2022年6月30日木曜日
大祓
2022年6月29日水曜日
トップガン マーヴェリック
1986年映画「トップガン」から35年過ぎての「トップガンマーヴェリック」
トム・クルーズは還暦ですがバリバリかっこよかったです。
冒頭から音楽、カワサキのバイク、革ジャンにサングラスで
一気にトップガンの世界に引きずり込まれていきました。
家族で息子達は4歳、6歳とまだ幼かったのですが、
何度もビデオで見た「トップガン」。
新作の前にと30年ぶりに前作を復習のつもりで見て行きました。
流れがよくわかってとても楽しめました。
前作を踏まえてよくできた映画でした。
今回、長男が長じてカワサキの大型バイクに乗ったりしたのも
トップガンの影響があったのかあと思いました。
トム・クルーズの革ジャンの後ろのワッペンがアメリカ、日本、
台湾の国旗がまた前作と同じように使われていてよかったです。
日本、台湾の国旗は今回はないと聞いていたので、、。
孫たちが帰る時に私がいつもする質問「今日楽しかった人?」
「今日幸せだった人?」。
今日の質問は私自身にもちろん答えは「はい」です。
2022年6月28日火曜日
元気なサカキ
2022年6月27日月曜日
西洋館 長崎路面電車資料館
電車模型
2022年6月26日日曜日
路面電車みなと
路面電車デート
2022年6月25日土曜日
2022年6月24日金曜日
忖度
2022年6月22日水曜日
櫛ヒゲガガンボ
2022年6月21日火曜日
夏至の日
心惹かれる事をして2022年の夏至らしく自分で自分を喜ばせます。
2022年6月20日月曜日
2022年6月19日日曜日
本田商店の出雲そば
出雲が好きすぎて蕎麦も出雲の本田商店から箱で買っています。
本田商店は製粉と製麺を全部自分の所でされていて
蕎麦の実を丸ごと使っておられるそうです。
先代の子供さんのアレルギーから
国産、有機、無添加にこだわって作られています。
値段も高価ではなく食べて美味しいし体にも優しいです。
今の我が家のブームは冷やしおろしそばです。
大根おろし、ワカメ、小さなイリコ、ネギ、刻み海苔、天かす
トマトなど乗せて麺つゆ、水を入れていただきます。
本田商店の蕎麦はいつも美味しいのですが特に暑い時はこれが一番です。
スサノオ、クシナダヒメゆかりの奥出雲、
斐伊川の蕎麦は食べると元気が出るような氣がします。
いつもきつくなったら出雲そばを食べてエネルギーをもらっています。
2022年6月18日土曜日
白い花
2022年6月17日金曜日
2022年6月16日木曜日
眼科へ
仙翁は近所の方から初夏に咲き可愛いと言われ、
多年草で毎年咲きいいかなと苗をもらい植えていました。
どんな花かは知りませんでしたがナデシコ科のオレンジの花で可愛いです。
昨日は目が夜になったら疲れてつらくなる日もあり思い切って眼科に行きました。
10年前に黄斑変性症と言われ大学病院で造影剤など入れて検査し
目の端の方だから経過観察をしましょうと言われていました。
両眼では問題なく見えるものだから眼科にも行かずほったらかしでした。
今の眼科は何種類もの機械で目の断面など検査します。
結果は裸眼で1.2と1で良く見え、黄斑変性症も問題なく
老眼は加齢によるもので仕方ないと言われました。
多少白内障はあり予防の目薬をもらいました。
毎日、山の緑や鳥や花など自然の中の物をよく見ているので
目は悪化せず維持できていたのかなと思いました。
でもパソコンの見過ぎ、夜の読書、
プライムでの映画の見過ぎには要注意です。
とりあえず黄斑変性症は問題なくて良かったです。
2022年6月14日火曜日
当たり前ではなく
先日久しぶりに友人と出会いました。
彼女は仕事をしていて土日が休みなのですが、
私は土日に息子達が来たりしてタイミングがなかなか合わなかったのです。
けっこう長い階段を登り八坂神社、清水寺へと行きました。
彼女は以前、清水寺で般若心経の写経をしていたこともあり
馴染みのお寺なのです。
写経をする場所は空海さんが祭られており、
澄み切ったおりんの音がよくてそこにいると落ちつきます。
本殿は千手観音様がお祭りされていて高台なので
お詣りしているといつも下から気持ちの良い風が吹いてきます。
友人は「こんな事は当たり前ではないよね、有難い事よね」
といつも話します。
ほんとにそうだと私も思います。
神社やお寺が好きでよく出かけますが、
どこも呼ばれないと行けないような氣がします。
自分の意思を超えた何かがあり行って感謝を伝え
神仏のエネルギーを受け取り
自分の周りにそれを還元していかないといけないような氣がします。
毎日が当たり前ではない尊い日、
スペシャルな日であることを自覚して梅雨時も大切に過ごそうっと。
※写真は家のメダカの鉢に咲いたホテイアオイです。