赤ちゃんはほんと天使だなあと、、。
私もいつも笑って人に接したいものだと思います。
私たちも赤ちゃんの時があり
こうして何もできなくても存在そのもので愛を伝えていたんだなあと。
彼女の笑顔を見ているだけで癒されます。
ただ眠い時やお腹がすいた時は別で
体を使って大泣きし困ってしまいますが、、。
赤ちゃんはほんと天使だなあと、、。
私もいつも笑って人に接したいものだと思います。
私たちも赤ちゃんの時があり
こうして何もできなくても存在そのもので愛を伝えていたんだなあと。
彼女の笑顔を見ているだけで癒されます。
ただ眠い時やお腹がすいた時は別で
体を使って大泣きし困ってしまいますが、、。
裸木になったナンキンハゼはまだ実がたくさんついていて
小鳥たちの餌になっています。
ここに春まだ寒い頃に来るコゲラを見たくて探していたら
ムクドリが来ました。
ムクドリはギャーギャーという鳴き声と大きく群れて動くので
あまり好きではありません。
真冬なのに南向きの居間では次々にハイビスカスが花開いています。
節分、立春までもうすぐです。
今年の長崎、まだ雪は積もらず比較的暖かで昨年台風も来なかったので
植物や鳥たちにとってはいいようです。
人間にとってはコロナが禍ですが、、。
「料理は楽しくシンプルに」がモットーの奥薗壽子氏の
ハヤシライスを作ってみました。
いつもはパームキュラーで重ね煮をしてトマト缶で作りますが、
奥薗流はフライパンでトマトジュースにケチャップ、赤みそ、
醤油、マイタケ、牛肉、玉ねぎ、ニンニクで作ります。
マイタケはなかったのでヒラタケで玄米のハヤシライスでしたが、
とっても簡単で美味しかったです。
奥薗さんのレシピは肉のトレー、ポリ袋なども上手に使い
ボールやザルなどあまり使わず洗い物も少なくとても合理的です。
食材もキノコや乾物、野菜などを使いヘルシーで経済的なのです。
プリンもフライパンで蒸します。
私にとっては目からうろこのレシピばかりです。
老人2人暮らしの食卓は手の込んだ料理はいりません。
簡素でヘルシーで経済的でなおかつ美味しいのが一番です。
これからも奥薗氏はじめ色んな方のをYouTubeで勉強していきます。
いい時代になりました。
今日は一日曇りで寒い日でした。
寒い時は温泉が一番です。
温泉もサウナがついてないと行った氣がしなくなりました。
サウナに3回入りそのつど数を数えて1分30秒水風呂に入ります。
汗かいて毒素も出て浄化になり気分もスッキリします。
コロナもまずは自分の免疫力を上げとかないといけませんから。
近所にサウナ付き温泉があればなあと思います。
長崎では24日に梅の開花宣言がありました。
八郎川沿いの梅も白梅、紅梅とチラホラ咲いていました。
家の梅はまだ咲きませんが、
暖かな日が続いているので次々に咲いていくでしょう。
梅は桜に比べて寒い時期でもあり長く楽しめます。
香りもよく5月には実もたわわになり、その実も色々な方法で
食べれますから有難いです。
近所の梅の名所の虎馬園にも行って見ないと、、。
1294年創建で聖武天皇の時代に九州を守護する「四面宮」という神社を
建てるよう高僧行基に命じて建てられた歴史のある神社だそうです。
主祭神は天照大御神、大己貴命(大国主命)少彦名命で
伊勢と出雲系の合体の神社です。
1957年の諫早大水害では壊滅しそれを時間をかけて復興して
今の立派な神社となったようです。
今は庭園の工事が行われていて今年4月頃には完成するようです。
広い立派な敷地の庭園のようなので楽しみです。
ご神木のクスノキは水害にも生き延び堂々としていました。
最近は何処に行っても界隈の神社には寄るようになり、
楽しみが増え私のライフワークとなりつつあります。
諫早の眼鏡橋、その前の5分の1のミニ眼鏡橋、
それから高城跡に登り樹齢600年~800年とも言われる大樹のクスに
久しぶりに会いに行きました。
暖かかったので池の中から亀も出てきてゆったりしていました。
今まで何度も諫早公園には行っていますが、
ミニ眼鏡橋をしっかり見たのは初めてのような気がします。
自然林の中を歩き指の先まで元気になった氣がしました。
毎日曜日の朝9時からのEテレの日曜美術館は
もう30年以上見続けている楽しみな番組です。
でも日曜日は孫たちが来ることが多く
最近はほとんど録画で見ていました。
今日は久しぶりに9時から見れました。
しかも「天使か悪魔か 建築家白井晟一」で
映画監督の紀里谷和明氏が白井氏が設計した
旧親和銀行本店(佐世保市)を訪ね迫っていき解説されています。
私は若い頃に親和銀行に勤めていて本店での研修の時、
この石の建物ができた頃、中を見学させてもらいました。
まるで美術館のようだと思いましたが、
今のように美術には興味関心があまりなく
その凄さはよくわかりませんでした。
頭取の趣味で作られ集められた絵画や調度品かなと思っていました。
今回、白井晟一氏の設計で中のものも
自ら選び購入した美術品や調度品だったと知りました。
変わった建物だと思っていた
長崎市の旧親和銀行の大波止支店も白井氏の設計でした。
私は別の支店でしたが、そこもグラバー邸のような建物で
建築に興味ある人が来て写真など撮っていっていました。
勤めていたその支店は今はもう取り壊されありません。
そして親和銀行は十八銀行と合併し
2020年秋に十八親和銀行となりました。
今朝は日曜美術館で奇しくも旧親和銀行本店と出会い至福の時間でした。
毎週日曜日に放送されている「アンという名の少女3」では
アンとマニラが作る美味しいお菓子が見れます。
その中で人参ケーキは出てこなかったけど
今日は人参ケーキを作りました。
40年程前に流行ってケーキ屋さんには
マジパンで作った小さな人参が乗ったケーキが売られていました。
人参ケーキには2種類あり、
人参とオイルなどで作った素朴な農夫の人参ケーキと
アーモンドパウダーを使い卵を別だてで泡立てた
贅沢な女王陛下の人参ケーキです。
今はお花畑のような素敵なケーキがたくさんあり
女王陛下の人参ケーキと言っても見かけも味も素朴なものです。
人参の味がしますから、、。
40年ぶり位に作り焼き菓子の懐かしい味がしました。
今日はスズメもメジロもウグイスもだいぶ私に慣れてか
みかんや米の味をしめてか梅の木によく来ています。
スズメがみかんを食べるのを初めて見ました。
今日は晴れてはいますが寒らしくかなり冷え込んでいます。
でもそんな中、紅梅はだいぶ膨らんできています。
紅梅が咲いたらみかんはもうあげません。
メジロは花の蜜を食べに来るからです。
今年の紅梅はいつ頃になるのでしょうか?
梅にウグイス、メジロ、スズメが来て寒いけど至福の時です。
スズメたちは梅の木に集合して人がいないのを確認して
稲穂の米を必死に食べています。
私が動くと直ぐに逃げるので、
私はカーテンに隠れてこっそり写真を撮りました。
お天気が悪くクリアーには撮れませんでしたが、、。
昨年の稲穂飾りをつるしてから1か月以上経ちました。
スズメは氣づいてはいたようですが
罠かもしれないと警戒して食べに来ませんでした。
スズメはかつて人間に痛い目にあった記憶があるようで
とても警戒心が強いのです。
ハワイのスズメは人に慣れていて
食事をしているテーブルに乗ってきていました。
ハワイに移住の人が持ち込みそこでは貴重な鳥なので
大事にされてきたのだと思います。
スズメは家の2階の雨戸の戸袋に巣をつくり
卵を産み雛をかえしたこともあります。
また今年も卵を産んでくれないかなと期待しています。
メジロも毎日ペアーで来てみかんを食べるのですが
今年のメジロは何故か警戒心が強く私がカメラを向けると
直ぐに飛び立ち写真をなかなか撮れませんでした。
今日やっと撮れました。
昨年は台風も来ず山に木の実など餌がたっぷりあるのか
ヒヨドリは姿を見せてもみかんには近づきませんので
ウグイスもメジロも十分にみかんを食べれます。
私もみかんは好きですが今は鳥の為に買ってきています。
スズメもやっと昨年のつるしている稲穂に気付き食べだしました。
スズメも人間にとても警戒心が強く私が家の中で少し動くだけでも
逃げて行ってしまいます。
スズメとの攻防戦が続いていて写真は撮れません。
明日はスズメの写真が撮れたらいいのですが、、。