2018年2月27日火曜日
愛宕神社(福岡市西区)
福岡神社巡りで愛宕神社(福岡市西区)に行ってきました。
福岡で一番古い神社ですが、
なかなか来れず今回が2回目でした。
昨日は天気がよくて博多湾が一望でき、
能古島、海の中道から志賀島、福岡タワーがよく見えました。
神社の写真は取り損ね、相変わらずの鳥(ハト)と
甘味所の岩井屋での「いわい餅とお抹茶」の写真です。
お茶碗は、私は赤楽焼、夫のは萩焼が出てきました。
岩井屋の横には立派な桜の大樹があり、
桜の頃にはさぞかし綺麗だろうなあと思いました。
お久しぶりね
♪ お久しぶりね、あなたに会うなんて
あれから何か月たったのかしら ♪
本当に久しぶりにアオサギに出会いました。
撮ったたった一枚の写真が飛び立つ所で
「こいつは春から縁起が良いわい」と
嬉しくなりました。
2018年2月26日月曜日
おばちゃんの執務室
息子が隠し撮りしていた私こと
「おばちゃんの執務室(笑)」です。
居間の40年近く使っている座卓が私の机で、
ここで書き物をしたり、本を読んだり、
パソコンを開きブログ書いたりと事務的な事は全てします。
目の前には梅の木や好きな草花を植えていて
鳥や虫を愛でながら過ごせるいい場所です。
今日は初めてミツバチが梅の花の蜜を吸いに来ました。
この机、息子達が幼い頃よりパズルや工作、勉強などし
傷つき汚れていて買い換えようと何度も思いました。
でも思い出がいっぱいあって愛着が出てきて
もう捨てられなくなりました。
この居間は主婦の私にとっての最高の執務室です。
2018年2月25日日曜日
奥ゆかし
クリスマスローズの花がやっと咲きました。
本来はクリスマスローズというくらいだから
12月の末には開花するんです。
今年は寒かったのでずいぶんと遅れましたが
たくさんのつぼみもつけて今からが楽しみです。
うつむきかげんに咲く様は
なんと奥ゆかしいことかと思います。
2018年2月24日土曜日
スギ花粉
山々に茶色に熟れたスギの木の姿が目立ち始めました。
これからはスギ花粉が煙のようにもくもくと出ます。
私は繊細ではないので花粉症はありませんが
夫や息子は大変みたいです。
「このスギの写真を見るだけでグスグスなる」
と言っていました。
川ではコガモの姿が綺麗でしたが、
カモ達も北国に帰る時が近づいてきました。
2018年2月23日金曜日
梅一輪いちりんの
「梅一輪いちりんの暖かさかな」といいますが、
朝の冷え込みはあるもののかなり春めいてきました。
我が家の梅も初めは紅梅だったものが、
白梅が出てきて紅白でめでたく半々に咲いています。
空には天使のはしごが下りてきていました。
ただ長崎は春になれば黄砂やPMで大変です。
今日ももやがかかり、けっこう大気は汚れていました。
2018年2月22日木曜日
実践的学び
子供が急な病気やけがをした時の対応でした。
人工呼吸や心臓マッサージの仕方を
赤ちゃんと子供の人形を使っての実践的学びでした。
電気ショックを与えて蘇生させる
AEDの使い方も初めて知りました。
また出産後のママの心や体の事から乳幼児の事など
子を産み育て経験してはいますが、
忘れていてとても為になりました。
最後は新生児の沐浴を実際に人形を使ってしました。
その人形がとてもリアルで可愛かったです。
2018年2月21日水曜日
水温む
水温みこころなしか、
八郎川のコサギやカモ達はゆるんでいる感じがしました。
今日は保育園での実習というか見学でした。
バランスボールに乗せて童歌を歌いゆすったり、
広い布を使った遊びで、
子供を喜ばせながら自然と体幹を鍛えることになるそうです。
体幹が鍛えられたら転倒の危険も防げるんだと。
2歳児が当たり前のように、汚れた服をたたみナイロン袋に
入れ自分のリックにしまう姿にもびっくりしました。
お昼も筑前煮などおふくろの味で、自主性を大切にした
食育にも十分気を使ってありました。
初めての保育園実習は驚きの連続で、
子供とのかかわりはとても楽しかったです。
保母さんってすごいなあと思いました。
2018年2月20日火曜日
子育て支援
これからは何らかの形で子育ての支援ができたらと思い
社会福祉協議会主催の
「まかせて会員養成研修」を受ける事にしました。
自分の子育ては日々忙しく色んな方の指導も受けずに
ただ一生懸命でした。
本質的な事は昔とは変わっていないと思いますが、
離乳食の与え方などアレルギーなどもあり昔と今は違います。
絵本の読み聞かせ、手遊びなど、乳幼児との接し方を
保育士さんより指導をしてもらいました。
とても新鮮で勉強になりました。
明日は保育所実習があり楽しみです。
2018年2月19日月曜日
空き家
私の住む団地は開発されてから45年程なります。
高齢化がすすみ、空き家も10件に1,2件位はあります。
さら地にするには建物を壊さないといけないし、
多額のお金もかかり、固定資産税も6倍になります。
そのままにしていたら、何かあった時は責任問題が発生します。
相続で決まらない所もあり
そのままの状態で荒れている所もあります。
壊してアパートができたりもしますが、
人口減少でこれから先はたぶん空くのではないでしょうか?
最近は風水害など多く、家を持っていたら管理など大変です。
友人は収入制限がない市営アパートを借りています。
丈夫な作りで広く共益費など管理代がいらないので、
マンションを買ったり借りるよりいいと言っていました。
今、空き家は売るに売れなくて問題になっています。
時代の価値観はどんどん変わったきているのを感じます。
2018年2月18日日曜日
もうすぐ春ですね
セキレイはペアーで車の周りを飛んで
楽しそうにしていましたが、草食系マガモの雄達は、
今日も雄どうしでつるんで毛づくろいをしていました。
♪もうすぐ春ですね。恋をしてみませんか♪
私もきどっておしゃれしてお出かけしたくなりました。
2018年2月17日土曜日
氏名は使命
暖かくなりやっと紅梅が開花しだしました。
春が来たという感じです。
1月に自分の名前をなかなか受け入れられなかった
いう友人と名前について話した事がありました。
私も自分の名前の漢字の画数が多く古い字が嫌で
今の当用漢字の字で名前を書いていました。
それを当時中学の担任の先生が
「廣の字は広よりもより広くていいよ」と言って下さり
それ以来、自分の名前が好きになりました。
そんな話を友人にしていました。
昨日またその友人と出会う機会がありましたら、
なんと隣のテーブルに
名前を認めてくれた先生の息子さんが座っておられたのです。
不思議な事があるものです。
氏名は使命だといわれます。
父親がつけてくれた名前。
自分を認め好きになって大切にし、廣い心で
他人様も大切にできたらいいなあと思いました。
2018年2月16日金曜日
野鳥
散歩コースのナンキンハゼの木にはモズ、
地面にはイソヒヨドリの雄がいました。
鳥は自由でいいなあと思います。
人間は生老病死の苦がつきまとい、人間関係、お金など
不平不満でいっぱいになる時が多々あります。
野鳥は天候も食物も天まかせ。
グルメで肥満や病気になることなく、
必要なものを必要なだけ食べ要らないものはすぐに出す。
身を軽くしてないと飛ぶこともかないませんから。
今日は旧正月で新月です。
私もこの節目に心入れ替えて、
鳥に学ぶ生き方をしないといけないようです。
2018年2月15日木曜日
ケーキガラスケース
25年程前に父が老人会の景品で
貰ってきたケーキガラスケースです。
父を偲びこのガラスケースを利用するために
毎年2月父の命日なのでバレンタインも兼ねて
チョコレートケーキを作ります。
たっぷりのチョコレートが生地に入ったドール・オ・ショコラ。
でも今年初めてそれを覆うガナッシュクリームを
泡立てしすぎて分離させ失敗しました。
昔ながらの泡だて器で力がいるし時間かかるから、
電動ミキサーを欲しいなあと思い作業をしていたんです。
道具に文句を言ってはいけませんでした。
ガラスケースにケーキを入れておくと乾燥せず
翌日にはしっとりし美味しくなり毎日少しづつ食べていきます。
ガナッシュクリームなしでも十分に美味しいはずなので
父を偲んで頂きます。
2018年2月14日水曜日
お楽しみ
日々の楽しみは丁寧に入れてコーヒーを飲むことだったり、
色々ありますが、今は孫と鳥の写真を撮ることです。
孫は福岡でいつでも会えるわけではないので、
月に一度位写真を撮って差し替えながら額に飾ります。
朝起きたら、孫の写真に「しゅん君おはよう」と
声をかけほっぺのえくぼをなでなでします。
今日はコサギの写真を撮っていたら
すぐそばにカワセミ君がいてびっくりしました。
土手から川の中の魚を狙っていたのです。
単に私に気付かなかっただけでしょうが、
なんか来てくれたようでちょっと感動しました。
春よ来い
昨日の朝までの雪はうそのように、
今日は3月下旬の暖かさになるそうです。
寒波が去ってほっとしています。
大地は放射冷却で霜はおりているものの
素足に感じる雪の痛いほどの冷たさに比べれば
温かいものです。
海は光り、梅の花や球根も春がくるのを待っています。
暖かいと体もゆるみ気持ちもほっとします。
春よ来い、早く来い。
2018年2月13日火曜日
リベンジ
2018年2月12日月曜日
ここは雪国?
暖かな長崎なのにここは雪国かと思うくらいに、
昨日の夕方からずっと雪が降っています。
昨日は建国記念日でしたので、できたら国鳥のキジか
神武天皇の弓に止まった金鵄のトンビと
出会いたいなあと思い散歩に出ました。
トンビは出て来ましたが雪が降ってきて、
山の中に消えていきました。
長崎でこんなに雪が降る年は初めてです。
自然界も経済も政治も冷え切り、
これからどうなっていくのだろうかと憂える朝です。
2018年2月11日日曜日
アブラハムの心
いとこの80才と85才のご夫婦を昨日訪ねました。
60才で定年を迎えてから自宅裏の畑で野菜を作ったり
地域の神社、お寺のお世話などして暮らしています。
共に元気で髪は黒々、お肌はシミ、しわなくきれいです。
私達が行く時は、いつもいっぱいのご馳走を
作って待っていてくれます。
それが申し訳ないので今回は昼ごはん時を外して行きました。
でも心からのもてなしで迎えてくれました。
帰りには、いとこが作ったとれたての野菜、レモン、
イチゴなどと一緒に帰ってからご飯作らないでいいようにと
うな重のお弁当まで持たせてくれました。
高齢なのによく動き、細やかな心使いにただ有難かったです。
旧約聖書の創世記18章のアブラハムが
夏の暑いころに訪ねてきた3人の旅人を
せっかくおいでになったのですからと急いで水を飲ませ
足を洗わせ、天幕に入ってパンをこね、牛乳、
子牛を調理したものでもてなした事と重なりました。
今日はその野菜をなるべく素材の味を生かした
コンソメ味のロール白菜、ただ切って甘酢につけたカブで
義姉を呼び一緒に食事をします。
アブラハムの心を忘れないようにして。
2018年2月10日土曜日
八郎川で
長崎の南に長崎で一番高い山「八郎岳(589m)」、
東のはずれに「八郎川」があります。
全く違う方向なのに
八郎って同じ名前でよく場所を混同されます。
私は東の八郎川の近くに住んでいます。
「八郎」って何か謂れがあるのかなと調べてみたら、
平安時代末期に鎮西(西の方を治める)を名目にして
九州で暴れまくっていた源八郎という弓の名手がいたそうです。
彼が矢上の八幡神社にある大楠を的に矢を射ったから八郎川。
八郎岳の山頂から矢を射ったから八郎岳というそうです。
初めて知りました。
今日の八郎川にはコサギとコガモがいました。
LOVE八郎川です。
2018年2月9日金曜日
コーヒータイム
夏休みにアルバイトをしました。
マスターが朝一番にネルで入れた出来立てのコーヒーを
毎日私達にも飲ませてくれました。
それはそれは美味しかったです。
それ以来コーヒーが好きになり、
結婚年数と同じ40年の手動のミルでひきネルで入れて毎日飲みます。
コーヒー豆は福岡遠賀郡水巻町の「ウインドファーム」の
フェアトレードの有機栽培森林農法の豆を注文してから
希望の煎り具合で焙煎して送ってもらっています。
とっても美味しいです。
電動ミルやコーヒーメーカーが便利で欲しいなあと
思う時もありますが、
まあ自分で入れられるまではこれでいくかと、、。
夫婦共々古い人間なのです。
2018年2月8日木曜日
ウエルカム
今朝も雪が降り積もっています。
長崎でこんなに雪が積もる年は初めてのような気がします。
昨日も朝は雪でしたが、
昼からはきれいな青空が広がりました。
だからスズメもうれしいのか、
30羽以上も群れて庭に降り立ち必死に餌を探していました。
人間には慣れているはずなのに、とても臆病な鳥ですから、
部屋の中からガラス越しにそっと撮影をしました。
スズメも鳥も波動で安全な家かどうかを判断して
来てくれるんだと思います。
今朝も電線の上から雪の庭をのぞいています。
「うちはいつでもウェルカムだからどんどん来ていいよ」
とスズメに伝えました。
2018年2月7日水曜日
雪の日
雪降る中、ジョウビタキ(メス)が
膨らんだつぼみの梅の木に毎日やってきます。
渡り鳥で日本で越冬しています。
部屋の中では、ヒヤシンスの青が宇宙のようです。
毎日特別なことはありませんが、
雪の日もまた楽しです。
2018年2月6日火曜日
崇敬神社へ
西山神社
元日桜
今朝は雪が降り積もり静かに今も雪が降っています。
昨日は昨年古希のお祓いを受けた友人と
お礼詣りにと諏訪神社と西山神社に行きました。
今年私は氏神様、産土神には正月詣りに行っていましたが、
地元の崇敬神社である諏訪神社はまだでした。
行く時は雪交じりでしたが、
諏訪神社に着くと、とてもいい天気になり空気は澄み
青空に国旗もはためいていました。
西山神社の元日桜もちらほらと咲いていました。
友人とのお詣りも昨日か今日かということでしたが、
晴れ女にふさわしく昨日でバッチリでした。
友人とも神様ともいいお出愛ができました。
登録:
投稿 (Atom)