2013年4月30日火曜日

ブラームスはお好き?


昨夜は、息子が出演した、フィルハーモニックオーケストラ・長崎の

定期演奏会に行って来ました。

プログラムは、ブラームスの交響曲第2番も入っていました。

ブラームスが夏の避暑をかねて、ウイーンを離れ、南オーストラリアの小村で

創作されたと言われています。

聴いていて、青い空、川のせせらぎ、太陽の光、涼しい森の木陰など

牧歌的な風光明媚な風景が、想像されました。

今までに何回か、ブラームスの交響曲を聴きに行きましたが、

いつもいいなあと思います。

私はブラームスが好きです。


2013年4月29日月曜日

マゼンタ色

    なでしこ
   
    つつじ

    しゃくやく
 
最近マゼンタ色が気になって仕方ありません。

つつじは、マゼンタ色満開でせまってきます。

マゼンタ色で咲いている花を探したら、今の季節いっぱいありました。

ピンクに近い明るい赤紫色、紅白を混ぜるとなる色。

めでたい、華やかな色です。

この色がよく似合う友人がいます。

私も、マゼンタ色の服が着たいのですが、あまりに派手で、自信がありません。

せめて家の中でもと思い、

自宅でマゼンタ色のTシャツを着ています。

このおめでたい、天然の色で、私らしく、自分の為に

楽しい時間を大切にしています。



2013年4月28日日曜日

浦上カトリック墓地


今日は、夫のご先祖様の墓参りに行きました。

そこは、浦上教会の裏手、山里の地にあります。

通称赤城の墓地と言うそうです。

カトリックでは、以前は土葬でした。

この地は、原爆にもあい、原爆で亡くなられた方々も、

ここで、多く眠られているのではないかと思います。

墓石には、信仰の証の十字架がのっています。

信仰の拠り所だった浦上天主堂が見えて、ご先祖様も

安らかな眠りにつかれていることと思いました。

特別な日ではありませんでしたが、

皆がそろい、草掃除などし、お参りができて

すがすがしい気分になりました。

2013年4月27日土曜日

葵(あおい)




   京都上賀茂神社


今、我が家の新緑の葵がとても綺麗です。

ハート型の葉っぱが可愛らしく、育てています。

正式には、双葉葵といいます。

根元には、葉に似合わず、

薄紅紫色の小さなとても地味な花が咲きます。

徳川家の「丸に三つ葉葵」の紋のモデルの葵です。

双葉葵なので、三つ葉になる事はまれだそうです。

京都賀茂神社の葵まつりも、全てこの葵の葉で飾り行われます。

賀茂神社の神紋も「丸に三つ葉葵」です。

徳川の紋とは、少し違いますが。

昨年賀茂神社に行ったら、この双葉葵がたくさん植えてありました。

常緑で、手入れも簡単で、育てやすい植物ですが、

格式のあるものなのです。


2013年4月26日金曜日


  鯉と鮒


  シラサギ


  せんだんの大樹
 
今日も天気がよく、八郎川沿いを矢上まで歩きました。

写真を撮りながら、1時間位かかりました。

道は、よく整備された、土の道でした。

苦手なヘビが出たら、写真にとって、ブログにアップしようと思い歩きましたら、

幸い遭遇はしませんでした。

鯉の群れが、松井饅頭屋さん付近ともっと下流の馬場付近にいました。

八郎川に鯉がいるとは知りませんでした。

下流にいる鯉は、皆とてもびっくりするほど大きかったです。

当然ながら、川は下流に行くほど大きくなって、海に続いていました。

今度は、反対に八郎川の源流をめざして、歩いてみようと思いました。

2013年4月25日木曜日

こいのぼり


こいのぼりが、節句のぼりの旗と共にあげてあり、

風に泳いでいました。

初節句なのでしょう。のぼり旗には名前が入れてありました。

そのお子さんのご両親、祖父母にあたる方々の喜びが

伝わってくるようでした。

私は、親に特別な孝行は何もできませんでしたが、

子を産んだ事だけは、親孝行できたかなと思います。

両親は、我が子達の成長が、喜びになりましたから。

引き継ぐ命の大切さを、年を経るとともに感じます。

こいのぼりが似合う季節になりました。


2013年4月24日水曜日

切支丹殉教の碑


八郎川沿い、鶴の尾バス停下あたりに、キリスト教殉教の碑があります。

1549年ザビエルのキリスト教伝播以来、東長崎地区はキリスト教が栄えました。

しかし1612年にキリスト教禁教令が出され,

1616年松倉豊後守重政が、島原、古賀を支配下においてからは、

キリスト教への弾圧が厳しくなり、1630年以降古賀地区の切支丹は

明治になり、信仰が自由になるまで、絶えてしまったと説明文にありました。

最後まで、信仰を守り、殉教した古賀の切支丹の碑です。

古賀の歴史を知りたいと思いました。



2013年4月23日火曜日

散歩






今日は雨で、ジョギングができず、せめて歩かないとと思い、

八郎川沿いを傘をさして散歩しました。

草が刈られ、歩きやすかったです。

かもがペアーで泳いでいたり、

シラサギ、アオサギもいて、飛ぶ姿がすてきで、見とれてしまいました。

なぜかツバメもたくさんいて、水面すれすれに飛ぶのです。

魚をとるわけでもないし、虫もいないと思うんですが。

見てて飽きませんでした。

雨でしたが、楽しい時間を過ごせました

2013年4月22日月曜日

写真



昨日、友人が訪ねて来て、

『昔のあなたの写真が出てきたから見たくない?』

と14年前のこの若葉の季節に彼女と行ったあぐりの丘で、

日笠をさして、笑っている私の写真を持ってきてくれました。

彼女は、2月に御主人を亡くしました。

私は、彼女のことが気になっていたのですが、時間だけが過ぎて、

声をかけることができませんでした。

そんな私に、彼女のほうから、声をかけ、訪ねてまで来てくれたのです。

申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

また彼女の真の優しさをあらためて感じました。

また一緒にあぐりの丘に行きたいなあと思いました。

2013年4月21日日曜日

箸置き


友人より白い鳥の箸置きを頂きました。

今年は鳥が多く、私がブログにもよく鳥のことを書いたので、

プレゼントしてくれました。

機能的で上品な白山の陶器でした。

日頃使う箸置きを並べてみました。

「あなたは木が好きだから」 と10年前位に頂いた小国杉のものだったり、

「お正月に使って」 とこまの箸置きだったり、

ほとんど頂きものでした。

毎日使う箸置き、あの友、この友の友情を感じます。

感謝です。

2013年4月20日土曜日

ビール



毎週末、夫と共にお酒を飲むのが楽しみです。

彼は、日本酒で私はビールです。

夫は30年前銀行に勤めていましたが、仕事を辞めると決めてから、

15年間全く、家でも外でもお酒を飲みませんでした。

彼は、『僕は自分の意志でお酒をやめたけど、あなたは関係ないから飲めば』

と言ってくれ、ビールをケースで買って来てくれていました。

だから幼かった息子は、ビールは女性の飲み物だと思っていたようです。

『彼って、すごい人だったんだ』と今さらながら思います。

今二人で、お酒を飲めるって、幸せだなあとしみじみ思います。 

2013年4月19日金曜日

白いばら


この時期、散歩をすれば、どこの庭にも、つつじをはじめ、

色々な花が咲き乱れ、百花繚乱という感じです。

そんな中、このつる性の野ばらに似た白いばらは、

可憐で笑っているように咲いていて、目立っていました。

私も友人が挿し木してくれたのを、育てています。

我が家のは、まだつぼみで、花数もわずかしかついていません。

このばらは、花はなんとも言えずよいのですが、ただ棘がきつくて大変です。

あまりに可愛いので、人が取らないように、棘があるのでしょうか。

2013年4月18日木曜日

師匠


私は最近、息子の事を半分冗談で、師匠と呼びます。

彼は、自分の道を探している最中で家にいます。

その為、彼は、パソコンの操作をはじめ、

色々な事を私に教えてくれます。

私の凝り固まった思考を指摘してくれたり、

考えさせられる事もあり、まさに師匠なのです。

彼は趣味で、ピアノやチェロを弾きます。

動画は、ブラームスの曲を弾いている彼の姿です。

色々あっても、いつまで彼と一緒に暮らせるかわかりませんが、

私は今ある豊かな時間を

受け取り楽しんでいます。


2013年4月17日水曜日

今帰仁(なきじん)城跡




沖縄県の北部にある世界遺産の城跡です。

小高い丘の上にある天険の城壁は、行った事はありませんが、

ペルーのマチュピュチのようです。

あまりに気持ちよく、海も見えるので、石の城壁の上を歩きたい位でした。


14世紀沖縄は北部、中部、南部の王が対立していました。

南部の首里の王は、難攻不落のこの城を攻め落とすことができませんでした。

その為、今帰仁の王は、安心し私利私欲にふけり、

家来を蔑ろにしていったそうです。

その後、家来は首里の王に寝返り、今帰仁の王は滅ぼされました。

奢れるもの久しからずです。

琉球は中国と貿易をし、豊だったので、薩摩藩がそれを利用しました。

観光ガイドの年輩の方は、

色々な思いを込めて、今帰仁の事を話してくださいました。

2013年4月16日火曜日

モッコウ薔薇


モッコウ薔薇が、近所のかきねにいっぱい花をつけていました。

今日は、元同僚だったYさんの命日です。

棘がなく、優しい色で、いい香りをまわりに放つモッコウ薔薇を見ていたら、

まるで彼のようだと思いました。

彼が旅立ってから、1年が過ぎました。

55歳で亡くなったYさん。

本当に『いい人は早く、逝く』 そうだなあとしみじみと思います。

Yさんからしていただいた感謝を胸に、

抱けるだけの想いを抱いて、

彼の冥福を祈ります。


2013年4月15日月曜日

斎場御嶽(せーふぁうたき)






  

沖縄県の南城市にある、琉球王朝最高の聖地です。

小高い山の斜面に6カ所の聖なる場があります。

山頂には、二本の鍾乳石があり、

下にはその水を受ける2つの壺があります。

その聖水を最も名高い神女(聞得大君)が額につけたそうです。

その横に三角形の空間があり、そこは光がさしているようでした。

ずうずうしく、写真におさまりました。

その突き当り部分も拝所となっていて、東側には、海が広がり、

その彼方に神の島と言われる久高島を望む事ができます。

色々な本で、久高島や斎場御嶽の事は知っていましたが、

本当にすてきな仲間とこうして訪ねる事ができて、感無量でした。

3日間で、レンタカーで走った距離は800キロ。

『私達って、ついてるよね』と言い合って笑い、

不快に思う事も全くなく、

熟女の仲間の絆は、また深まりました。

年を取るのもいいものだなとしみじみ思いました。


2013年4月14日日曜日

オオゴマダラ(沖縄 蝶々園)




今日沖縄旅行から、無事に帰って来ました。

天気にも恵まれ、友人とレンタカーで、

計画していた所は全部まわることができ、楽しい旅ができました。

この写真の蝶々は、旅の予定には入ってなかたのですが、

その日の朝に、私が『あげは蝶の夢をみたよ』と

仲間に話をしたら、水族館に行く途中、

蝶々園があるから寄ってみようと言う事になりました。

そこには、7センチ位ある大きな蝶々が、

優雅にひらひら舞って、何百匹もいるのです。

そのおおごまだらの蝶は、私の手にも、とまってくれました。

さなぎも金色で、宝石みたいに輝いていました。

こんなに蝶々に遊んでもらったのは、初めてでした。

正夢だったのでしょうか?


2013年4月13日土曜日

じんべいざめ


美ら海水族館で、じんべいざめに出会いました。

朝早くから、今日は、強行スケジュールでしたが、

沖縄の海や山を満喫できました。

よき一日でした。

2013年4月12日金曜日

天の舞(沖縄恩納村)



今日は、憧れだった、笑いの天使、精神科医の越智啓子さんの

クリニックとショップの天の舞にやってきました。

建物、庭園、オーシャンビュー、思ってた通りの所でした。

明日もまた、沖縄から、ブログアップします。

2013年4月11日木曜日

断捨離



毎年、秋に1月位かけて、端の部屋から順に、

整理整頓をし、要らないものは処分し、掃除をします。

毎年、かなり断捨離をしてきたつもりでした。

今、時間があるので、午前中は、毎日押し入れから、掃除をしています。

以前は使っていて、今は使っていない物も沢山あります。

いずれ使うだろうと、色々なものをやはり溜め込んでいます。

今回もまた沢山の物を処分しました。

押し入れも本箱も水屋もずいぶんすっきりし、使いやすくなりました。

でもまだまだ、手放せない物も多くあります。

我が家こそ、パワースポットだと言えるように、

思い切って断捨離をして、

すっきり暮らしていけるようにしたいものです。

2013年4月10日水曜日

あざみの歌


古賀団地の南面の斜面に、あざみが咲いていました。

多くの雑草の中に、棘のあるギザギザの葉っぱをピーンと伸ばし、

力強く咲いています。

私はあざみを見たら、若き日、山に登っていた頃、良く歌っていた

あざみの歌が心にうかびます。


『山には山のうれいあり、海には海のかなしみや

まして心の花園に、咲きしアザミの花ならば』



我も人も皆、

それぞれのうれいを持って生きているんだなと思うのです。

2013年4月9日火曜日

庭木ダム(嬉野)


   2013年 4月6日 雨 葉桜


   2012年 4月6日 晴 満開


嬉野インターより5分の所に庭木ダムがあります。

ダムの周りに何百本かの桜が植えてあり、

水に映えて、桜の時期は、それはそれは美しい景色です。

昨年は、その見事さに惹かれ、2回も花見に来ました。

今年は、残念ながら、花の盛りの時は、訪ねる事はできませんでした。

雨でしたが、6日に温泉に来たついでに、寄ってみました。

昨年と同じ、4月6日、こうも違うものかと思いました。

一期一会です。

花は7日間、桜の木は、後は静かにダムの周りで、全てにゆだねて

生きているのだなあ。

2013年4月8日月曜日

嬉野温泉


全国的に大荒れで嵐になると言う4月6日、

不用な外出は控えるようにとテレビでは言っていました。

しかし、やっと夫や息子の仕事が一段落し、

家族で嬉野温泉に行って来ました。

川のせせらぎと鳥の鳴き声を聞きながら、

弱い雨の中、雨天用甚八を頭にかぶり入る露天風呂は

何ともいえず、身も心も解き放たれるようでした。

最近は、近場のスーパー銭湯に行く事が多く、

ただただ、温泉に浸かる贅沢を忘れていました。

幸い嵐にもならず、家族4人そろい、くつろげて、

いい一日でした。


2013年4月7日日曜日

ベストセラー




今話題の、医者に殺されない47の心得 を読みました。

慶応大学医学部放射線科講師の近藤誠氏(現役医師)の本です。

『病院に行く前に、かならず読んでください 』と帯に書いてあります。

たった一つの自分の命、体、人生、

自分で調べて考えて、大切にしなくてはと切に思いました。

世の中には、常識を超えるとんでもない本が色々あります。

その中には、真実が隠されていて、

そのうち常識になる事が出てくるかもしれません。

近藤誠氏のこの本は、目からうろこの本でした。

。。。。。。。。。

写真は、中島川に咲いていた、

珍しい匂いのするシーボルトの八重桜です。

シーボルトは、日本に西洋医学を伝えた医者です。

1866年ヨーロッパに、この桜は紹介され、140年後に

長崎に帰って来ました。

と桜の前の掲示板に書いてありました。

2013年4月6日土曜日

からたちの花


ちんたらジョギングコースに咲いていたからたちの花です。

北原白秋の詩のように、白い白い花で、青い青い針のとげがありました。

からたちの花の歌を聞くたびに、どんな花かしらと思っていました。

針のようにするどいとげを見て、わかりました。

この年になって、初めて出会いました。

今度は、秋にまろいまろい金の玉が、

みのるのを楽しみに走ります。

2013年4月5日金曜日

迎仙閣(古賀松原)



私のちんたらジョギングコースにある、松原町の迎仙閣です。

もみじ、つつじが沢山ある日本庭園です。

ここは、長い間、親和銀行の所有でしたが、今はどうでしょうか?

紅葉の時期などは、公開されますが、普段は門が閉まっています。

以前、紅葉の綺麗な時、ここで地域の老人会のお茶会があり、

お茶を頂き、紅葉を楽しみました。

高浜虚子の句碑もあり、よい庭園でした。

ちょうど、さだまさしさんの精霊流しの映画の撮影が、

ここであった後でした。

でも映画では、薔薇が植えてあり、何か不自然な感じでした。

今度、機会があったら、外からではなく、

ゆっくり庭を楽しみたいものです。


2013年4月4日木曜日

東部地区にこにこセンター


矢上にある東部地区にこにこセンターです。

東長崎の支所、公民館、子育て支援の施設が一緒に入っています。

昨年建て替わり、明るく機能的な建物になりました。

右側2階の茶色の円状になっている所が、図書館です。

私がこれからお世話になる建物です。

今日はさっそく、図書館に行き、本を数冊借りてきました。

5月からは、ここで、デジカメの公民館講座も受けます。

ここでの様々な出会いが、楽しみです。

2013年4月3日水曜日

四本堂公園(西海市)






友人夫婦が、『あなたの行きたい所に連れて行くから、どこがいい?』と。

家まで迎えに来てくれました。

その友人から、以前四本堂公園に行って、もの凄くよかったと聞いていたので、

迷わずに、四本堂公園に連れて行ってもらいました。

その公園は長崎市から、40キロ位、大村湾北西部にありました。

岬全体が公園になっていて、山と海が楽しめる素晴らしい所でした。

ソメイヨシノをはじめ、しだれ桜、大島桜、八重桜と桜も沢山植えてあります。

その桜林の中の、緩やかな傾斜を登っていくと、

展望台があり、どこまでも青い大村湾が広がっています。

ちゅうりっぷ、芝桜もきれいでした。






海岸の方に下りてくると、キャンプ場になっています。

何組もの家族連れが、テントを張り、春休みを楽しんでいるようでした。

よく整備され、芝生も広く、南国のリゾート地の感じです。

こんな所があるなんて !

連れて行ってくれた友人夫婦に感謝、感謝です。

2013年4月2日火曜日

梅の実


今日は、何とか休まずに続けて、ブログ100回記念の日です。

皆様、読んで下さり有難うございます。

。。。。

冬には、メジロ、スズメ、ひよどりなど来て遊ばせ、

花も紅白で咲かせた我が家の梅の木は、今、沢山の実をつけています。

鳥達が花の蜜を吸いに来て、受粉を助けてくれたからです。

梅の木は、花も香りよく綺麗です。

寒い、花のない時期に、長く咲き、

鳥も沢山来るし、実もなるしで、いい事ずくめの木です。


2013年4月1日月曜日

始まり


4月1日、新しい年度の始まりです。

私も仕事を辞め、新しい生活がスタートしました。

読みたい本や樹木の勉強などしたい事が色々ありますが、

とりあえず、家の中の断捨離から始めました。

今日は、戸棚や冬物の整理をし、捨てるべき物を捨てました。

すっきりし、いいスタートがきれました。