2018年3月31日土曜日
2018年3月30日金曜日
2018年3月28日水曜日
2018年3月27日火曜日
2000回
友人からもらった渡辺和子氏の日めくりカレンダーです。
毎日示唆にとんだ事が書かれていてためになります。
ブログが今日で2000回を迎えました。
毎日ほぼ連続で書いていつの間にかここまでこれました。
読んで下さる方々がいて継続できたことに感謝します。
日々色々なことがあっても、その中に面白い事、
綺麗なものなどを虫めがねで見るように
つたない写真と文章でアップしてきました。
書く事で、この渡辺さんの名言のように
自分自身の機嫌をとり癒してきたのかも知れません。
生きていたら傷つく事もよくあるし、
無自覚にも人をも傷つけてしまうことも多々あります。
これからも精進してブログ続けていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
立山公園から金比羅山
毎日、長崎はPM2,5の値が高く息をするのも苦しい位で
どこも霞んでいます。
そんな中、友人と急きょ立山公園で花見して
金比羅山に登ることになりました。
彼女は東京から転勤で長崎は今回は4回目ですが、
金比羅山は初めてでした。
立山の桜は満開、ちょっと下界とは違う気が漂う金比刀羅神社
など順調に登る事ができ友人も喜んでくれ何よりでした。
もみじの新緑も爽やかで春の一日満喫できました。
ただ出水の鶴の北帰行が12時頃山頂より見れると
聞き期待しましたが、それは無理でした。
日本に生まれ春に桜を愛でれて嬉しいです。
2018年3月26日月曜日
カメカメカメ
水晶のクラスターをまるで家族のようだと思い
家族皆がだれも見るように玄関に置いていました。
そうしましたら、いつの間にか頭には目もあり、
カメのようになっているのに気づきました。
玄関の置物の中には、
他にも2つのカメがあります。
緑色の石のカメは、
いつ誰が家に持ち込んだのかわかりませんが、
もう20年以上前からあるようです。
小さなガラスのカメは、銭亀で
昔行った阿蘇神社のお守りに中に入っていました。
いつの間にか、カメカメカメがそろっていました。
カメは出雲大社の神紋の亀甲紋でもあるし、
長寿、幸運、金運上昇と縁起が良いとされます。
私も長生きで金持ちになるのでしょうか?
2018年3月25日日曜日
2018年3月24日土曜日
2018年3月23日金曜日
2018年3月22日木曜日
2018年3月21日水曜日
2018年3月20日火曜日
2018年3月19日月曜日
2018年3月18日日曜日
高齢者の仲間入り

長崎は昨日平年よりも7日早く桜の開花宣言がなされました。
樹木に花が咲き、
夏鳥や蝶が飛来し卵を産み育てるいい季節となりました。
私は3月生まれで今年65才となり高齢者の仲間入りをしました。
介護保険証が来て、年金も今年から満額をいただけます。
有難いことですが、
顔のしわも増え、老眼はすすみ固有名詞はすぐには出ず、
あれそれと言い、直前にした事も忘れ探し物が多くなりました。
気持ちは若い頃と変わっていないつもりなのですが、、。
誕生日を迎えしみじみ思った事は、
母の胎内にいる時より栄養や愛情などたくさんのものを
両親よりもらい何より丈夫な体をいただきました。
この年まで幸いにも大病もせず入院をせずにこれました。
これは当たり前ではないなあと思えました。
今日はお彼岸の入りです。
墓参りに行き両親に感謝の気持ちを伝えてきます。
2018年3月17日土曜日
2018年3月16日金曜日
2018年3月15日木曜日
2018年3月14日水曜日
2018年3月13日火曜日
白浜海水浴場(長崎市手熊)
地元では「りんご岩」とか「きのこ岩」とか言うそうです。
頭が大きく、今にも落ちてきそうですが、
表と裏では表情が違いました。
三月生まれの友人達との誕生会の後、神楽島を見るために
手熊、式見に連れてきてもらいました。
春の海や白い細やかな砂浜を歩いてアーシングしました。
生きていたら色々な事が起こります。
日々自分の機嫌を上手にとって折り合いをつけて
暮らしていかなければなりません。
今日も上手に機嫌をとれたかな。
2018年3月12日月曜日
2018年3月11日日曜日
造化三神の西山神社(長崎市)

諏訪神社より歩いて10分位の坂を上った所にある
西山神社に行って来ました。
元日桜はほとんど散りわずかに残った花と
これから満開を迎える緋寒桜が青空に映えて綺麗でした。
この神社、早咲きの元日桜とザボンで有名なのですが、
長崎では珍しく主祭神が造化三神の神社なのです。
造化三神とは、古事記によれば天地もまだ定まらぬ混沌とした時に
最初に現れた天御中主神(アメノミナカヌシ)高皇産霊神(タカミムスビ)
神皇産霊神(カミムスビ)の三柱をいいます。
諏訪神社は有名で多くの参拝者がありますが、
小さいながらも格式がある西山神社まで来る人は少ないです。
森羅万象全てに宿る神々の始まりであり頂点にある
造化三神が主祭神の西山神社にお参りしないてはありません。
私はいつも諏訪神社とセットでお参りします。
大安の良き日に心友と気持ちよくお参りできて何よりでした。