とおる&ろこ
2013年7月31日水曜日
私は私
今日、初めて今の自分を表す名刺を作りに行って来ました。
仕事をしている時は、所属などが入ったビジネスの名刺がありました。
当然名刺交換する相手は、仕事がらみの方達でした。
今、新しく出会う素敵な方々から、名刺を頂いても、
定年した私には、名刺がありませんでした。
仕事や肩書など何もなくても、私は私。
新しい名刺は、一個人に戻って、今の私を表現する良きチャンス。
自由な人生を手に入れたのだから。
新しい名刺ができるのが楽しみです。
2013年7月30日火曜日
健康食品
世の中には、数えきれない程の健康食品があります。
美容と健康に良いと聞けば、多少お金がかかっても、
ただ飲みさえすれば良いのならと欲しくなってしまいます。
私も今でこそ元気ではありますが、以前は体力がなく、軽い貧血もあり
今まで色々な健康食品を飲んできました。
でも現在続いているのは、
薬用養命酒とハーバーの肝油エキスの純海のみです。
薬用養命酒は20代から毎朝キャプ1杯を飲んでいます。
便秘解消にもよいし、その日1日元気を維持できるような気がするのです。
人それぞれに体質も経済状況も違いますから、どんなにいいものであっても、
自分にあったものしか続かないのです。
薬用養命酒も純海もリーズナブルな価格なのです。
健康食品を飲んで、健康になることが目的ではなく、
健康を維持し何をするかなのです。
この2つの健康食品は、
私が人生を積極的に生きる事をサポートしてくれています。
当分はこれでいこうと思っています。
2013年7月29日月曜日
アロマ
先日アロマセラピストをされている方より、
アロマセラピーについての講習を受けました。
アロマセラピーで使う精油は、生きたエネルギー体で、
それぞれの波動をもっていて、心と身体の調和を促しますなどと
色んな事を教えてもらいました。
アロマの事は、全く知らなかったので興味がわきました。
色んな香を嗅いだのですが、今の私の身体の状態には、
ローズとオレンジの精油の香りがとても心地良かったです。
私にとって、苦手な香りも他の人にとっては、いい香りで、
本当に人それぞれ違うのだなあとしみじみ思いました。
今日も、蒸し暑く身体がきつかったので、
私は、以前、香にひかれ買っていた、
グレープフルーツの精油があったのを思い出し使ってみました。
部屋に爽やかな空気が流れ、幾分元気になりました。
2013年7月28日日曜日
よく見ると
田んぼの稲も、よく見ると、少し黄色みが出てきています。
もう青田とは言えないようです。
実りの秋の準備段階に入ってきているのでしょう。
「日照りに不作なし」と聞きます。
古賀の田んぼは、八郎川から水を引いてあり、水は何とかなりそうです。
大風さえ吹かなければ、この暑さで稲は順調に育つでしょう。
シオカラトンボがとまっていました。
田んぼの水を飲みに来たのでしょうか?
2013年7月27日土曜日
いきあたりバッチリ 2
今日は、マッピングの講座で福岡でした。
いつもその時は、Kさんとランチをします。
でも今日は、Kさんの仲良し2人の方も一緒で、
4人で食事をしました。
若い30代のその方達と意気投合し、楽しいランチタイムは、
あっという間に過ぎていきました。
袖触れ合うも他生(多生)の縁と言います。
その方達もまた、多少ではなく、
前世でご縁があった方々のような気がしました。
今日も、いきあたりバッチリの善き日になりました。
次回の出会いが楽しみです。
2013年7月26日金曜日
岡山の桃
岡山より、夫の好きな桃が送ってきました。
まだ少し若く、熟するまで待たなければいけないので、
そっとしていると、桃の香りが、部屋中にしています。
岡山の桃と言えば、43年前の高校の修学旅行を思い出します。
京都、奈良、東京に行き、帰りの夜行列車で、
先生が岡山の桃は美味しいと言われていたので、
皆、明け方に岡山を通過するのに、
寝ないで、列車に売りに来る桃を買い求めました。
味は覚えていませんが、昔から岡山の桃は有名だったようです。
桃はとてもデリケートなくだもので、大切に扱わないといけません。
熟するまで待った方がうんと美味しいし、待ちすぎても悪くなるし、
少しの衝撃にも、傷つきいたんでしまいます。
食べごろを見極めて、最高の桃を頂きます。
送ってくれたひろっちゃんありがとう。
2013年7月25日木曜日
誰が指揮者?
朝起きて、戸を開けたら、アブラゼミが網戸に止まっていました。
蝉は、クマゼミが先に鳴きだし、
その後1週間程してから、アブラゼミが姿を現します。
蝉の多くは、透明なきれいな羽をしていますが、
アブラゼミは不透明な褐色の羽です。
鳴き声も、ジジジジー、ジリジリジリと油がはねるような音で鳴き、地味です。
かなりの数のアブラゼミが来て鳴いているのですが、
もちの木には、クマゼミに対してアブラゼミは、1割位しか止まっていません。
どの木の樹液が、好みなのかわかりません。
朝6時は、蝉たちの大合唱、色々な種類の蝉たちの声を
誰が上手に指揮しているのでしょうか?
観客の私は、毎朝庭に出て聴き入っています。
2013年7月24日水曜日
魔法の洗剤(ユトリール)
暑い時の仕事は、水仕事に限ります。
朝早い時間に、拭き掃除をします。
私は、長年友人より教えてもらった、
ユトリールという手もあれず、環境も汚さない自然な洗剤を使っています。
大きいタンクで、7年位使うでしょうか。
小さなビンのキャップ1杯をバケツ1杯に注ぎ、それで、床
冷蔵庫、テーブル、水屋などの家具、玄関ドア、サッシガラス、
台所のタイル、クロスの壁などなんでもふきあげます。
汚れもよく落ち、なおかつ汚れが付きにくくなり、ピカピカに光ってきます。
普段は、週1回拭き掃除をしています。
今は、部屋中のクロス壁の掃除に取りかかっています。
白い壁は、見た目は汚れはよくわかりませんが、
拭いてみると結構汚れています。
蝉しぐれの中、汗をかきかき、拭き掃除をしました。
心の汚れも落ちるようで、何とも爽やかな気持ちになりました。
2013年7月23日火曜日
今日は大暑
今日は大暑で、立秋の前日(8月6日)までの時期、
暦の上では、一番暑い時期になります。
実際、今日も暑く、大暑にふさわしい日です。
そんな中でも、1月前までは、朱色の花を咲かせていたザクロが、
ふと見ると、大きな実をつけていました。
確実に植物は、秋の実りの準備をしているのです。
でも私は、
「暑気払い」にビヤガーデンにでも行きたいなあ。
2013年7月22日月曜日
聖福寺(長崎市玉園町)
聖福寺山門(県指定有形文化財)
聖福寺大雄宝殿正面から
聖福寺大雄宝殿左方向から
ケツギョ(食事の時にこれを叩き知らせる)
玉園町にある聖福寺を久ぶりに訪ねました。
長崎の4つの唐寺は、興福寺、祟福寺、福済寺と聖福寺です。
同じ唐寺といえど、皆それぞれ特徴があります。
聖福寺は、クスの木などが繁り、緑の中で静けさがあり、
1678年建立で、とにかく古くて、風情があります。
宝殿の反り屋根は、何ともいえない唐寺の雰囲気を醸し出しています。
ここは、坂本龍馬や後藤象二郎などが
「いろは丸」事件の談判をしたことでも有名です。
由緒ある寺ですが、時代と共に、痛みが進んできたように感じました。
修復募金を募っていました。
募金が集まりこの寺を後世に残してほしいと思いました。
2013年7月21日日曜日
へいふり坂(長崎市筑後町)
西坂からへいふり坂に続く横道
へいふり坂
兄の命日が近く、墓参りに行って来ました。
帰りはすぐそばの、東本願寺横(筑後町)の
石段のへいふり坂を下って降りて来ました。
へいふり坂とは、昔諏訪神社の一の鳥居に
使用する石材を麓に降ろした時に、宰領が、人足を
御幣を振って励ました事に由来する事からつけられた
「幣振坂」という名前だそうです。
決しておならが出る坂ではありません。
長崎にはへいふり坂と呼ばれる坂が、3か所ありますが、
私にとっては、ここ筑後町の坂が、なじみのへいふり坂です。
中学はこの坂が通学道でしたし、実家に行った帰りもこの坂を下りて
浜の町などにより帰って来ていました。
さだまさしの映画「解夏」にも、
横にある井戸が、聖福寺とともに出てきます。
長崎は今日も暑かったです。
暑くても懐かしい所に寄ってみたくなるのは、
年をとった証拠でしょうか?
2013年7月20日土曜日
ツバメさんへ
和仁会病院4階のツバメ
和仁会病院2階のツバメ
今年は、春よりツバメをたくさん見ます。
いつもの年より、沢山のツバメが南の国から飛んで来ているのか、
たまたま私が見る機会が多いだけなのかわかりませんが、、、。
今日は、和仁会病院のライトの上に止まっているツバメを発見しました。
病院のツバメだからか、
一羽づつまるでベッドに寝ている患者さんのように止まっていました。
日盛りに、羽を広げたりし、のんびりしていました。
フィリッピンやボルネオ、台湾などの暑い所から日本に渡って来るので、
暑さは平気なんでしょう。
八郎川でも沢山見ます。
河川敷を中心に、病院の軒下などで、集団で暮らしています。
6月に巣立った雛達もこの中には、いっぱいいるはずです。
ツバメさん
日本に来て、稲などにつく悪い虫を食べてくれてありがとう。
どうか、日本で元気に過ごし、秋に無事南の国に旅立って下さいね。
2013年7月19日金曜日
気持ちよく
女房と畳は新しい方が良いと言います。
夫が使っている2階の部屋の畳の表替えをしてもらいました。
イグサの香りがすがすがしく、美しい畳は、本当に気持ちよいものです。
夫は退職し、これから自宅で生活する時間が長いので、
妻を変えるわけにはいかないので、せめて畳だけでも新しくと。
畳のついでに、襖も障子も張り替えを頼みました。
障子も襖も今までは、私が自分で張り替えていましたが、
この暑さで、やる気がおきませんでした。
お金はかかりましたが、プロの手で、すっきり清潔な部屋になりました。
夫が、今までのように時間に追われることなく、
この部屋でゆっくり過ごし、好きな本など沢山読み
豊かな時間が流れることを願います。
2013年7月18日木曜日
盛夏 クマゼミ
もくれんのクマゼミ
モチノキのクマゼミ
クマゼミの抜け殻
まだ夏休みに入っていないのに、朝早くから「シャーシャーシャー」
「ワシワシワシ」などとクマゼミの鳴き声が賑やかです。
我が家は、セミ屋敷で、セミはとりわけモチノキの樹液が好きなのか、
鈴なりに止まり、セミは手掴みで取れます。
毎日暑く、ほんと盛夏という感じです。
クマゼミの声は、「あつか あつか あつか」(長崎弁で暑い)と
今年は聞こえてしまいます。
蝉は、土の中で何年も過ごし、
わずか1週間位の短い命を精一杯生きて生ききります。
夏蝉は、夏の暑さに耐えて鳴く。
暑い暑いとぐうたらしている私は、蝉に恥ずかしい限りです。
仕事にとりかからなきゃあ。
2013年7月17日水曜日
キョウイクとキョウヨウ
女神大橋
水辺の森公園、朝日大橋を望む
稲佐山、三菱立神ドックを望む
今日は、自称三人娘と大浦の鍋冠山に行きました。
日盛りになんで鍋冠山かというと、以前来た時に雨で何にも見えなかったので、
どうしても来たかったのです。
頂上の展望台からは、長崎港をはじめ、360度のパノラマでした。
暑さも忘れて見はまりました。
戸町から田上の新しい道を登って行くと、きれいに整備された公園になっています。
山は自然林で覆われていて、小さな森になっています。
木陰を散歩もしました。気持ちよかったです。
夜は夜景も綺麗だそうです。
先日の朝日新聞の天声人語に、定年してからは、
キョウイクとキョウヨウが大事と書いてありました。
今日どこに行くか、今日どんな用事があるかの事です。
幸い私には、良き友人がいたり、したい事が色々あり、
日々充実していますが、
本当にキョウイクとキョウヨウが
これから大事なんだとしみじみ思いました。
2013年7月16日火曜日
お金はあるある
長財布をお金に好かれている人に、買ってもらいました。
財布は自分で買うものではないと、ものの本に書いてありました。
そして、使い初めは、まず大金を入れて財布に記憶させます。
すると記憶した財布は、いつもお金を呼び込むそうです。
お金はこの世には、沢山あり、膨大な数字が動いています。
お金はエネルギーで、出すと入る仕組みだから、
「お金はあるある」と言っていれば、
自分の所にも回ってくるのだそうです。
お金のお家は財布で、領収書なんか入れず、
いつもすっきりしていれば、居心地がよくて、
出て行っても、お友達を連れて帰って来るそうです。
使う時は、気持ちよくありがとうと感謝して出すのは基本です。
私は素直に実践してみようと思いました。
お金持ちになれそうで、わくわくします。
2013年7月15日月曜日
おしろい花
毎日の猛暑で、ジョギングも休みがちなのですが、
昨日は夕方曇っていたので、4日ぶりに走りました。
道沿いにおしろい花が涼しげに咲いていました。
おしろい花は、夕方から咲き始めるので、花が新鮮で、
汗だくになっていても、爽やかな気持ちになります。
子供の頃、家にもこの花があり、真っ黒な種を指でつぶし、
真っ白な中身を顔につけて遊んでいました。
そういえば、ホウセンカの実も指ではじき、種が飛び出し、
実の皮がくるくるっと巻くのが面白かったです。
ずいぶん昔のことですが、昨日の事のように思い出します。
来年の夏は、昔懐かしい草花を庭に植えてみようかな。
2013年7月14日日曜日
博多祇園山笠
12番山笠表 女戦士八重のさくら
12番山笠裏 サザエさん
博多櫛田神社の素戔嗚尊に奉納される祇園祭り
山笠のだしが、博多駅に飾ってありました。
15日の追い山に近く博多駅界隈はとてもにぎあっていました。
毎年この時期、福岡に行っていて、夜の街で山笠には出会うのですが、
15日早朝の追い山は見たことはありません。
夫も仕事をリタイアし、時間はできたのですが、
彼の方が色々とあり、まだ一緒に遊びに行く事ができません。
来年は、夫と一緒に大好きな櫛田神社で
追い山を十分楽しもうと思っています。
2013年7月13日土曜日
天満坂(長崎市)
法務局横の石塀
長崎の中心、長崎法務局と長崎地方検察庁の間にある坂です。
子供の頃から、築町市場や浜の町に行く時に
母に連れられて通った坂です。
久ぶりに通りましたが、風情は昔のままでした。
何か時間がタイムスリップしたような感じがしました。
ここは、長崎喧嘩騒動発端の場所だそうです。
案内板には、1700年に佐賀鍋島藩深堀領の武士深堀三右衛門が
大雪の日にこの石段でつまずき、
西浜町の長崎役人高木彦右衛門の仲間に、
跳ね土がかかった事が原因で、騒動になり、
死罪など双方に多くの犠牲が出たと書いてありました。
長崎の風景は色々と変わっていきますが、この天満坂は
300年も前から変わらずにあるようです。
昔の風景が残っているとほっとします。
2013年7月12日金曜日
長崎市公会堂
公会堂前の楠の木
長いこと長崎を代表するホールだった長崎市公会堂です。
1962年に建ってから51年経ち老朽化し、
15年前には、客席数も多い立派な長崎ブリックホールもできました。
来年あたりから、取り壊される予定です。
私は、公会堂のすぐ前にあった長崎中学校の卒業生です。
長崎市民会館がある所に、長崎中学校はありました。
長崎中は、運動場も狭く、体育館もありませんでしたので、
入学式や卒業式、文化祭など皆、公会堂でありました。
演劇や演奏会などもよく行きました。
思い出多い公会堂がなくなるのは、淋しい限りです。
ここには、長崎市役所新庁舎が、
早ければ2019年には建つ予定だそうです。
県庁も移転の予定ですし、
長崎の風景はどんどん変わっていっています。
2013年7月11日木曜日
年を重ねて
やっと我が家のスイレンが咲きました。
姫スイレンは良く咲くのですが、
普通のスイレンはまだだったのです。
私は、こうして毎日取るに足らない小さな事に、
喜びを見出して、しなやかに生きています。
年を重ねて思うのですが、
暑い中にも、木陰に入れば、涼しい風も吹いて来るし、
蝉しぐれも楽しめます。
人生何があっても当たり前、それはそれで十分体験すればいいだけ。
そこにいつまでも留まってはいないのですから。
最近は、変に度胸がつきました。
年を重ね、還暦を迎えるのもいいものです。
2013年7月10日水曜日
オニユリ
長崎も8日に梅雨明けし、
夏空にオニユリが映える季節となりました。
昔は至る所にオニユリが咲いていて、この花をみると
子供の頃を思い出し懐かしい気持ちになります。
人間は、この暑さにぐったりなりますが、
オニユリは、しゃんとして堂々と咲いています。
えらいなあと思ってしまいます。
。。。。。。
皆様、今日もブログ読んで下さり有難うございます。
今日は、200回目の記念の日です。
今年に入ってからは、一日も休まずに続けて来られたのは、
皆様が読んで下さり、励みになったからです。
グーグルで発信してますので、多い時は、
週に10か国の方のアクセスがありました。
ロシアの方などいつも有難うございます。
比叡山1000日回峰というのがあります。
それとは比較になりませんが、私も自分の心を見ていく行のつもりで、
連続1000日を目指そうと思っております。
宜しくお願いします。
皆様との御縁に感謝です。
2013年7月9日火曜日
フィギア 阿修羅像
海洋堂木下氏制作の阿修羅像のフィギアです。
2009年九州国立博物館の阿修羅展の時に限定販売された品物です。
「お母さんが好むやろから」と長男が、わざわざ私のために、
長蛇の列に並び買い求めてきたものです。
フィギアを先にもらい、本物の阿修羅像に、その後会いに行きました。
フィギアは、とても精巧にできていて、挙げた手の指がもげています。
初め私は、指が壊れて落ちているのかと思い、箱の中を探しました。
でも見つかりません。もしかしてと思い、
興福寺の本を探し出し、再び阿修羅像の写真を見て、
本物の像の指も欠けているのを発見しました。
昨日のNHK「プロフェショナル仕事の流儀」は、海洋堂の社長さんでした。
皆が欲しがる物でなはなく、こだわって自分の欲しい物を作るという会社の方針、
私の持っている阿修羅像にもしっかり表れていて納得でした。
阿修羅像は、汚れないように、プラスチックのケースに入れ、
大切に愛でています。
2013年7月8日月曜日
雑草魂(ねじ花)
雑草園みたいな我が家の庭に、ねじ花が何本か咲いていました。
らせん状のピンクの花が可愛らしい、きゃしゃな花です。
多年草なので、私が、知らずに踏んでも毎年咲いてくれます。
だから、ねじ花は雑草だと思っていましたが、
蘭科ねじ花属の由緒正しき花で、雑草ではないようです。
私達は生きていれば、自分や家族などにもアクシデントや
手におえないような様々な事が起こります。
でも色々あっても、このねじ花のように雑草魂で、
「めげないで爽やかに生きていきたいなあ。」
としみじみ思う今日この頃です。
2013年7月7日日曜日
過去と未来
還暦祝いにと、弟夫婦よりシルバーの腕時計を頂きました。
今までしていた腕時計は、母の還暦祝いに私が贈り、
母が3年前に亡くなってからは、形見として貰ったものでした。
その時計は、もうすぐ30年になりますが、
まだ正確に動いています。
母の時計に過去を、新しい時計に、未来を思います。
今までとは、違う時間がこれからは始まります。
大切な今を、今まで以上に
刻一刻を大切に生きていきたいと強く思いました。
未来の時間を頂いたようで、とても嬉しく感じました。
弟夫婦に感謝です。
2013年7月6日土曜日
私待つわ
4月に沖縄の塩田に行った時、そこの方が、
マングローブの実(ひる木)を、海からとって下さいました。
水につけていたら芽が出るから、それを鉢植えにしたらよいと。
那覇空港に売っていて、1つ2000円はする高価なものと言われました。
帰ってきてから、水につけてはいたものの、何の変化もありませんでした。
また那覇空港で、帰りに見てみると、3本で600円でした。
あんなに言われたけど、そう価値があるものではないし、
芽も出ないし捨てようと思いました。
でも沖縄の記念だし、待ってみようと様子を見る事にしました。
そしたら、この高温多湿の季節となり、根と芽が出てきました。
私は何でもなかなか待てないのです。
直ぐに結果を求めてしまいます。
「桃栗3年、柿8年笑って待てませんか」とある方に言われました。
時期がきたら内在されたものは、必ず外に現れます。
このひる木は、待つことを教えてくれているようです。
2013年7月5日金曜日
梅サワー
1月前に仕込んでいた梅サワーです。
あまりに蒸し暑いので、今日は出して飲んでみました。
私のレシピは、梅3キロ、はちみつ1キロ、リンゴ酢500ccです。
氷砂糖だとむごいのですが、
国産のはちみつだと、とっても爽やかで美味しいのです。
これを飲んでから、ジョギングに行きました。
おかげで、つかれもせず5キロを走ることができました。
この夏も、梅とショウガのパワーで乗り切れそうです。
2013年7月4日木曜日
青田
毎日よく雨が降ります。
昨日はジョギングできず、カメラを持って八郎川沿いを歩きました。
田んぼの稲が伸び、田んぼは一面の青田になっていました。
雨が続くと、「あー晴れないかな、雨は嫌だなあ」と思ってしまいますが、
瑞穂の国にとって、
この雨は、本当に必要な雨なのですね。
2013年7月3日水曜日
かずこちゃん
友人から5年程前に頂いたセントポーリアです。
頂いた時には、花も葉も普通の大きさで上品な鉢物でした。
それから、何度となく、葉ざしをして、今何代目かのセントポーリアです。
3年位前より、ジャンボになり、葉は10センチ、
花は4センチの花数も多い鉢物になりました。
そして、たくましく長い期間咲くのです。
この花にも、私は頂いた人の名前をつけて、
「かずこちゃん可愛いね。咲いてくれてありがとう」と
声をかけています。
まるでこの花は、遠くから長崎に嫁ぎ、
この地になじみ、元気に生活しているかずこさんのようです。
2013年7月2日火曜日
矢上のえびす様(長崎市)
昔、矢上は、長崎街道と島原街道の分岐点で、
とても栄えた宿場町でした。
また長崎とは違って、佐賀鍋島藩の親類と同格の諫早藩の所有でした。
だから鍋島藩の影響をうけて、
矢上神社から番所橋の通りに面した家々には、
えびす様がそれぞれの形で玄関脇などに祭られています。
どのえびす様も古く、お顔もわからなくなっているのもあります。
その中でこのえびす様は、大きくて、お顔もやさしく美しいので、
私は、そこを通るたびにお顔に触れさせてもらっています。
また手には、鯛とつぼ(お酒のとっくり?)を持たれ
縁起がよさそうです。
毎日、木に触れたり、えびす様に触ったりと忙しいです。
2013年7月1日月曜日
スクワット
先日石原結實氏の講演会での
「筋力鍛えずして健康なし」の言葉に刺激を受け、
1週間前より、スクワットを始めました。
スクワットは、道具もいらず、場所もとらず、短時間でいつでもでき、
下半身じゅうの大小の筋肉群が働き、
基礎代謝が上がるという効率的な運動です。
初日30回位したら、息は上がり、ものすごく汗をかきました。
筋肉痛もあり、歩くのもロボットのようでした。
それから回数も増やし、朝、夕と続けています。
けっこうきついですが、筋肉痛はもうありません。
短時間で、筋力が鍛えられ健康になり、スタイルも良くなれば
しないてはありません。
何で早くしなかったのかと悔やまれます。
皆様おススメです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)