアメールが

来ましたが、台風の中心が少しづれたので、

長崎市は、雨風、そこまでひどくなくて助かりました。


久しぶりに、ヤモリ君が姿を現しました。

ヤモリは守り神で(家を守るから屋守り)、

ヤモリのいる家は悪い事が起きないと言われます。

台風からも守ってくれているのかも知れません。

2015年8月25日火曜日

ブドウ酵素ジュース



梅の時期に梅酵素ジュースを作り、

梅ジュースとはまた違って爽やかで美味しかったので、

巨峰のアウトレットで、ブドウ酵素ジュースを作りました。

皮のポルフェノールは抗酸化作用があり、

アントシアンは目に良さそうです。

ブドウに同量の白砂糖を入れ、毎日素手で混ぜます。

何日かすると手の常在菌で発酵し、

美味しい酵素ジュースになります。

白砂糖を使うのに抵抗がありましたが、

酵素は白砂糖をエサにして発酵し、ブドウ糖に分解されるので

弊害はないそうですから。

早く発酵が始まらないかなあ。

2015年8月24日月曜日

米の花





私の住む地域の稲もやっと穂が上がり、

白い小さな小さな米の花が咲き出しました。

モミからおしべとめしべが出て、

晴れた弱い風の吹く日に受粉します。

しかし子孫を残すために、雨の日には、

モミの中で閉花受粉してから、花が出るのだそうです。

小さな花に大きな使命を抱いています。

強い台風15号が長崎にも近づいて来ています。

稲にとってとても大切な時期だけに心配です。

大風や大雨で被害が出ない事を祈ります。

2015年8月23日日曜日

1000回記念



お蔭様で今日、

ブログ1000回目を迎える事ができました。

4回目からは毎日連続して書いています。

居間の座卓でブログをしているいつもの風景です。

2012年12月22日より2年8か月、

旅行などで留守する時は、予約で何日分も書きだめし、

日々の拙い話を書き綴ってきました。

読んで下さる方々がいらしたから続ける事ができました。

真に有難うございました。

病気もけがもせず続けられた事など全てに感謝です。


書き続ける事で、気づきや恩恵をたくさん受けました。

私の知らなかった世界の若い素敵な方々との交流もでき

意識の世界でのつながりを深く感じています。

また家族には、友人と話すみたいには、

心の深い所は伝えてきませんでしたが、

ブログで何かしら伝える事ができたかなと、、、。

身近な自然、太陽、月、空、草木、昆虫などを

虫眼鏡で見るようによく見て感じられるようにもなりました。

1000回書いたらやめようと思っていましたが、

毎日楽しんで続けている事なので、

まだ暫くは続けていこうかなと思っております。

これからも宜しくお願いします。

2015年8月22日土曜日

いつも何度でも

     タカサゴユリ

昨日初めてナターシャ・グジーさんの

「いつも何度でも」の歌を聴きました。

6歳の時にチェルノブイリの原発事故にあわれている

彼女が美しい声で歌うこの歌は胸に響きました。

♪♪ 呼んでいる 胸のどこか奥で
    いつも心躍る夢をみたい
    悲しみは 数えきれないけれど 
    その向こうで きっとあなたに会える
    繰り返すあやまちのそのたび
    人はただ青い空の青さを知る
    果てしなく道は続いてみえるけど
    この両手は 光を抱ける
    ・・・

    生きている不思議 死んでいく不思議
    花も風も街もみんな同じ           ♪♪
    ・・・                作詞 党和歌子
                         作曲 木村弓

チェルノブイリから25年、あやまちは繰り返され

日本でも福島原発で事故は起こりました。

それを受けて、ドイツではメルケル首相が脱原発をかかげ

2022までに全原発を廃止にする予定です。

当の日本は、原発推進で、川内原発を再稼働させました。

桜島は噴火警戒レベル4に引き上げられ、

地震も起きているのに、、、、。

この美しい日本はどうなっていくのでしょうか?

2015年8月21日金曜日

ダニ退治



夫が朝から毎日のように、肌に虫刺されのような

赤い傷があり、かゆみがあり掻いていました。

はじめは小さなアリがいて、刺されたんだろうと思い、

アリメツを置いていましたが、アリではなさそうでした。

部屋は、常に開けているし、ふとんもよく干しています。

畳も新しいし、掃除もしています。

でも夫は、冷房はしませんから、ダニかなと。

梅雨は長かったし、もしかしてと思い

「アースレット」を初めてたきました。

その効果があったかどうかは、わかりませんが

だいぶ虫刺されは、減ってきているようです。

早く乾燥したカラットした日々が来ないかな。

2015年8月20日木曜日

ジャガイモの植え付け




保管していたハートのジャガイモの芽が出てきました。

さっそく、植木鉢に植えました。

まず底に土をしき、ジャガイモを入れて、芽が出てきたら

5㎝づつ土を2回重ねていく方法で植えます。

12月に、小さくてもハート型のジャガイモがゴロゴロと

なったらいいなと、、、。

楽しみです。

2015年8月19日水曜日

秋の空




長崎は今日も雨ですが、昨日はいいお天気で、

立山より金比羅さんに登りました。

街中は、まだまだ暑かったのですが、

二の鳥居より、気が違ってとても涼しく別世界でした。

本殿のもみじの木陰を抜けて、ひよこ岩に行くと

もう秋の空でとても気持ち良かったです。

確実に季節が、移り変わっているのを感じました。

天気予報では、今日から3日程雨で

すでにしゅうりんかなと思います。

今年は秋が来るのが早いのかなあ?

2015年8月18日火曜日

爽やかな朝






長崎は、昨日の激しい雨とはうって変わり、

今朝はとても爽やかな朝を迎えました。

昼間はまだまだ残暑が続きますが、

お盆前とは、明らかに空気が違います。

青空には、トンボが舞い、

季節は秋に移り替わってきています。

嬉しいなあ。

2015年8月17日月曜日

平和

   本河内ルルドのマリア像

    本河内教会内部


8月15日は、お盆で、マリア様ご昇天の日で、

また終戦記念日でもありました。

ここ本河内に聖母の騎士を設立されたコルベ神父は、

ポーランドより来られ、長崎で6年間の布教活動をなされ、

国に帰られ、ナチスに捕えられ、

アウシュビッツ収容所で、ある囚人の身代わりとなられ

マリア被昇天の前日の8月14日に亡くなられました。

今年は戦後70年の節目の年です。

コルベ神父が作られたルルドのマリア像も、

真の平和を願って祈っておられるかのようでした。

2015年8月16日日曜日

線香花火



子供の頃のお盆の楽しみは、夕方から墓参りに行き

暗くなってから、そこで花火をする事でした。

兄や弟は、やびや(ロケット花火)や爆竹など

音の出る花火をしていましたが、

私はそれらの花火は恐くて、線香花火やねずみ花火など

おとなしい花火をしていました。


♪♪線香花火が見えますか、空の上から♪♪と、

さだまさし作詞作曲「精霊流し」にもあります。

私も昨夜は、お盆の送り火にふさわしいような気がして、

静かで淋しくてそして何か華やかな線香花火を

玄関前でしました。

2015年8月15日土曜日

迎え火送り火



仏教では、お盆の13日には亡くなった方が

あの世からこの世に帰って来るので、

玄関に明かりを灯す迎え火の行事があります。

カトリックにはそういう風習はありませんが、

仏教徒だった私の両親が亡くなってから、

夫が提灯立てまで作ってくれて、迎え火を灯しています。

亡き両親は、「心安らかに暮らしているのだろうか?」

と見に来ているかもしれません。

今日15日は、安心して帰ってもらうために送り火を

灯さないといけません。

2015年8月14日金曜日

カマキリ



日に照らされた熱いコンクリートの道の上に、

カマキリがじっとして動かずにいました。


先日見た「アリのままでいたい」の映画で、

カマキリの卵からは、200匹ほどの幼虫が生まれ

肉食性で小型の昆虫などの生餌を食べ、6回変身し

成虫で生き延びるのはわずかであることを知りました。

動くものは敵と認識し、交尾の為に近づくオスを、

メスは食べてしまいます。

メスはオスさえも命として食し、共にDNAを残すのです。

その後、メスは最後の力を振り絞って枯れ木に上り

卵を産んで死んでいきます。


今日はお盆です。

生命を必死でつないできたご先祖様がおられるお蔭で

今の私があります。

家族で、朝の涼しい内にご先祖様の墓参りに行きます。

2015年8月13日木曜日

地球交響曲 第八番



映画「地球交響曲第八番」が、

「長崎セントラル劇場」で上映されています。

1992年に第一番が上映されてから23年たちました。

全作品は見ていませんが、大概は見てきました。

毎回、自然に対する畏敬の念を深く持っておられる

方々のドキュメント映画ですが、

今回も期待を裏切らない素晴らしい映画でした。

テーマは「樹の精霊に出会う」「樹の精霊の声を聴く」

「心に樹を植える」でした。

天川神社の能面「阿古父尉」の復活をされた能面打ち師、

「津波ヴァイオリン」の制作をされたヴァイオリン製作者、

気仙沼で植林運動を展開されているカキ養殖業者

などの方々の物語です。

自主上映をしようとした方が、映画館に交渉し

お盆前1週間のみの上映となりました。

見たくても見れない映画を、

映画館で見れてほんと良かったです。

出てらっしゃる方々の爽やかな真摯なお姿、

自然の風景、音楽など、

改めて、龍村仁監督のすごさを感じました。

2015年8月12日水曜日

訪問者(ツマグロヒョウモン)




我が家の石垣のイタビカズラに毎年のように

スズメバチが巣を作っていました。

だから昨年は、スズメバチのトラップを作り

女王蜂の駆除をしました。

そのせいか、今年は巣は作らず、何匹も来てモチノキの

樹液を吸っていたスズメバチは全く来ませんでした。

今まで蝶の幼虫やトンボなども食べていたのでしょうか?

今年、色々な蝶やトンボがやって来ています。

昨日の訪問者は、ツマグロヒョウモンのメスでした。

蝶やトンボの訪問は、大歓迎です。

2015年8月11日火曜日

『ようこそ』と






9日は長崎原爆記念日でした。

平和を願われたコルベ神父、永井隆博士ゆかりの

ルルド、本河内教会に行きたいと思い

久々に寄らせてもらい祈ることができました。

教会下ではマリア様が、教会の中ではイエス様が

両手を広げ 『ようこそ!』と。


昨日も暑い暑い日でしたが、

空では、太陽が虹の光をおびていました。

原爆で亡くなられた方々の鎮魂と

今なお原爆の後遺症で苦しんでいる方々の癒し

もう二度と戦争がおきないことを願いました。


2015年8月10日月曜日

腸内環境を整える



先日栄養士の友人に誘われ、女子栄養大学出版部主催の

「NK活性を高める生活習慣と乳酸菌セミナー」に行ってきました。

ちょうど長沼敬憲氏の「腸脳力」という本で、

腸は第二の脳で、

腸内環境を整える事がいかに大切かを読んだばかりだったので、

講師の先生のお話がよく伝わってきました。

1.乳酸菌や酵素の豊富な発酵食品をとる。

2.腸に悪影響を与える動物性タンパクや過剰な糖類を控える事。

3.気持ちよかったなあと思う程度の運動をする。

4.ストレスをためない。

心と体を変えるには、腸内環境を整えること。

腸内細菌の事は、今、盛んに言われています。

それにはまずは、食生活を整えなければなりません。

でも言うは易し、行うは難しです。

協賛は明治でしたので、

まずはブルガリアヨーグルトを食べようかな。

2015年8月9日日曜日

アオスジアゲハ



アオスジアゲハが、砂浜で吸水していました。

山道で、群れて何頭も湧水を吸水している姿は、

よく見かけていましたが海辺の水も飲むのです。

きっとミネラル分が多くて美味しいのでしょう。

パステルカラーの青が、海と空に映えてきれいです。

普通蝶は、オスメスが違った模様をしていますが、

アオスジアゲハは、オスとメスが同じ模様だそうです。


夫と海水浴に行った日は、父の命日で

教会にお祈りに行ってから海に行きました。

この一頭のアオスジアゲハ、泳いでいる時も

上がってからも、私達の近くにいて離れませんでした。

天国からの使いのように、、、。

不思議な感じがしました。

2015年8月8日土曜日

海水浴

         結の浜とカメの形をした亀島

     結の浜パノラマ

「海につかりたいなあ」という夫と海水浴に行って来ました。

朝早かったせいか暑くもなく、海の水はひんやりして

泳いで、気持ちよかったです。

思えば、子供達が小学生までは、

夏は毎年、五島、天草、平戸などの海で

2泊3日のキャンプをしてきました。

でもその後は、仕事にかまけ、

近くの海にさえ行く事はありませんでした。

今は、互いに退職し時間の余裕ができました。

家から車で20分の結の浜は

人口の砂浜で、きれいに整備されていて

クラゲ防止の柵もしてあります。

海につかり、心も体も浄化されたように軽くなり、

何かとてもすっきりしました。

2015年8月7日金曜日

目には見えねども



連日、猛暑が続いています。

本当に今年の夏は、エルニーニョの影響か暑いです。

この暑さで、

「青菜に塩」の状態でぐったりなります。

しかし庭に出てみると、暑さの中でも、

秋明菊(シュウメイギク)が蕾をつけていました。

見えないけれど、季節は確実に動き、

植物は、秋の準備に入っているようです。

びっくりです。

2015年8月6日木曜日

千綿渓谷 龍頭泉(長崎県東彼杵郡)


      龍頭泉



自称三人娘の久しぶりのお出会いは、あまりに暑いので、

滝を見ようと千綿渓谷龍頭泉に行って来ました。

私も友人も子供が小学生の時以来20年ぶりでした。

駐車場から、険しい坂道を登り龍頭泉の滝につきました。

涼を求めて行きましたが、滝壺辺りは日がさし暑かったです。

滝壺をきれいなヘビがキラキラと光って泳いでいました。

滝の主かなと思えるようなヘビでした。

来てる人は、夏休みで子供連れ、カップルなどで、

おばさん3人組は私達のみでした。

     呑空淵

途中のきれいな呑空淵(どんくうぶち)です。

高さは10m位の美しい滝です。

若者が飛び込んでいました。

私達は、もう泳ぐことはしませんでしたが、

素足になって川の中を歩きました。

水、大きな岩、樹木、

マイナスイオンもいっぱいで、気持ち良かったです。

幾つになっても、

一緒に遊べる友がいる有難さをしみじみ感じました。

2015年8月5日水曜日

オシロイバナ



近所の草むらにオシロイバナが咲いていました。

夕方から咲いて、昼間はしぼんでしまうオシロイバナ。

黒い種もできていました。

子供の頃、この黒い種をつぶし、

中の白い粉状のものを顔につけて遊んでいました。

それがおしろいみたいだから、オシロイバナ。

実家の井戸のそばで、

夏になると毎年咲いていた懐かしい花です。

オシロイバナを見ると、気持ちは

あの頃にタイムスリップしてしまいます。

2015年8月4日火曜日

「シリウス」上映会



先日、スティーブン・グリア博士のドキュメント映画

2013年作品「シリウス」の上映会に行ってきました。

秘密情報公開の映画でした。

映画の日本責任者のグレゴリーサリバン氏も来られ、

この映画についての熱く語られました。

UFOやフリーエネルギーなど、

色々と考えさせられる問題提起の映画でした。

今は、ネット、マスコミから大量の情報が流されます。

鵜呑みにすることなく、弁別力をしっかり働かせないと

大変なことになるなあと思いました。

マイナーな映画は、

自主映画上映でしか見る事ができません。

いいタイミングで見れて良かったです。

2015年8月3日月曜日

顔を洗うこと 心を洗うこと



2008年に初めて出された今野華都子氏の本です。

本を読んで、長年つき合ってきた自分の顔ですが、

ずいぶんと乱暴に扱ってきたなあと思いました。

顔ばかりではなく、体も汚れが落ちればいいと

丁寧に自分を慈しむようには洗ってきませんでした。

ましてや、顔を洗いながら心も洗うなどとは、、、。

顔はその人の内面、外面、生き方、

思い方の全部が表れると今野氏は言われます。

顔をきれいにすると心が変わる。

そして、心が変わると、顔がきれいになるとも、、、。

顔の扱いは、自分への扱いと同じ事。

今からでも遅くありません。

顔を手で慈しむように優しくこすらないで洗う。

夜は、その日にあった色々な事を思い出しながら、

感謝をしたり、足りなかった所は次につなげて、

顔を洗い流せる穏やかな時間を持とうと思いました。

2015年8月2日日曜日

ぜんざい



私の小学校時代(昭和30年代)の給食は、

脱脂粉乳のミルク、コッペパン、

クジラの肉やら豚肉が入ったおかずがついていました。

私は偏食がひどくて、肉やら乳製品が嫌いで、

ほとんど食べられなかったのですが、

唯一ぜんざいとコッペパンの時だけは食べれました。

そのぜんざいを、月に1回程度、

夫も夫の姉妹も好むのでを作り、

その日は、夫の姉妹を呼んでおしゃべり会をします。

夏は冷やして白玉をいれます。

今回は、氷砂糖で作りましたら、甘味がすっきりし

とても美味しかったです。

これからはぜんざいには、氷砂糖だなと思いました。

ぜんざいのおかげで、

姉妹仲良く楽しく暮らしていっています。


※今は偏食は治り、牛肉以外は食べれます。
給食のミルクや肉の入ったおかずは、
いつも食べてくれる男子がいて、
先生から怒られもしませんでした。

2015年8月1日土曜日

トンボ


     赤とんぼの群れ


八郎川沿いを走っていたら、赤トンボの群れが

顔にかかる位にたくさん飛んで来ました。

この川でヤゴとして長いこと過ごし、

やっと羽化してトンボになったんでしょう。

昆虫は、幼虫と成虫では、住む所も姿形も全く違い

変態する不思議な生き物。

子供の頃、

兄達とヤゴ取りに行ったのを懐かしく思い出します。

ヤゴはあれ以来見たことがありません。

今の子供達、ヤゴって知っているのかな?

これからトンボの季節、

オニヤンマ、シオカラトンボ、ギンヤンマなどとの

出会いが楽しみです。