賑町 大漁万祝恵比寿船
次男の所から預かっていたシクラメン、ラナンキュラスラックス、ガーデンシクラメン
など皆夏越しが上手くいき植え替えをしました。
長崎くんちの頃が球根を植えるのにいい頃なのでアネモネ、
春の花のゴテチャなどの種まきをしました。
植えぬ花は咲きませんから春の準備です。
シクラメンは買ってから4年目を迎え長生きしています。
妹は天然パーマでちゅるちゅるしています。
昨日家族で遊びに来ていてかぐや姫がサラっと書いた乙姫の絵です。
乙姫は服はお姫様が着るような可愛いドレスが好きで
おもちゃのネックレスなどの飾りもよくつけて遊びに来ます。
姉はすっきりした服が好きでアクセサリーなどつけません。
下の子は上の子のサラっとした長い髪に憬れていて髪をまとめる時など
伸ばしてと言ってママに整えてもらうそうです。
上の絵のように可愛い天然パーマの子なのにないものに憬れるようです。
4人の孫たちは当然ですが性格も様々で面白いです。
今日は自民党総裁選が行われる日でした。
女性初で奈良出身のヤマトの女性高市早苗氏が選ばれました。
昨年奈良に行った時に回った宇陀で
高市氏もこの界隈で過ごされたんだなあと思ったものです。
9月21日に自民党総裁選に出られた時の演説の動画を見て
党員ではありませんがこの方がなられたらいいのにと思っていました。
その時の話の内容は財務省の緊急財政の批判、避難用シュエルターの設置
国家情報局の設置、外国人問題、日本国憲法の改正、皇室典範の改正、
外国製太陽光パネル反対などなどでした。
そして最後に祖先が守ってきた日本を護る、国家の主権を守り抜くなど
国益を考え信念を持って語られる姿に感動しました。
やっと日本にも女性の総理大臣が誕生します。
日本が大きく変わるターニングポイントになればいいなあと思います。
どんなに理想を持っても大きな体制の中では
変えていく事は難しいでしょうが頑張ってほしいです。
何かがジワリと変わり始めているのを感じた日でした。
有難い事に涼しいテントの下に座って
幼い子供達のかけっこやお遊戯、鼓笛隊など見させてもらいました。
この夏の長い暑さの中で一生懸命に練習したであろう
子供達、そして指導された先生達のご苦労を思いました。
今日も暑い中、子供達はよく頑張っていました。
届け出を事前に出しての見学で20名程の私達と同じような方々が来ていました。
運動会当日は父母が来るので見れず事前にゆっくり見れて良かったです。
孫の乙姫も金次郎も楽しそうに走ったり踊ったりしていました。
上の2人の時はコロナで私達は運動会は見れず
こども園での全部の競技を今回初めて見れました。
最後に子供達が祖父母の元へ来てくれたのですが
我が孫以外の多くの子供達も傍に来てくれたので
「よく頑張ったね、大好きだよ」とハグして称えました。
幼い子供達の運動会のリハーサルとても感動しました。
当日もいいお天気で楽しい運動会になる事を祈ります。