2023年6月30日金曜日

夏越しの大祓


6月最後の日は夏越しの大祓のご神事が神社ではあります。

今日は大雨の予報だったので諏訪神社に昨日行って茅の輪をくぐってきました。

この半年間、無事に過ごせた事の感謝と総本社の諏訪大社をお詣りできた報告、

これまでの罪穢れを祓いこれからの半年を清らかに過ごすためにです。

前日だったのでまだ準備中で茅は用意されておらず、いつも掲げてある

「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」はありませんでした。

人も少なくお詣りはしやすかったです。

コロナはあけましたが、体の不調を抱えている方がたくさんおられます。

丁度、体の変わり目の季節に大祓がおこなわれるのでしょう。


2023年6月29日木曜日

夏は読書


 夏は苦手でぐったりなるので出掛けるのは控えて家で読書です。

最近は本をなかなか読めなくなっていて図書館にも行っていませんでした。

そんな中、夫が「借りた本に上高地帝国ホテルの事が書いてあったよ」というので

見せてと言い、エッセイスト岸本葉子氏の本を読みました。

私より8歳年下の方ですが、共感する事がたくさん書かれてありました。

本を読みながら友人と会話しているような氣になり面白かったんです。

また彼女の本を読みたいからと図書館に行く夫に頼み

別の2冊を借りてきてもらいました。

当分は彼女のエッセイにはまりそうです。

この暑さでソファーに横になりぐうたらして本がサクサク読めそうです。


2023年6月28日水曜日

雨の合間に





雨の合間をぬって散歩に出ました。

この梅雨の高温多湿を喜ぶのは稲でしょうか?

稲はぐんぐんと伸びていました。

カルガモは川の流れが速くなっているので田んぼに上がりお食事中です。

あんなに綺麗だったアジサイは盛りを過ぎて枯れかかっています。

時折、雨がざっと降りさすがに散歩している人はいませんでした。

帰ってきたら滝のように汗がどんどん出てきました。

直ぐに風呂に入らないといけないし面倒なのですが、

散歩は大切な私のボディケアの一つなので努めて出るようにしています。

2023年6月26日月曜日

長野へ

松本電鉄 上高地行
特急あずさ
   上高地梓川

昨日のNHK「ダーウィンが来た」は零下20度もなる極寒の上高地の猿が

冬、食べ物がなくなるので梓川で生きた魚を捕まえ食べるというのをやっていました。

上高地では野生の猿にたくさん出会いましたから親近感がわきました。

今夜の「鶴瓶の家族に乾杯」は長野の松本です。

信州は遠いのでもう2度とは行けないと思い計画し行ってきましたが、

日が経つにつれまた行きたいと思うようになりました。

戸隠や穂高などの山に呼ばれているような氣になります。

電車好きの孫の為に電車の動画や写真を彼に現地から送ったのを見直しています。

武田鉄矢の「母に捧げるバラード」の中で
♬死ぬ気で働いてみろテツヤ 人間働いて働いて働きぬいて
もう遊びたいとか 休みたいとか思うたら 一度でも思うたら
はよ死ね それが人間ぞ それが男ぞ♬

遊ぶ事ばかり考えていて、この歌を思い出し罪悪感が出るのですが、、。

70まで生きてきたしどうせ死ぬのですからまあいいかと。

2023年6月25日日曜日

プラネタリウムデート


    市役所19階から

長崎市科学館

昨夜LINEで「おばあちゃんとお出かけしたい」と桃太郎から誘いを受けました。

路面電車、バスなどが無料になる日だったのでいいかもと。

でも雨の予報だったので雨に濡れない方がいいので、

プラネタリウムはどうかなと提案し孫とプラネタリウムデートをしました。

「ガラスの仮面」で北島マヤと速水真澄が

プラネタリウムでデートをするのを思い出したからですが、、。

私も孫も初めてのプラネタリウム、簡単な星座の説明、

子供向けでクレヨンしんちゃんの動画もあり5歳児も飽きないようでした。

その後は科学館の体験ゾーンで遊びました。

電車好きの孫の希望もあり浦上車庫にも行き、宝来軒でのランチ。

宝来軒はいつもいっぱいの人が待っていますが、今日はまた特別多くて

やめようかと言いましたが孫が待ってもいいからここのチャーハンがいいと。

食後は路面電車に乗り市役所に行き19階からの景色を楽しみ、

日頃は乗らない路線バスに乗せ家まで帰って来ました。

バス、電車が無料の日だったので子供連れの人が多かったです。

プラネタリウムも私はシニアで無料でした。

またバスの無料の日があるそうなので今度はかぐや姫とデートしようかな。

2023年6月24日土曜日

みんなでね


今日は夫の姉妹たちと両親の教会の納骨堂での墓参りの日でした。

夫と私は家から八郎川沿いを教会まで5Kあまりを歩いて行きました。

カメラ持っていきましたが、目ぼしいものは撮れず黄金の鯉のみでした。

お祈りがすんでからはみんなでランチです。

私の大好物はオムライスで、

昔あったカステラの松翁軒のオムライスみたいなのが食べたいのですが、

仕方ないので今風のオムライスを注文しました。

そして行った店はアップルパイが美味しい店なんですが、

私たちが入る前に出てしまっていて残念でした。

夫の姉妹たちも皆70代、15年続いている毎月1回の

ランチとセットの定例会のような墓参りは楽しみなんです。

今日もうれしたのし有難い日でした。

2023年6月23日金曜日

郵便事情



珍しい葉が斑入りのヤマボウシに出会いました。

近所に咲いている普通のヤマボウシはびっしりと花がついていました。

信州松本ではまつもと空港からは街路樹がヤマボウシでした。

話は変わり今日は郵便事情の話です。

木曜朝一番に市内の友人に定型郵便を送ろうとして郵便局に持っていきました。

「何時着きますか」と聞くと「土日がありますから月曜日です」

4日もかかるんです。速達だと翌日に着くというので速達にしました。

プラス260円かかりましたが、最速で何とその日の夕方に着きました。

2021年の2月から土日祭日の配達はしなくなっていて、

2022年からは局員の深夜残業を減らすために

郵便物、ゆうメールは1日から繰り下げ2日になりました。

それまでは深夜に郵便局員さんが仕分けなどされていたのです。

今まで当たり前だった市内だと翌日に着くというのはなくなりました。

お金さえ払えば直ぐにつくのもありますが、、。

人出不足と労働環境、そして今はメールなどで郵便が少なくなり

採算が合わなくなってきたからなんでしょうが残念です。

ドライバーの運転時間も令和6年4月から改正になりますから、

宅配便なども翌日には届かなく可能性も出てくるでしょう。

今まで当たり前だったサービスはだんだんと難しくなってきています。

これからの日本、少子高齢化で大変になってきています。

ネットを上手に使えないとバスも電車も乗れません。

人を介する事は人手と手間がいるのでお金がかかるので高くつきます。

何でもネット予約で安く設定してありますし、

もう完全にネット予約しか受け付けないというのもあり

上高地の帰りのバスなどそうでした。

ネット苦手な私は息子に聞きながらしかできないので

これからの時代を生きるのは大変です。

「昔は良かった」とつい思ってしまいました。

石のお話会


先日の友人の石のお話会はフローライトでした。

若葉堂でのお菓子と花と石とシマカワコウジ氏の音楽でいい時空間でした。

石たちの中では体がシャキーンとなりシマカワ氏の倍音の演奏を聴きながら、

瞑想状態となり意識は別の時空へ行っていました。

八面体のまるでゼリーのような様々な色のフローライトの石を

こんなにたくさん見たのは初めてでした。

石の声が聴こえ会話ができる人もいてびっくりです。

私は全くわかりませんが、、。

この年で年も若く、個性的な友人がいてうれしたのし有難いなあと。



2023年6月21日水曜日

夏至の日

  木の上に下りようとするアオサギ


ここ2日間の異常なだるさや眠さは何だったんだろうと思っていました。

よく考えるとそれは夏至のせいかなと今日になり思いいたりました。

その前には新月だったし、、。

昼間の時間が一番長い日で、陽極まってこれから陰に向かう日。

太陽フレア―のxフレアーも来たらしい。

夏至からの大変化の前触れで異常な眠気とだるさだったのかな。

ただ単に暑さのせいだったのかもしれませんが、、。

どんな大変化が起こるのでしょうか?

今日はかなりスッキリしました。

良い事を期待してこのだるさも楽しみましょう。

※アオサギは普段は川でゆったりし餌など取っていますが、

寝床は木の上で巣も木の上に作り卵を産みそこで育てます。


2023年6月20日火曜日

歯の定期健診


歯医者さんの玄関脇のバラです。

何本か植えてあり奥さん先生の手入れがよくたくさん花をつけていて綺麗です。

この歯科医院は息子達が0歳児に縁がありずっと通っています。

先生は息子が0歳児の時は大学病院でまだ独身でした。

その後結婚され夫婦で東長崎で開業するのでよかったら来て下さいと言われ、

だからもう40年近い付き合いです。

奥さん先生は歯科医師をしながら3人の娘さんを生み育て

娘さんも歯科医になられました。

定期健診は面倒だなと思う事もありますが、歯は大切です。

信頼できる歯科医院があるって有難いです。

梅干し


 2キロの完熟梅と塩をジブロックLサイズの袋に入れお皿の重石で作ります。

保存瓶で作るより梅酢の上りが早いです。

梅酢が赤いのは沖縄の屋我地島の塩を使い珊瑚礁でピンクの塩だからです。

梅酢がしっかり上がったら保存瓶に入れて赤紫蘇を入れて

じっと待って土用に入ったら天日干しします。

梅はカビたりしないものですが、

梅酢の上りが悪かったら上の方がカビるのでジブロックだと安心です。

昔から、カビが出たら不幸な事が起こるなどと言われています。

だから私は梅干しは梅酢の上りがとても氣になり心配なんです。

しっかり梅酢が上がり、赤紫蘇を入れたら殺菌効果があり安心なんですが、、。

こうして手塩にかける梅干しだからこそ薬効があるのでしょう。

今年もいい梅干しができますように。


2023年6月19日月曜日

梅ジャム



もうないと思っていた完熟に近い南高梅が4㎏買えました。

梅干し、梅ジャム、梅酵素ジュースにしました。

梅ジャムはほうろうの鍋で種ごと炊いて後から種を取り出しました。

苦手な夏をこれらの梅の食べ物、飲み物で乗り越えられるかな?

今年の梅仕事はこれで終わりです。

2023年6月18日日曜日

俺、7か月



 俺、7か月になったんだ。

もうハイハイができるようになり何でも口に入れて確かめるんだ。

離乳食も始まったのだが、俺の口には合わず食べたくないのさ。

だからママは困っているみたい。

兄貴やねいねは離乳食はよく食べていたそうなんだけど。

じいちゃん家に来るとジイジがよく抱っこしてくれて嬉しいのだけど、

俺はじっとしとかないで自由になりたくて暴れるのさ。

まあその内ご飯も食べるようになるし

じいちゃんにもおとなしく抱かれるようになると思うよ。

今日はおばあちゃんに髪切ってもらったよ。

天然パーマだから下手に切っても

どうとでもなって簡単っておばあちゃんが言ってたよ。

俺、イケメンになったでしょう?


2023年6月17日土曜日

2年目の榊に花が




花瓶に入れて2年目の榊に花が2輪咲きました。

生き続けているだけでも奇跡なのに花まで咲いてビックリです。

神棚で生き続けて1年、

その後は台所に持ってきて8月でまる2年になります。

いつまで生きるんだろう。

今日もうれしたのし有難い日にしていきます。


2023年6月16日金曜日

父の日を前に



            ドクダミ


我が家で使っている45年も前に義父から買ってもらった家具調コタツです。

長年使っているのでネジはさび付きグラグラして買いなおそうかと思っていました。

何度締め直してもグラグラしてしまうのです。

この机、当時家具調コタツが出始めでナショナルのもので

西川の布団とセットで8万円位し高価なものだったんです。

コタツは何時の頃か壊れ座卓として長年使っていました。

息子たちがこの机でジグソーパズル、ゾイドなどのプラモデルをし

勉強机にもしていました。

今は私のパソコンの机であり、孫たちが来たらお絵描き、パズル、工作をします。

今日は孫たちのクレヨンの跡を重曹で拭き取り再びネジを締め直しました。

そうしましたら不思議、ネジがバッチリと締まりガタツキがなくなりました。

義父も実家の父も精神的にも物質的にも愛情深く本当に良くしてくれました。

私達は父たちのようには全くできません。

父の日を前に机を通して改めて父たちへの感謝が湧いてきました。

この机、ずっと大切に使おうと決めました。


2023年6月15日木曜日

映画「怪物」

 

                              諏訪  手長神社

   立石公園からの諏訪湖

先週、諏訪に行った時に今上映されているか映画「怪物」は

諏訪で立石公園から見た諏訪湖や手長神社の第二鳥居、上諏訪駅、

閉校になったばかりの諏訪の小学校を

備品まで全て使いロケが行われた事を聞きました。

カンヌ国際映画祭で脚本の坂元裕二氏が脚本賞を取られた映画。

音楽はこれが最後となった坂本龍一氏です。

監督は「万引き家族」や「そして父になる」の是枝裕和監督。

長崎に帰ったらすぐにでも見に行こうと思っていて今日見てきました。

サスペンスチックな今を映し出すいい映画で

125分は集中している間に終わりました。

人は自分が見たいようにしか見てないし色々と考えさせられる映画でした。

私も立石公園から諏訪湖を見たし、

手長神社も氣になって立ち寄ったので映画の場面とも重なりました。

映画館も平日なのにけっこう人が入って話題作だと感じました。

1回見る位ではわかりにくい深い映画でしたが見れて良かったです。

2023年6月14日水曜日

散歩コース 



 旅行から帰って来ると地域の田んぼは田植えがすんでいました。

アジサイも満開でとても綺麗です。

道もアジサイも地域の方々が丁寧に管理してくださっていて

道はふかふかで歩きやすいです。

アジサイも川の両岸にびっしり植えてあり

花付きもよく生き生きしています。

こんな所を毎日散歩できるなんて何と幸せな事かと思います。

写真では表現できないので動画にしました。


信州みやげ


 信州みやげはまずは戸隠蕎麦、そばがき

戸隠でできた紫花豆、 長野の八幡屋磯五郎の七味唐辛子、塩羊羹です。

あと野沢菜も買ってきました。

戸隠の紫花豆とっても大きくて美味しかったです。

七味唐辛子は長野ではどこにいっても置いてありました。

蕎麦は出雲蕎麦、岩手のわんこ蕎麦、戸隠蕎麦が3大蕎麦ですが、

私はずっと出雲蕎麦のファンだったので戸隠蕎麦は上品すぎました。

でも冷たい美味しい水や高原の冷たい空気などで美味しい蕎麦ができます。

蕎麦屋さんがとにかくたくさんありました。

紫花豆はたくさん買えなかったので帰りに

戸隠の宿坊の方が手に入ると言われたので値段も聞かず1キロ注文してきました。

着くのが楽しみです。

2023年6月13日火曜日

暑くなって

   アオサギ


            おたくさ





2週間ぶりに八郎川沿いを散歩したらアジサイが満開で

優しいエネルギーを出していました。

アオサギは暑いのであらわにも胸を広げるポーズをしていました。

私は夏は苦手です。

夕方でも暑く散歩はやめようかなと思ったりもしますが、

歩いて五感をフルに使う事が日々の心身の健康につながるのかと。

なんでもさぼり出したらそのままになってしまいます。

「継続は力なり」で続けていると知らないうちに小さくても結果が出ます。

昨日も散歩に出たお蔭で汗いっぱいかき毒素を出し、

綺麗なアジサイで癒されブログのネタにもなり

うれしたのし有難い日となりました。


2023年6月12日月曜日

松本編2 石井味噌




20代の時から使っている赤みその3年味噌の石井味噌は松本にあります。

松本に着いてから石井味噌の蔵に寄りたいと思っていたら、

たまたまホテルのロビーに

石井味噌の蔵めぐりの案内とレストランのちらしが置いてありました。 

レストランをしている事は知りませんでしたが、

ランチに丁度いいと行きました。

蔵がレストランになっていて団体さんのお客さんが多く来ていて

予約でないとダメだと言われました。

「長崎から来たんです」

「ずっと3年味噌使っていて毎回送ってもらっているんです」と

言ったら「そうでしたか。狭い所ですみませんがお座りになって下さい」と。

ランチ用意して下さいました。

3年味噌の大きなくり碗での豚汁、焼きおにぎり、味噌羊羹、ふき味噌

味噌ドレッシングのサラダなどとても美味しかったです。

これで1100円でした。

家の味噌入れには3年味噌と長崎の麦みそを入れていて

その日によって赤みそを加減しながら少し入れて使っています。

赤みそを入れる事でコクとうまみが出るんです。

石井味噌に寄れた事でもっと3年味噌が好きになりました。

松本編1 松本市美術館 特別展示草間彌生


 
美術館風景

松本では草間彌生の特別展と石井味噌の蔵に寄る事が楽しみでした。

ここも作品は少ないのですが、

展示空間を含み作品とみなすインスタレーションのアートで

真っ暗な部屋に係員から誘導され進みオブジェや光が鏡の中にあり

不思議な空間で永遠、無限、愛、平和、死などを感じるアートでした。

ただ1人だけで部屋に入り自分だけの時空感も体験できました。

有名なカボチャのオブジェだけは撮影が許されていて動画が撮れました。

松本でしか見れない草間彌生氏の作品は言葉にならない位良かったです。

2023年6月11日日曜日

善行寺編

               善行寺本堂


          東山魁夷美術館
 

「遠くとも一度は詣れ善行寺」という長野の善行寺にも行ってきました。 

大香炉で無病息災を願い煙も浴びてきましたし御朱印も頂いてきました。

でも善行寺というよりは

その横の長野県立美術館隣接の東山魁夷館に長年行きたいと思っていたので

善行寺はそのついでという感じでした。

画伯の70歳の唐招提寺障壁画の小さな作品などがありました。

奇しくも訪ねたのが6月8日で鑑真和上の命日に合わせ

唐招提寺の御影堂障壁画が3日間だけ公開される日と重なっていました。

長男に付き合ってもらい彼が高校生の時一緒に行った御影堂が

ありありと思い出され胸がいっぱいになりました。

また唐招提寺の再建中は九州国立博物館で御影堂障壁画が

展示され友人と一緒に見に行きました。

なぜ東山魁夷画伯の美術館が長野のあるかというと

画伯が戦争中疎開されていたからで

長野の自然がお好きで有名な白い馬が出てくる「緑響く」は

蓼科が描かれているそうです。

また戸隠の鏡池や小鳥が池にもよく行かれそれが絵にもなっているようです。

絶筆の「夕星」は長野の風景の木々が描かれています。

長野の美術館の作品は少ないのですが見れて幸せでした。

その前の3日間が大変だったので、

善行寺の門前町はゆるりと観光客になりきり色んな店を覗きおやきなど食べ

駅まで歩き早々に松本に戻りました。

戸隠編



戸隠神社奥社隋神門


                             小鳥が池
                     
             戸隠神社奥社参道入口大鳥居

           戸隠神社中社

          戸隠神社九頭龍社                     

                               戸隠神社奥社

    戸隠ソバ

戸隠神社は5社からなり宝光社から神社を巡りながら

奥社までの山道をずっと歩きます。

木漏れ日のさす林の中を歩きとても気持ちが良かったです。

でもクマが出るので鈴を鳴らしながらで小鳥が池に行く時は

「いくらでも熊が出ます」と言われとても怖かったです。

奥社までの樹齢400年の杉林の中を歩くのは最高でした。

神社までの階段は270段あり、日頃135段の階段を毎日上り下りしているので

大丈夫でした。

戸隠神社は霊力が半端ないと言われていますが

山深く自然の清浄な空気の中にありますからそうだろうと思いました。

昔は神仏混合で修験道の修行所で女人禁制だったそうです。

今の時代だから私も行けて良かったです。

外国人も若い方も多く子供連れの方もいてびっくりでした。

背負子で負ぶって連れて来ている方も何人も見ました。

私達は4時間位歩き奥社に行きました。

お昼を食べる時間がなくお詣りが全部すんでから蕎麦屋に行きましたが、

蕎麦はなくなると終わりになるので氣が氣ではありませんでした。

蕎麦屋に行くとちゃんと蕎麦があり頂く事が出来て良かったです。

宿は宿坊の旅館でそこの御主人は神主さんで色々とお話もでき

夜は疲れてぐっすり眠る事ができました。

せっかくの戸隠なので翌日は早起きし1人でまた宝光社をお詣りしました。

戸隠は遠いしまた再び行く事は叶わないでしょうから

瞼の中で何度でも思い起こしたいと思っています。

長年の念願だった戸隠神社、

夫が付き合ってくれ行けて本当に良かったです。


2023年6月10日土曜日

上高地編


上高地帝国ホテル
 


45年ぶりの上高地はやはり最高でした。

暑くも寒くもなく快適で梓川沿いや山沿いを4時間位歩きました。

明神池の穂高神社奥宮は

それはそれは神秘的な場所で龍神さんがおられる感じがしました。

外国人の方も多くてみな日本のいい所を知って来てるようです。

九州では見れない白樺などの樹木、山野草、梓川の色や音、野生の猿、小鳥など

ほんとに素晴らしい所でした。

上高地までは松本から松本電鉄で30分そこからバスで1時間あまりと不便ですが、

また信州に行く機会があったら是非にでも行きたい所です。

帰る前にはどうしても行きたかった帝国ホテルでお茶もできました。

ちなみにコーヒーはお代わり自由で1200円でした。

建物は45年前と同じで中の暖炉も同じような感じでした。

次に来る時は山岳リゾートでここに泊まりゆっくりと過ごしたいものです。

夢の夢ですが、、。

諏訪編


  立石公園より諏訪湖を望む


         諏訪大社上社前宮


                             諏訪大社上社本宮

          万治の石仏

今回の旅行で一番悩ましかったのが諏訪をどう巡るかでした。

諏訪大社は下諏訪、上諏訪の方に2社づつ神社が分かれていてバスなどは不便で

せっかく行くのに4社全部回りたいのに1日では無理です。

諏訪湖もゆっくり散策したいしでどうしようと思っていると

諏訪市観光案内所に頼んでいたパンフレットの中に3時間タクシー利用したら

国から半額援助のサービスがあるのを知りました。5月1日から年末まで。

それを利用し4社全部まわれました。

諏訪湖も「君の名は。」の中のモデルではないかと言われており

それを見下ろす立石公園にも行け諏訪湖の散策もできました。

立石公園から見下ろす諏訪湖、諏訪湖の先に見える富士山も

とても素晴らしかったのですが

スマホではうまく撮れなかったです。

諏訪の神社はどんな神社も全て御柱が4本立っています。

春宮の近くの中州の瀬織津姫を祭る神社や2mもある万治の石仏を見れて

疲れたら冷たい川に足を入れて気分転換もできました。

ユダヤとの関係が深い諏訪大社上社前宮のご神事「御頭祭」がおこなわれていた

十間廊など胸に迫るものがありました。

4社それぞれにいいのですが、

やはり一番古く自然がいっぱいの前宮が心に残りました。

何故か出雲の須佐神社で感じたエネルギーをここでも感じました。

4社全部回り御朱印も頂いたので記念に財布のがま口をもらいました。

諏訪湖のかかる御神渡りの氷や信州の山々が描かれています。