2021年3月13日土曜日

嬉野、武雄へ

   武雄神社
             クレヨンのハンバーグ

   ブーゲンハウス嬉野
          轟の滝

友人夫婦との今年の合同誕生会は嬉野、武雄でした。

皆3月生まれで74歳、73歳、68歳になりました。

まずは武雄神社でお参りをして嬉野のクレヨンでハンバーグ、

その後は轟の滝、豊玉姫神社、

ブーゲンハウスで見頃のブーゲンビリアを見て

チャオシルでお茶して帰ってきました。

昨年秋に私が行き良かったので

友人夫婦も楽しめるかなと提案しました。

温泉には入りませんでしたが十分に楽しめました。

一緒に毎年、友人のご主人の運転で出かけています。

こうして高齢になっても皆元気だから行けるのですが、

これは当たり前の事ではありません。

本当に有難いことだとしみじみ思えました。

2021年3月11日木曜日

鳥たち

   アオギ

   ヒバリ
             セキレイ


今日はおばちゃん3人組とのランチ会で、

その後はなごみの里公園でバードウォッチングでした。

アオギの群れ、お目くりくりのひばりちゃん達、セキレイ、ツグミが

「おばちゃんたち いらっしゃい!」と出てきました。

空には肋骨雲が出ていました。

道中の車の中は懐かしの「高校三年生」の舟木一夫、

安達明の「女学生」など私達世代の昭和歌謡の歌を聴きながら

心は高校生にタイムスリップしていました。

昭和歌謡の清らな歌詞の歌手の歌声にうっとりしながら

もう年は70歳に近くなっても心は乙女の私達でした。

帰ってきてからもテレビ画面にユーチュブを

映して大画面で古き良き時代の歌を聴きながら酔っております。

いい誕生日でした。


花に包まれて



一年に1度だけ花に包まれる時期が来ます。

昨日は若い方から今朝は早朝より大輪の深紅のバラが届き、

その中で飲むモーニングティーの美味しいこと。

大病も事故にもあうことなく元気でいることの有難さ。

家族、友人がいることの有難さ。

神仏の加護の中にいることの有難さを感じる日々です。

2021年3月10日水曜日

不思議

昨年1月の大宰府天満宮の鷽替え神事でもらった木の置物です。

夜にある神事でこの鷽の置物を5回程

色んな人と「かえましょ、かえましょ」と

かえていき、最後に来たのを持ち帰ります。

底には番号やらメッセージが色々と書いてあります。

木の置物は宮司さんの手作りで

長い事作りだめているのを使うそうです。

私のメッセージは叶わない事だと思っていました。

それが不思議、叶うようになるかもしれないのです。

不思議は詮索しませんが神様事は面白いです。


2021年3月8日月曜日

桜咲く





陽光桜が咲き出しました。

空には天使の羽みたいな肋骨雲がほんと肋骨みたいに並んでいました。

大学の発表があり手続きをされ

遠方へ子供を出されたりとその世代の方々は忙しそうです。

「桜咲く」でそれぞれ縁があるふさわしい所に決まり何よりです。

我が家も2人の息子達は大学で家を出ましたが、

縁あって再び長崎に帰って来ました。

長い事、岡山に行っていた弟もこの春佐世保に帰ってきます。

息子達も弟も私が引き寄せたのではありません。

動かないと思っていた大きな岩がゴロっと動いた感じの事です。

無理だと思う事も必要だったら動くのです。

心配しなくてもその時々で精一杯のことをしていれば

何事も相応しい時が来るようです。

2021年3月7日日曜日

ひな寿司



 2週間ぶりに来た長男一家。

あいにくに雨で外では遊べず力が余っているかぐや姫。

でもひな寿司の前ではおしとやかでした。

2021年3月6日土曜日

ショック

今、中国のウイグル自治区でのジェノサイトが問題になっています。

イギリスBBCより伝えられる事はおぞましいばかりです。

コロナより問題だと思いました。

日本のあるメーカーのオーガニックコットンの下着が

いいからとずっと買っていました。

それが強制労働によって作られたものだと、、。

ショックです。