2022年6月30日木曜日

大祓



梅雨が明け、毎日猛暑が続いています。

今日は大祓で半年のつみ穢れを祓い、

これまでの感謝に諏訪神社に行き茅の輪を

「水無月の夏越の祓えする人は千歳の命のぶというなり」

と唱えながら3回くぐってきました。

神社には朔日詣りよりも晦日(みそか)詣りが大切だと言う人もいます。

月末に感謝に行ったらまた次に感謝することが起こるからと、、。

私は6月と12月の大祓の時しか晦日詣ではしませんが。

諏訪神社は茅が置いてありお詣りがすんだら持ち帰れます。

毎年の事ですが、その茅で輪っかを作り玄関に飾ります。

筥崎宮で茅の輪のお守りが売ってあったのを真似て毎年作っています。

今日初めて諏訪神社でセミが鳴くのを聴きました。

本当に梅雨は明けたのだと思いました。

それにしても諏訪神社の長坂を上るのは暑かったです。

2022年6月29日水曜日

トップガン マーヴェリック


 1986年映画「トップガン」から35年過ぎての「トップガンマーヴェリック」

トム・クルーズは還暦ですがバリバリかっこよかったです。

冒頭から音楽、カワサキのバイク、革ジャンにサングラスで

一気にトップガンの世界に引きずり込まれていきました。

家族で息子達は4歳、6歳とまだ幼かったのですが、

何度もビデオで見た「トップガン」。

新作の前にと30年ぶりに前作を復習のつもりで見て行きました。

流れがよくわかってとても楽しめました。

前作を踏まえてよくできた映画でした。

今回、長男が長じてカワサキの大型バイクに乗ったりしたのも

トップガンの影響があったのかあと思いました。

トム・クルーズの革ジャンの後ろのワッペンがアメリカ、日本、

台湾の国旗がまた前作と同じように使われていてよかったです。

日本、台湾の国旗は今回はないと聞いていたので、、。

孫たちが帰る時に私がいつもする質問「今日楽しかった人?」

「今日幸せだった人?」。

今日の質問は私自身にもちろん答えは「はい」です。


2022年6月28日火曜日

いつもの散歩道で


    ネジバナ



今日、九州北部は梅雨明け宣言がありました。

まだ蝉は全く鳴きませんが、何と早い梅雨明けなんでしょうか?

蝉が鳴きだしたら梅雨明けといいますが、、。

例年ならアゲハ蝶類もたくさんいるのですが

今年は極端に少なく何だか変です。

毎日暑く、風が強い日が続いています。

夕方のいつもの散歩コースはアジサイが終わりつつありますが、

朽ちかけたアジサイも風情があります。

ネジバナが咲いていました。

散歩道は綺麗に草刈りがしてあり桜で木陰ができて有難いです。

梅雨の戻りはあったにせよ

後で大雨が続いたりし変でない事を祈ります。

元気なサカキ




神台に入れているサカキです。

昨年8月末からずっと生き続けていて1個だけですが花まで咲こうとしています。

花芽はいくつもついていたのですが今になって落ちてしまいました。

本来は5月に咲くものなのでこの暑さでは無理でしょう。

勢いはないけど新芽も出ています。

いつまで生きるんだろうと思います。

フレッシュなサカキと替えたいのですが、

どこまで生きるか見てみたいのでそのままにしています。

根っこは出ていません。

まさに置かれた場所で精一杯生きようとしています。

水と場所、出雲の出西窯の花瓶、

私の思いなど色んな条件が整い今があるのでしょう。

2度目の夏越せるかな?

2022年6月27日月曜日

西洋館 長崎路面電車資料館

 

           パノラマ模型 宝町トンネルから出てくる新型かもめ新幹線
   電車模型

西洋館の3階にある長崎路面電車資料館です。

これまでの長崎路面電車の歴史の資料、写真などたくさんあります。

西洋館の中を電車が通っています。

路面電車の模型やらパノラマに作られた長崎の風景の中に路面電車、

列車が走り、新型かもめの新幹線も配置されています。

「みなと」は310型で1954年のを改造して作られたそうです。

ちなみに300型は私が生まれて時のもの。

長崎は路面電車が便利でよく利用してきましたが、

当たり前すぎて電車の事は何にも知りませんでした。

新しい3連結のものは3000型などと知り少しは勉強になりました。

西洋館は来年5月には様々な事情により閉鎖になります。

資料館はどこかに移転するでしょうが

興味ある方は今のうちに見ておかれるのもいいかもです。

2022年6月26日日曜日

路面電車みなと




路面電車みなとは2017年から走っていたのに今日やっと乗れました。

ななつ星などの特別な列車を手掛けた水戸岡氏のデザインです。

幸せを引き寄せるラッキーアイテムの尾曲がり猫がついた

みなとの海をイメージしたブルーの車体です。

中は組子細工や木材をふんだんに使った床や椅子、つり手で

教会をイメージしたステンドグラスもあります。

船舶の明かりのイメージの明かりなど

とても高級感のある長崎らしい路面電車です。

140円の普通料金でどこまでも乗れ、

運行状況は「ドコネ」で確認すればうまく乗れます。

列車や路面電車など全く興味なかったのに

孫のお蔭で好奇心に火がつき楽しみが増えました。

ラッキーアイテムの尾曲がり猫に乗れたからいい事あるかな?
      

路面電車デート

みなと                       
みなとの中で



今日は桃太郎と路面電車デートの日でした。

雨の予報でしたがいい天気になり暑かったです。

まずは在来縁で浦上駅まで行き、そこからは路面電車で

浦上車庫まで行き路面電車の車両を見せてもらい

西洋館で路面電車の記念館にも行き、

水戸岡氏デザインの「みなと」など様々な路面電車にのるプランでした。

浦上車庫はコロナで敷地内の見学は出来ず外からのみ見れましたが、

「みなと」が運よく来たので直ぐに乗れました。

西洋館の資料館はほとんど人もおらずゆっくり楽しめました。

西洋館から宝来軒に上りちゃんぽんとレタスチャーハンでランチ。

それから爆心地公園へ行き、川で遊び裏を通り平和公園へ。

結局、5本の色んな路面電車に乗り

帰りはまた在来線の普通電車で帰って来ました。

浦上駅では孫は新しいパンフレットを取り、

2つ星が乗っているJR九州の電車を食い入るように見て

私に色々と説明してくれました。

とっても楽しい孫とのデートでしたが、

家に帰ってからはこの暑さでぐったりとなりました。

今回は孫に私が忖度し「おばあちゃんは桃太郎が一番好き、

かぐや姫は2番目で乙姫は3番目よ」と言ったら

孫はとても嬉しそうな顔をしましたとさ。

2022年6月25日土曜日

メッセージ


 最近YouTubeを開けばよく目にする室生龍穴神社。

色んな方々が行かれアップされています。

私も13年程前に長男にお願いして天河神社に行った折に

車を出してくれた奈良の息子の友人のお母様が室生の出の方で

室生寺、室生龍穴神社、室生芸術の森など案内してもらいました。

まるで導かれるように行った天河神社、室生龍穴神社でした。

不思議な事が多々ありました。

映像を見ているとまた行きたくなりました。

全ての事はメッセージですから、

これもまた何かの意味があるのでしょう。

※写真は室生の案内よりお借りしました。


2022年6月24日金曜日

忖度



外のアジサイはもう盛りを過ぎ痛んできています。

家に咲いたのや頂いたアジサイを切り花にして花瓶に入れています。

これらは毎日水切りをし水を替えているせいか長くもてています。

全部種類が違い、みんな違ってみんないいです。

先日、孫と電車デートをした時の話です。

孫は私が色んな電車に乗せて連れて行ってくれるのを喜び、

「おばあちゃん大好き」と言ってくれました。

その後、お昼を食べに行く時に、

私がマックを嫌いな事をパパから聞いて知っていて

マックのメニューのハッピーセットを

「桃太郎もハッピーセット嫌いになったとさ。ハンバーグも苦いし

ソースも苦いから」と言いました。

私は「そう嫌いになったの、今日はいくらのお寿司を食べに行こう」と。

帰ってから息子に話すとほんとはハッピーセット大好きなんだそうです。

桃太郎は私におばあちゃん大好きだけでは足りないと思い忖度し

ハッピーセット嫌いになったと言ったんでしょう。

4歳児にしてなんといじらしい事かと思いました。

みんな違ってみんないいんです。

今度、桃太郎に会ったらそんな話をしようと思っています。

2022年6月22日水曜日

櫛ヒゲガガンボ




黒と黄色の小さな1,5㎝位の毒針を持たないハチみたいな昆虫です。

調べたら櫛ヒゲガガンボ

もしくはホリカワ櫛ヒゲガガンボという虫らしいです。

何科かはわかりませんがハエ科みたいなものかな?

触覚が櫛みたいだから櫛ひげの名前がついています。

西洋ニンジンボクの花が咲いたら毎日来ています。

西洋ニンジンボクは色んなハチや蝶が来ますが、

この櫛ひげさんは今年初めて来たような氣がします。

ランタナ、西洋ニンジンボクには毎年虫を見る為に

切らないでいたら木が大きくなってしまいました。

今年、花が終わる秋にはバッサリと切ろうと思っています。

庭があまりに雑然としひどいので庭の木の断捨離をしていく予定です。

蝶やハチなどの昆虫が好きな西洋ニンジンボク

最後に色んな虫たちが来て虫愛でるおばちゃん楽しませておくれ!

2022年6月21日火曜日

夏至の日




今日は夏至で日の出から日の入りまでの時間が一番長く、陽が極まる日。

でも長崎は早朝に大雨警報が出る雨の日でアマテラス様はお隠れでした。

朝日を浴びる事はできませんが、いらっしゃるのは間違いないので、

いつものように素足で外に出て東の方を仰ぎご挨拶をしました。

太陽は出てませんが、まるで太陽みたいな百日草や仙翁が咲いていて

元気をもらいました。

夏至はこれから日が少しづつ短くなる日で6月にもう始まるのって感じです。

日の光の強さはこれからが強く厳しくなりますが、、。

冬至からは日が長くなっていくので希望が持てますが、

夏至はなんか寂しいです。

雨の1日ですが、私はデトックスもし

心惹かれる事をして2022年の夏至らしく自分で自分を喜ばせます。


2022年6月20日月曜日

父の日


 昨日は父の日でした。

長男一家は孫たちを連れて次男は仕事で来ていました。

夫は孫たちの為にプールを出し水を入れて準備をしていました。

もちろん孫たちは来たらすぐにプールに入りました。

夫は1歳前にしては大きくて重たい乙姫をずっと抱っこしていました。

孫も心地よいのか夫に抱かれ慣れていて上機嫌でした。

久しぶりに会う次男を珍しがる乙姫はハイタッチで次男のお見送り。

夫はまだまだ仕事もしているし孫たちの世話もできる元気な現役の父親。

有難いことです。

息子達や孫たちと出会えていい父の日でした。

2022年6月19日日曜日

本田商店の出雲そば

出雲が好きすぎて蕎麦も出雲の本田商店から箱で買っています。

本田商店は製粉と製麺を全部自分の所でされていて

蕎麦の実を丸ごと使っておられるそうです。

先代の子供さんのアレルギーから

国産、有機、無添加にこだわって作られています。

値段も高価ではなく食べて美味しいし体にも優しいです。

今の我が家のブームは冷やしおろしそばです。

大根おろし、ワカメ、小さなイリコ、ネギ、刻み海苔、天かす

トマトなど乗せて麺つゆ、水を入れていただきます。

本田商店の蕎麦はいつも美味しいのですが特に暑い時はこれが一番です。

スサノオ、クシナダヒメゆかりの奥出雲、

斐伊川の蕎麦は食べると元気が出るような氣がします。

いつもきつくなったら出雲そばを食べてエネルギーをもらっています。


2022年6月18日土曜日

白い花



庭の草を取ったら花を植えたくなり、

昨日頼んでいたアナベル(アジサイ)を花屋さんに取りに行きました。

アナベルはずっと欲しかったアジサイで昨日からウキウキしていました。

花屋さんがご自分で植えて大きくされたもので安く買えました。

当分は鉢で楽しみ秋に地植えしようと思っています。

花屋さんに行ったら白い花ばかり目につき白のロベリア、

白のアガパンサスも買ってきて植えました。

アナベルは純白のウエディングドレスみたいです。

普通アジサイは半日陰を好みますが、

アナベルはひなたで丈夫に大きく育ちます。

5月から咲き続けているそうですがまだこれからのもあり楽しみです。

貧乏草



 川風にヒメジョオンが優しく揺れていました。

驚異的な繁殖力の雑草ですがカモミールに似ているし

私は可愛い小さなキクのようで好きです。

ヒメジョオンは漢字だと姫女苑で名前もいいです。

でも草を取らない荒れた家にも咲くことから

「貧乏草」と呼ばれるのを最近知りました。

幸いまだ我が家の庭には咲いていませんがショックです。

ヒメジョオンを愛でても

決して庭には生えないように草取りをしないといけません。

今日からは早朝草取りをしようと

1時間程汗かきながら草取りをしました。

まだまだですが少しは綺麗になり庭も心もすっきりしました。


2022年6月17日金曜日

いい兆し

今日は久しぶりに空に彩雲が出ていました。

学童の子供たちが外でマスクなしで遊んでいるのを見て

彩雲もいい兆しかなと思いました。

この暑さでも学校の行き帰りに子供たちは皆マスクをしています。

5月26日の東京都福祉保険局の発表によると
「微生物の伝搬を100%は防ぐことは不可能。
野外では空気の供給により屋内と比べると感染リスクは低くなります。
夏場については熱中症予防の観点から野外での着用の必要のない場合は
マスクを外すことを奨励する」と出ています。

諸外国のように大人も子供もマスクなしで

早く生活できるようになることを願います。

八郎川土砂撤去工事




長崎大水害から今年は40年になります。

八郎川も氾濫し大きな被害をもたらしました。

その後、川幅を広げる工事がなされましたが、

40年経ち川にはかなりの土砂が流れ込み堆積しています。

このままではまた大きな被害が起こるかも知れません。

今、その土砂を取り除く工事が行われています。

工事が順調にすすみ大雨の前に終わりますようにと祈るばかりです。

それにしても40年間で積もりに積もった土砂ってすごいです。

2022年6月16日木曜日

カルガモの親子




 今年初めてカルガモの親子に出会いました。

ママは7羽の子供を連れて見守っていました。

子ガモはだいぶ大きくなっています。

子ガモが皆、無事に生き延びることを祈ります。

今から梅雨の大雨で流されませんように。


眼科へ

       アガパンサス
仙翁(せんのう)

梅雨の合間の晴れ間にアガパンサス,仙翁(せんのう)が咲き出しました。

仙翁は近所の方から初夏に咲き可愛いと言われ、

多年草で毎年咲きいいかなと苗をもらい植えていました。

どんな花かは知りませんでしたがナデシコ科のオレンジの花で可愛いです。

昨日は目が夜になったら疲れてつらくなる日もあり思い切って眼科に行きました。

10年前に黄斑変性症と言われ大学病院で造影剤など入れて検査し

目の端の方だから経過観察をしましょうと言われていました。

両眼では問題なく見えるものだから眼科にも行かずほったらかしでした。

今の眼科は何種類もの機械で目の断面など検査します。

結果は裸眼で1.2と1で良く見え、黄斑変性症も問題なく

老眼は加齢によるもので仕方ないと言われました。

多少白内障はあり予防の目薬をもらいました。

毎日、山の緑や鳥や花など自然の中の物をよく見ているので

目は悪化せず維持できていたのかなと思いました。

でもパソコンの見過ぎ、夜の読書、

プライムでの映画の見過ぎには要注意です。

とりあえず黄斑変性症は問題なくて良かったです。

2022年6月14日火曜日

当たり前ではなく

 

先日久しぶりに友人と出会いました。

彼女は仕事をしていて土日が休みなのですが、

私は土日に息子達が来たりしてタイミングがなかなか合わなかったのです。

けっこう長い階段を登り八坂神社、清水寺へと行きました。

彼女は以前、清水寺で般若心経の写経をしていたこともあり

馴染みのお寺なのです。

写経をする場所は空海さんが祭られており、

澄み切ったおりんの音がよくてそこにいると落ちつきます。

本殿は千手観音様がお祭りされていて高台なので

お詣りしているといつも下から気持ちの良い風が吹いてきます。

友人は「こんな事は当たり前ではないよね、有難い事よね」

といつも話します。

ほんとにそうだと私も思います。

神社やお寺が好きでよく出かけますが、

どこも呼ばれないと行けないような氣がします。

自分の意思を超えた何かがあり行って感謝を伝え

神仏のエネルギーを受け取り

自分の周りにそれを還元していかないといけないような氣がします。

毎日が当たり前ではない尊い日、

スペシャルな日であることを自覚して梅雨時も大切に過ごそうっと。

※写真は家のメダカの鉢に咲いたホテイアオイです。

2022年6月13日月曜日

昭和の味 ナポリタン

夫が本を読んでいて

「最近よくナポリタンが出てくるので食べたいから僕が作るよ」と。

「私が作るからいいよ」と作りましたがイマイチでした。     

ケチャップを煮詰める事はいつもしていましたが、

追いケチャップをしても美味しくなりません。

私たち団塊の世代はスパゲッティと言えば

ナポリタン、ミートソースで当時はパスタなんて言葉もなかったです。

(私が知らないだけだったのかも知れまん)

その懐かしい美味しいナポリタンを作りたいと

コウケンテツさんのYouTubeに頼りました。

肝はフライパンでトマト缶とケチャップをよく煮てソースを作る。

ソースを端に寄せ、その横でウインナー、玉ねぎを炒めソースとあえる。

麺は湯切りしたらマヨネーズを入れもっちりさせる事。

麺とソースを混ぜたらバターを入れコーティングする。

粉チーズもたっぷり入れカロリーは氣にしない。

コウケンテツさんのお蔭でやっと美味しいナポリタンが作れました。

夫共々に大満足のナポリタンでした。
 

住吉神社(福岡市)

 




            
先月26日に次男の結婚式が行われた住吉神社です。

福岡神社巡りでお礼詣りに行きました。

この日も結婚式や結婚式の前撮りが行われていました。

筑前國一の宮で1800年の歴史があり住吉神社の中でも最初の神社で

古書にも日本第一の住吉宮と書かれているそうです。

朱色に塗られた建物は美しく、

境内も広く色んな種類の大きな樹木があり

筑前國一の宮にふさわしいいい神社だなあと感じました。

そんな由緒ある神社にご縁ができて有難いことです。


2022年6月12日日曜日

日曜美術館 唐招提寺御影堂


 



先日、唐招提寺御影堂に21年前に行った事をアップしましたら、

今日の日曜美術館で修復され7年ぶりに

再現された唐招提寺御影堂が放映されていました。

以前行った時の事がありありとよみがえり胸がきゅんとなりました。

今年からまた鑑真和上の命日の6月7日を挟んで

6,7,8日の3日間のみ公開されているようです。

NHKはニュースなどコロナからもう見なくなりましたが、

日曜美術館など本当に素晴らしい番組はたくさんあります。

見れて良かったです。

来年、唐招提寺御影堂70歳の古希の祝いに行こうと思いました。