2018年10月31日水曜日

いい季節





暑くもなく寒くもなく空は澄みいい季節です。

夕方の散歩では、

川ではコイが泳ぎその上をアオサギが飛びました。

石の上では、

左にカワセミ、右下の石にはセキレイが仲良くいました。

こんないい季節はそう長くは続かないので、

今を十分に楽しむ事にします。

人生も山あり谷ありいい時期は案外に短いように感じます。

2018年10月30日火曜日

お宮参り




大安で一粒万倍日のおめでたい日に

宇美八幡神社(福岡県糟屋郡)で孫娘のお宮参りと

孫息子の初誕生の餅ふみの神事をいていただきました。

安産祈願で有名な神社なので、

平日にも関わらず着物や袴をきた七五三を迎える子供達や

お宮参りなどでたいそう賑わっていました。

子供を授かり無事に生まれ育つ事は奇跡のようなものです。

私は結婚してから7年も子供が全くできなかったので、

本当にそう思います。

孫娘はおとなしくずっと寝ていましたが、

一瞬、目を開けた時はお兄ちゃんにそっくりでした。

この子らが無事に生まれ健やかに育っていることに感謝です。

2018年10月29日月曜日

ツワブキの花





家の庭は雑草園みたいなものなので

今はツワブキ、オキザリスの花が満開です。

ツワブキは常緑多年草だからほっておいてもどんどん増えます。

春は茎を取り食べて、秋は黄色の花がとてもきれいです。

親の介護や息子達が大変だった時代に、

その年は庭に花がなく、ふと見ると

ツワブキの花がいっぱい咲いていてとても癒されました。

今年はシジミチョウが大発生していて

ツワブキの花にいっぱい止まっています。

元気づけてくれたツワブキの花、大好きです。

2018年10月28日日曜日

子供は光そのもの




1歳1か月になる孫です。

一人でバランスをとって立ち上がり、

1,2歩ですが歩き始めました。

うちに来たらおもちゃよりも生活用品のファックス、

鍋の蓋、養命酒のビンのカップをとったり、

かぶせたりが楽しいようで夢中になって遊んでいます。

子供は存在そのものが光っていて、

いるだけで見てるだけで幸せな気持ちになります。


2018年10月27日土曜日

いい季節



今日も爽やかないい日です。

川沿いはススキが、川の中にはオギの群生が穂をつけています。

草むらでは、

カマキリやバッタが卵を産む前で忙しく飛びかっていました。

いい季節です。

今年は夏が猛暑だったから、

この季節のありがたさが身にしみます。

今日も善き一日でありますように。


2018年10月26日金曜日

百日草



庭にグランドカバー用に撒いた種の中から

2本だけ出て7月から次々に花を咲かせ続けている百日草です。

水もやらなかったのに夏の暑さにもめげず咲き続けてくれました。

100日は咲くから百日草ですが、百日どころではありません。

1個の花はどれくらい咲くのかなと観察したら、

30日咲いていました。

百日草も色々な種類がありますが、

朱色と黄色のこの花はとても大きくてきれいです。

調べたら「ジニア エレガンス」というそうです。

種をとって来年も咲かせたいと思っています。

2018年10月25日木曜日

映画「散り椿」


名キャメラマンの木村大作監督(78)と岡田準一主演の

映画「散り椿」見てきました。

木村監督の第一作の「剱岳 点の記」を見ていましたので、

映像の美しさは期待していましたが、

もう言葉にならいくらいに素晴らしかったです。

ロケは京都の地蔵院の散り椿(五色八重椿)、彦根城、

あとは富山が主だったらしく

樹齢何百年かの栂木の並木、古いお寺、立山連邦など

どこを切り取っても絵になるシーンばかりでした。

この映画のために作曲された加古隆氏(71)の

ピアノとチェロの曲も映像ととてもマッチしていました。

冒頭でのチェロの音だけでも涙がでそうでした。

岡田準一の殺陣もすごかったです。

物語もよくできていて、

原作は読んでませんが是非読まなくては思いました。

心の琴線に触れるとてもいい映画でした。

まだボォーとしています。

2018年10月24日水曜日

満月

   10月 24日21時の月
   9月25日の月

満月の写真は毎月撮っていますが、

いつもほとんど同じ模様をしています。

少しは違っていると思って比べてみましたが、、。

満月の日は石ちゃん達を月光浴させます。

先日、縁あって波動測定器で

石の波動を測ってもらう機会がありました。

-50~+50までを測れる機械でしたが、

私の石ちゃんは+50でした。

何もしていない方の水晶のネックレスは-50でした。

よくはわかりませんが、

私のは月光浴がきいているのかなと感じました。

長崎新幹線工事




私の散歩コースでは新幹線工事が進んでいます。

橋げたの足場はまるで神聖幾何学のように美しいです。

カラフルなクレーン車も大活躍していました。

長崎新幹線は2022年に開通予定です。

高速道路の4車線工事も行われています。

東長崎の風景もだんだんと変わっていっています。


2018年10月23日火曜日

シラサギとアオサギ




シラサギには大、中、小という大きさではなく種類がいます。

これはチュウサギです。

大サギにはなかなか出会えません。

今日もまたいつものアオサギ、シラサギですが、

初めて見る小さなカモみたいな鳥が

水中深く潜って泳いで行きました。

今度写真撮って調べてみようと思いました。


2018年10月22日月曜日

カワセミ君



今日のカワセミ君です。

7年位前から川沿いを散歩していますが、

以前はカワセミを見ることはほとんどありませんでした。

そのうちに何日かに1回見るようになり,

今では毎回2,3羽のカワセミと出会います。

私が歩けば飛び、立ち止まると石や枝などに止まります。

ただ魚を狙っているだけなのかもしれませんが、

伴走してくれているのかなと思う時さえあります。

カワセミは増えているのではなく、昔からいたのに

私が気がつかず見えなかったのだと思います。

カワセミも他の鳥もえらくて、

こちらの波動を感じとって姿を見せてくれるかのようです。

腕の悪いおばさんにいい写真を撮らせようと

ひんぱんに姿を見せてくれているように感じました。

2018年10月21日日曜日

秋バラ





今日も爽やかな秋の朝です。

庭にはシジミチョウがヒラヒラと優雅に飛び回っております。

秋バラが咲き出しました。

3本のバラは皆ピンクばかりです。

植えてから10年以上になりますが、

やっと人並に咲くようになりました。

今までバラゾウムシにやられ花芽ができ喜んでいたら、

黒くなりポトポトと落ちていました。

薬をまいても無理でした。

バラの木が虫に負けないよう強くなったのでしょう。

何度切ろうと思ったか。

切らずに待っていて良かったです。


2018年10月20日土曜日

郷くんち 2




友人が茂木の潮見崎の十一面観音様に行きたいというので

一緒に行きバスから降りると出店が見えました。

もしかしてお祭りがあるのかしらと辿って行くと、

今日は裳着(茂木)神社の秋の例祭の茂木くんちでした。

裳着神社、観音様とお詣りし、

帰りには運よくお下りのお神輿にも遭遇しました。

空には大好きなトンビがずっと飛んでいました。

今年は長崎くんちに始まり、郷くんちの矢上くんち、

茂木くんちまで見ることができました。

今日は裳着神社に呼ばれた感じがしました。

私を撮って



今日もアオサギやカワセミが「私を撮って」

と言わんばかりに目の前で飛んでくれますが、

なかなか難しいです。

2018年10月19日金曜日

糸島魔法の竹ぬか床



大野城の友人が紹介していた「糸島魔法の竹ぬか床」です。

私もさっそく注文し竹床のぬかみそ漬け作っています。

毎日混ぜなくてよく、

管理がとても簡単で臭いも気になりません。

キュウリ、ラデッシュ、昆布、ニンジンなで

残り野菜をつけておけば翌日にはおいしいのが食べれます。

新米が出てお米がおいしい季節となりました。

もうこのぬか漬けがあれば何もいらない位です。

おすすめです。

2018年10月18日木曜日

カワセミが飛ぶ



カワセミが飛ぶところをやっと撮れました。

植物を食べるカモ




夕方、カルガモやマガモが

植物のつぼみや種を食べていました。

かけ干してある稲穂の米も大好きです。

もちろん小魚や虫も食べます。

ビーガンではないのですよ。

意外でしょう?

2018年10月17日水曜日

郷くんち




長崎くんちが終わると

中心部以外の地域で各々の郷くんちが行われます。

今日は私が住む中学校区の矢上くんちでした。

矢上神社の秋の例大祭の奉納踊りは2地区で

今年は蠣道本浮立と間の瀬猿狂言でした。

長崎くんちの「長崎しゃぎり」は

東長崎の各地域の方々が集まり支えています。

その本場のしゃぎりが鳴り響く中での奉納踊りです。

大きな月の輪をかぶり太鼓を連打するさまは良かったです。

傘のような物は立道具の「から」というそうですが、

大名行列の時に先頭に持って歩くものからきているそうです。

地域の小中学生もたくさん出て活躍していました。

太鼓、鐘、舞など子供も減ってきていて

伝統芸能を伝えていくのは大変かと思います。

神社の甘酒をいただき、

天気もよく、縁起物の撒きものの「てぬぐい」も手に入り

初めての矢上くんち楽しめました。

ヒルデガルト春原恵子さん


天空から歌が降り注いでくるような

春原恵子さんのヒルデガルトのアカペラの歌です。

毎日CDを聴いています。

920年程前のドイツの修道女ヒルデガルトが作った音楽ですが、

時空を超えて響くものがあります。

心身も場も浄化してくれるような音楽です。

11月11日には長崎でコンサートがあります。

昨日はNBCラジオで電話インタビューがあり、

春原さんがヒルデガルトのコンサートを

されるようになったきっかけや

長崎でのコンサートへの思いを聞く事ができました。

コンサートの日がとても楽しみです。

2018年10月16日火曜日

秋の日に




久しぶりの夕方の散歩。

田んぼは稲刈りがすみ稲が掛け干してありました。

空は澄み、雲は面白い形を作っていて楽しめます。

川はオギがいっぱいに穂をつけその上をアオサギが飛び、

コサギは青い空を映した川面を飛び立ちました。

1週間でだいぶ川沿いの風景も変わります。

美しい四季がある日本だから、

日本人は繊細な色の違いがわかり

色々な感覚が研ぎ澄まされるのだそうです。

あー今日も有難いなあと思う夕方の散歩でした。

2018年10月15日月曜日

草とり


爽やかな秋の朝です。

庭は崖の工事で広くなり土が入ったので草が茂り

シジミ蝶が異常に繁殖していて賑やかです。

昨日孫が帰りました。

今週は庭の草とりをして春の花を植えないと、、。