2014年12月31日水曜日

ハート型石



昨日ハート型をした石を発見しました。

それは、私の家の犬走りの蛇紋岩の敷石です。

ここに住んで30年にもなるのに、

今までハート型をしていた事に気づきませんでした。

パーフェクトではなく、少しいびつな所が、

わが家らしいかな。

メーテルリンクの「青い鳥」ではありませんが、

幸せは、今ここ、この瞬間にあるのだと

愛で自分自身を満たしなさいと、

年末に気づかせてもらったような気がしました。

さっそく、裸足になって石の上に乗ってみました。

★★
皆さん今年もいっぱいの愛を有難うございました。
ブログ読んでくださる皆様のお蔭様で、
元気に過ごし、書き続ける事ができております。
素敵な出会いもたくさんあり、いい年となりました。
感謝です。                      ★★

2014年12月30日火曜日

後2日

   
           桜の木にヒヨドリ


正月まで後2日となりました。

ヒヨドリには、正月も何もありません。

ただ今を懸命に生きてギィーギィー鳴いています。

昨日は、長男も帰って来ました。

私も夫の姉妹家族達一同とにぎやかに迎えるお正月、

大切な時と場を提供できるよう料理など頑張ろう。

2014年12月29日月曜日

丸飾り



毎年従妹が作ってくれる注連縄の一種の丸飾りです。

注連縄は、神道で現実世界と神が宿る領域を

結界を作り守るものです。

この丸飾りは、簡素であっても注連縄の役目をはたします。

大げさにならないので、ウラジロや小ミカンなどつけて

玄関ノブにかけて正月飾りにします。

従妹が心を込めて作ってくれた物ですから、

松の内を過ぎたら、飾りをはずし、

藁だけにして注連縄として家の中に置きます。

昨年は父が亡くなり不祝儀だったので、

注連縄飾りはしませんでした。

来年に向けて注連縄飾りができること有難いです。

2014年12月28日日曜日

正月準備

墓より西坂方面を望む

長崎パノラマ(写真をクリックして拡大して見て下さい)


お正月準備の一つで墓参りに行きました。

長崎はお花の売り上げが高い県なのだそうです。

それは、墓参りをひんぱんにするからだそうです。

今は造花のお墓も増えてきましたが、、、。

お墓の掃除をし、松竹梅と南天をそなえ、

この1年の感謝を亡き両親に伝えました。

お天気もよく、青空がとても気持ち良かったです。

お寺もお墓もお参りの人でいっぱいでした。

ここ2,3日お天気が良くて、

掃除などもさばけ、正月準備ができ助かっています。

2014年12月27日土曜日

不死身の花



南側の私の机の上でほとんど一年中咲いてくれている

セントポーリアの愛称「かずこちゃん」です。

週に1回の水やりのみで、肥料は特別やりません。

ただ冬の間は、日差しが窓越しに十分に当たります。

株が大きくなれば、株分けして色んな方にあげています。

人間は、ミネラル、ビタミン、たんぱく質など

色々な栄養をとらないと

健康で生きていくのは難しいのですが、、、。

この花、本当に不思議によく咲いてくれます。

不死身の花なのではないかと思っています。

2014年12月26日金曜日

道は続く

      八郎川沿いの道


今年も後6日で暮れていきます。

クリスマスも終わり年末モードに切り替えです。

今年いただいた10題功徳を書き出してみました。

今年も多くの恩恵を受けました。

それを胸に刻み、

足りなかった所は、よく自分を見つめ、

精進あるのみです。

歩いてきた道の延長線上に道は続きます。

お天道様は、いつも見守って下さっていますから、

自分を信じてこの道歩いて行こう。

2014年12月25日木曜日

わが町

     17時 50分 暮れなずむ夕暮れ

      9時 20分 霧に煙る朝


メリークリスマス。

私が住んでいる団地より撮った写真です。

家々にともる明かりに、霧に霞む家々に、

クリスマスであろうとなかろうと、

懸命に生きているであろう人々の営みを感じて

なぜか胸がいっぱいになります。

もちろん私もその中の一人であります。

2014年12月24日水曜日

クリスマスイブ



今日はクリスマスイブです。

イエス様のお生まれになった事をお祝いする日です。

世界中で誕生日をこれほどまでに祝ってもらえる方は、

イエス様をおいては他にないのではないでしょうか。

我が家も「馬小屋の幼子イエス」の置物を出します。

それは夫が子供の頃からのもので、

義母よりもらい、毎年飾っています。

今夜はささやかな食卓を囲み、

イエスキリストの愛が世界に満ち溢れる事を祈ります。

2014年12月23日火曜日

冬枯れ



木々もすっかり葉を落とし、庭の草も寒さで枯れて、

冬枯れの情景が広がっています。

その中でも、オキザリスは青い葉をつけたままで、

きれいな水玉をのせて誇らしげでした。

草は枯れても、しっかり根を張り土の中で生きています。

木々もかたい冬芽を出し生きています。

今はただ冬の寒さにじっーと耐えて

春に向けてのエネルギーを蓄えているのでしょうか?

2014年12月22日月曜日

朔旦冬至(さくたんとうじ)



今日は、冬至と新月が重なった

19年に一度のめでたい日だそうです。

一年で一番日照時間が短い冬至。

これからは日が長くなるから太陽の復活の日となり、

新月でこれからは月も満ちていくので

月も復活の日となります。

冬至には、カボチャ(なんきん)、ぎんなんなどの

「ん」のつく物を食べ、ゆず湯に入るのが習わしです。

弟の寺の縁起物の「大吉ぎんなん」を食べ、

カボチャの料理をして、「運」がつくようにします。

日が長くなったとはいえ、

日の出はまだ1月中旬まで遅くなります。

日の入りは少しづつ遅くはなってはいますが、、。

寒さはこれからです。

体調管理をしっかりし、

健やかに年末、年始を迎えましょう。

2014年12月21日日曜日

忘年会



夫が仕事でお世話になっているSさんご夫婦と、

今年も一緒に忘年会をしました。

私は年に1度この時にお会いするだけなのですが、

年齢も互いに同じ位で、

話もはずみとても楽しみなのです。

今回も次男がチェロを弾いてくれました。

美味しい料理にワインに音楽。

やっぱり食事は、誰とどんな気持ちで

いただくかが大事なんだなあとしみじみ思いました。

Sさんご夫婦との出会いに感謝です。

2014年12月20日土曜日

幸せのおっそ分け



出雲大社の権宮司の千家国麿様と典子様の

結婚式のお祝いのお返しにと千家家より贈られてきたと

「うず煮」のおっそ分けを戴きました。

「うず煮」は、旧暦元旦,福縁を授ける出雲大社の

「福神祭」で祭りに関わる人達にふるまわれる料理で、

出雲国造家(千家家)に伝わるおもてなしの味だそうです。

すぐにいただくのはもったいなく、

正月元旦に福縁を願っていただこうと思っています。

2014年12月19日金曜日

冬鳥達

       
          ペアーのメジロ

梅の木にみかんを刺していたら、メジロが来ました。

なぜか今年はヒヨドリが我が家ばかりでなく、

どこに行っても異常に多い気がします。

メジロの為のみかんもほとんどヒヨドリが食べ、

その残りをメジロがつついて食べています。

ヒヨドリはモチノキの赤い実を食べに来て、

我物顔で二階のベランダで休んでいて、

ギィーギィーとよく鳴いています。

その為か、シロハラ、アカハラなど

いつも来ていた鳥は姿を見せません。

貪欲なヒヨドリよりは、

他の鳥に来て欲しいのですが、、。

2014年12月18日木曜日

メンテナンス



自分の身体は、日々心がけていたわっていたとしても、

病気になったり、だるくきつい時があります。

だから私は、

昔から伊藤テルミーやマッサージをよく受けてきました。

新しい治療法があると聞けば、試してみたい方で、

今までも色々チャレンジしてきました。

そのお蔭で元気な今があります。


縁があって、昨日は近隣にあるアロマルナさんで

アロマセラピーのセッションを受けました。

とても居心地がいい空間で、彼女の手からは、

千手観音様のようないたわりが伝わってきました。

心も身体もとても癒され、至福の時を過ごせました。

大切な身体、病気にならないよう、

上手にメンテナンスしていかないとね。

2014年12月17日水曜日

吾唯足知


                          吾
         知   口 唯 
            足

「吾、唯足るを知る」のつくばいを見かけました。

人と比べたら足りない事ばかりが目につきます。

でも考えたらお金も物も健康も愛情も

今の私に必要なものは、過不足なく与えられています。

足るを知る。

天才バカボンのパパのように「これでいいのだ」と。

宇宙は全力で今の私をサポートしてくれています。

感謝です。

2014年12月16日火曜日

放射冷却





昨日は寒気と放射冷却の影響で、

朝方とても冷え込み、霜や薄氷を見ることができました。

古賀駅の近くにある古い石の睡蓮鉢を覗き込むと

薄氷が張り、水面に青空が映っていました。

放射冷却は、夜間空にさえぎる雲がなく風がない日に

地表の温度がどんどん

宇宙空間に向けて放射されるから起こります。

だから冷えても、晴れてとても暖かな日となります。

薄氷を見て、まるで人生みたいに、

闇で寒く厳しい程、その分、次は明るく暖かくなると

思ってしまいました。

ただ氷の中に青空が映るという

希望さえ忘れなければ、、。

2014年12月15日月曜日

空気澄み

          迎仙岳

冬は空気が澄んでいるので、走るには、

一番いい季節だと思います。

早く走る事はできず、スロージョギングなので、

夏と比べ、今の時期汗もそうかかずに気持ちよく走れます。

田舎に住んでいて、川沿いの土の道を、

山を見ながら走れるって幸せだなあと

いつも感じています。

昨日は、3日間の酵素プチ断食後で、体重が落ちて

体が軽くなり、距離を伸ばして走る事ができました。

私にとって走る事は大いなる喜びです。

2014年12月14日日曜日

スイートピー



寒風の中、スイートピーがけなげに育っています。

種を1袋蒔いていたのですが、3本出てきています。

ネットを張ってあげました。

寒さに負けないで、

どんどん成長し来年春には

綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。


スイトピーの花言葉は、「門出」です。

私達も、今年やれなかった事などを超えて

来春様々な出発ができたらいいなあ。

2014年12月13日土曜日

砂のお守り(日御碕神社)



日御碕神社で買い求めた「砂のお守り」です。

神社社務所には普通のお守り袋は売ってあるのですが、

これはおおやけには置いてありません。

だから社務所の人に「砂のお守り分けて下さい」と言って

出してもらい買えるお守りです。

中には、日御碕神社のお砂が入っています。

危急の時、様々な困難に遭遇した時に用いれば、

救いがあり、今まで色々なご利益があったそうです。

普通のお守りは、1年で納め買い換えますが、

このお守りは一生持ち続けていいそうです。

何も知らない私達に地元のタクシー運転手さんが

教えて下さり、求める事ができました。


人生は、どうにもならない想定外の事が起こります。

もちろんそこでできる限りの事はしたとしても、

後は托身しかありません。

このお砂は、そういう時に力を発揮してくれるでしょう。

2014年12月12日金曜日

ポインセチア



12月になったら、必ず玄関に置きたくなる鉢物です。

真冬に赤い花が開き、緑とのコントラストが素敵です。

赤はキリストの血、

緑は農作物の成長を意味しているそうです。

まさにクリスマスの花です。

冬の花ですが、原産は熱帯の中央アメリカなので、

寒さに弱く、冷えがひどいと葉が落ちていきます。

だから寒い日は、居間に移します。

この花、寒さを乗り切ったら、

春に新芽が出て結構長く楽しめます。

ただ葉を赤くする事は私はできませんが、、、。

最近は様々な色、変わった葉のものがありますが、

やはりシンプルな赤のポインセチアが、

クリスマスの花らしくて好きです。

2014年12月11日木曜日

クリスマスイルミネーション


           警固公園(福岡市天神)
     

最近は、12月、1月と街中、個人のお宅も

クリスマス、お正月イルミネーションで華やかになります。

幻想的な雰囲気で気分も盛り上がりいいのですが、

木にとっては迷惑なのではないかと

つい思ってしまいます。

樹木も、樹木のリズムがあって、

夜は暗い方がいいのではないかと。

樹木は、何も言いませんが、

この受難の時期を耐えているのか?

それとも木は大いなる愛を持っていて、

樹木の下を感動して歩く人々を

喜びをもって見つめているのでしょうか?

2014年12月10日水曜日

八重垣神社(松江市)


八重垣神社社殿

1970年代、私がまだ学生だった頃、

国鉄のキャンペーン「ディスカバージャパン」の時代、

山陰に行く事がブームだった時がありました。

私も当時、山陰を萩から沖ノ島まで1週間かけ回りました。

その時に、出雲大社と八重垣神社に立ち寄りましたが、

まだ八重垣神社はメジャーではありませんでした。

今、八重垣神社は結婚を望む若い女性でいっぱいです。

     鏡の池

主祭神はスサノオとクシナダ姫のご夫婦です。

お二人が新居を構え、八重垣で囲んだから八重垣神社です。

縁結び、夫婦和合、授児安産などのご利益があるそうです。

クシナダ姫が姿を写したと言われる鏡の池。

池の底には姫の魂が眠っているそうですが、

そこで女性達が結婚占いを、紙に硬貨を乗せてしています。   

神社で結婚占いの紙は売っています。

    夫婦椿

神社の中には、連理の幹の夫婦椿が3組あります。

別々に生えた木が一つになっているのです。

40年前、私は何を願ったか覚えてはおりませんが、

その後結婚し37年を経過しました。

だから今回は、お礼参りという事でしょうか。

小さなさびれた神社だったと思うのですが、

こんなにブームになるなんて。

スサノオとクシナダ姫のパワーはスゴイです。

2014年12月9日火曜日

神在月

       拝殿

    高さ48mの御本殿

出雲大社では、旧暦の10月11日から17日まで

全国津々浦々の神様達が

大国主大神のおられる出雲大社に

お集まりになられ神議(会議)をなされます。

10月は「神無月」と言いますが、ここ出雲では

神様がお集まりになられるので「神在月」なのです。

今年はそれが12月1日から12月 8日でした。

その間、色々な神事が行われます。

そうとは知らずに計画したのですが、

幸いにも、色々な神事に立ち会う事ができました。

    

「八雲立つ出雲」とはよく言ったもので、

出雲の空は、いつ行っても雲が湧きたち、

空、雲の色が他とは違い清々しいです。

行く時のバスは、大雪の中で大変でしたが、

出雲大社には、きっちり朝7時予定通りに着きました。

しかも晴れて、雪は全くなし。

大国主大神のはからいを感じました。

行く毎に出雲大社の魅力にはまっていっています。

友人達とまた深い縁を結ぶ事ができました。

帰ってきたばかりなのに、また行きたくなります。

もちろん、来年も心友達と神在月に行き、

「縁結大祭」の神事に参列し、

「幸栄の縁」に結ばれたいと思っています。

2014年12月8日月曜日

日御碕(ひのみさき)神社(出雲市)


出雲大社から車で約20分の所にある日御碕神社です。

出雲大社のおや神様と地元の人は慕っておられます。

西には、日本海が広がり、桜門は囲われ改築中でしたが、

朱塗りの美しい竜宮城のような神殿でした。

主祭神は、アマテラスとスサノオです。

アマテラスは、日が昇る昼の部を伊勢神宮で、

日が沈む夜を日御碕で守っているからと

日沈宮とも言われます。


    アマテラスを祭る日沈宮(下の宮)


大木の松とスサノオを祭る神の宮(上の宮)


スサノオの神の宮に行くと、神主さんが私達の前を通られ、

神殿で祝詞をあげ始められました。

それはまるで神様が私達を

歓迎して下さっているかのように感じられ有難かったです。

   オガタマノキ大樹

日御碕神社は、長年行きたかった神社でしたが、

今回やっと縁があって行けました。

今回の神社巡りのキーワードは、スサノオでした。

光とともに迎えられたように感じられ、

また来年必ず参拝しようと思いました。

2014年12月7日日曜日

中国道大雪



    バスの中より

昨夜遅く、出雲大社、日御碕神社、八重垣神社など

出雲の神々を巡って帰って来ました。

行く時も帰る時も、今回の寒波で中国道高速は

かなりの雪が積もり、

事故もあり途中下道になりました.

下道も大雪、ほんとに無事あの状況の中

行き、帰って来る事ができ何よりでした。

しかも神社巡りの時は、

不思議に晴天で出雲は雪はありませんでした。

2日にうちに、色々な場面に遭遇し、

濃厚な時間を過ごしました。

12月6日出雲大社は

「神在祭」と「結縁大祭」の神事がある稀有なる日でした。

そんな日に、心友と共に無事に行けお参りができて

良かったです。

バスの運転手さんをはじめ全てに感謝です。

2014年12月6日土曜日

天河神社五十鈴



8年程前に、奈良の天河神社に行った時に

買ったお土産の五十鈴です。

久しぶりに出して振ってみました。

この鈴、音もいいのですが光り輝いています。

写真を撮るのに苦労しました。

    美内すすえ「アマテラス」より

    宮下富実夫「大和」CD

美内すずえ「アマテラス」の本にも

宮下さんのCDにも五十鈴が使われています。

「アマテラス」はスサノオとクシナダ姫を縦軸とする物語です。

今日は、その古事記の「スサノオとクシナダ姫」ゆかりの

八重垣神社を40年ぶりに訪ね、お参りする予定です。

山陰は、とても寒く雪が心配なのですが、、、。

2014年12月5日金曜日

桜絶唱






イチョウももみじも素晴らしい色で葉を落としますが、

私は桜の紅葉が何とも言えず好きです。

桜は8月から葉を落とし始めますが、

日当たりがよく,暖かな所は11月まで葉が残り、

柿の葉みたいに、真っ赤になります。

桜で紅葉する木は大木が多いのですが、

葉っぱも大きいのです。

桜の紅葉は、春に満開の花を咲かせ、

夏には葉を繁らせその終わりに、

力の限り精一杯歌っているように散るのです。

桜絶唱の姿を見たくて、

毎年舞鶴公園に行っているかな。

福岡裁判所付近まだ桜の紅葉残っていました。

今年も見れて良かった!

2014年12月4日木曜日

天使のはしご



今の時期、時雨れる事が多いので雲が出て、

その間からお日様の光がさす「天使のはしご」を

見る機会がよくあります。昨日も見ました。


ユーミンの歌「ベルベットイースター」より

♪♪空がとっても低い 天使が降りてきそうなほど
   いちばん好きな季節 いつもと違う日曜日なの♪♪


私も天使が降りてきそうと思えて、

とっても嬉しくなります。

2014年12月3日水曜日

舞鶴公園界隈(福岡市)

     お堀のアオサギ

     天守より

メタセコイア黄葉


恒例の舞鶴公園の紅葉見学でしたが、

今年は見事に紅葉が終わっていました。

今まで13年秋の舞鶴公園に行きますが、

こんな事は初めてでした。

先日の風雨で、

大木のイチョウも桜も散ってしまったようです。

昨日は北風が強くて寒く、

アオサギは群れてじっとしていました。

でも夫と私は、赤坂門から舞鶴公園、天神、

川端通りまで歩きお蔭で寒さも感じず、

福岡の秋を楽しむ事ができました。

2014年12月2日火曜日

夢の第一歩



先日、県のビジネス支援プラザ主催の起業した方々の

商品販売、相談、体験会がありました。

ヘッドマッサージ、占い、アクセサリー販売、パン屋、

アロマセラピスト、心理セラピスト、靴、バッグの修繕など

女性起業家の方が生き生きと仕事をされていました。

私もいくつか買い物や体験をし、

起業された方の体験談も聞かせてもらいました。

県のビジネス支援プラザの方に相談する事もでき、

適切な助言を受ける事もできました。

種だけあってもどうにもなりません。

まずは第一歩が大切なようです。

2014年12月1日月曜日

師走



きょうから12月です。

2014年も足早に過ぎて行っています。

今年を総括する月になりました。

1年を振り返り、今年受けた恩恵を自覚し、

足りなかったものを再確認し、

自分を見ていく事をしないといけないなあと。