2021年8月31日火曜日

スズメは米が好き

 




色々あって大変な8月でした。

「禍転じて福となす」で起きてしまった事は変えられませんが

それを受け止め糧としていい風になることを願います。

暑く、大雨が続いた2021年8月最後の日です。

久しぶりの散歩はスズメと農家さんの攻防戦の田んぼの風景でした。

ほんとにスズメは米が好きです。

集団で群れて田んぼに来ていて、

人が近づくとパァーと近所の屋根や電線に飛んで行きます。

スズメは米の美味しい所ばかり食べるそうで

農家の人は嘆いておられました。

でもスズメは害虫も食べてくれるのでいないといけないのですが、、。


2021年8月30日月曜日

麗しい

 


朝から夕方まで7週の孫娘を預かっています。

赤ちゃんは完璧でなんて麗しいのかと思います。

孫だからとかではなく、、。

ミルクをよく飲んでよく眠ります。

起きている時は話かければもうすでに分かっているのか

微笑みさえ浮かべ「あーうー」とかなんごを発します。

両親、土地、時代全て完璧に自分で選び設定して生まれてきた存在。

今日は物語のおじいさん、おばあさんになったような氣で

孫というよりは大切な赤ちゃんを

預かって育てているような不思議な気持ちです。

悩ましい

 


次男が生まれた36年前に買った楕円のテーブル。

その時、このテーブルでこれからどんな家族の物語が

生まれるのだろうかと思ったものです。

長男、次男は18歳で長崎を離れその間は夫と2人の食卓で

その後次男は長崎に帰って来て3人となり今年春にまた出て行きました。

でも3年前に長男一家が長崎に戻り週1回は皆で食事をします。

その時はもちろんこのテーブルでは足らず

別にもう1つテーブルをもってきて繫げて

義理姉も入れて皆一緒に食事をします。

一回り大きいテーブルに買い替えようかなと思ったりします。

夫に話すと「そのうち孫たちも来なくなるし、あなた一人になって

小さな丸のテーブルになりちょうどいいさ」と寂しい事を言います。

楕円のテーブルは真ん中が外れて小さな丸のテーブルになるんです。

3人目の孫も生まれた事だしそれを記念して新しい物語を作るために

テーブル買おうかな?

そしたらこのテーブルいらなくなるしで悩ましい所です。

2021年8月28日土曜日

久々に

 
      八坂神社

                清水寺 瑞光石

   清水寺 中門

友人との久々の出会いで八坂神社、清水寺とまわりました。

八坂神社も清水寺も安産祈願で有名な所で

長男の所の第三子が無事に生まれたのでお礼参りも兼ねてのお参りでした。

とても暑い日でしたが、清水寺は少し高台にあり風が通り涼しく

よく手入れされた庭や本堂は清々しく静謐な場でした。

ここに清水寺が立つ謂れとなった瑞光石も見てきました。

この石が光輝いていたので、

寺院建立の達成を千手観音菩薩に祈願していた慶順僧都が

ここに本尊を千手観音菩薩としてお祭りし寺にしたそうです。

本堂脇にある弘法大師の大師堂も好きな所で

御りんの音が素晴らしくよくて

友人といつもここでは般若心経を唱えてきます。

今年の夏はコロナで自粛とかではなく、何かと忙しくもありまた暑くて

後は大雨で友人とは誰とも会いませんでした。

2か月ぶりに友人と出会い美味しいランチでいっぱいおしゃべりもし

いいお参りもできて最良の日でした。


2021年8月25日水曜日

クロダマルの花

 


7月に植えていたクロダマル(黒豆)に5㎜位の小さな紫の花がついていました。

これからどう育てたらいいのかしらとYouTubeで調べました。

摘心をし土寄せをしカメムシ対策をし、

花が咲いたら水をきらさないようにしたら豆がたくさんつくそうです。

さっそく5枚目の葉まで残し、生長点のある芽をつみました。

そして痩せた赤土に植えているので土を足して土を寄せました。

たかが25本程のクロダマルですが成長と収穫が楽しみです。

2021年8月23日月曜日

分断

 

ヒガンバナ科のタマスダレが咲き出しました。

家の庭ではほぼ野生化していて初秋に咲き始めます。

世の中はコロナの感染が広がりなかなか大変です。

ワクチンも感染予防効果は時間の経過で減少するとの

調査結果で政府は医療従事者には3回目の接種を調整しているようです。

イスラエルでは今月からアメリカでは来月から始まるそうです。

インフルエンザのワクチンのように毎年しないといけなくなるのでしょうか?

ワクチンを打ちたくない人も仕事で受けてる人もいるでしょう。

すでに打った人は打ってない人を批判し、

また逆に打ってない人は打った人からスパイクタンパクが出るから

会わないようにしていると逆差別のような事を言ったりします。

家族が近くにいても感染を恐れ会わないようにしている人、

コロナがいつまで続くかわからないから

都会にいる家族とも会える時には会うようにしている人。

会えない人は自分は我慢しているのに

夏休みに都会から家族が来て出会って人を批判したりしています。

コロナで分断が進んでいくようで怖いです。

それぞれの判断でしていていいようなものですが、、。

コロナに関係なく

純白の花を咲かせているタマスダレを見るとほっとします。

2021年8月21日土曜日

今年のブドウ

 

待ちに待った大好きなブドウが届きました。

今年のブドウは巨峰に関しては猛暑と大雨で水分を多く含み

割れが出て送りはできないそうですが、

クイーンニーナとシャインマスカットはとてもよくできたそうです。

巨峰は自宅用にお安い粒が不揃いのを買いますが、

時津の崎山巨峰園のブドウ全てとても美味しいのです。

今年も十分に食べれそうで口福です。

2021年8月20日金曜日

稲穂出る

 
    ハートの雲

             もち米

   米の花

2週間ぶりに川沿いを歩きました。

風がすっかり変わっていて秋の風で気持ち良かったです。

稲もしっかり穂が出ていて、

もち米はもう実が入って色づいていました。

この夏の猛暑にも長雨にも耐えてうるち米は花が咲いていました。

このまま順調に実りますように、、。

米が実るのも当たり前ではなく、

それを1年を通して食べれるのも有難い事だと思いました。

2021年8月19日木曜日

今週のお菓子 プリン

 

8月に入ってからずっと食べたかった

昭和の喫茶店に出ていたようなプリン。

色々買って食べても満足できず、

もう作るしかないと思いましたがあまりに暑くその後は大雨でした。

今日やっと余裕ができ30年ぶり位に作りました。

火が入りすぎ,すが入ったかなと思いましたが、

切って見たらきれいなプリンで納得の味でした。

味は懐かしの昔食べたプリンそっくりで美味しかったです。

孫娘にも食べさせたいなあ。


墓参り

 


今日は本当に久しぶりのいい天気で青空が眩しかったです。

朝、庭に出たら洪水の後にノアの箱舟から鳩が飛び出し

オリーブの枝をくわえて帰ってきた時のような感じがしました。

お盆に行けなかった2か所の墓参りに夫と行きました。

2か所とも健脚の夫について風頭から筑後町の墓まで歩きでした。

でも真夏の暑さとは違いだいぶ楽でした。

盆前に用意していたホオズキもまだ綺麗で花の生命エネルギー、

蝋燭の火のエネルギー、線香の浄化で祈ってきました。

物心ついてからずっと行っているお盆に墓参り行けなかったのは

初めてのような気がします。

毎日、ご先祖様には祈っているので

墓参りなんてわざわざ行かなくてもいいようなものですが、

家族の命日、彼岸、お盆、父の日、母の日、年末と年に何回も行きます。

行って掃除をし花を供えるとすっきりします。

やっと盆の墓参りできて良かったです。

2021年8月18日水曜日

ジジババ保育園

 


孫たちの通っているこども園はこの大雨でもう1週間お休みです。

警報などに従って子供を守るためだとは思いますが、

保護者の方々は仕事は簡単には休めないでしょう。

そしてこの大雨の中、保育園の代わりに預かってくれる方を探し

そこまで連れて行ったり来てもらったりで苦労されていると思います。

昨日、今日と孫たちをジジババ保育園で預かりました。

元気な2人、家で閉じ込めているわけにはいかず、

雨が小降りになったのを見計らい買い物や散歩、

近所の姉の家に連れて行ったりしました。

いつもとは違い、少しピリッとし

ジジババは保父さん保母さんになったつもりで対応しました。

雨が落ち着き災害なく早く日常生活が戻ることを願います。

2021年8月17日火曜日

料理のお勉強は

 

最近は今更なのですが定番料理をどう美味しく

作ったらいいのだろうかと

YouTubeで検索をして勉強しています。

唐揚げにしても様々な方が様々のやり方でアップしておられます。

そんな中ではまっているのがコウケンテツさんのチャンネルです。

彼のスマートな立ち振る舞いや料理の手順の美しさややり方が

爽やかでなおかつ美味しんのです。

YouTube始められてまだ1年半ですが、

チャンネル登録数100万人を超えたそうです。

彼のはどの料理もアクセス数は何十万単位なんです。

もう本を買って見て作る時代ではなく

無料でYouTubeで見て作る時代です。

YouTubeを見てこれまで間違って作っていたなあ

と思う料理も色々とありました。

食は体と命を作るものですからより美味しいものを作れるよう

頑張っていきたいと思っています。

今日は大雨で孫たちの保育園は休みになり遊びに来ました。

だから夕食はコウケンテツさんのハンバーグの作り方で

孫たちと一緒に作りました。

ハンバーグをフライパンに乗せて焼き

水を入れて蒸し焼きにする所をさせただけですが、

美味しくできて孫たちは大満足でした。


2021年8月16日月曜日

無言館の扉 日曜美術館より

 


昨日はお盆で終戦記念日でもありました。

お昼にはサイレンが鳴り戦争犠牲者の方々への黙とうをしました。

Eテレでは昨年の再放送で「無言館の扉 語り続ける戦没画学生」

がありました。

長野県上田市で無言館をされている窪島誠一郎氏が

画家の野見山暁治氏から声かけされ始められた

戦没画学生の遺作の絵や写真や資料などが放映されました。

50年間家で遺族の方が大切に保管していたものを

窪島氏が修復などに出して25年保管し無言館に展示してあります。

戦没画学生はほとんどが20代です。

大切な家族、恋人など描かれていて胸に迫りました。

これからも毎年8月には放映してほしいなあと思いました。

生きて絵を描きたかったであろう若き画学生は

今生きている私たちに

「自分たちが生ききれなかったぶんを生きて」と

訴えてくるかのようでした。

2021年8月15日日曜日

盆の15日

 




昨日までは大変な豪雨でどうなるかと思われましたが、

今日は曇り、時々弱い雨で午前中は日までさしていました。

いつものように早朝神社参拝は15日で扉は開かれており、

お参りをすませ氣になっていた八郎川を見に行きました。

水量はかなり増えていましたが危険水位まではいっておらず

水も濁ってはいず澄んでいてほっとしました。

地域もがけ崩れなどなく穏やかな朝を迎えられ何よりです。

知らぬ間に柿も黄色く色づいていました。

今日は息子一家と私の実家の墓参りをする予定でしたが、

昼からは小雨が降ってきて中止にし、

家族そろってのお参りは季節のいいお彼岸にすることにしました。

お盆に墓参りしない年は初めてのような気がします。

孫たちと夫の実家にも行き孫たちに曾じいちゃん、

曾ばあちゃんの写真を見せご先祖様にご挨拶をしてきました。

明日もまた長崎は激しい雨が降るようです。

どうぞ日本の津々浦々にこれ以上の雨が降りませんように

これ以上の災害が起こりませんようにと祈るばかりです。

2021年8月13日金曜日

お盆に豪雨

昨日未明より激しい雨が降り続いています。

夜中に避難警報が出て長崎大水害を経験している身には

恐怖を感じます。

思えば今年の梅雨明けはあっさりしていて

梅雨末期の大雨はなくてその後は酷暑の日々でした。

大雨でも新聞は入っているしデイサービスのバスも走っています。

仕事をされている方々は命がけで大変です。

どうぞ大難が小難に小難が無難になりますようにと祈ります。

お盆の入りですが大雨で迎えの提灯も出せず墓参りも難しいです。

せめてもとかつて熱心な仏教徒だった母がしていたように

お盆の祭壇を作り亡くなった方々の写真を飾り、

花、水、仏飯、お菓子など供え蝋燭に火を灯し香を焚きました。

亡き両親をはじめ家に帰ってきて寛いでくれるかな?

お盆にこんなに長雨が続く年は初めてです。

2021年8月11日水曜日

変わらないもの

 


息子が福岡に仕事で行ったら買ってきてくれる松露饅頭です。

本店は唐津で虹の松原の松の根本に出る

松露(きのこ)に似ていることから名付けられたお菓子です。

小さな焼き饅頭で可愛らしくてこし餡と薄い皮が美味しいです。

包み紙も箱も昔と全く変わりません。

包み紙は45年前、お菓子のレシピ帳の表紙にしていました。

箱は唐津くんちの絵柄でタイの飾りの傘鉾でした。

今も小さな箱は傘鉾で大きいのは獅子舞いのようです。

昔から好きだった松露饅頭ですが、

以前は1回に2個は食べれたけど今は1個で十分になりました。

ずっと変わらないパッケージにお味、嬉しいです。

母も好きだったので写真の前にお供えしました。

2021年8月10日火曜日

立秋過ぎて


 8月7日は立秋でしたがずっと猛暑が続いていました。

でも9日に台風が来ていくぶん風の中に秋を感じます。

冷房に弱く今までしたことはないのに、

ここのところのあまりの寝苦しさに

2部屋開けて28度にして冷房をかけて寝ました。

すると喉をやられいつもの風邪の症状が出ました。

私の風邪は喉からです。

夏の暑さに弱い私は今まで夏に腎盂炎や甲状腺炎など

色んな病気にかかりましたので、

風邪で休めってことだし、これですんで良かったと思いました。

昨日はただただきつく食欲もなくじっと寝ていました。

汗びっしょりかきすっきりし今日はだいぶ元気になりました。

コロナで風邪もひけない風潮ではありますが、

風邪の効用はあり

風邪をひくことで生活を正し食を断ち、汗や咳、鼻水などで

不要なものを出し体が整うのではないかと。

夏の疲れがなんかすっきりとれたような氣になりました。


小浜温泉湯柱

 
   捨てられる温泉の湯口


小浜温泉はマグマだまりから湧いていて105度あるそうです。

源泉のやぐらは小浜歴史資料館の中にあります。

小浜歴史資料館は小高い丘の上にあり旧本多湯大夫邸宅跡です。

源泉だから月に2回は掃除が必要で業者にきてもらい

パイプにこびりついた湯の花(炭酸カルシューム)を取り除くそうです。

その時湯の花の石と湯柱のお湯が15~20m上がるらしいのです。

そして太陽の光などの関係で運よくば虹がでるそうです。

とても楽しみにして湯柱見に行きましたが、

とても暑い日で業者の方が

暑さで危険なので朝の6時に来られ作業が終わっていました。

小浜温泉の湯は大量に湧いていて使いきれず8割程は捨てられるそうです。

小浜歴史資料館は古い建物で門は島原城のものだし

なかなか見ごたえがありました。

何度も小浜には行っているのに知らない所ばかりでした。

また機会を作り小浜行って湯柱も見てみたいです。

おまけ 
小浜歴史資料館のすぐ下にある酒屋さんは日本酒の専門店らしく
多くの有名な日本酒がありました。

2021年8月8日日曜日

トンビとミサゴ

 
     トンビ

茂木の船の上にいたトンビ
ミサゴ   

漁港にはトンビやミサゴがいますが

よく見ないとその違いはわかりません。

トンビは茶褐色でミサゴは頭や翼の下は白っぽいです。

トンビは雑食で動物の死骸、カエル、ヘビ、トカゲ、

公園ではお弁当なども狙ってきます。

だから山や草原など平地にいるのはほとんどがトンビです。

それに比べミサゴは魚しか食べないそうです。

そして崖に住んでいます。

寿司屋さんの名前にミサゴとつくのがありますが納得です。

英語ではオスプレイ。

アメリカ軍で用いているオスプレイはヘリコプターのように

垂直離着陸やホバリング、超低空飛行ができるようです。

高い航空能力を持つからミサゴから名付けたのでしょう。

軍のオスプレイは嫌ですが、ミサゴはほんとカッコイイです。

八郎川にもいますがトンビほど多くは見かけません。

2021年8月7日土曜日

ひまわり

 

♬誰のために咲いたの   それはあなたのためよ
 白い夏のひざしをあびて こんなに開いたの ♬
           伊藤咲子 ひまわり娘より

ひまわりが大好きな人がいました。

上司で若くして亡くなられて3年経ちます。

彼女が元気な頃にひまわりの種をあげたら

職場の庭にそれをまき育て花を咲かせました。

彼女の初盆にはひまわりを送りました。

亡くなられた方の夢はあまり見ませんが、

なぜかその方の夢をよく見ます。

夢の中ではいつも楽しそうに食事したり話をしたりしています。

夏の暑さに耐えて咲いていたひまわりに

病気に耐えて最後まで仕事一筋だった彼女の姿が重なりました。

天上界ではきっとひまわりみたいに彼女本来の姿に戻り

明るく生き生きとされていることと思います。

2021年8月6日金曜日

ひまわり畑と棚畑(雲仙市南串山町)




雲仙市南串山町のグリーンロード傍の畑に

肥料の為に植えられたひまわりが満開でした。

橘湾に映えてきれいでしたが、日盛りだったので

ひまわりは皆太陽とは反対側を向いてうつむいていました。

ひまわりもさぞ暑かろうと思いました。

そこからは眼下にじゃがいも畑の棚畑が見えました。

田んぼではなく畑なので棚畑です。

棚畑を見下ろせる展望所もありました。

島原半島初めてづくしの全て含めての日帰り旅5000円で

(イルカウオッチング、昼食あらかぶ定食など含む)

2000円のクーポン券までもらい十分に楽しめて良かったです。

島原観光連盟主催でまだ色々ありますが、

コロナの感染しだいで中止もありうるかもしれませんが、

また機会あったら秋の紅葉シーズン行きたいです。

2021年8月5日木曜日

呼ばれたかのように





今日は小浜にも立ち寄り一人裏道を歩いていると鳥居を発見し

お参りしようと入って見ました。

そこは小濱神社でご祭神は案内板にもなくわからないまま。

そうしましたら

「龍の天井画は入りご自由に見て下さい」との案内版がありました。

全く知らない神社でしたが入りお参りをし天井画見させてもらいました。

一夜で描かれたという凄い龍の天井画でした。

それは言い伝えによると「1792年の島原大変肥後迷惑の大地震の時に

小濱神社の龍が天に舞い上がり村人に大津波が起こる事を告げ

普賢岳から流れる溶岩を身をもって防ぎ村人の命を救ったと言われている」

と説明版に書かれていました。

今日はお昼の食事処に龍の皿があり面白いと思い、

その後は小濱神社の龍、帰りは普賢岳の上に龍雲らしき雲でした。

島原観光連盟の県の援助のツワー初回で一人参加でしたが、

自由時間も十分に使いイルカにも龍にも会えて最高でした。

コロナ感染者が長崎も増えてきているのでこの企画

たぶん次はないのではないかと思います。

まるで呼ばれたかのように行けた小濱神社でした。

口之津のイルカ達

 


口之津港

今日も暑い暑い日でしたが、かねてより計画していた

口之津のイルカウォッチングに1人で行ってきました。

口之津港より出て天草に近い所まで行くと

群れて30頭位のバンドウイルカが来ました。

イルカは私達の気持ちを察してか近寄ってきて

人なつっこく船の下にも潜ってくれました。

なんてサービス精神旺盛で優しいのかと感動しました。

野生で300頭位いるそうです。

かつてハワイに行った時にイルカウォッチングでワイアナエコーストで

同じバンドウイルカを70頭程見ました。

遠くハワイまで行かなくても再び口之津から見れました。

船頭さんの腕がよくて上手にイルカの群れに誘導してもらい

目の前にたくさんのイルカたちと出会えて

「あー幸せ」と暑さも忘れて見入ってしまいました。