2015年5月4日月曜日

開運木霊



5月2日にNHKで「明治神宮不思議の森」という、

明治神宮の杜の特集がありました。

番組では、100年前に荒地だった所に、

神社の森は、永遠に続くものでなければならないと、

常緑広葉樹のカシ、シイ、クスノキなど主木として植え、

全国から10万本の樹木の寄進を受け、それが育ち

人を介せず世代交代が進み、大都会にもかかわらず、

多くの種類の動植物が残っている

素晴らしい杜の紹介がされていました。


番組を見て、私は何年か前に、

友人から頂いた明治神宮の「開運木霊」を

持っていたので取り出して振ってみました。

これは、90年を経て自然に折れたり朽ちたりした

ご神木から作られたものです。

振ると素朴な木の音がしました。

明治神宮今の時期、新緑がきれいで最高でしょう。

また行きたいなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿