2016年3月31日木曜日

ヒヨドリ



庭のモチノキに住みついているかのようなヒヨドリです。

モチノキは、今開花の時で花が咲き、赤い実はありませんから

木につく虫などを食べているのでしょう。

2階ベランダからだと、バッチリ姿をとらえることができます。

ピーピピピと朝から賑やかです。

渡り鳥なのか何処かに居ついているのかは不明ですが

春が過ぎれば、どこかに飛んで行ってしまいます。

もうしばらくのお付き合いです。


2016年3月30日水曜日

地元の大島桜




花見の季節ですが、お天気はいまいちぱっとしません。

私の住んでいる所は、高台で135段の階段があります。

その階段脇に、大きな大島桜の木があります。

花は白で、花と同時に葉が出ています。

葉はさくらもちの葉になるそうです。

ソメイヨシノみたいには、華やかではありませんが

存在感はあります。

この地に来てから30年あまり経ちます。

仕事をはじめ、出かける時は今までに、

この階段を何千回上り下りしてきたことでしょうか?

その時々の私の思いを、

この木は静かに見ていたのではないかと思います。

私が忘れていることも

木に聞けば答えてくれるかもしれません。

2016年3月29日火曜日

白スミレ



家の庭から白スミレの種が、下の道まで飛んで行き、

コンクリートの割れ目に落ちて、そこで育ち花をつけました。

白スミレは、10年程前に母が入院していた病院の近くの

花屋で苗を買い植えていたものです。

こぼれ種で毎年咲き、昨年秋にも咲いてくれました。

それが今年は道下まで飛び、いく株も咲いていたのです。

コンクリートのすきまに、しっかりと根をおろし、

ひっそりと咲くなんて、我慢強かった母のようです。

来年またこの白スミレの種が近所に飛んでいき

春に咲いてくれたらいいなあ。

世代交代






山王神社の被爆クスノキは、

今は葉が落ち新芽が出てきてて世代交代の時期でした。

神社の方がくすかきをされていました。

福山雅治さんがアルバム「HUMAN」をリリースされてから

早2年、クスノキは有名になり山王神社には多くの人が

この木に会いに来られるようになりました。

昨年は日に5000人という日もあったそうです。

時期的なことかもしれませんが、

木が少し弱っているように感じました。


♪♪涼風も爆風も 五月雨も黒い雨も
   ただ浴びて ただ受けて  ただ空をめざし
   わが魂は この土に根ざし 葉音で歌う生命の歌を♪♪


このクスノキには、

いつまでも葉音で生命の歌を歌っていてほしいです。

2016年3月27日日曜日

再生



今日は復活祭だったのですね。

他人様や自分を責めたり、

いたらなさを反省しすぎることなく

お天道様にお詫びとお礼をして、

心が自由に豊かになるよう

日々再生して生きたいと思っています。

2016年3月26日土曜日

日本タンポポ



今年初めて日本タンポポを見つけました。

よく目にする黄色のタンポポは西洋タンポポです。

西洋タンポポは、真冬以外春から秋までずっと咲きますが

日本タンポポは春にか開花しません。

だから、タンポポ開花と気象台が発表する時は

日本タンポポのことなのです。

圧倒的に西洋タンポポが繁殖力が強く

最近では日本タンポポはかなり少なくなりました。

貴重な日本の花なのです。

2016年3月25日金曜日

珈琲富士男(長崎市鍛冶屋町)




昭和レトロの雰囲気がする喫茶店「珈琲富士男」に

懐かしくて大音寺の墓参りの帰りに寄りました。

このお店の支店で、私は学生時代(S46年)に

夏休みアルバイトをしたことがあるんです。

当時時給は100円で、トーストとコーヒーの

モーニングセットも100円でした。

ここでのアルバイトでコーヒー好きになりました。

出来立てのふわふわのエッグサンドと珈琲。

美味しいサンドイッチもネルで入れるコーヒーも

その当時と変わらない気がしました。

今風のスタバなどの店と違い、

昔からの常連客らしい年配の紳士や

高齢の女性客でいっぱいでした。

時間がタイムスリップしたような感覚になりました。

2016年3月24日木曜日

大村公園






久しぶりの自称3人娘とのお出会いは大村公園でした。

長崎地方 開花宣言はあったものの、

このところの寒の戻りで、ソメイヨシノはちらほらで、

花見客はほとんどいませんでした。

まあお花見はどうでもよく、

園内にある梅が枝餅を食べながら、

互いの近況報告などでおしゃべりをし楽しみました。

仕事で出会ってから20年近くたちます。

季節毎に色々な所に行き、友情を温めてきました。

互いに年はとりましたが、

心は少女のようなつもりの3人娘です。

おばあさんになっても、

元気で若々しく仲良くしていたいものです。

2016年3月23日水曜日

義母の命日


苦しきこの世に 傷つきたおれ
つとめのさ中に 夜は来りて
み国にかえる  たまを受けませ 

                 讃美歌 「やさしきみ母」より

今日は義母の9回目の命日でした。

夫をはじめ姉妹で教会の納骨堂で息子のチェロの伴奏で

讃美歌を歌い母を忍びました。

その後バッハの曲、月光、アベマリア、

鳥の歌などを演奏してくれました。

納骨堂に響きわたる音楽を聴いていると、

優しかった義母の姿やまなざしなどを思い出し涙が出ました。

今日は父と一緒に教会の納骨堂で母も祈りを受け、

孫のチェロにも耳を傾け、

安らかにまた天に帰っていったことと思います。

2016年3月22日火曜日

ウグイス


今年は、なぜかウグイスが多く、

毎日庭のモチノキ、ツバキ、カイヅカイブキの木に来ます。

早朝より「ホーホケキョウ」とさえずったり、

「ケキョケキョケキョ」と木から木にピョンピョン渡ります。

鳴きながらこうして谷を渡るみたいに飛ぶので

「ウグイスの谷渡り」というのかと妙に納得しました。

かなり臆病な鳥のようで、すぐに葉影に隠れたりし、

人になかなか姿を見せませんので写真も撮れません。

姿を見、あわててカメラを向けて形だけは撮れました。

(おそまつですみません)

しかし先日ほんの目の前で、

この年になって初めてウグイスをしっかり見ることができました。

灰色がかった緑褐色で、艶がありとてもきれいで

ものすごく上等な絹織物のようでした。

リキュウネズミという色がありますが、

ウグイスに近い色かもしれないなあと思いました。

地味な色のウグイスにではなく、

どうしてメジロの色をウグイス色というのか不思議です。

ウグイスが毎朝来てくれる所に住めて有難いです。

2016年3月21日月曜日

演奏会



フィルハーモニックオーケストラ・長崎の定期演奏会。

プログラムはモーツァルトの曲と

ベートヴェン交響曲第6番「田園」でした。

聞きなれた有名な曲「田園」ですが、CDとは違って、

演奏会だと集中してしっかり聞くことができました。

弦楽器、打楽器など色々な音の波動が

指の先から体の中にダイレクトに伝わってくるようでした。

前回の定期演奏会の時は、

コルサコフの「シェラザード」で、

丁度その夜に同じ曲がNHKのN饗アワーでありました。

もちろんN饗は素晴らしい演奏をされますが、

昼間聞いた生演奏との違いを感じ、

その時に改めて生演奏のすごさを実感しました。

今日の「田園」も心と体を緩められたいい演奏会でした。

2016年3月20日日曜日

春分の日




今日は春分の日で、

太陽が真東からのぼり真西に沈むので、

地球レベルでの元日だそうです。

朝日の昇るのを見ましたが、いつもより太陽は大きく

神々しく感じました。

とても天気は良く春の陽気に包まれた日でした。

庭では、ニワウメが満開です。

桜もこのお天気で、いっきに咲くでしょう。

今年の花見は、どこで誰とできるのでしょうか?

色々あっても、

季節を感じ日々楽しくワクワク過ごしたいものです。


2016年3月19日土曜日

花開く



ポピーが順々に花開いてきています。

白、だいだい、黄色、赤。

それぞれの時にそれぞれの思いをもって、

オンリーワンで、自らの命を懸命に生きて寄り添い

花開いているポビー。

日の光を十分に受けていました。

2016年3月18日金曜日

高野豆腐



「ためしてガッテン」で高野豆腐の簡単な調理の仕方が

紹介されていたのでためしてみました。

ます土鍋に水をいれ沸騰させ火を止め、

それに高野豆腐を入れ蓋をして5分蒸らすだけです。

お湯を吸って豆腐は2倍にふくれ、

ふあふあに仕上がったのにネギとショウガを入れ

めんつゆで頂きました。

高野豆腐は、常備はしていますが、

煮物にするくらいで頻繁には調理しません。

アミノ酸、良質の脂質、レシチンがありコレステロールや

中性脂肪を減らす効果があるそうです。

1個でお腹いっぱいになります。

小腹がすいた時に食べていたお菓子やパンよりは、

はるかに体にはよさそうです。

最近、体重が増えてきている私には、

ぴったりの高野豆腐の料理でした。

ガッテン!です。

2016年3月17日木曜日

シモクレン(紫木蓮)




私の住む団地のあるお宅の庭では

ハクモクレン(白木蓮)が終わり

今度はシモクレン(紫木蓮)の花が満開です。

雲一つない青空のもと伸び伸びと咲いています。

でも残念なことにそこに住む人は亡くなられ今は空き家です。

高齢化率の高い団地で、完全な空き家や

入院や施設入所でお留守の空き家がたくさんあります。

空き家でも家族の人や植木屋さんが入ったりし

管理がなされている所は花木は季節が来たら

きれいな花が咲きます。

仕事などで関わりのあった方のお宅は、

どうしても足が止まり色々思い出しながら眺めてしまいます。

シモクレンを愛でていらしゃった姿が目に浮かびました。

2016年3月16日水曜日

オーラ写真



甥っ子と一緒に大浦天主堂下の坂道を歩いていたら、

「オーラ写真撮ります」の案内を見つけました。

目にするものは全てメッセージと、

中に入り撮ってもらいましたら、写った色は紫色でした。

紫色についての診断をプラス面、マイナス面から受け

生年月日などから数秘判断もしてくださいました。

まあ当たっているかなと思いました。

ざっくり言って私は「夢みる夢子」さんなのだそうです。

確かに、夫からいつも「あなたはお気楽でいいね」

と言われ続けておりますから。

2016年3月15日火曜日

長崎孔子廟(長崎市大浦町)


         大成殿(本殿)

儀門(正門)


前々から行きたいと思っていた長崎孔子廟に、

甥っ子がきたついでに行って来ました。

中華街で食事をしてから、昔ながらの十人町の急な階段を上り

活水大学、海星中、高校の脇のオランダ坂を下って

行き着いた所にありました。

平道でも行けるのですが、きついけど近道だというので、、。

初めての道だったので、興味津々で面白かったです。

門を一歩入ると、そこは黄色や赤の極彩色の中国でした。

屋根には龍、中国獅子もいて異空間でした。

中国には行ったことがないので、沖縄にいるような感覚でした。

孔子様のことはほとんど知りませんが、神様扱いのようでした。

大成殿裏には中国歴代博物館があり、

中国の故宮博物館からの展示物も展示してあり、

立派な焼き物の壺や皿などがありました。

色々と中国の知識があったらほんと面白い所だと思います。

でも無知な私にとっても、

中国の雰囲気を感じられて良かったです。

2016年3月14日月曜日

伊王島





伊王島では、ミカエル教会と伊王島灯台に行きました。

ミカエル教会では、イソヒヨドリが塔の上から

かわいい声で鳴いて迎えてくれました。

ここの教会は、正面はキリストでもマリア様でもなく、

剣を持った力強い大天使ミカエル様です。

いつ行っても気持ちよく守られているような気になります。

風が強く寒かったのですが、

瀬戸内海とは違う海を甥っ子は気に入ってくれたようでした。


女神大橋






 甥っ子の長崎観光はどこがいいだろうかと思い、

やっぱり長崎の海を見せたいなあと女神大橋、伊王島

を一緒に回りました。

女神大橋を往復歩いて渡りました。

橋の上から見る海と空の青さに言うことなしです。

甥っ子をだしに私自身が楽しんだかな。

2016年3月13日日曜日

ようこそ長崎へ




今春大学を卒業し、来月から社会人になる甥が

岡山より一人で祖父母の墓参りに来ました。

あいにくの雨でしたが、来たついでに本蓮寺、

日本26聖人殉教地、大浦天主堂などを案内しました。

明日は伊王島などに行き、

今度は彼の母方の墓がある熊本に向かう予定だそうです。

寺の息子とはいえ、節目の墓参り

さぞやご先祖様は喜ばれてることと思います。

2016年3月12日土曜日

真紅のバラ



誕生日に頂いた真紅のバラです。

毎年変わらずに花屋さんから贈ってくれる方に感謝です。

上等のバラなので、水切りしながら2週間ほどもたせ

短くなったバラを例年挿し木にしてきました。

でも悲しいかななかなかつきません。

一度だけ挿し木がついた年があり育ち、

今も元の花よりはかなり小さな赤い花を咲かせます。

かけがえのない大切な記念日に、

贈ってくれた方にはもちろんですが、

もっと根源の大いなる方からのプレゼントのような気がして

ありがたさが身にしみました。

この年になっても

自分の使命は何なのかなど全くわかりませんが、

ここまで守られて生かされてきた生命、

今を大切に誠実に心を込めて日々生きたいと願います。

2016年3月11日金曜日

春の金比羅山(長崎市)




      アオモジ

今日は立山から、金比羅山に登りました。

家を出る時は、小雨が降っていましたが

神域の山につくと、晴れてとてもいいお天気となりました。

山はアオモジが咲き、ウグイスが鳴いていました。

寒い日でしたが、久しぶりに黄砂もなく空気もきれいで、

山頂からは遠くの島々も見え、とても気持ち良かったです。

素敵な街中のカフェもいいけど、

やっぱり私は自然の中がごきげんになります。

自分の記念日にふさわしい日となりました。

2016年3月10日木曜日

幸福の木



     3年前に咲いた花

我が家に来てから大きいのは21年、

小さいのは3年になる幸福の木です。

夏は北側の玄関、冬は暖かな南の居間に置いています。

この冬の寒さにも痛むことなく乗り越えられました。

この木をくれた友人は、

「こんなに長く元気に育てている人はいないよ。嬉しい」と

言ってくれます。

途中天井まで伸びて困り、バッサリ切りもしましたが

再び芽を吹き、3年前には花まで咲いてくれました。

株も太り株分けをし、もう1株大きくなったのがあります。

家族の喜び、悲しみの気などをいつも吸ってくれ、

いい気を出して浄化してくれているんではないかと思います。

家族の話もお客さんの話も音楽も一緒に聞いています。

私の身長より少し高い幸福の木は、

もう家族の一員のような感じです。

今日は改めてこの木に対して感謝が湧きおこり、

思わずハグしてしまいました。

2016年3月9日水曜日

春が来た




今朝は、春の雨が降っていますが、

ここ2,3日は急に暑くなって、庭のポピー、アネモネなど

花はポンポンと咲きだしました。

近所の庭木のサクランボの桜、モクレン、

モモもいっきに咲き、百花繚乱という感じです。

春が来たので、軽めの装いをしたいのですが、

私のクローゼットはまだ冬の服がかかったままです。

早くきれいめの春物を出して、

この春をワクワク過ごしたいなあ。

2016年3月8日火曜日

桃カステラ




3月になるととても食べたくなる桃カステラです。

万月堂は桃カステラの専門店で年中販売されています。

ただこの店の桃カステラは美味しいと評判で、

昨日送りを頼みに行きましたが、

ひな祭りを過ぎても込みあっていて順番で、

3月中旬頃にやっと送れると言われました。

4月も入学祝いのお返しなどに使われ、

予約しないと買えないこともあります。

昨日は、幸い自宅用に買うこともでき、

近所に住む姉、妹にも届けることができました。

「万月堂の桃カステラ!」と、とても喜んでくれました。

長崎は砂糖の一人当たりの消費量は全国一です。

南蛮貿易などで砂糖が十分にあったからでしょう。

長崎人は

砂糖の衣がたっぷり乗った桃カステラが大好きです。

2016年3月7日月曜日

住吉神社(福岡市博多区)





博多駅の近くに来ていたので、住吉神社を訪ねました。

10年程前に来て以来2度目でした。

街中なのに、鬱蒼と木々がしげる参道を進むと

朱色に塗られた本殿があり、お神楽があがっていました。

古事記によると、イザナギが筑紫の日向の国(宮崎)で

禊をする時に誕生した神様だそうです。

敷地内には、住吉三日恵比寿神社もありました。

今年は恵比寿さんと出会うことが多く

びっくりでうれしくなりました。

最近の福岡の神社は外国人をはじめ人が多く

騒がしいのですが、住吉神社は土曜日でしたが

静かでなかなか良かったです。


2016年3月6日日曜日

薬膳 天地・礼心(福岡市今泉)





息子の所など色々用事があり福岡に行った最後の夜は、

自然治癒力学校の福岡1回生の仲間だった2人の友人と

福岡市の今泉にある薬膳料理 天地・礼心で出会いました。

お店玄関前では、噴水の天使がお出迎えをしてくれていました。

お料理も春のコースで、おいしいばかりでなく、

いただいたすぐから3人とも体が温かくなりました。

店内もたぶん風水などを取り入れた素敵な空間で、

世代も環境も違う3人なのですが、話は尽きることがなく、

こんな楽しい夜があっていいのだろうか

と思うほどの豊かな時間を過ごすことができました。

出会ったきっかけは何であれ、

いきさつを超えた深い縁を感じるお二人です。

またの出会いが楽しみです。

私もお二人に恥ずかしくないよう

日々精進しないといけないなあと思いました。