2013年8月31日土曜日

激しい雨


昨日の大雨は、何事もなかったかのように、

秋の七草の女郎花(おみなえし)が咲いていました。

台風は、温帯低気圧に変わりましたが、

昨夜の長崎の雨はひどかったです。

1982年の長崎大水害を思い起こしました。

当時私は、市内の滑石のアパートの4階に住んでいました。

夕方から、激しい雨が降り始め、(3時間で300㎜以上)

目の前の川はあふれ、アパートの駐車場の車が

プカプカと浮き、何台も流されていきました。

前の山は、ゴーゴーと不気味な山鳴りが何度もして、

ガーと山崩れが起きました。

ものすごい量の土砂と大量の大木が流れてきました。

隣の自動車会社は、押しつぶされ5人の方が亡くなられ、

私のアパートの1階(テナント)は、土砂で埋まりました。

幸い4階だったので、被害はありませんでしたが、

長い事その恐怖から離れられず、大雨が降るたびに震えていました。

あれから31年が過ぎ、以前ほど怖がらなくなりましたが、

やはり集中豪雨は、ニュースで見るのも苦手です。

これから先、ひどい災難が起きない事を願うのみです。

2013年8月30日金曜日

自己開示


近所のお宅の庭に「むらさきしきぶ」が実をつけていました。

ここにも秋が静かに来ているのを感じます。


私は、こうして毎日ブログを書いていますが、

まさに自分の自己開示です。

書く事で、自分を丁寧に見る事ができるし、また読者の方がそれに関して、

色々な思いをもたれ、メールや電話などでコメントして下さいます。

仕事をしてない私には、出会いが限られています。

ブログというツールを使って自己開示ができるというのは、すごい事です。

facebookやブログでつながり、心情を吐露できるって今の時代

時空を超えているなあと思います。

それにしても、読んで下さる方々がおられるからです。

皆様に感謝です。


2013年8月29日木曜日

スズメバチの巣 2


今日は、朝からスズメバチの駆除を業者の人にお願いし、

とってもらいました。

オオスズメバチに次いで大きい姫スズメバチという種類のハチでした。

通りに面した所だったので、他人様を刺さないかとても心配でした。

巣を取ってもらいほっとしました。

刺された私の右手は、今日は痛みも腫れもひき、

普通の生活がお蔭様でできるようになりました。

刺された所を押さえ、毒を水道水で洗い流し、

直ぐに病院に行ったのが、良かったのでしょう。

ハチの一刺しと言いますが、ほんとにとっても痛かったです。

2013年8月28日水曜日

スズメバチの巣


今朝、家の石垣のいたぶのかずらを切っていたら、

軍手の上から、右手中指の第二関節を、

スズメバチに刺されました。

激痛が走り、傷を洗い、直ぐに病院に行き、

点滴など手当をしてもらい大事にはいたりませんでした。

今その場所に行って確認すると、

グレープフルーツ位の大きさの巣があります。

その巣を少し鎌で傷つけて穴が開いています。

写真右真ん中の黒い所です。

よくぞ、1匹だけで、大群が襲って来なかったなあと思います。

しかも中指で、顔や首だったら、致命的だったのに、

不幸中の幸いでした。

今までに、2回程、私はスズメバチの巣を退治した事がありますが、

今回は、業者に頼んだ方がよさそうです。

暑かった夏は、スズメバチには、快適な夏だったのでしょう。


2013年8月27日火曜日

稲穂


やっと涼しくなってきたので、

そろそろまた走りたいなあと思い、

今日は、八郎川沿いを約1か月ぶりに走りました。

1月前までは、まだ稲の穂は出ていませんでしたが、

稲はだいぶ実り、頭をたれ始めていました。

季節は、確実に秋に向かっています。


2013年8月26日月曜日

秋の空

    巻積雲(いわし雲)

   巻層雲(かすみ雲)

今日の長崎は、とても爽やかで空に秋の雲が出ていました。

夏の入道雲がぼちぼち去り、秋の代表的な雲

白い小石をばらまいたようないわし雲、

白いベールで覆われたようなかすみ雲です。

こんな雲の空を見ていると、あまりに今年の夏は暑かったので

秋の到来を感じほっとします。

どんなに暑くても、秋は必ずやってくるんだなあ。


2013年8月25日日曜日

恵みの雨


待ちに待った雨が、金曜日から降って今日で3日目です。

連日35度を超えていた気温が今日は、30度でとても涼しく感じます。

まとまった雨が降ったので、スイレン鉢の水もいっぱいになり、

メダカもほっとしていると思います。

庭の木や草花も、これで息を吹き返しました。

本当に恵みの雨でした。

私は、今日は何もせず昼寝をして、

静かに久しぶりの雨の音を聞いています。


2013年8月24日土曜日

いきあたりバッチリ3


今日はおのころ心平氏の講義を、福岡で受けてきました。

本を読み、毎日の朝夕のブログは目を通していましたが、

生の先生に会うのは、初めてで、ドキドキしました。

少人数のクラスで、代替医療、マッピングなどを学びました。

健康は自分でつくるものではありますが、

一人では病気にもならないし、元気にもならない。

病気だったら健康になることが目的ではなく、

幸せで、自分らしい生き方ができるようになる事。

その為には、病気治らないとねといわれるのが、腑に落ちました。

休み時間に、先生の御著書「ゆるすいっち」にサインをお願いしましたら、

リーリングもされ、メッセージと共にサインをして頂きました。

先生は、私が思っていた以上にエネルギッシュで、

愛にあふれた素晴らしい方でした。

いきあたりバッチリの今日の出会いに感謝です。


2013年8月23日金曜日

天使の人形


これは、ずいぶん前に買った、

ストックの花の妖精の天使の人形です。

以前は色もきれいで、いい香りがしていました。

なぜか天使の絵とか置物を見ると欲しくなってしまい、

よく買っていました。

よくわからないふわっとした幸せを、手に入れたかったのだと思います。

何が幸せかもよくわからずに。

今ももちろん、思うにままならないことは、色々ありますが、

そんな中にも楽しい事や人の善意に感動することがあり、

何かに依存したりしないでもすむようになりました。

見えない世界から、いつも天使は導いてくれているはずですから。

2013年8月22日木曜日

8月の桜の木


桜の葉が黄色くなり、落ちようとしています。

まだ暑い暑い8月ですが、桜は葉を落とし、

来年に向けての準備を始めようとしているようです。

今日は、お世話のなった方が、亡くなられたので、

病院に設けられた記帳台に行き,

冥福を祈り、記帳をしてきました。

葬儀などは、近親者の方々で密葬で行われたとの事でした。

人間はどんなに願っても、

寿命がくれば帰るべき世界に帰っていかなければなりません。

でもその人が残した願いや意思などは、

その人を見続けてきた家族や同志によって、

必ず引き継がれていくのだと思います。

桜の落葉を見て、あらためてそれを感じました。

2013年8月21日水曜日

メダカの日よけ


例年お盆を過ぎると、朝夕は涼しくなるのに、

今年は連日猛暑が続いています。

庭に置いているスイレン鉢は、風呂のお湯のように熱くなります。

そこで飼っているメダカの為に、日よけの傘を置きました。

この暑さでメダカも生きていけないのではないかと思いました。

どんな条件の中でも、メダカも虫も鳥も人も耐えて

生きているのですが、、、。

涼しくなることを切に願っています。


2013年8月20日火曜日

ささやかなレジャー


先日、家族皆そろったので、久しぶりに天然温泉の

稲佐山の福の湯に行って来ました。

ここの温泉の特徴は、稲佐山の中腹にある為に、

露天風呂から、三つ山、金毘羅山、岩屋山、麓の浦上方面の眺望が、

気持ちが良く、夜もまた夜景が綺麗でいいのです。

風呂も源泉、塩サウナ、ジャグジー、岩盤浴などあり

自分にあった入浴ができます。

またここには、東山魁夷氏の大きな絵(緑の森の中の白馬)

山下清、千住博氏の版画など本物の日本画が、

まるで美術館のように飾ってあるのです。

近場で、贅沢な空間の中で、温泉に入れて、

家族皆、心身ともにリフレッシュができました。

この夏の我が家のささやかなレジャーとなりました。


2013年8月19日月曜日

亜熱帯?


昨日長崎の最高気温は、37.7度で、18時でも33.2度でした。

もう熱帯の暑さです。

近所の空き地にフヨウが咲いていました。脇にはバナナに似た芭蕉。

この景色も亜熱帯です。

長崎では、長い事、雨はほとんど降っていません。

都会では、ゲリラ豪雨、西日本は乾燥地帯。

人間も動物も植物も、もうくたくたです。

早く涼しい風が吹き、雨が降ってくれるのを祈るばかりです。

2013年8月18日日曜日

親はいつまでも親



束の間の夏休みで、長男が福岡からバイクで夜中に帰って来ました。

バイク歴は、6年位でしょうか。

4年前には、福岡に帰る時に、三瀬峠でこけて手足をけがしました。

丁度国家試験の1週間前でしたが、幸い左手のけがだったので、

利き手は右手で助かりました。

毎回親の私は、無事につくようにと祈ります。

親はいつまでも親です。

いたらぬ心配ばかりして、息子にけむたがられています。


2013年8月17日土曜日

ヴォカリーズ

*音が出ます

お盆休みや夏休みが過ぎ、

非日常から日常に戻られた方多いと思います。

我が家も息子や姪が帰って来て、家族でにぎやかに過ごしました。

お盆が過ぎても、まだまだ暑いです。

今日は、息子の弾くラフマニノフのヴォカリーズを聞いて

しばし疲れた身体を癒して下さい。

2013年8月16日金曜日

熱き鉄棒

 

  原爆忌熱き鉄棒さか上がり
       
           松尾香奏永   


今月「60回長崎原爆忌平和記念俳句大会」において、

大賞を受賞した友人松尾さんの俳句です。

原爆で亡くなられた多くの方々への鎮魂と、

平和を希求する強い意志や未来への希望を感じる俳句で

長崎人の私は深い感動を覚えました。

縁あって長崎に来た彼女が、長崎原爆の俳句を詠んでくれて

本当に私は嬉しいです。
      

2013年8月15日木曜日

人生の夏


Facebookで、30代 40代のお母さん真っ盛りの方々から、

高校生の息子の夏合宿で久住に来てますとか、

雲仙での家族旅行の様子だとか、海やプールでお子さん達と

無邪気に遊ばれている楽しい写真などが送られてきます。

皆さんこの暑さの中、普段は仕事も頑張られ、

夏休みは、家族とともに充実した時間を

過ごしていらっしゃる姿が目に浮かびます。

そう、 夏に咲くひまわりのように。

人生の夏を精一杯生きてらっしゃるのだなあと

Facebookを見て、私は過ぎてきた夏を懐かしんでいます。

暑い夏も過ぎていきます。

今を精一杯楽しんでと、

お母さん真っ盛りの方々にエールを送ります。


2013年8月14日水曜日

お盆迎え火


お盆の迎え火として、13日夜から提灯を出しました。

夫の手作りの提灯かけです。

母が亡くなり、実家の家は、管理が大変で処分しました。

両親は、弟の自宅(岡山の寺、弟は僧侶)で、

手厚い供養を受けています。

でも長崎にも、魂としては帰ってきて私達と一緒にいたいかなと思い、

毎年提灯をともします。

ちなみに私の家はカトリックですが、、、。

生前母は、お盆がくれば、茅で編んだ精霊棚を作り、

仏様のために、沢山のお供えをし、お経を読んでいました。

今日はお盆、私も久しぶりに、

お経をご先祖様に、感謝と共に唱えよう。

2013年8月13日火曜日

聖セシリア(胸像)


ニュー長崎ホテルロビーにある聖セシリアの胸像です。

このブロンズ像は、二十六聖人のレリーフを制作された、

彫刻家船越保武氏の作品です。

何年か前に、長崎県立美術館で、船越保武氏の作品展があり、

私は、聖ベロニカとこの聖セシリアに強く惹かれました。

ベロニカは、キリストが最後ゴルゴダの丘を登るとき、

額の汗を自分のベールで拭いてあげたとされる女性。

セシリアは、伝説的受難記では、激しい迫害時ローマにあって、

若い命をたたれ殉教し、その後教会音楽の聖人とされた女性です。

若く清らかな美しさにひかれ、ここに来たらいつも見入ってしまいます。

だからではありませんが、今日も友人との待ち合わせは、

ここのロビーにしました。

2013年8月12日月曜日

時津町のブドウ


このブドウは、時津町のいつも頂く、

崎山ブドウ園の巨峰と安芸クイーンです。

果物の中では、私はブドウ、特に巨峰が一番好きです。

お盆より、秋のお彼岸までの約1か月、

近所に崎山ブドウ園の親戚の方がいて、

取り立ての新鮮なものを毎回届けてもらい、毎日頂きます。

この間、冷蔵庫は、ブドウでいっぱいになります。

ここのブドウは、特に丹精込めて作られ、お人柄も表れていて、

とても美味しいのです。

今年のぶどうは、この暑さで熟し、特に甘いようです。

こんなに美味しいブドウが食べられるなんて

無上の喜びです。


2013年8月11日日曜日

自分を大切に

   ニュー長崎ホテルの生け花

昨日のVanillaさんの講義の中で、シャンペンタワーの話がありました。

結婚式などで、シャンペングラスがタワーのように積まれていて、

一番上のシャンペングラスからシャンペンを注ぎ、

それがあふれて、2段目、3段目にと満たされていくものです。

一番上が、自分自身、次がパートナーや子供など、3段目仲の良い友人

4段目仕事で出会う人知人など、5段目社会

自分自身を愛で満たし、大切にしたら、パートナーや子供もハッピーになれます。

自分の幸せがたくさんの幸せを産んでいくのです。

自分をごまかし犠牲にし、いい人と思われたい為4段目、5段目の人の為に

シャンペンを注いだら、1段目、2段目は空のまま。

自分自身を大切にすることをまた学びました。

2013年8月10日土曜日

バニラさんとの出会い


今日は、代替医療師Vanillaさんの講義を福岡で受けてきました。

インナービューティと自己開示力についてでした。

深い内容を、わかりやすく楽しく学ぶ事ができました。

とてもパワフルなVanillaさんに圧倒され、私の細胞も活性化され

女っぷりが上がったような気になりました。

2013年8月9日金曜日

マリア様の聖画


このマリア様の聖画は、義父が14歳の時に、

働いて得た給金で心ひかれ買ったものだそうです。

いつも義父の家の居間に飾ってありましたが、

しっかり見た事がありませんでした。

もう80年あまりの時を経て、ぼろぼろになっています。

親指を出していらっしゃるので、「親指のマリア様」みたいでもあるし、

目から涙を流され頭の上には、光がさしているので、

「悲しみの聖母」のようでもあります。

両方の良い所をとった複製画なのでしょうが、綺麗なマリア様です。

この絵のおかげで、戦争や原爆にも生き残ってこれたと、、、。

今日は長崎原爆の日です。

涙を流されているマリア様を見て、色々と感じるものがありました。

それにしても、14歳でこの絵を買った義父の感性にびっくりです。

2013年8月8日木曜日

天寿全う



恩ある方が、昨日亡くなられ、今日通夜が行われます。

95歳までほとんど病院にもかからず、死の前日まで、

自分のことは自分でして、自宅で娘に看取られて亡くなられました。

親の思いを色々大変だったでしょうが、娘さんは全て受け止め、

好きなようにさせてあげられました。

今の時代、自宅で死を迎えるのは至難の業です。

本人の意志も強く、良き娘さんとご一緒だったから出来た事です。

天寿を全うされた、あっぱれな人生でした。

冥福を心から祈ります。

2013年8月7日水曜日

百日紅(さるすべり)


この暑い季節に、木に咲く花は、さるすべり位でしょうか。

ピンクや白い花が、あちこちの庭に咲いています。

幹がすべすべしていて、猿も木から落ちるというので、さるすべり。

また花の開花期間が長く百日は咲く事から、百日紅とも呼びます。

落葉樹で、冬は裸木のすべすべの幹が何とも素敵です。

暑さに耐えて長く咲く花、忍耐強い花です。

この暑さで、「青菜に塩」の私にはまねできません。

2013年8月6日火曜日

夏のイチョウの木


   ギンナン

古賀の福瑞寺のイチョウの木に、会いに行きました。

夏の最中ですが、葉が少しづつ落ちていて、

寺の方が、一生懸命に葉を掃いておられました。

桜もそうですが、真夏から、少しづつ葉を落としていきます。

よく見ると、ぎんなんが沢山ついていました。

やはり実りの秋の準備をしています。

私はいつものように、木のエネルギーを感じたくて

そっと両手を幹に当てました。

2013年8月5日月曜日

紫外線対策


紫外線は、目にも見えないし感じることもできない光です。

殺菌などにもなり、必要な光ですが、

皮膚、目などには当たりすぎると有害です。

色黒の私は、これ以上黒くならないように、シミができないようにと、

まめに日傘をさし、腕カバー、スカーフなどして、

紫外線から皮膚を守ってきました。

でも目に関しては、全く無防備でした。

この夏の日差しは、目を指すように感じます。

目の水晶体は、レンズの働きと同時に、

紫外線を吸収するフィルターの役目がありますが、

それをサングラスの使用で、ほぼ完全に防止できるそうです。

いかにサングラスが必要であるかを友人より聞き、

今日はサングラスを買い、帰りにはそれをかけて帰って来ました。

本当に、目にやさしく、

なんでもっと早く必要性に気づけなかったのかと悔やまれました。


2013年8月4日日曜日

長い付き合い


35年前からある我が家のポトスです。

長い付き合いで、今まで4回の引っ越しも一緒にしてきました。

枯れもせず元気に、生きていてくれています。

30年前には、長男がはいはいして、このつるを引っ張り、

鉢ごと落ちてきた事もありましたが、

幸い息子の身体には当たらず助かりました。

手入れは、いたって簡単です。

3月から11月までは、玄関下駄箱の上に置き、適宜に水をやるだけです。

寒くなる前には、毎年1.5m位は伸びるので、

適当に切って南側の本箱の上に移します。

植え替えも、何年かに1度、肥料もあまりあげません。

垂れ下がるようにしているのが良いのかと思っています。

植物ですが、家族みたいなものです。

2013年8月3日土曜日

大難が小難に


和仁会病院の下のお宅に咲いている紅葉葵(もみじあおい)です。

何とも暑いこの夏らしい赤い花です。

夫が7月に自宅の庭木の剪定をしていて、蜂をとっさに払おうとして、

バランスをくずし、木から落ち骨折し、安静のため入院をしていました。

奇跡的に、痛みもなく、大難が小難ですみ、今日退院しました。

この紅葉葵の花を見ながら、

私は、心配ないから来なくてよいという夫の顔を見に病院に通いました。

だからこの花は、私にとって特別な花になりました。

2013年8月2日金曜日

長崎市立図書館(長崎市)


興善町にある、長崎市立図書館です。

10時に開くのを、多くの人が暑い中待っていました。

オープンしたのは、2008年1月4日でしたから、もう丸5年です。

近くに住んでいたら毎日でも行きたい所です。

私は、インターネットで本の予約をし、近くの公民館で受け取り返却もします。

人気の本は、順番待ちで、何か月か待つこともありますが、

とても助かっています。

図書館にない本は、リクエストをし、何冊かは買ってもらいました。

基本まず借りて2回は読んで返却します。

映画やテレビの良質の番組のDVD、音楽のCDなどなんでもあります。

貴重な戦前の映画、五木寛之氏の100寺巡礼のテレビ番組など借りて見ました。

どうしても欲しい本は、つい急いでアマゾンで買ってしまいますが、

もう本など物を所有する時代ではないようです。

便利な世の中になりましたが、

本を読むだけ読んでも実践が伴わないと何にもなりません。

私の課題は、日々の生活の中で、本で学んだ事を生かして行くことです。

2013年8月1日木曜日

梅月堂本店(長崎市)

   本店正面入り口
  
  今の名はデッチー(大丸時代はまさどん)
 
  2Fカフェ

長崎で, 113年続いている老舗の洋菓子店「梅月堂」本店です。

玄関正面には、大丸デパートの屋上にあった「まさどん」が飾ってあります。

まさどんは、老舗の梅月堂にとってもふさわしく、ここに来てくれて良かったです。

私は小学校時代から、「大人になったら、ここのシースケーキを

毎日食べたいなあ」と思うくらいあこがれていました。

学生時代、浜の町に出てきたら、必ずここに寄りました。

壁には、今はありませんが、北原白秋のからまつの詩が書いてあり、

おいしいお茶が出て、友人とシースケーキを食べて、楽しい時を過ごしました。

今も相変わらず、私はここが好きで、浜の町に出てきたら寄りたくなります。

おすすめは、ミルフィーユです。

ここで頂くと、すぐに作ってくれ、パイ皮はパリパリ、

中の果物も季節により変わりとっても美味しいのです。

ミルフィーユは、綺麗に食べるのが難しいので、

淑女は人前では、食べてはいけないといいますが、、、。

出てくるお冷は、昔と同じくかすかにレモンの味がします。

今日もここでミルフィーユを頂き、至福の時を過ごす事ができました。