2016年2月29日月曜日

確定申告



2月最後の日は、確定申告を仕上げ、

次男に頼み、e-Taxで送ることができました。

パソコンが苦手で、今年は紙で税務署に送ろうかと

思っていましたが、息子が心よくしてくれたので

助かりました。

e-Taxは、計算も全て自動でしてくれるので

間違いがなくおりこうさんです。

私の下書きの決算書、申告書は単純な

計算間違いなどが多々あり、これを送っていたら、

税務署の方に迷惑をかける所でした。

パソコンでの作業は、苦手意識が先行して、

なかなか覚えようという気がおきず避けていますが、

「やればできる」と暗示をかけ

来年こそは自分でe-Taxで申告終えたいなあ。

2016年2月28日日曜日

鳥が鳴く


♪ 鳥が鳴く 鳥が鳴く どこでなく
  山で鳴く 里で鳴く 野でも鳴く ♪
             
              「春がきた 唱歌より」


今日の長崎は、朝から深い霧が立ち込め

昼間は気温が上がり春の陽気でした。

霧の中、スズメが群れて木にとまっていました。

「ホーホケキョウ」「ピーチピーチピーチ」「ピーピピピ」。

庭の樫の木の上で

ウグイス、シジュウカラ、ヒヨドリが鳴いていました。

ウグイス、シジュウカラは、今年初めての訪問でした。

鳴き声で来ていることはわかりますが、

ウグイスは地味な色で姿を見ることはできませんでした。

確実に春が近づいて来ています。

2016年2月27日土曜日

天満敦子~望郷~チャリティコンサート


      20年前のサイン入りCD


国際ソロプチミスト長崎チャリティーコンサートで

ヴァイオリニストの天満敦子さんが来られました。

私にとっては、20年ぶり3度目の天満さんの演奏会でした。

彼女のヴァイオリンは、ストラディバリウスで

初めて聞いた時には、衝撃的でしたが、

今日も素晴らしい音を奏で、望郷のバラードをはじめ、

日本の歌曲など心にしみました。

クラシックの方は演奏の合間には

お話はあまりされないのですが、

20年前と同じように、おちゃめな童女という感じの天満さん、

楽しいお話もたくさんしてくださりいい場でした。

ソロプチミストにも深い関心があられ、

快くチャリティー演奏を引き受けて下さったそうです。

収益金はすべて

「女性と女児の生活向上」のために使われるそうです。

帰ってから、20年前にサインしてもらい買ったCDの

「望郷のバラード」を何度も聞き余韻にひたっております。

2016年2月26日金曜日

カワセミ


カワセミ



先月、鬼のかく乱で5年ぶりに病気をしました。

のどに炎症を起こし、脈拍数が上がり

じっとしていても走っているのと同じだからと、

ジョギングはドクターストップがかかっていました。

幸い発見が早かったのと薬が効いて、

20日程で元気になりました。

その間ジョギングコースを歩いたりはしていましたが

走りたいのはがまんしていました。

先週、薬も受診も完全に終わったので、

今日はゆっくりと走ってみました。

すると瑠璃色のカワセミが、

川を横切って堤防の端に止まりました。

そっと近づいて写真を撮ることができました。

カワセミが私のジョギング復帰を

待ってくれていたかのようでとても嬉しかったです。

2016年2月25日木曜日

サトイモ料理




わが家の定番サトイモのコロッケです。

手のひらにのるくらいの赤の大きな親イモで作ります。

蒸してつぶし、肉、玉ねぎなど炒めたのを入れ

それに赤みそ、煉乳ミルク、バターを加え、

普通のコロッケのように作ります。

またシチューは、冬場はジャガイモではなく、

必ずサトイモを入れます。

とろみとコクがありとっても美味しいです。

サトイモは、ジャガイモよりサツマイモより早く

日本に昔からあるイモで和風の料理が主ですが、

洋風、中華にもよくあいます。

親イモは1個150円位でとても安く経済的です。

身を温めるサトイモを

冬場はいつも切らさないように買い食べています。

2016年2月24日水曜日

沈丁花



ジョギングコースの山間の上り坂付近で、

沈丁花のいい香りがするので、探しましたら

斑入りの葉の沈丁花がひっそりと咲いていました。

まだまだ気温の低い日が続いていますが、

春を告げる沈丁花は咲き、

今日初めてツバメが何羽も飛んでいるのも見ました。

寒い冬を南の国で過ごし、故郷に帰ってきたツバメ。

花も鳥も人より早く、季節をキャッチしているようです。

2016年2月23日火曜日

完璧なもの

      カランコエ


      ヒヤシンス

開花したばかりの花、

なんてみずみずしくきれいなんでしょう!

完璧って感じです。

過去のことを悔やんでみても、今が大変だからと

未来に不安を感じても、つまらないだけです。

花が咲くなどというような身の回りの

小さな出来事の中にも、大きな喜びを感じます。

色々思い煩わず、今、この一瞬を懸命に生きて、

喜びを見いだし、楽しんでいこうと思っています。

2016年2月22日月曜日

鍋島邸石塀






先日行った鍋島邸の石塀です。

元禄時代のもので300年は経っていると思われます。

途中何度も修復はしてあると思いますが、

美しい景観でした。

家来でも身分の高いお宅は石塀で、

身分が低くなると竹の生垣だそうです。

竹の生垣も丁寧に刈り込まれきれかったです。

今は雲仙市に寄贈され、雲仙市が管理しています。

とても広い鍋島邸、管理、運営は大変かと思います。

庶民の私は、持っていたら固定資産税だけでも

どれくらいかかるんだろうと思ってしまいました。

2016年2月21日日曜日

桜の冬芽




冬芽をつけ春の訪れを待つ近所の駅前の桜です。

今は、裸木の色もない木から

美しい淡い白い花が木一面に咲くとは思われません。

でももうひと月もすると、この駅は桜で染まります。

まるで変容するかのように風景は全く変わります。

寒い冬も、

花を咲かせるために必要な条件の一つなのでしょう。

青空に映える桜の冬芽を見ながら、

今起こっていることは、必要不可欠なこと

何があっても、今を楽しもうと思えてきました。

2016年2月20日土曜日

ギロチン





政治にほんろうされ続けられている諫早湾干拓事業の

潮受け堤防上の道路の中の休憩地に寄りました。

海と調整池とを隔てている壁(ギロチン)が

メンテナンスの為に上げられ堤防は一部開いていました。

かきなどの貝殻が付き汚れがひどく

劣化予防のためにきれいにしているようでした。


この事業、60年前に米不足のために

開拓をして田んぼにしようと始まったそうですが

その後の米あまりの時代になっても動き出した公共事業は

止められず、今は農業者側、漁業者側、それぞれの立場で

裁判が行われていて、制裁金がそれぞれに払われています。

私が小学生の頃(53年前)、干拓奨励の時代

社会科見学でこの干拓を見に来ました。

水門は開けた方がいいのか閉じた方がいいのか

わかりませんが、時代とともに全ては変わっていきます。

最善の方法で解決ができることを望みます。

対岸の普賢岳は、

人間の愚かな行為をじっと見ているかのようでした。

2016年2月19日金曜日

鍋島邸 緋寒桜


       緋寒桜

      しだれ梅


雲仙市国見町神代の鍋島邸に緋寒桜を見に行って来ました。

10何年ぶりでしょうか?

樹齢90年の緋寒桜は満開でした。

ただ1月の大雪の影響で、花は少し痛み、曇り空で

本来の美しさは発揮できていないように感じました。

しだれ梅や紅梅なども見頃でした。

初めて屋敷の中にも入り、明治、大正時代の木造の

立派な梁などある威厳のある建物を見ることができました。

今回は花を見るというよりは、親の介護で忙しい友人と

久しぶりに出会うことが目的でもありました。

介護の合間の時間での出会いでしたが、

いい時間を持てました。

2016年2月18日木曜日

竹椿(竹炭石鹸)



長崎県五島列島の竹炭石鹸です。

昨年5月、友人が五島に行き、

そこで石鹸を売っていた人がとても肌が綺麗だったからと

竹椿石鹸を買ってきてくれました。

自ら竹を取りに行き、高純度の竹酢液を作り

五島特性の椿油、オリーブオイル、パームオイル、

ココナッツ、ヒノキオイルなど入ってしかも1300円の石鹸です。

昨年からずっと使っています。

泡立ちがよく、顔、手、残りは体も洗っています。

しっかりした石鹸で、

溶けないし1個で朝夕使っても9か月はもちます。

私は、洗顔以外は化粧水のみで、

クリームも美容液も使いませんが乾燥しません。

手もハンドクリームは必要ありません。

高くていいものは当たり前ですが、

安くて高品質のものはそうざらにはありません。

本当にいい石鹸に出会えて良かったです。

2016年2月17日水曜日

メダカ達

     黒メダカ(在来種)

     ヒメダカ


庭のスイレン鉢には、

ヒメダカ、白メダカ、黒メダカが何匹もいます。

餌など全くやりませんし、水も雨まかせですが、

大雪で鉢が凍り付いても生き延びて元気にしています。

ほったらかしなのが、たくましく育っていいようです。

でも朝起きたらまず庭に出るので、

メダカの鉢をトントンとたたき、「おはよう」と声をかけます。

愛情だけはかけているつもりです。

白い子メダカ2匹がいつも上のほうで泳いでいます。

黒メダカは、賢いのか人が来たら姿を見せません。

ヒメダカもよく姿を現します。

気温が上がると、動きは活発になります。

小さなメダカでも飼えば、癒されるしかわいいです。

2016年2月16日火曜日

聖書から光が



聖書を開けて読み始めましたら、

中心より金色の光!!

何のことはありません、急に太陽が出て日がさし、

背表紙の裏の黄色が反射しただけだったのですが、、。

この年まで、聖書は難解だと思い込み、

はずかしながら読んだことがありませんでした。

新約聖書の「ルカによる福音書」と「ヨハネのよる福音書」

のみを読んだだけなのですが、イエスキリストの物語で

深い意味はわかりませんが、単純に面白いと思いました。

もっと早く若いうちに読めば良かったと、、、。

字が小さいから老眼の目にはかなりしんどいのです。

でも今まさに、聖書に出会うべき時期であったのでしょう。

だから、聖書を開くと本の中から光が出てきたんでしょう。


2016年2月15日月曜日

再生




今日の長崎、寒く雪がちらちら降っています。


庭の鉢植えのカランコエは、

霜が降りると葉っぱが枯れるので夜は家の中に入れます。

その時誤って折ってしまいました。

それをコップにさしていたら、

白い根が出てきて、花まで咲いてくれました。

小さな花に大きな力を感じます。

寒くてちじこもりがちな心がパッと明るくなりました。

2016年2月14日日曜日

ドール・オ・ショコラ



一年に1回だけ作るチョコレートケーキです。

チョコレートケーキは、寒い冬のお菓子ですから

今の季節にぴったりです。

このケーキはチョコレート350g(板チョコ7枚分)

が入ってる濃厚なお菓子です。

このドール・オ・ショコラはバターとチョコレートなので、

冷蔵庫ではなく、ガラスのケーキケースにじっと2,3日

入れておいてから頂くと熟成しとても美味しくなります。

作ってからすぐに食べてはいけません。

 ♪ 私待つわ いつまでも待つわ ♪ 

でも夫には、今日食べてもらいます。

2016年2月13日土曜日

経済




2月16日よりマイナス金利がはじまると日銀が発表しました。

預金金利はただでさえとても低いのに、また下がりました。

国債の利回りもマイナスです。

銀行に預金したら、

利子ではなく預け賃が発生する時代がくるかもしれません。

株価は、年明けからどんどん下がり続けています。

今や金融の最先端技術は

もはや高度な数理科学の世界だそうです。

株など私たち素人が、たちうちできる世界ではなさそうです。

長期に持ち、配当を楽しめる時代ではなくなってきています。

当てにしている年金もわずかな虎の子の預金も

これからどうなっていくのでしょうか?

40年前、私が銀行に勤めていた頃は

普通預金に5,5%、1年物定期預金に8%の利息が付いていました。

今は大変な時代になってきているようです。

世の中の流れに逆らうことはできないので

私はただ日本経済が落ち着くのを願うのみです。

2016年2月12日金曜日

白梅



今日は南風が強く吹き暖かいので、

春一番かしらと思いますが、どうなんでしょうか?

庭の白梅が例年より遅れてやっと咲き出しました。

この梅は、甥が福岡の大学を卒業する時に

大学から記念に頂いた梅で、まだ小ぶりです。

もう一本ある紅梅の方は、昨年枝を大きく落としたので、

裸木のままで、ほとんど咲きません。

今年の庭は、小ぶりの白梅だけで淋しい限りです。

2016年2月11日木曜日

アネモネ開花




この暖かさで、赤と青のアネモネが花開きました。


このところ、仕事で関わった元利用者の方たちが

相次いで亡くなられたり、

施設に入られたことなどを人づてに知りました。

その方たちの最晩年に介護状態で出会ったのだから

仕方のないことなのですが、さみしい気持ちになっていました。

そんな中、元利用者の方とバッタリ会いました。

92才になられたその方は、1月程前に5日程入院され

「入院のおかげで初めて嫁の優しさに気づけました。」

と満面の笑みで報告してくださいました。

その姿は、アネモネの花のようでした。

おかげで、私も明るい気持ちになれました。


2016年2月10日水曜日

お空




今日のお空、

大きな鳥が羽ばたいているかのようだと思って見ていたら

鳳凰に変身していきました。

暖かな春を感じさせる夕暮れ時、

空を見ているだけで幸せ。

節分、立春を境にエネルギーの流れが

ほんとうに変わってきたみたいです。

2016年2月9日火曜日

丸ごとキャベツ




春キャベツがおいしい時期を迎えました。

やわらかな早生キャベツは何にしてもおいしいです。

今回は簡単に、丸ごとのキャベツのしんをくり抜き、

まん中にひき肉を詰めたロールキャベツにしました。

パーミキュラで蒸し煮にしたら、

キャベツ本来の味が出て甘くて美味しかったです。

2016年2月8日月曜日

旧正月


カモの群れ


今日は旧正月らしい寒い日でしたが、

さす光は明るく、

季節が確実に変わってきているのを感じました。

川の水の色、カモたちも昨日までとはなんか違って見えます。

気のせいでしょうが、、、。

旧正月という今年2回目の元旦で新月の日。

新たな再生の光が満ちていることを信じ、

赤飯を炊き、もちを食べ、今年の抱負を確認します。

客人もなく、静かな旧正月の穏やかな日です。

2016年2月7日日曜日

墓参り

     梅のつぼみ

    墓より26聖人記念館、稲佐山を望む


父の命日を前に墓参りに行きました。

年末に入れていた松竹梅はまだ生き生きしていました。

この寒さで開花はまだですが、梅もふくらんでいました。

家族でお参りできて良かったです。

墓参りは、誰かの命日、お盆、春、秋の彼岸などで

何やかやと月に1回位はしています。

長崎では、花に使うお金が全国でも上位なのだそうです。

それは、墓参りをひんぱんにし、お花を買うからと聞きました。

最近は、造花をさしている所が多くなりましたが、

私は、お墓にはやはり生のお花がいいと思いますが、

古い人間なのでしょうか?


2016年2月6日土曜日

神図鑑ポストカード

     オオクニヌシノミコト

    アメノウズメ

昨年12月に発売されたばかりの

「八百万の神図鑑」のポストカード12柱。

古事記に出てくるイザナミ、イザナギ、

アマテラス、スサノオ、サルタヒコ、ニニギノミコトなど

多くの神様たちの美しい浮世絵風のカードです。

ずっと欲しいなあと思っていました。

友人が「神様持ってくるね」と言うので、

神社のお札でも買ってきてくれたのかと思っていたら、

頂いたからとこのカードをプレゼントしてくれました。

友人は神様のカードのことも

私が興味を持っていたことも知りませんでした。

引き寄せでした。

神様をお連れするからと友人は、

きれいなワンピースを着て持ってきてくれました。

ありがたいことです。

2016年2月5日金曜日

帽子



立春がきたらほんとに心も体も軽くなりました。

友人が編んでくれた帽子をかぶって庭に出ました。

彼女は仕事で忙しいにもかかわらず、年末の休みに

帽子好きの私の為に編んでプレゼントしてくれました。

わがままな私は、「お花の飾りもつけてね」といい

後から同じ糸でブローチも作ってくれました。

おかげで素敵な帽子になりました。

帽子は冬は暖かで手放せません。

ましてや友人の愛がいっぱいで、さらに暖かいです。

2016年2月4日木曜日

立春の日





今日は立春で、春を感じたくて八郎川沿いを

走るのではなくゆっくりと歩いてみました。

このところの冷え込みで、梅の開花は遅れていて

わずかに紅梅が咲いていました。

川には、水辺の貴婦人のようなシラサギがいて

飛び立つ姿は、白鳥のようでした。

立春は、新しい運気のスタートと言われます。

私も昨日までとは違い、体もすっきり爽やかになり、

ずっと停滞していた気がかりだったことも

やっと大きく動き出し

立春の日、いいスタートがきれました。

2016年2月3日水曜日

節分料理




長崎の節分料理は、

昔は金頭(かながしら)にトッポイカの煮つけ

クジラ、赤ダイコンのなますと決まっていました。

最近は恵方巻きが主流になってきているようですが、、。

我が家は、ザッコエビ入りちらし寿司にしました。

金頭は小骨が多くあまり好きではありませんが、

長崎では縁起もので、「お金が貯まる」と言われ

節分の時だけは食べます。

普段は安い魚で、この時だけは値段が上がるのですが

もう最近は買う人もそういないのでしょう。

安かったです。

お金大好きですから、食べないとね。

2016年2月2日火曜日

冬の風物詩




長崎の冬の風物詩「ランタンフェスティバル」が

2月8日~2月22日まで開催されます。

中国の旧正月(春節)に合わせ始まります。

まだ1週間ありますが、街はオブジェ、

提灯などが飾り付けられにぎやかでした。

これから長崎の狭い繁華街は、

観光客、爆買いの中国の人達であふれます。

経済波及効果も大きいので、

今では長崎になくてはならない祭りです。

普通だと冬枯れで、観光客が遠のく時期なのに、

ランタンフェスティバルを初めに思いついた人は

すごいなあと思います。

2016年2月1日月曜日

二月一日




2016年も早くも2月を迎えました。

木へんに春と書いて椿ですが、

庭のやぶ椿にも花が咲き始めました。

メジロが花の蜜を吸いに毎日来ています。

ジョウビタキも姿を現しました。

雪の日頃から体調がいまいちで、

やる気が起きなかったのですが、

薬がきいて元気になりました。

体が元気でないとやる気も起こりません。

春の息吹とともに元気になってよかったです。