
2021年1月31日日曜日
初めてのシーサイドライナー

2021年1月30日土曜日
2021年1月29日金曜日
2021年1月28日木曜日
2021年1月27日水曜日
2021年1月26日火曜日
2021年1月25日月曜日
2021年1月24日日曜日
YouTube
最近はブログを書いていた人たちが
YouTubeで配信されるようになってきました。
動画の方がブログよりわかりやすく訴える力があるかなと思います。
私も何人かの方を見ていますが、
その中の一人の「張陽チャンネル」はいつも見ています。
張陽さんは中国に生まれた方ですが、
日本に留学され日本人の優しさに触れ「武士道」の思想、哲学に
感銘を受けて帰化され
今は東北大学で情報科学研究科の助教をされています。
語彙は豊富で美しい日本語を使われ話されます。
普通は時事問題がテーマで最近はアメリカ大統領選挙が中心でした。
でも今日(1月24日)第100回は「桜、花之世界の侍」でした。
あまりに素晴らしかったので張り付けました。
良かったら見てみてください。
2021年1月23日土曜日
千住博氏のドキュメンタリー
今夜NHKで「高野山千年の襖絵 空海の世界に挑む」という
千住博氏の6年に及ぶ高野山金剛峰寺の白襖に書かれる
襖絵のドキュメンタリーの放送を見ました。
千年先の人々に残すために命がけで描かれる千住氏、
和紙職人、表具師の方々の一部を見せていただきました。
もう17,8年前に福岡のアジア美術館で千住氏が
聚楽院伊東別院におさめられた滝と龍の襖絵を見た事があります。
もう言葉にならない位感動し、龍の絵の前では離れられず
角度を変えながら何度も見ていました。
滝も絵ももちろん凄くて全身が濡れるようでずっと見ていました。
今回の襖絵は本物を見る機会なんてないでしょうが、
あったら是非見てみたいと思いました。
空海さんと語り合いながら書かれた襖絵。
テレビで見るだけでもすごいと思うのに
本物はどんなに素晴らしいものかと思いました。
2021年1月22日金曜日
フォトブック
2021年1月20日水曜日
マイブーム
今の私のマイブームは
YouTubeの「パワースポット一人旅」を
パソコンではなくテレビで見ることです。
10分位の聖地や神社仏閣などの映像です。
過去に行った事がある神社などを見ています。
今日は霧島神宮古宮跡と室生龍穴神社を見ました。
20代で霧島神宮に行った時は高千穂河原から高千穂峰に登りました。
当時、神社にはほとんど興味はなく山登りが趣味だった頃です。
また室生龍穴神社には17年位前に室生寺に行くついでに
長男と行きましたがその奥宮の吉祥龍穴神社には行きませんでした。
YouTubeで詳しく美しい映像で吉祥龍穴神社も見れました。
10分位の映像ですが至福の時間です。
霧島神宮にしても室生龍穴神社にしてもよく行ったなあと思います。
縁があって行けたのだと思いますが、、。
今行ったら、また別の見方もできるしいいのになあ。
時間はありますが山深い所は体力、気力がありません。
でも行けるのならまた是非行きたいなあと思いました。
コロナで県をまたぎ色々な所には行けないし、
当分はYouTubeの映像で遠隔参拝をさせてもらい楽しみます。
2021年1月19日火曜日
2021年1月18日月曜日
継続
西山神社で買った可愛らしい干支の牛の土鈴です。
金色の米俵を担いでいて福と書かれています。
近所の神社に早朝参拝に行くようになって今日が100日目でした。
始めは21日間続けようと思い、それができたので次に42日、
50日、そして100日となりました。
その間、体調が悪い日や雪の日、旅行に出かけるなど
色々ありましたがお陰様で続ける事ができました。
その間の事を振り返ると多くの果報があり、
やって良かったなあとしみじみ思います。
敬愛する今野華都子先生の今朝のフェイスブックを開けると、
「続けると力がつく。100%でなくてもいいから続ける。
できない理由はいろいろあるけれど0か100にしないで休まず続けること
続けていけば知らずに力がついて時がくれば復活する
その時まで川の始まりの源流の水のように
チョロチョロと絶え間なく続けよう
いつか大きな川となり海に注ぐ日まで」とありました。
今の私にタイムリーに励みになるお言葉でした。
2021年1月17日日曜日
2021年1月16日土曜日
西山神社初参り
一粒万倍日、天赦日 、天恩日の今年迎える最高の日に
西山神社、諏訪神社と初参りができました。
西山神社の元旦桜はよく咲いていて
メジロがペアーで来て花の蜜を吸っていました。
ここが発祥のザボンもたわわに実をつけて
黄金色に輝いていました。
狛犬は私達のお参りを
おちゃめな顔で愛想たっぷりに迎えてくれたかのようでした。
ここのご祭神は造化三神のアメノミナカヌシ、
タカミムスビ、カミムスビと宇宙の始まりの神様たちです。
高台にあり階段を上るのは少し大変ですが、
清々しくいいエネルギーに満ちています。
関わる大切な神社のお参りが今日で全てできて良かったです。
2021年1月15日金曜日
北枕
重たい雪にもめげずに咲いている忘れな草です。
玄関前に咲く水仙は今年は花が少なくて
そろそろ植え替えが必要なようです。
今年に入ってから寝る向きを北枕に変えました。
地球の磁力が日本では南から北に流れているので、
体にもその流れで血行促進になりいい事は知っていました。
頭寒足熱でいい事も、でも死んだ人を北枕に寝せるので
今まで何か縁起が悪くした事はありませんでした。
悪夢を見るのではないかと心配しましたが、
鮮明な夢を見てぐっすり眠れていいようです。
夢を記録し自分を知るために紙とペンを持って寝るので
より鮮明に覚えるようになりました。
私の寝る部屋は南向きで南がサッシで北は押し入れなので、
枕元が暗くてよく眠れるのです。
風水的に見ても金運、健康運、恋愛運などいいそうです。
体に良かったら健康になり何でもそれはよくなるでしょう。
北枕、もっと早くすれば良かったなあと思います。
あと風水で「絶対寝てはいけない部屋」
というのがあるようなのですが私は知りません。
これも知って研究したいのですが、、。